• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汚いお弁当箱にストレスを感じています。)

お弁当箱のストレスとは?

pamtuneの回答

  • pamtune
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

弁当箱が洗っても洗っても生ごみの臭いがするから新しい弁当箱買おうか? と、持ち掛けてみればどうですか?臭い容器に入った弁当を想像させればいいんです 生理的に無理になるはずです 後は、弁当箱を白いものを使うとかはどうですか? 絶対シミが付きますから 放置した弁当箱は汚いって事を認識させて下さい

jury_dr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >臭い容器に入った弁当を想像させればいいんです ほほぅ~なるほど! と思いました。 これは使えます(^^) 生理的に無理にさせるように仕向けるのも良い案ですね。 >放置した弁当箱は汚いって事を認識させて下さい 汚れについて主人に言うと、「洗えば落ちるだろう」と言っていました。 長年姑がやって来た事なので、一日ぐらいの放置は問題ないと思うんでしょうね。 十数年に渡り習慣化されてますから。 腐った弁当箱を洗うこっちの身にもなってもらいたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お弁当箱

    このところお弁当箱が大ブームですよね。 いま『MODE (L)ine』という、二段になっているお弁当箱を利用しているのですが、これから夏に向けて暑くなってきます。 朝おかずを入れても、お昼までご飯やおかずが傷まないお弁当箱をさがしています。おすすめのお弁当箱がありましたら教えてください。 ちなみに主人の会社には電子レンジ等はありません。 宜しくお願いいたします。

  • 真空のお弁当箱

    こんにちは。 以前、テレビで見たのですが、真空状態にできて、中の物が腐りにくくなるお弁当箱と言う物があるそうです。 確か愛知県の会社だったと思います。 最近暖かくなって、主人にお弁当を持たせてる身としては、食中毒なんかが気に掛かります。 どなたか、商品名等お解かりになる方、教えて頂けないでしょうか。

  • お弁当のおかずについて質問させて頂きます。

    お弁当のおかずについて質問させて頂きます。 現在、主人のお昼のお弁当を、同居の姑が作っています。 そのお弁当なのですが、いくらや筋子、生のたらこ、なめたけ(瓶詰めの)、イカの塩辛等がおかずのひと品として入ってます。 そのようなものを、お弁当に入れても大丈夫なのでしょうか? 揚げ物なども冷まさないで入れてるようですし、食中毒等が心配です。

  • はずかしい弁当 とは?

    ふと、今日の職場での昼食中にこんな言葉が会話の中にでてきました。『「はずかしい弁当」なんか会社に持って行かせられない。何が入っているのか他の人に見られると嫌だ!』と。 奥様がお弁当を作る?作らない?という話題から作らない理由が「はずかしい弁当」を他の人に見られたくないから!だからだとか? 結婚して9年間、主人、自分、姑(そして仕事をしていた頃は舅の分も)の分を作り、今はたまに保育園に通う子供の分も作る主婦ですが、自分の作る弁当って「はずかしい弁当」なのかな?とふとこの言葉を言われてから気になりました。確かに入っている弁当の中身というのは前日の夕食時に作った惣菜を主にして入れて、それ以外に若者向け、年寄り向けの肉類とかのおかずを足して弁当を作っていました。冷凍食品は月に1つを使うくらいです。が、我が家で弁当を作っていて一度もこんな言葉を言われたことがなかったのですが、もしかして?主人や姑って私の作った弁当を「はずかしい弁当?」と思い食べているのかななんてちょっと心配になってしましました。 お弁当を持って会社に行かれる世のご主人様・・・自分の食べている愛妻弁当って?「はずかしい弁当」ですか?そんなに人の食べている弁当の中身って気になるものでしょうか??

  • お弁当のおかず&コツ(初心者)

    こんにちわ!! 自分は最近料理を始めた初心者です。 お弁当箱が小さく、おかずが1・2品ぐらいしか入らないのですが、 なにを入れたらいいかどうしても思い浮かびません(>_<) また、暑くなってきたこの時期、食中毒等も気になります。 初心者でも簡単にできるおかず、 また、お弁当のコツを教えてください!!

  • 保温お弁当箱について

    普段、旦那にキャラ弁を作ってくれと頼まれてるので、普通のお弁当ではなくキャラ弁を作ってるのですが、今回、普通のお弁当箱から保温弁当箱に変えようと考えてます。 そこで3つ質問です。 ※前日の夜のおかずを、朝温めなおして、ご飯もおかずも冷まさずに詰めて蓋をしていいのでしょうか? ※保温弁当箱は丸い形のしかないのでしょうか?丸いと小さいしキャラ弁を作り難いので。 ※普通のお弁当箱の場合、夜中3時に詰めておいて、(旦那は5時に家を出ます)その後は常温保存では腐りますか? 冷蔵庫に入れるとカチカチになるので…

  • スープもOKの弁当箱

     もうすぐ1歳と2カ月になる男児がいます。  保育園に通っていますが食物アレルギー(卵)があり、お弁当を持参して通園することになりました。  離乳食の完成食になっていますが、まだ水分の多めのおかずが多く、スープ類も持たせてやりたいと思っています。  スープ類もオッケーで、使い勝手がよく、かわいくて、何かよいお弁当箱があったら、教えてください。他の子と同じものが食べられなくても、この弁当箱だったら喜んでくれる!みたいな・・・ちょっと贅沢ですね、すみません。  毎日常勤の仕事をこなしながら、これからほとんど毎日お弁当になりますが、あまり料理が得意ではなく今回の保育園からの話にへこみ気味です(涙)。もしうまくお弁当を作る方法(?)コツ(?)があったら、合わせて教えていただけると本当にうれしいです。  よろしくお願いします。

  • お弁当箱、どうやって持っていっていますか?

    私の主人は幅5センチの鞄を持って出勤しています。 これからお弁当が始まるのですが、スリムのお弁当箱は 幅6.5cmからしかないので、(420ml2段) サブバッグに入れようか鞄を大きくするか迷っています。 主人はサブバッグは邪魔だと言います。 だからと言ってお弁当のために鞄を買い替えるのはちょっと…と思っています。 参考までにみなさまがどんなふうにお弁当を持って行っているかお聞かせください。

  • お弁当箱の質ランキング?

    今日は。お世話になっております。 春になってきたので、お弁当を作ってお出かけしたいな と思っているのですが、ふと、お弁当箱っていうのは、 どの質のものが、最高なんだろうかと思いました。 食中毒というか、衛生的には、確か、ステンレス なんですよね?? 高級な何千円もするものは、やはりいいんでしょうか? お弁当箱にお詳しい方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 保温できるお弁当箱について

    私は会社でお弁当なのですが、いつもご飯がひえておいしくないので、保温できるお弁当箱はどうなのかなと思いました。 2千いくらかで売っていましたが、価値はありますか? ちゃんと温かいままで機能を果たし、おいしくいただけるのでしょうか?  ご飯のみでおかずも保温できるものは見当たりませんでしたが、おかず入れも保温できるものも売っているのでしょうか?  使っている方などみえましたら教えてください。

専門家に質問してみよう