• ベストアンサー

親から精神的な虐待を受けて育った子供は

jozokuの回答

  • jozoku
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

今晩です。以下失礼します。とても難しいことですね。 赤の他人ではなく家族ですから。 どんなに非難されたり 喧嘩になっても、ふとした時に、自分に労いの言葉、温かみがあれば親孝行する気持ちもわいてきますね。 ただ、あなた様のご両親が家族であっても一緒にいて辛い嫌悪するようであれは私は離れることをお勧めします。 あなた様がいなくなって、ご家族が泣きついてきた時でいいと思います。その時こそあなた様子供の大事さを思い知りますから。長々とすいません。

kinkan66
質問者

お礼

喧嘩にはならないです。 親が圧倒的に強いので。 泣きついてきた時でいいのですね。 主人もそういったことがあります。

関連するQ&A

  • 親を虐待してしまう

    親を本気で殺してやりたいほど憎んでいます。そして親を虐待してしまいます。長文になりますが、お付き合い下さい。 私は、親の面倒をちゃんと見なければいけないと思っても、親が言うことを聞かなかったり侮辱するような態度をとられると、凄く苛立ち親を虐待してしまいます。 何故こうなってしまうかというと、自分の余裕の無さや精神面の不安定さもありますが、元々私自身が親から虐待を受け育ってきた事が原因のように思います。 今まで散々親から虐げられてきたのに、そんな年老いた親の面倒を見なくてはいけなくなった事への苛立ちです。 自分を犠牲にして面倒を見たり家事をしても、感謝の気持ちもなく嫌みを言われたり罵声を浴びせられると、つい私も手が出てしまいます。 自分がされたからと言って親を虐待してもいい理由にはなりませんが、親といると凄く苛立って感情の制御ができなくなるんです。 しかし、元々精神的に不安定で感情の制御が効かないのは親の方で、そのせいで私の精神面がおかしくなってしまいました。 にもかかわらず、自分達の事は棚に上げ、私ばかりが責められると、怒りと憎しみでそれが殺意に変わります。親からは何か悪意が感じられるのです。 親も私へ憎しみの感情があるらしく「お前なんか居ない方がよかった」と言い、邪険に扱います。 今はとっくに成人しているので、ある程度親を冷静に見れますが、それでもつくづく駄目な親だと思います。 顔つきが犯罪者夫婦のようです。誰が見ても、精神的に不安定で世話が必要だというのが分かります。 私は、親の事となるとよく周囲から同情の眼差しが向けられてきました。「大変だね」とか「親の事ちゃんと見てあげて」と散々言われてきました。しかしもう限界です。面倒見切れません。 そもそも、自分を嫌っている人間の面倒を見れる訳がありません。そして、自分もまた相手を嫌っているのですからうまくいく訳がありません。 今さら高齢な親の性格が改善するとは思えないし、この先どうすればいいのかと思い悩んでいます。 自分も相手が嫌いで、相手も自分が嫌い。やはりこのような状況の中で、親の世話は無理だと思われますか?むしろ、しない方が良いと思われますか? 最近では、特に私が寝ている時に徘徊したり喚き散らす事が多くなってきました。就寝時何度も起こされ、睡眠がきちんととれません。余計苛立ちます。 この先も世話を続けるべきが否か、ご判断をお願いします。

  • 成人への精神的虐待?

    虐待、特に精神的虐待について質問します。 私は成人しておりますが障害がある為、満足に仕事ができません。 それについて親が怒ってきます。 怒れてくる気持ちはわかるのですが、酷い言葉で責めてきます。障害のことや、それに関する事を馬鹿にしたり、働けないと人間扱いをしない発言をしてきます。 私は何も言い返していません。 昨日ふと思ったのですが、 これは精神的虐待になるのでしょうか? また虐待とは未成年の子供までに認められる言葉ですか?大人同士なら何となるのですか?お説教?喧嘩? 回答を宜しくお願い致します。

  • 親に愛されなかった人間も誰かを愛したり出来ますか?子供を虐待しませんか?

