• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝起きられない高校1年生の女の子のわがまま)

朝起きられない高校1年生の女の子のわがまま

272323の回答

  • 272323
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も似たような境遇におります高校1年の娘の母です。 やっと入ったせっかくの高校もそれほどおもしろくないようですが、 なんとか朝は自分で起きて行っています。 自分の思い通りにならないと顔の相を変えて怒るところはそっくりです。 とても高校生とは思えない幼稚な言動に驚いたりします。 最近新聞で「試し行動」というのがあることを知りました。 一度ネットなどでご覧になって見てください。 そういう行動があるってことを知っているか知らないかだけでもこちらの気持ちも変わります。 こどもは本当に信頼していいのか、こどもも必死に戦っているのだということを知りました。おおらかに対応するのがいいそうです。とはいえ、私も、だらだらしている娘におおらかに対応するってどんなふうにすればいいのか悩んでいます。 まだ、初回相談を受けておりませんが、子どもに聞いたら行ってみたいというので、中央区の心理相談所へは親子で行くことになっております。 あまり社会のルールに縛られず、こどもの気持ちを聞いてあげる姿勢を大切にしようと努力はしていますが。表面上は非常なワガママですが、こどもからの「私を助けて」というメッセージなのかもしれません。 どうぞ、良い方向に向かわれますよう、心安らかな明るい気持ちをこどもたちが取り戻せますよう、祈っております。

関連するQ&A

  • 過食症で高校を辞めたい女の子

    知り合いのお嬢さんで高1の子がいます。通っている私立女子高をやめたいそうです。理由は、友達にいい顔して疲れる、先生にうるさく言われるのがイヤ、ということです。彼女は第三者からは、多くの友達から声をかけられる人気者に見えるそうです。バイトを始め、校外の合唱団でも活躍するなど、いわゆる「引きこもり」ではありません。今の学校がイヤなんだそうですが、これといってやりたいことがあるわけでもありません。それ以上の理由は言わないそうです。 母親によると、もし今の私立を辞めたら、定時制、通信制、県立、他に私立で中途退学の子をみる学校等の選択肢があるそうですが、本人は、交友関係のできあがっているところに、転居したわけでもないのに編入するということや、学年が遅れることを気にしたりしているそうです。 彼女は過食症もあるそうで、カウンセリングも1、2回行ったものの、先が見えにくくどうしたものやら、という感じらしいです。 私は状況を聞いて「アダルトチルドレン」という言葉が浮かんだのですが、母親は優しく面倒見のよさそうなタイプであまり問題があるようには思えません。父親は自分の父がほとんど不在の家庭に育ったそうで、父親のロールモデルを知らないから自分には父親役ができないと言っているそうです。 母親は、娘の問題をどう捉えていいか分からず、優しく接するべきか、毅然とした態度で接するべきか、大変迷っています。どうすればよいでしょうか。

  • 小学校1年生の女の子の非行

    僕の娘ではありませんが、知り合いの娘さんの事についてよい知恵をお貸しいただけたらうれしいです。 知り合いは母子家庭で(小学校1年生の女の子一人のみ) お母さんはホステスをしてて夜は仕事でいません祖父母も事情があり預けることは出来ないそうです。 小学校1年生のその女の子は夜、母親がいなくなると家を出て、近所に止めてある自転車などを勝手に乗り回したり、やさしそうな友達の家にしょっちゅう行くそうです(夜8時とか9時に) あまりに頻繁に来るので、その友達の家も苦情を言ってくるのですが、娘に何度叱っても施設に預けると脅しても言う事を聞いてくれないそうです。(怒るとそのときだけ泣きながら謝って「もうしないというそうです) それがある前には勝手にお金を持ち出してゲームセンターで遊んでたり、知り合いの家に勝手に上がりこんでたりで、だんだんエスカレートしていくそうです、もう小学1年生の範囲を超えてる程の状態で、まるで、母親を馬鹿にして苦しめ苦しめといわんばかりに言う事を聞かないそうです。 もう手がつけられなくてその母親もノイローゼぎみです。施設にも相談したのですが、空きが無く虐待される子が優先な為、無理だそうです。 借金があり今のホステスの仕事は辞めれなく八方塞りで僕に相談してきました、僕もなんと言ってアドバイスしたらいいのかわからず、皆様のアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします

  • 朝、姉が全然起きなくて・・・

    私(中2)は姉(高1)をもっていて、 その姉がいつも朝ずっと寝てばかりで学校に行きません。私の母もすごい困ってます。 どうやら姉はその前日の夜に深夜2~3時くらいまでずっとパソコンをしていて 朝起きれない状態のようです。今日も学校を休みました。 朝お母さんが起こしてもまったく起きず、結局は休むという寸法です。 時々は課外だけ休み、その後から学校に行くのですが、 ほとんどは学校全部を休んでいます。 夜にお母さんが『パソコンはあんまり遅くまでしないのよ!!朝起きられなくなるし。』って行っているのですが それでも姉はやめません。 一体どうすれば姉をちゃんと学校に行かせることができるでしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • 朝起きれない。

