• ベストアンサー

助けてください

家の生活が心配で夜も眠れないし イライラするし 気分にムラもあって やる気も出ません。仕事頑張って行く気もしないし 母はてんかんに統合失調症 父は心臓に病気があり 障害年金暮らし でも 厚生年金の受給資格があり 現在 生活保護世帯ですが 来月には廃止になるかも 弟は 窃盗で捕まり 現在 保護観察で働く気もなく 親から食べさせて もらい 親も私にはいろいろ心配事を持ちこんでくるけど 弟には甘くて 周りに相談する人もいません もう死にたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • regorugo
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

辛い状況ですね。。。 一人で家族を支えるのは想像以上に辛いでしょうね。。。 なにより他の人の家庭と違う所が辛いですね。。。 私もその気持ちわかります。理解する事しかできないですけど、わかります。。。 誰か話せる人を見つけた方が良いと思います。どうしようもない物事でも、話すと意外と心が安らぎます。あと一人で頑張りすぎないように。 あなたの代わりはいません。「死んで花実が咲くものか」と言う言葉もあります。死んじゃ駄目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tdkj
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

アパート借りて働いて自活してください。 生活保護からは足を洗ってください。 人としてだめになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191058
noname#191058
回答No.2

まず貴女が 自立してください 家族から離れて 自分が助からないと 助かって力を蓄えて それからです 溺れる人助けるには 自分が泳げないと 自分だけでも助かってください 家族に 働ける人がいると 生活保護受けられなく 可能性があります 震災で自分だけ 助かった人 家族全員亡くした人も居ます それに比べたら 貴女が自立し自信と力ついたら 助けられます 家族にも私が死んだと思ってと話て 自分だけでも助かってください だれも貴女を責めません 貴女一人に甘えている家族と思います 貴女が居なくても それなりに 家族も必死にやれます行政も手をかしますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者年金と生活保護

    教えてください。 統合失調で現在両親と同居していますが、親は別居を望んでいます。 病院のワーカーは生活保護と障害者年金で生活する事をすすめます。 手帳は2級で先月一時金をもらいましたが、親に全額渡しました。この場合生活保護を受ける事はできますか?また、生活保護と年金合わせてどのくらい支給されるのでしょうか? 

  • 障害者年金受給と生活保護

    教えてください。 統合失調で現在両親と同居していてるけれど、親は別居を望んでいて病院の先生・ワーカーは生活保護と障害者年金で生活する事をすすめます。 手帳は2級で先月一時金をもらいましたが、親に全額渡しました。この場合生活保護を受ける事はできますか?また、生活保護と年金合わせてどのくらい支給されるのでしょうか? 

  • 何もかも信じられない

    僕は統合失調症です。 もう何もかも信じられません。 僕は弟をいじめていたので、それに対して聞いてみると親は知らないと言います。子供の頃に(15歳まで)いじめていて僕はそのことでよく子供の頃に怒られました。 いじめの内容は弟が少しでも気に入らない行動をすると殴ってました。 なのに大人になって聞いてみると親はいじめを知らないと言います。 いじめていた理由は側頭葉てんかん(最低でも発作が3回、意識障害が3回ありました)です。これは親も認めています。 殴ってましたが僕は殴りたくなかったです。 あと側頭葉てんかんでもそこまで許されない行為なんでしょうか?

  • 統合失調症で

    もともとてんかん発作のある友人が、最近統合失調症と診断されました。まだ20代です。 仕事もできない状況なのですが、本人は統合失調症を治して社会復帰したいと言っています。 生活保護の申請も通らなかったようなのですが、この先生活していくのも大変ですし、何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 統合失調症の末路は自殺しかないのでしょうか。

    精神障害者です。現在、年金で生活していますが、生活資金が足りません。 最悪、生活保護を考えたのですが。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/spls/1/4/1_KJ00008330197/_pdf をみると、 生活保護の受給期間は、5年以内で90パーセント以上です。 この表を見る限り、統合失調症を罹患した場合、ほぼ恒久的な罹患ですから、生涯に渡って、生活保護を受給していないと生活ができません。いえ、命の保障が無くなります。 私が知り得た情報だと、生活保護受給者の相当な割合は、統合失調症罹患者です。つまり、統合失調症を患ったら、自殺しか最期は無くなるのでしょうか。 生活保護を打ち切りにされた統合失調症罹患者の末路はどうなるのでしょうか。 もし、ご存知でいらっしゃるのであれば、ご教授、宜しくお願いします

  • 持ち家で精神障害年金2級受給中生活保護は受けられますか?

