• ベストアンサー

福祉施設での電気剃刀の使いまわしについて

私はデイケアセンターで勤務しています。 サービスの一部として利用者の髭剃りを考えていますが、電気剃刀1台を購入して使い回しを考えているようです。 福祉施設に限らず医療機関でも一緒だと思いますが、入所者や通所者の髭剃りのため、複数の人間で電気剃刀を使いまわしすることは、感染などの面から問題は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.5

当施設には入所者が多数ですが、個人個人の電気剃刀を使うことに対して、手間であるという意見は、職員からは全く出ません。 むしろ、一つの電気剃刀を、1人1人使用した後に、消毒しなければならない時間と消毒の為のコストのことを考えてみるとどうでしょう。 時間も、コストも、手間も、かかります。 石鹸水や殺菌水で、菌が全て死滅すると思われますか? 例えば、HCV(C型肝炎ウイルス)であると、ステリハイドという消毒液が、多くの医療施設で使用されています。HCVは、アルコールで消毒しても死滅しませんし、石鹸水で洗っても死滅しません。ステリハイドは死滅効果がありますが、他の多くの消毒液につけておいても菌の死滅効果はありません。 石鹸水や一つの消毒液でこの世に存在する全ての菌が死滅するとは考えない方がよいと思います。 例えば、石鹸水で手を洗って、流水で充分に洗い流しても、全く菌がなくなるというわけではありません。極僅かではありますが、石鹸であらっても細菌は残っているのです。 物品の消毒薬は、ある菌には効果があるけれども、別の菌には効果がないという現実があります。 血液が付着する危険性の高い剃刀などは、使い捨てにするか、個人個人に使用することが基本です。

sigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当施設の管理者とも相談して、今後の方針を決めて行きたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご心配はごもっともだと思います。 電気剃刀は一般の剃刀に比べて安全性も高く、ケア―をする側の取り扱い性も優れています。しかし充電などの管理が必要なため、個人別にこれを用意してもその管理までが廻らないということになり、少ない台数を使いまわししかればならないケースが出て来ます。 その際最も注意しなければならないのは感染症などへの対策です。以下必要と思われる措置を述べてみます。 1、平素は理髪店などで設置されているような殺菌、乾保管庫に収納する。できれば充電スタンド機能もセットで収納できれば更に良い。 2、電気剃刀は防水構造のもので必ず1回(一人)毎に(バケツに石鹸水または殺菌水などで外刃、内刃とも動作させながら水中で洗える機種を選ぶ。 3、電気剃刀は一般にドライの状態で使うものと考えられているが、本当はシェービングフォームや肌を水で湿らせて剃ったほうがなめらかに剃れますし、防水設計の機種であれば壊れることもありません。 4、勿論、全ての要介護者をケア―したあとは再度、清潔に洗浄したのち、よく乾燥させます。濡れたまま放置は厳禁です。 5、問題は機種の選定です。上記2,3が行えないドライタイプや洗浄まではできても充電を電極を接続して行うものは錆びて導通不良を起しやすいので避けたほうば無難です。(本体をスタンドに置くだけで充電できる無接点方式のものが好ましい) 6、もう一つは外刃の耐久性です。外刃には電鋳方式でつくられたニッケル刃と打ち抜き工法で作られたステンレス刃がありますが、前者は耐久性がなく、多くの患者に使うと擂りへって刃が破れ、肌を傷つけるおそれがあります。 7、また刃は往復式と回転式があり、高齢者のようなしわの多い肌には回転式が適しているのですが、残念なことに無接点充電で防水構造の商品は殆ど出まわっていないと思います。これは残念なことです。 8、さらに質問に対する直接の答えではありませんが、コードレスタイプの電気剃刀の泣き所は充電容量が少なくなると回転速度が落ちて切れ味が悪くなります。これに対してリニア―モーター式というのがありますが、これは電池容量に関係無く、回転速度は一定というすぐれものです。多人数使用に適していると言えましょう。 以上の条件に適合する機種はナショナルから出ているリニア―シリーズの各剃刀です。 この剃刀を清潔に毎回、ひとりごとに洗って剃ってください。

sigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しい説明でわかりやすいです。 当施設でどこまで準備が出来るかわかりませんが、いろいろ検討してみたいと思います。

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.3

利用者が男性ならば、自宅に電気剃刀の1台ぐらいは持っているものですよね。 当施設では、個人個人に電気剃刀を持って来て下さるように、ご家族に説明しています。 また、電気剃刀を持ってきていない利用者の場合は、普通の剃刀を使用するという方法もあります。 I字型やT字型の剃刀を当施設では、備品として取り揃えておいています。 勿論、普通の剃刀の使いまわしはせず、利用者1人1人に対して使い捨てをしています。 普通の剃刀も1本あたりは安いコストではありますが、大勢の方に使うということになると、塵も積もれば山となるように、コスト面では、福祉施設が損をすることにもなります。 当施設は、通所施設ではなく、入所施設であるので、電気剃刀を持ってきていない方には、ご家族に電話して電気剃刀を持ってきてもらうようにしています。 sigoto様のご勤務なさる施設は、通所施設ですよね。 前もって、通所する前に、電気剃刀を持ってくるように説明を行ってみてはどうでしょうか。

sigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 入所施設と通所施設の違いはあっても、このアドバイスはとても参考になります。 当施設のほかの職員もこの意見に賛成してくれました。 すでに来所されている方もいらっしゃいますが、ご家族に説明をしてご理解をいただき、少しでも安全にかつ満足をしていただけるように努めて生きたいと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

法的に規制は判りませんが、例えば髭剃り中に傷ついて出血した場合などはかなり危険ですし、皮膚病の感染も心配です。 保健所に相談すれば、その施設に対して指導してもらえますから、管轄の保健所に電話で相談されたらよろしいでしょう。 内部通報だと思われるのが心配でしたら、利用者ということで電話をされたらいかがでしょうか。

sigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出血した場合は、血液を介して感染する病気も心配ですね。 管理者は、話しをすれば分かってくださる方なので相談してみます。

回答No.1

絶対に問題ありです。 かみそりなど、肌を傷つける可能性があります。 完全に殺菌できる施設?(紫外線なんとか)があればいいと思いますが。

sigoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 刃を殺菌できる器械は持ってないですから良くないですね。

関連するQ&A

  • 医療施設?福祉施設?

