• ベストアンサー

福祉施設での保護者からの寸志につて。

私の勤務している知的障害者の入所施設での事ですが、 私の担当している利用者さんの保護者の方から寸志(5千円)を頂きました。 このような事は初めてで、一応、何度も断ったのですが、 結局、最後は受け取ってしまいました。 他の福祉施設でもこのような事はよくあるのでしょうか? そして、この寸志は受け取っても良かったのでしょうか? お礼の電話も必要でしょうか? また、この寸志の件は施設長にも報告すべきなのでしょうか? 質問内容が多くなってしまいましたが、ご教示の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんにちは。 高齢者福祉施設で働くものです。 寸志を渡そうとする方はいらっしゃいますね。 断りきれなく、受け取ってしまうことはあると思いますが、その後の対応は大事です。 まず、上司には報告する必要があると思います。こういった情報は色々なルートを経て耳に入ってきます。 利用者から現金を受け取った事がわかると、問題になると思います。 たかが五千円で巻き込まれたら、大損です。 私も受診送迎の際、寸志を渡され、断ったら、鞄の中に入れられた事がありました。 家に帰ってから気付いたので、上司に報告し、施設から謝礼と返却をしていただきました。 後日お会いしたときに、「黙ってたらわからへんかったのに」って言われましたが、正解だったと思いますよ。

markun0626
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうとざいます。 施設長に報告し、謝礼と返却をして頂こうと思います。 質問して本当に良かったです。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

おはようございます 保護者の方のお気持ですが、困りますよね。 原則はお断りします。でも、断り切れなかったり、いつのまにか窓口の隅に置いていかれる方もありますよね。 現金の場合は、寄付として施設の行事の時に利用者さんのジュースやお菓子を買わせていただいていました。お菓子などを頂いた時は、利用者さんにおやつとして召し上がって頂いていました。 どちらにしましても、施設長の名前で、お礼状を出していただいて、今後このようなお心使いは不要であることと、その分行事に参加していただければ嬉しいことをお伝えしていました。 物品の場合は郵送される保護者も多く、その方々は施設訪問が無かったものですから・・・・ 上司に報告しオープンにすることは必須ですね。 今までにも、こんなことはあったと思いますので、施設側が対処してくれると思います。 失礼しました

markun0626
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 施設長に報告し、寸志は返金してもらいました。 保護者には、利用者さんにジュースや、お菓子等で頂ければありがたいと伝えて頂きました。 今回は大変、貴重な体験をさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.3

個人的に受け取ってしまったのは大変まずいと思います。 受け取ってしまっても上司に報告するのは必ずです。あとの対応は上司がします。 お礼をする場合も、あなたではなく上司がするものです。 福祉施設としてベストな対応は、相手の気持ちも尊重するため、 「ありがとうございます。施設にご寄付として受け取らせていただき、活動に役立たせていただきます」かな?と。

markun0626
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 施設長に報告し、寸志は返金してもらいました。 保護者には、利用者さんにジュースや、お菓子等で頂ければありがたいと伝えて頂きました。 今回は大変、貴重な体験をさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5840011
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

知的障害者施設に勤務するものです。寸志については、断りべきだと思います。保護者の人の中には、黙っていればわからないのにと言われる方がおいでになると思います。しかし、受け取ることによって、負い目を感じることになるとともに、利用者の人に何かあったときには、その数倍にもなってあなたに返ってくることも考えられます。施設長を通じて、返却されるのが一番だと思います。私の長年支援員をしていますので、あなたのようなことはありましたが、お断りするときには、私に寸志を渡されるのなら、利用者の人たちに、ジュースを買ってきていただく方がありがたいです。といって、必ずお返ししました。あなたも、そうされてはと思います。

markun0626
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 >お断りするときには、私に寸志を渡されるのなら、利用者の人たちに、ジュースを買ってきていただく方がありがたいです。といって、必ずお返ししました。 なるほど。こういう断り方は大変参考になります。 今度、同じような場面に遭遇した場合はきちんと対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入所福祉施設について

    現在施設に入所している身内がいます。しかし、高齢(72才)になり現在入所している施設での対応が難かしくなってきており他の施設を探すことになりました。現在入所している施設の方にもお願いしているのですが、なかなか見つからないのが現状です。何か良い方法は無いものでしょうか?(精神障害、知的障害あり、生活保護受給中)

  • 志望理由の添削 福祉施設系

    年齢20代後半の女です。 現在私は、地元を離れ知的障害者の福祉作業所の職員として勤務しています。 今度、地元の知的入所施設に転職希望なんですが志望理由がまとまりません。 私は現在、市の福祉作業所に勤務し、以前から地元地域の障がい福祉はどのような事業、資源があるのかと興味を持ちはじめました。また色々な障がいの特性をより多く学び、地元地域のために少しでも貢献できたらと思っております。 福祉施設関係者の先輩方、よろしくお願いします。

  • 高齢の知的障害者の福祉施設について教えて下さい

    私には、社会福祉事業団経営の知的障害者総合援護施設に入っている知的障害者(B1)の叔父(現在54歳)がいるのですが、この叔父の事で彼女の両親に結婚を猛反対され、また、彼女自身も不安を抱きこのままでは結婚できないとまで言い出してしまい本当に困っています。 反対の理由は、叔父の老後の世話の問題や施設入所の経済的不安。また、社会情勢が不安定な中、障害者に対する国の保護も信用出来ないとのこと。 自分でなんとか説明して理解して貰おうといろいろ調べ、現在叔父が置かれている状況は多少分かってきたのですが、将来的な見通しがはっきりしません。 現在入所している施設には何歳まで居られるのでしょうか?通常の老人ホームのようなところに入所は可能なんでしょうか?それとも専門の施設があるのでしょうか?費用はかなりかかるんでしょうか?介護保険は適用されるのでしょうか?… 地域や施設によっても違いはあるかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか。 自分の両親には今のところ相談していません。余計な心配をかけたくないのと、もしうまくいったときに両家仲良くやっていってもらいたいので… 何とかがんばって自分でも調べて勉強している最中ですが、ちょっとした情報でもかまわなので宜しくお願いします。