    私は少し事情があり、親にあまり愛された記憶がありません。 (ここから長くなりますので、質問まで飛ばしていただいて結構です) 私は母の連れ子で、義父には子供の頃からずっと無視されています。 そして実の父というのが酷い人で、私はその父に似ているからと、母にはずっと嫌われています。 また私がいるため子連れ再婚となり、私が母の人生を滅茶苦茶にしてしまったことも理由だと思います。 虐待などはされていないのですが、妹弟(こちらは義父と母の子供)との待遇の違いを感じたり、 お前は生きてるだけで迷惑だ、と言われるとよく悲しくなりました。 しかしこんな自分をここまで育て、生かしてくれ、 さらに住まわせてもらっているので、両親に恨みはありません。 質問です。教えていただきたいのは (1)親にあまり愛された記憶がない人間でも恋愛感情を持てるのか? (2)そんな人間でも子供を愛せるのか?虐待しないか?ということです。 (1)に関して。私は恋愛感情をもったことがありません。 友達が好きとか、妹弟が好き、というのはわかるのですが…。 男の子に告白されても毎回「私のように、人を不快にさせる迷惑な人間を好きなんて、からかわれてるんじゃないか」と思い、 本当に自分を好いてくれているとは信じられません。 (2)に関して。子供と接するアルバイトをしているのですが、子供から相談をうけたりすると 「私が子供の時は誰も助けてくれなかったのに、この子は私に助けてもらえる」と妬ましくなってしまいます。 それを抑えて優しい大人のふりをするのですが、 いつか自分に子供が出来たとき、こんな人間では虐待してしまう気もします。 同じ経験をされた方で、今立派に結婚や子育てをされている方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。 同様の質問も検索してみたのですが、世代間連鎖や「愛されなかった人間はどこか違う」という回答が多かったりして不安になります。 もし駄目だとしたら、具体的には何をすればいいのでしょうか。 親との話し合いは何回かしたのですが、ちょっと感情的になる人で、暴力に走ったりするので無理かと思います…

  • 虐待の親を訴えることは可能ですか?

    37年間モラハラ・虐待の毒親との関係に悩んできました。 ただのキツイ性格の親だと思ってきましたが、最近私が生きづらさを感じており、その根底に母からの支配に気付きました。虐待やモラハラ、DV関連の本を読み漁り、母が典型的な精神的虐待者(性的虐待も含む)、父が肉体的虐待者、そして私は虐待を受けた人特有の性格、行動、心理であることがわかりました。 本を読むうち、母が「あんたのため」といいながらこの世のものとは思えないような毒(本当に悪魔のようです)を吐いてきて傷ついていたことがわかりました。そしてそれがトラウマとなり、彼との仲もいつもうまくいかなかったのだと気がつきました。(詳細は省きますが、本に書いてある通りの感情だったことがわかりました) 今までの母親の言動から、結婚後自分の思い通りにならなければ相手に毒づき、離婚させそうな親です。自分の思い通りとは、実家に顔を出す頻度、実家に顔を出すたびに差し入れる物、またその値段、旅行に連れていってくれるか(お金はすべて子供持ち)、実家と仲良くするフレンドリーな男か、将来面倒を見てくれるか(あわよくば転がりこんできそう)、などなどです。自分の理想と違う言動を取ると、罵詈雑言、嫌みが酷いです。(兄が結婚後、嫁に対する悪口が酷い。すべて金がらみ) 特に、金に対する執着心が物凄く、(父は国家公務員でしたので、年収もそこそこ、退職金は2000万程、年金月に30万、母15万)「年金暮らしだから」と口癖のようにいい、毎回何か要求してきます。旅行に親を連れていくのは子供として当たり前、金出すのも当たり前、で、外食に出かけても一切出しません。 最悪なのは、「お父さんが死んでも、財産を要求しないでね。」と泣いて頼まれました。中学生の頃からです。財産なんていらないから、今は自分が幸せになるために、縁を切りたいと思っています。 ただ、何をするかわからない親なのです。父は幼少期暴力を振るう人で、今は年老いて静かですが、母は発狂して以下のことをする可能性があります。 ・毎日無言電話か、迷惑電話(罵詈雑言) ・会社に乗り込み、騒ぎを起こす ・離婚するように仕向ける ・旦那にベタベタして取り入ろうとする(過去に私の彼と寝ようとしたことがあります) ・呪いのような言葉を投げる ・家の前で待ち伏せされる ・包丁を持ち出す(喧嘩のときに包丁を持ち出す鬼母でした) ・自殺騒ぎを起こす ・精神病にかかる 私は、これらの恐怖心があり、結婚できなかったのです。でもこのままでは一生母親の人生を生きる道具としてつかわれる気がしてならず、私の過去を返せ!という感じです。 両親とも、おそらく私が絶縁状をつきつけるとびっくりして自殺騒ぎになるのは目に見えています。 しかし、結婚する相手にも迷惑をかけるし、この際、結婚前に対決して絶縁したいと考えています。 その場合、「やってない」「忘れた」「こんなに愛しているのに」「こんなにやってやったのに」「金返せ」などを言うと思うのですが、冷静に第三者的に「お前がやってきたことは虐待なのだ、これ以上子供の人生に土足で踏み込むのなら、絶縁を飲むこと、半径1km以内には入らないこと」などを法律で守ってもらうことは可能なのでしょうか? 精神的虐待の言葉や時期、内容は今まとめているところです。過去の家庭内での虐待で親を訴えることはできるでしょうか?