    現在28歳で、統合失調症の病気を抱え障害年金2級を受けています。父親と二人暮らしで父に頼っている状態です。この先父が亡くなった後が心配です。たぶん遺産が1500万円位入ると思うのですが賃貸では老後が心配なので一人用の小さな家を建てようかと考えております。土地もあるので何とかなると思いますが生活していくには生活保護を受給しないと難しいと思います。 こんな状態で生活保護は受けられますか?

  • 障害者に向いているバイト

    私は精神障害者でてんかんと統合失調症を患っています。現在30歳ですが恥ずかしながら仕事の経験はありません。大学に行きたくてバイトを始めようと思うのですがどのようなバイトならできるのかわかりません。何か精神障害者に向いているバイトはありませんか? ちなみにてんかん発作は1年以上起きていません。作業所は大学の費用を貯めるには賃金が安すぎるのですがわがままでしょうか?現在66の母と二人暮らしで母が働けなくなったら生活保護の可能性が高いのでその前に何とかしたいのですが。

  • 統合失調症の35歳ですが、生活がやっていけません。

    統合失調症の35歳ですが、生活がやっていけません。 今、障害年金で一人暮らしをしていますが、貯金も尽きて生活できなくなって ちょっと追いやられています。 親に生活保護を相談したところ、民生員にお金(預貯金)を調べられるからとか、 そんなことやめろと言われました。 親も年金暮らしで、母親は貯金がありますが、援助してくれません。 今、病気で治癒までいっていないので、働こうかどうか迷っています。 働いても、もっと病気が悪化するかもしれませんし、仕事をする能力に欠けています。 どうしたらいいか分からなくなっています。 アドバイスお願いします。

  • 世帯分離と生活保護

    お世話になります。 友人の話なのですが・・・ 統合失調症で障害年金を受給している30代の方です。 現在、弟夫婦と同居しております。 弟夫婦とは折り合いが合わないので、自立したいのですが、 仕事が出来る状態ではないため、生活保護を受けたいそうです。 役所に相談したところ、世帯分離しないと生活保護は受けられないと言われたそうです。 世帯分離するには、アパートを借りて、住所を移せば出来る、と。 で、不動産で良い物件を見つけたら、そこからは 生活保護を受けてから引っ越してね。と、言われたんですって。 仕事での収入がないから、国からの補助が受けられる書類をもってきてね。と。 収入が無いから、貸す方としては当然かとは思いますが。 なんだか鶏タマゴになってきた感じです。 一番いいのは、現住所で生活保護認定を受けられて、そのあと引越し出来ることなのですが。 そこで、です。 (1)弟と同一の住所でも、世帯分離は出来るのか? (2)届出は、住民課で異動届け的なもので大丈夫? (3)(1)が出来たとして、同じ住所で血縁が住んでいるのに、生活保護申請は通るのか? ちなみに、今の家賃は親からの相続なので、税金くらいかと思います。 それは弟が払いっていると思われます。 食事、携帯代、交通費は本人。 水道光熱費は弟が払っていると思われます。 ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 統合失調症の弟がいます。

    統合失調症の弟がいます。 将来、多分生活保護などを受けて生きていくことになると思いますが、 私も弟も独身で、このままでは将来姉弟の二人暮らしになる恐れもあります。 私は介護関係の仕事をしていて独身です。 このまま独身であれば、収入の大幅増はあまり見込めないまま、 かろうじて家を出て、何とか一人暮らしが出来る、という感じだと思います。 弟は重症の統合失調症ではありませんが、ごく普通に働いて自立できるかどうか微妙です。 生活保護は受けられるとは思いますが、親が亡くなった後、 弟をどこか精神障害者が入るような施設などに入所させることは出来るのでしょうか? 私は自分自身、近い将来、社会福祉士の資格を取ろうとは思っていますが、 その辺り、法的なことは素人です。 弟の主治医とも話しをしたいとも思いますが、 地域の保健所とか、役所の福祉課の窓口などで相談に乗っていただけないものでしょうか? こういう相談や不安の解消のためには、どのようなところで相談に乗ってもらえるのか等、 アドバイスお願いいたします。