  • 身体障害者福祉施設の歴史について

     私は、大学で『日本の身体障害者福祉施設の歴史』のレポート課題を課せられました学生です。 レポートを書くにあたりまして、  (1)日本で最初にできた『身体障害者福祉施設』はどこで、いくつくらいあり、その当時はどういった活動をやっていたのか?  (2)最初にできた頃から現在に至るまで、『身体障害者福祉施設』や『身体障害者』についてどういった法律改正などが行われ、『身体障害者福祉施設』の数、入所者の活動内容などがどう変化してきたのか?  (3)『障害者自立支援法』の制定で、『身体障害者福祉施設』の果たす役割はどう変化していくのか?  などについて調べたいと思っています。 しかし、なかなかそれらについて書かれたいい本が見つからない・・・。 どなたか、上記の3点について書かれたいい本(日本の『身体障害者福祉施設』の概略、変遷の流れを知ることのできる本でもいいです)を知っておられる方がいたら、是非教えてください。 お願いします。

  • こんな福祉施設はおかしいのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 わたしは先月、新卒でとある社会福祉法人の障害者福祉施設に入職しました。 仕事の多さや時間が不規則なこともありストレスもありますが、人間関係は特に問題もなく今はなんとか支援員の仕事をがんばっています。 疑問に思うことは事務のことや勤務の状況です。 先日ストレスから体調をくずし、病院に行こうと思ったのですが、保険証がもらえていないので事務に聞くと「施設長でないとわからない」と言われました。そこで施設長に聞くと「まだできていない」と言われてしまいました。体調もかなり悪かったので、昔からお世話になっている内科の先生に事情を説明し、ひとまず実費で受診しました。1ヵ月半経った今も保険証は受け取れていません。給料のことについても半月ほど経ってこちらから聞くまで施設側からの話は一切なく、明細書も申請しないともらえない状況です。 もうひとつは勤務状況です。 求人票には休みが「週に2日」と書かれていたのですが、前の週に休みが3日あってその次の週が6日、7日勤務する先輩もいます。さらにうちの施設では遅番のあとに早番という日もあり、同業者の知り合いから「それはおかしいよ」と言われました。希望を出せばある程度休日は入れてもらえるし、不規則な仕事だということは理解しているつもりですが、自分もそんな勤務になってしまうのかと思うと今からちょっと憂うつです。 他の福祉施設でもこんなことがあるのでしょうか?それともうちの施設はどこか問題があるでしょうか? つたない文章ですが、ひとりで悩んでいるのもつらかったので質問させていただきました。ご意見いただければうれしいです。

  • 札幌 障がい福祉施設

    社会福祉法人、NPO法人、株式会社、合資会社問わず、信頼できる障がい福祉サービス(通所 入所 訪問 就労)を行っているところありますか? 積極的に研修、講演等の活動を行っているところでもかまいません。 閉鎖的じゃない施設を知りたいです。

  • 社会福祉法人の施設の、職員募集に応募します。施設の敬称は?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社会福祉法人経営の、知的障害者入所厚生施設の職員採用試験を近々受ける予定があります。 さて・・・一般企業でしたら敬称として「貴社」と呼ぶところ、この社会福祉法人あるいはこの施設に対しては、敬称としてなんと呼んだらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 知的障害児施設で働いていらっしゃる方へ。。

    いつもお世話になっております。 来月から知的障害児施設で臨時職員として働くことになりました。福祉関係の資格は何も持っておらず、今取得の勉強中です。教員免許のみ持っています。やる気は十分あるのですが、資格を持っていない+福祉施設での勤務が初めてということもあって正直今かなり不安でいっぱいです。もし今現在知的障害児施設(特に入所)で働いている方がいらっしゃいましたら、働く前の心構えというか、何かアドバイスをしていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害者福祉施設の利用者の特徴

    全く、福祉に知識が無くて困ってしまいメールさせていただきました。 ある施設を調べることになったのですが、福祉に詳しい方教えてください! その施設は「障害者支援施設」「生活介護事業(通所)」を行っており 利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点をまとめるなどです インターネットで調べてみると、入所対象者は50歳未満は区分3以上、50歳以上の方は区分2以上とあるだけで、身体障害者、知的障害者の区分等は記していません・・・ 福祉に詳しい方、「利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点」について教えてください

  • 生活保護者の介護老人福祉施設入居について

    別居の父親が生活保護を受けています、父親は80歳を超えていて、母親は身体障害者2級、妹が知的障害2度という3人構成で現在賃貸マンションで生活しています。父親が病気がちで入退院を繰り返していましたがこの度病院の先生より介護老人福祉施設入居を薦められました。もし支給を受けている父親が施設に入居した場合、生活保護費は施設入居費用にまわされてしまい、残った家族に生活保護費は支給されないのでしょうか?

印刷できない 白紙
このQ&Aのポイント
  • mg7100を使用しているが、黒インクを交換した後も白紙で印刷される
  • カラーモードに切り替えても印刷結果は同様に白紙となる
  • 強力クリーニングを行っても白紙の問題は解決しない
回答を見る