    高2女子です。 何年も朝が弱すぎて困っています。 平日は2~5度寝。 休日は2~10度寝。 一回で起きられたことが少なくとも半年間ありません。 起きたい時間よりも30分~1時間遅く起きます。学校には普段はギリギリ間に合っているという感じです。 今朝も6時におきたかったのに、気づいたら7時でした。無意識のうちに目覚ましを止めています。(目覚ましはベッドから出ないと止められない位置においています。)飼い猫がごはんちょうだいと、鳴いたり、噛んだりしてきますが、朝起きて気づいたら噛まれたあとがある、という感じです。 ネットで言われていることはほとんど試しました。 (ベッドから遠い場所に目覚ましを置く。目覚ましは2-3コつける。太陽の光を浴びる。寝る1時間前にはスマホなどを見ない。朝に用事を残しておく。朝に楽しみを作る。早く寝る。など) 最近思い切って目覚ましを買い替えてみました。でも変わりませんでした。大音量目覚ましを買ってみようかと思いましたが、家族にやめて、と言われました。プラセンタのサプリを試したいけど、高校生が続けるには高額で諦めました。 たちの悪いことに、二度寝しているときは、早起きできた自分の夢を見ています。 私は夢を毎日覚えていて、眠りが浅いのかなと思っています。 親に相談すると、意識が足りないから。と言われます。寝る前は○時に起きるぞ!と口に出してねますが、起きれません。でも、確かに早朝バイトのときは2度寝を5分だけして、起きれました。ですが、普段何もない日にどう意識を強くすれば良いのかわかりません。 友達は早朝勉強しているそうです。私も夜勉強すると眠くなってしまうので早く寝て早起きして勉強したいと思っています。何回かやりましたが朝起きる段階で失敗します。 なぜ、自分は普通に起きるということができないのだろう、と嫌になってきます。 みなさんはどうやって起きていますか? 特に、朝の弱い方の話がききたいです。

  • 閲覧ありがとうございます。高校3年女です。

    閲覧ありがとうございます。高校3年女です。 長文になります。 学校でいつも一緒にいる友達でどこに行くにしても付いてきてと言う子がいます。その子をAとします。トイレはもちろんのこと、私の学校はゴミ箱が各学年に一つずつ教室を出て廊下を少し歩いた所にあるのですがそこにも「ゴミ捨てたいから付いてきて」と言ってきます。以前思い切って「私は教室で待ってるから行っておいで」と言ってみたのですが「えー付いてきてよー」と言われ渋々付いていきました。私が1人でトイレに行こうと思い「トイレ行ってくるね」と言っても「じゃあ私も行く」と付いてきます。Aはとにかくボッチでいることが嫌なようで「○○←(私の名前)が学校休むなら私も休むから休む時は朝ぜったいLINEしてよ」や「○○がいなかったら学校辞めてる。私には○○しかいない。」など言ってきます。でもAは親しくなると毒舌になるようでたまに突然「○○←(私の名前)きっしょww」「○○くっさw」 「○○は可愛いけどたまにブスだし酷い時は顔面崩れてるww」など悪口を言ってきます。私が黙ってると「冗談だってww」と笑って言ってきますが全然笑えません。言い方がきつい時もあるしきっと私が何も言わないから見下してるのだと思います。そういうところも嫌です。 Aは私以外にクラスに友達はいませんが私には辛かったらいつでもおいでと言ってくれてる子がいるのでその子達のところに行くことも可能ですが、それだとAが学校に来なくなってさらにめんどくさいことになってしまうんです。Aとは一緒にいて楽しい時もあるし相談も親身になって乗ってくれるので嫌いではないのですが、どうしても金魚の糞のように付いてきて私を見下すように扱うところが許せません。なので何かいいアドバイスがあればぜひお願い致します。

  • 高校辞めたいです。

    今不登校で高1です。 1学期から不登校で全然学校に行ってませんでした。(たまに相談室に登校するぐらいでした。) 1学期のうちに行った回数は15日もないです。 それから夏休みが終わり、なんとか教室に入って、友達を作り、体育祭も出たのですが、体育祭が終わったらばったり行かなくなりました。 理由は朝、体調が悪いのと、学校に行くのが嫌になったからです。(いじめられているわけではありません。) それで毎日親と喧嘩になります。(学校を休むからです。) 学校の前の夜などは行く気持ちがでるときがあって日課とかをそろえるのですが、朝になったら気分が重く、腹痛がでたり、気持ちわるくなったりして、休んでしまいます 。 学校の先生にはもう後がないと言われています。 元々中学校の時も不登校(中学の時はいじめでした)で、フリースクールに行っていて、回りの人(親や親戚)が全日制のほうがいいと言われたので全日制の私立に入学したのですがこのありさまです。 それで通信に転入したいと話したことがあるのですが、中学校の時の担任の先生が通信や定時制にいくよりも全日制のほうがいいがんばれと言われました。 一昨日ぐらいに学校の担任の先生かた親に連休が終わったら学校に来てくれと言われたそうです。 僕としては通信や定時制に転入したほうがいいと思うのですが、後悔もしそうなきがします。 どうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 小学1年生の女の子

    小学1年の娘がいます。幼稚園の時から娘が先生に心を開きません。お友達とは仲良くお話できるのに先生には自分の必要なこと以外は話をしないそうです。 人前で発表するのもイヤで、自分の番がきても貝のように口を閉ざししゃべることもしないようです。 クラスのみんなでゲームをしても、娘の番になるとそこでゲームがとまるそうです。 学校も勉強も好きで、毎日お友達と楽しく通っているんですが、この先どうしたら人前で話したり出来るようになるのでしょうか? 私の周りにはこのような子供はいません。 みなさんの知恵を貸してください。

  • 私のわがままかな?