  • 子供の頃からの親から受けた虐待

    子供の頃に親が離婚して親が子供をお互いに押し付けあった結果、子供を引き取ったのは父親でしたが離婚原因となった浮気相手がすぐに家に入り込み再婚して子供である私たちを虐待し始めました。肉体的にも殴られる、食事を与えない、または与えても通常人が食べないようなものなどだったり、他にも精神的な虐待などを高校を卒業するまで続けられました、父親は酷い虐待には継母を怒りましたが怒れば父親が不在の時に倍になって返ってきました。そのせいで私は今頃になって精神的な不調が酷くなっています。精神的に不安定になり、子供の頃の虐待がフラッシュバックで出てきて、寝ていてもうなされます。  精神科、カウンセリングなどに行きましたが結局気休め程度にしかならず、まだ親が生きていて年に1度程度ですが会ったりする度につらさが増します。私が結婚して子供をあまり会わせたりしない事も、相手は不愉快なようですが、子供を可愛がるという事をしない親なので、子供も会いたがりません。子供に対してはお金で済ませる(と言っても別に多額ではありません、小銭です)ような所もあり、私は外面ばかり良い親が憎くて仕方がないです。    カウンセラーなどに相談しても恨んでも仕方がないような事も言われますが、長年にわたって壮絶な虐待を恨むなと言われてもそれは無理だと思います。私は人間としてまともじゃないかも知れませんが、親を殺したいと思う事もあります。  親のせいで薬を飲んだりする事も悔しいです。  私には兄弟がいますが兄弟は私よりは許してるようですが私は全く許せないので心が狭いというような事を言われます。  本当にこの気持ちをどういう風に決着つければ良いのか困っています。

  • 親からの精神的虐待に苦しんだ人のために

    母親から、母親が他界するまで、ずっと精神的虐待を受けてきました。 カウンセリングを経て、加害者の心理、被害者の苦しみを客観的に理解し、乗り越えてきました。 40歳になり、父は80歳。父がなくなったら、同じような苦しみの渦中にいる人や、子を虐待してしまう親に、講演会のような場所で話をしたい、ということが夢というか、やりがいとして目標を持っています。社会のために、自分が経験したことをプラスに転換し、役立てていきたいのです。 ただ、講演会とか、有名人や、本を出している人たちだと思います。 どこからどのように始めればよいでしょうか。

  • 虐待の時効。

    親に虐待されて育ちました。 幼稚園に上がる前から始まり、中学を卒業するまで暴力と精神的な虐待を受けました。 幼い頃は食事をもらえないこともありました。 性的な暴力は受けていないと思います。 高校に入り、引越しを機会に暴力はほとんどなくなりましたがそれ以降実家を出る20歳まで精神的な虐待は続き、数年たった今も精神的に不安定で辛い時が多々あります。 中学生の頃から、虐待による精神的な問題が沢山出てきて今でもとても辛いです。 当時は虐待なんて知らなかったし、世間もそういう言葉を使っていなかったので何もわかりませんでした。 高校生になってから虐待の本にめぐり合い、親が私にしてきたことの意味がわかってきました。 でも、虐待の時効と言うのはとても短いのでしょうか? 大人になって、真実を知り、親を告訴したいと思っても、もう手遅れなんでしょうか。 そうだとしたら、虐待されても運良く命を落とさず大人になれた、多くの虐待の被害者はほとんどの人が泣き寝入りで、虐待してきた張本人は何のお咎めもなしにこれからものうのうと生きていけるのですか。 納得がいきません。 やはり日本は、いまだに子供は親の所有物という意識が抜けていないからこんなに罪が軽いのでしょうか。 ・虐待の時効について詳しく教えてください。 ・もし告訴できたらどのような判決が下るのでしょうか。 (懲役○年など) ・なぜこんなに時効が短いのだと思われますか? 意見を色々聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 虐待親からお金を受け取るということ

