• 締切済み

学校辞めようかと

noname#142009の回答

noname#142009
noname#142009
回答No.8

あなたは周りの人に矛盾を感じ その矛盾に苛立ってませんか お父さんの心理は あなたが一科目不合格になり あなたが限界にきてると思っていると感じたからじゃないでしょうか お父さんに対しては今更そんなこと(20歳を過ぎたら自分でやっていかなければならない)言うな そう思うなら何故もっと早く言わなかったのか お母さんに対しては 今更子育てをきっちりできなかった罪滅ぼしに なんて言うな 大学に行かせれば罪滅ぼしになるとでも言うのか だったら俺の好きなようにしてもいいのだろうか こんな思いじゃないでしょうか と同時に良心かどうか 金を出してもらっていることに申し訳ない気持ちじゃないですか 今までは人が敷いたレールを歩いていただけ 今からは自分で道を切り開いて行ったらいいと思います 自分で決め自分の道を歩いたらいいと思います

関連するQ&A

  • ここしか頼れません。辛くて学校をやめたいです

    中高一貫教育の学校に通う高2女子です。 学校に行かなきゃならないとは分かっていても辛くて今日は休んでしまいました。 なぜか分かりませんが学校のことを考えると自然と涙が出てきます。 (いじめはありません。友人はとても少ないですが増やしたいとも思えません。) 私は対人恐怖症で人間不信気味で、中学3年生の時に不登校になった時に別の高校に移ろうと思ったのですが すでに受験シーズンは過ぎてしまっていたのでそのままエスカレーター式に高校に進学しました。 学校が辛くて仕方がなくて、勉強は嫌いじゃないので通信制で自分で努力するのでもいいから移りたかったのですが、親に反対されました。 その際、「高1だけでも通ってそれでも無理だったら取れた単位をもって他の学校に移ろう」と言われたため、その言葉だけを支えに高1はなんとか単位を全て取得しました。成績も上位をキープしてました。模試の結果も良いと先生たちに褒められました。私なりに頑張りました。 しかし親はすっかり「やめもよい」と言った事を忘れて成績を喜んでいるばかりで、言い出せないまま高2になってしまいました。 高校をやめても良いことなんてないと分かってはいるつもりですが、夢も希望もなくて また学校があると思うと家にいる間も外出中も常に焦りや苛立ちがあって、ポジティブに考えろと言われてもそんな余裕もなくて学校で頭がいっぱいで、学校のことなんて考えたくもないのに… 心から笑ったのも安心して眠ったのもご飯をおいしいと感じたのももう思い出せないくらい昔のことです。学校のことしか頭にありません。 高校をやめても良いことはないと言われても既に今現在何もありません。将来もどんどん嫌になってどうでもよくなって学校卒業したらどっちにしろ自殺するか引きこもりになるのではないかという気がしてきました。 まとまりのない文章を長々と書いてしまってごめんなさい。 母親に話しても多分ヒステリーを起こすか泣き出すかすると思います。なんで急にとか言い出します。こっちからすると一年以上前からだから急でも何でもないのに。父親は頑固なので話を聞いてもくれません。友人や教師は一番無理です。そういうキャラでもない上、そこまで好かれてないだろうから…誰も頼れません。 精神科にいっても涙が出てうまく話せないのでここで相談させていただきました。 顔も見えない、名前も分からないなら本音を言えるのではないかと思ったのです。

  • 親権と子どもの行きたい学校

    親権と子どもの行きたい学校 現在中学2年生の女子です。 今年から本格的に受験勉強がはじまりますが、困っていることがあります。 私の母親は訳あって父親と離婚していますが、親権は父親に譲ってあります。 同居しているのは母親とです。 先日父親に会い、高校の話になったのですが、「高校について調べておいたよ」「○○高校にいくんだよ」と私のいきたくない学校について色々調べているようでした。 私には自分で選んだ学校に行きたい、という気持ちがあります。 その旨を父親に伝えたのですが、「いきたくないなら、裁判を起こしていかせるから」と言って譲りませんでした。 この場合、裁判が本当におこったとして、私は自分のいきたい学校にはいけないのでしょうか。 また、権利として、親権と子どもの持っている権利とではどちらの方が有利なのでしょうか。 ちなみに母親は「裁判をおこされないようにして、願書はいきたいところに出しなさい」と言っていました。 でも、裁判がおこっちゃったらどうなるのでしょう? 一番ききたいのは『私はいきたい学校にいけるか。』ということです。 今は自分のいきたい学校に行けないかもしれない、と思って不安でたまりません。 どうか皆様の知恵をかしてください。