    医療施設になるのか、福祉施設になるのか教えてください. 精神科デイケア施設はどちらに該当するのでしょう?

  • 福祉施設への就職選び

    こんにちは。私は福祉系の大学に通う4年生です。 そこで、そろそろ施設見学や希望実習をしたいと思っているのですが、関東の施設を希望していて遠隔地に住んでいるので、なかなか情報収集がほとんどできていない状態です。福祉関係に親戚や知り合いなどもいないので、情報が入ってくることはありません。学校にもまだ今の時期だからか、求人も少ないし、パンフレットや求人情報やホームページだけではどんな施設なのか分かりません。そこで、 (1)就職の際の福祉施設の目星のつけ方を教えていただきたいです。 次に、入所と通所で迷っていて、通所は時間も休みも定期なのが魅力なのですが、入所のほうが利用者と深く関われるのでやりがいがありそうです。でも、時間や休みの不定期さは体を壊しそうなイメージがあります。そこで、実際に福祉施設に働いいる、もしくは働いていたことのある方に (2)通所と入所の働く現状を教えていただきたいです。 最後に、私は旅行が趣味なのですが、福祉施設は年間を通して休みが20日以内のところばかりで企業などに比べ圧倒的に少ない気がします。 (3)働いてからは旅行は諦めること覚悟したほうがいいですか? 長くてすみませんが、皆さんの率直なご意見をお待待ちしております。よろしくお願いします。

  • 札幌 障がい福祉施設

    社会福祉法人、NPO法人、株式会社、合資会社問わず、信頼できる障がい福祉サービス(通所 入所 訪問 就労)を行っているところありますか? 積極的に研修、講演等の活動を行っているところでもかまいません。 閉鎖的じゃない施設を知りたいです。

  • 介護施設の内容の違いが知りたい

    施設の根本の違いを少し詳しく知りたい。 例えば 通所介護と通所リハビリ 通所リハビリは保健施設や病院で行う通所サービスである 事はわかるのですが、保健施設と福祉施設の違いがわから ない 短期入所生活介護と短期療養介護 特定施設入所者介護 介護福祉施設、介護保健施設、介護療養施設 についても同様です。

  • 医療法人の老健施設と社会福祉法人の老健施設の違い

    医療法人の老人保健施設と社会福祉法人の老人保健施設の違いを教えてください! 母の老健施設をさがしていて、医療法人は薬代も施設負担、入所期限もかなり厳しかったんです。 しかし、社会福祉法人は特養レベルで期限なしといわれありがたいのですが、入所中体調がかわり病院へ通院はできるのでしょうか? 医療法人は通院不可といわれました。 今後体調変化に備え医療法人のほうがいいのでしょうか。 通院可なら私が同行は可能ですし、治療費も負担しますが。今社会福祉法人の老健で気に入ったところがあるのですが悩んでいます

  • 老人デイケア施設について・・・

    デイケアをオープンするには、医療機関を持たないとできないのですか? (医院、病院など) 例えば、そのデイケアの施設にお医者さんが常駐しているだけでは、無理なのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 介護保険施設利用料のうち、医療費控除対象となるのは?

    介護保険施設(指定介護老人福祉施設、介護老人保険施設、指定介護療養型医療施設)の利用料(入所、通所とも)のうち、医療費控除の対象となるのはなんでしょうか?各種加算、食事材料費、その他・・・? また、オムツ使用証明等、何か必要な書類はあるのでしょうか?

  • 障害者福祉施設の利用者の特徴

    全く、福祉に知識が無くて困ってしまいメールさせていただきました。 ある施設を調べることになったのですが、福祉に詳しい方教えてください! その施設は「障害者支援施設」「生活介護事業(通所)」を行っており 利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点をまとめるなどです インターネットで調べてみると、入所対象者は50歳未満は区分3以上、50歳以上の方は区分2以上とあるだけで、身体障害者、知的障害者の区分等は記していません・・・ 福祉に詳しい方、「利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点」について教えてください

  • 福祉施設のどこからが民間でどからが行政?

    社会福祉士の勉強をしているのですが、社会福祉協議会、福祉事務所、地域包括支援センターなど色んな機関が出てくる中で、どこまでが公務員でどっからが民間なのかがわかりません。 きっと中には第三セクターなんかも含まれるんでしょうがこのあたりをわかりやすくまとめてるサイトを教えてください。 もしくはまとめていただけるとうれしいのですが。 できれば児童関連(童自立支援施設だとか母子の施設)・障害関連も含めていただけるとありがたいです。

  • 知的障害者更正施設の就職について

    知的障害者更正施設(入所・通所)の就職試験を受けようと思っています。福祉に関する知識はゼロに等しいので質問させてください。 1,私なり調べたのですが、入所と通所の違いがイメージできません。違いは何でしょうか。 2,一日の仕事の流れはどのような感じなのでしょうか。 3,就職試験で面接と作文があります。作文のテーマとして業界に関するテーマの場合どのような事を勉強しておけばようのでしょうか。どのようなテーマが出ると思われますか。

専門家に質問してみよう