    主人と私、もうすぐ2歳になる男の子の母です。 私は3月に二人目を出産予定です。 主人の仕事は日曜休みです。平日は朝7時半ごろ出勤し7時過ぎに帰宅です。土曜、祝日は5時~6時には帰宅できます。 休みの日曜日は資格取得の為、学校に通っています。 朝8時に出て行き3時ごろ帰宅します。 平日の夜も学校の宿題をする為、1時間ぐらい部屋にこもっています。 勉強後は疲れているのと子供を寝かす為、 一緒に布団に入り少し話をして寝てしまいます。 こんな生活が半年続きました。学校はあと1年半あります。 前、主人に寂しいと話をしました。 他の家庭を見てみると、週末どこかに出かけたり、家族で過ごす時間があるのにうちはない。 たまには子供を公園に連れて行ってほしい。 現在身重の為、なかなか一緒になって公園で遊んであげれないので 子供が不憫に思ってしかたありません。 出産したら、しばらくは外にも連れて行ってあげれないかもしれないので、それを思うともっとかわいそうでなりません。 そのような事を話したら、仕事も家庭も勉強もパーフェクトにはできない。そんなに頑張っていたら体が壊けてしまうと言われました。 そう言われると何も言えなくなり、今は後、1年半我慢しようと思っていますが不安です。 それなのに、自分の予定(友達とかの忘年会、新年会、先輩の呼び出し)などには行きたくないなぁといいながら、出て行ってしまいます。 そんな行動が許せないのです。 私はいつも子供と二人で、たまには一人になりたい時だってあります。 主人は友達と出かけてきていいよと言ってくれますが、友達はみんな主婦で、夜出かける事などできません。 私自身、友達と出かけるなら、家族でゆっくり過ごしたいと思うのです。 これって私のわがままでしょうか? 他人の家庭は良く見えてしまうので、どうなのかな?

  • 朝について

    中学2年生です。 私は朝学校なのですが、朝に全然起きれず学校を休むということになっています。 遅刻してでも行けばいいと思うのですが、起きるのが昼の13時ぐらいで・・・ ここ最近では、毎日というほど寝坊します。 先生に、欠席日数を減らさなないといけないと言われました。(入試で困るので) 私がお母さんやお姉ちゃんに「なんで起こしてくれんかったん?」と聞くと、「毎日叩いてまで起こしてるのに「うん/分かった」だけ言ってまた寝てまうやん」と言われました。 でも、私には「うん/分かった」と言った時の記憶はありませんでした... この寝坊で私は部活を辞めました・・・ 辞めないといけないくらい酷いんです。 最近は夜中の2時以降に寝ています。 さすがに私も学校に行かないとやばいと思い、早く布団に入るのですが(夜22時ぐらい)、なぜか全然寝れなくて結局夜中ぐらいに寝ます。 そして起きれないんです・・・・・ よく目覚まし時計を勧められるんですが、全く効果がありません。(大音量でも聞こえない) お母さんの呼び声も聞こえなくて、もうどうすればいいか分かりません。 私は一度寝ると、何をしても起きないとお母さんに言われました。 どんなに騒いでも、物を落としてしまっても起きないそうです。 もし病院に行くとしたら何科に行けばいいですか? 何か良い方法はありませんか? よければ教えてください。 話長くてぐだぐだで本当にすいません。

  • これはワガママでしょうか?

    私は、高校受験に失敗して偏差値43の私立・女子校に入学した高校2年生です。 私が弱い部分も約7割ありますが、この学校に入ってからというもの災難がずっと続いてくたびれてしまいました。 まず高1の時は、たまたま学年のブラックリストと呼ばれる生徒たちが多く集まったクラスに入ってしまい、陰湿ないじめを受け続けました。もちろん、そのことは母と一緒に学校に行って相談したりと色々、手を尽くしたつもりだったのですが、学校側は、そういうことが自分たちの学校にあるということが信じられなかったらしく、「我慢しなさい。」「それはあなたの主観的な問題でしょ。」(←確かに、そうかもしれませんが・・) とだけで片付けられました。 しかし、それからしばらくして、私は体を壊しました。すると、学校側は今更になって・・(という言い方はあまりよくありませんが)動き出してくださり、いじめた子達に注意をし、クラス全員の前で、こういういじめがありました、許しませんということを話してくださいました。 それで、母に謝ってくれました。その時、たまたま母は当時の担任の先生から「すみませんでした。ここは○○さん(私)が本当は来るような学校じゃありませんよね。ここは、偏差値が低いだけのものがあるんです・・・。」とこっそり言われたそうです。