    40代女性です。現在適応障害と鬱病で治療中です。治療を始めて2年になりますが、なかなか良くなりません。希死念慮もあります。原因はひとつではないけれど、病前性格を大きく左右したのは幼少期から現在まで続く親の虐待、いわゆる毒親が原因だったようです。 父の母への日常的な暴言や暴力、私は包丁で追いかけられ(私は一人っ子です)、楽しそうにしてると怒鳴られ、自分の意見を言うと口答えだと暴力をふるわれる日々でした。大人になってもそれはかわりませんでしたし、父が老いてきても凶暴性はかわりませんでした。それでもそんなにひどかったんだと気づいたのは精神科でカウンセリングを受けるようになってからでした。 ここ1年、やっと親と距離を置いていますが、家の中で息子がたてる大きな物音に心臓が止まりそうになったり、昔のように追いかけられる夢をみたりということもあります。 母親は昔は被害者だったけれど、結局父と共依存関係だったようですっかり父側の人間になりました。そのうえ父の具合が悪くなってきたようで、最近は私に依存しようと必死でメールしたりしてきます。 そんなとき、私が予定外の病気になり、お金が必要となりました。 私はシングルマザーで資格はあるものの今は鬱病のため仕事はドクターストップがかかっていて、仕事はしていていません。 息子のために貯金を崩したくなく、過去の虐待の慰謝料をもらってもいい、虐待を認めようとしない、へらへら笑っている母にもそれで責任を取ってもらいたいとふと思い、直接話すのは嫌なのでメールしたところその日に70万が振り込まれました。父には内緒のお金だそうです。 悪いことをしたかなと思いつつ、それだけのことをされたのだという気持ちもあります。 私も大人なので鬱病になったことを「親のせい」だとは思っていません。 ただ、毒親のもとで育ったこと、そしてあれだけ資格をとり、キャリアを積むためにがんばってきたのに今こうして働けなくなったことの悔しさなど、あの人たちに少しでも負ってほしいと思う自分がいます。 私は鬱病が完治してもう一度自分で考えられるようになるまでは親の介護や老後についてはするつもりはないと今は思っています。 だからお金を要求するべきではないのかもしれない、だけど、これだけしんどいのにって思ってしまう自分もいます。 これからも大きなお金が必要なときは連絡しようかと思う自分がいます。 私は間違っていますか? 私はもっときっぱり親と縁をきるべきでしょうか。

  • 「虐待は連鎖し受け継がれる」というデマ

    虐待が受け継がれるというデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか? デマによれば「虐待を受けた子供は大人になると子供に虐待を行ってしまう」、「子供時代に親から体罰を受けた子供は自分の子供にも体罰を行ってしまう」、そんなことが無意識に連鎖して暴力が受け継がれているというのです。 しかしこれは完全なでまで、かつて虐待を受けた人でも普通に子育てをし楽しい家庭を築いている人が大多数ですし、逆に親から虐待や暴力も受けていない人でも子供の虐待を行っている例も沢山ありますし、親から叩かれたこともない人が大人になって逆上して人を殴り殺したなんて事件も数多いです。 例えば、仮に 虐待が連鎖し受け継がれるのだとしたら、虐待されて保護された子供は大人になって子供を産まないように強制不妊施術を行わなくてはなりません。そうしないと虐待が受け継がれ連鎖します。先日、虐待を受け死亡した女の子には妹がおり、その子にも虐待があったと言われています。あの子は将来虐待をしてしまうので強制不妊手術が必要でしょうか。もちろん虐待が親子間で連鎖し受け継がれるなんて話はデマなのでその必要はありません。 またこのデマがまるで事実であるかのように広く、公然と語られるようになってから、過去に虐待を受けた経験のある多くの人が呪いにかかったように、自分は子供に虐待を行ってしまうのかもしれないと心を痛めて必要のない苦しみを強いられてもいます。まるでセカンドレイプの如くです。 単に精神的に追い込まれた人というのは暴力に訴えるというだけです。その対象は場合によっては自分の子供にさえ刃が向くことがあるというのが人間であり、これは虐待云々の問題ではありません。 単純化され、親子間などで虐待が連鎖し受け継がれる というデマがこうも広く言われるようになったのはなぜですか?

  • 親からの虐待

    私は親からずっと虐待を受けて育ちました。 それが虐待だと認識できるようになったのは、親と一時的に距離を置くようになってからです。 数年間親元を離れて生活していたのですが、そこで初めて自分が今までされてきた事を冷静に考えられるようになりました。 それまでは、全て自分の責任で自分が悪いと思い込んでいました。 私は、今でもその後遺症に苦しめられています。治りそうにありません。 それと、私は親から躾をされて育っていません。 そのため感情が暴走しやすかったり、思考や判断がおかしい時がよくあります。 このような虐待を受けた心の傷というのは、どのように克服していけばよいのでしょうか? 私は感情に波があり、落ち着いている時はそうでもないですが、怒りの感情が高ぶると、今まで抑えていた親に対する憎しみが溢れてきます。 実際に手を下すような事はしませんが、殺りたい衝動に駆られます。 どうすれば親を許せるようになりますか?許さないにしても、どうすれば感情的にならずにできますか? ちなみに、親には虐待をしたという認識はなく、常に感情の捌け口として私を利用してきたという認識もありません。ですから非常に厄介です。