  • 泣かない方法

    私は男性に怒られるとすぐ泣いてしまいます。 自分ではすごく我慢しているのに、涙が出てきてしまいます。 最近は過呼吸になりかけてしまいます。 なぜ、男性に怒られると泣いてしまうのかというと、幼い頃、すごく理不尽なことで父親に怒られ続けたことがトラウマとなり、今でも父親に怒られると自分の意志とは関係なく泣いてしまいます。(父親はお酒を飲み、酔うとすごく理不尽なことでふとした拍子に怒り出します。) それから、男性から怒られると泣いてしまうようになってしまいました。 最近は父親に怒られると40分くらい泣かないと落ち着きません。 過呼吸になりかけて、最後は何を考えているのか自分でもわからなくて、気付けば時間が経っていることが多いです。 ただ単に機嫌が悪いだけでも泣きそうになります。 常に父親の顔色を見て過ごさなくてはいけないのもつらく、母親も気分屋なところもあるので、母親の機嫌も見ながら行動しなくてはなりません。 あと、父親は私が幸せなのが気にくわないのか、私が笑っているとすごく機嫌が悪くなります。 そして今日、学校の男性の先生に起こられ、過呼吸になりそうになってしまいました。 ただ怒られただけなのに泣いてしまった私に苛立ちを感じます。 これから先、社会に出て行くにあたって、上司が男性で、怒られないはずはありません。 そのとき、泣いてしまうと、なんだか女性は泣けば済むと思っていると思われるのもいやです。 だから男性から怒られても泣かないようにするにはどうすればいいですか?

  • 保育の専門学校をやめたい

    今、保育の専門学校に通ってる1年生です 学校に1人も友達がいなくて、わからない所も教えてもらう人がいないそして保育はグループが多いためひとりぼっちになることが多いです。 そして何よりクラスにいたくありません、勉強もついていける気がしません。学校が楽しくありません 以上の理由から学校をやめたいです その事を親に話すと母親は辞めてもいいよと言ってくれました。楽しくないのに行っても仕方ない自分の人生だからまだやり直しはきくと ですが父親はそんな理由で辞めるの?意味わからんて言われました。 私はもう学校に行きたくありません。 学校をほんとにやめたいです、辞めて働きたいです どうしたらいいですか?

  • 学校ってそんなに行かなきゃいけないもの?

    私は中1なのですが、あまり学校に行っていません。 1週間に1日行ったらいいほうってくらいの。言えば不登校です。 イジメなどが原因ではないのですが、学校に行きたくないんです・・ 「めんどください、キツイ、つかれた、家がいい」 今の私は状態なのかも知れません。 小学校の頃にネットにハマり、ネットがしたいばかりにあまり学校に行ってませんでした。 たまに学校に行くと、きまって胃腸が痛くなり、よく学校を抜け出していました。 親・先生から見ると、「サボり」「ズル休み」に見えたようで、どんなに体調が悪くても、学校に無理やり行かされていました。 私が中学生になって、母親は毎日朝の6時になると私を学校に行かせるために起こしにやってきます。 私が学校に行きたくない、というと、 「あんたは逃げてばっか!早く学校行きなさい!」 「行かないなら出て行きなさい!」 など、いろいろな事を言われ、叩かれ、学校にいかせようとします。 私は、これがとても苦痛です。 行きたくないのに、無理やり行かせる母親の気持ちが全然わかりません。 普段は優しくて、明るくて、いい母親なのですが、学校・勉強の事となると、鬼のようになります。 正直母親の考えている事が分かりません・・。 自分でも、「逃げてる」という事は分かってます。 でも、普通の人なら出来る「学校に行く」事が、とても辛いんです。 親に真剣に相談しても、「とにかく学校に行け」の一点張りで、とてもじゃないけど話になりません。 学校って、そんなに行かなきゃいけないのでしょうか? とても悩んでいます。よかったら、みなさんの考えや意見、聞かせてください。

  • なぜ行けなくなるのか? 学校に突然行けなくなる子の気持ちが分かりません

    なぜ行けなくなるのか? 学校に突然行けなくなる子の気持ちが分かりません。 現在小1。 朝、登校できたり、できなくなったりします。 送って行けば行けるんですが、送らないと自分で行く事が出来ません。  その行けなくなる日は突然来ます。 理由も分かりません。 送って、行ってしまえば、いつも通りに楽しく学校生活を送っているようです。 行けない日は続きます。 初めは泣いて離れる事が出来ませんが、徐々に学校近くで別れる事はできますが、その場所までは送らないと行く事ができません。  普段の様子は、いつも通りで行かれない事が信じられない程、元気いっぱいです。 なぜ行けないのか、いつまで続くのか、原因は学校以外にあるとすれば、それは何か・・・など考え・悩んでいます。 そのギャップに苛立ちもあります。 どうして、うちの子だけ、こんな事を繰り返すのか? 自分で行くのが普通ですよね?  その、普通ができない子の親でいる事が苦痛に感じる時があります。 どうして、行けたり行けなくなったりするのか 全く理解できず毎日悩んでいます。  アドバイス、お願いします!

  • 好きな人が愛されて殺されるなら全然いいとか言ってい

    好きな人が愛されて殺されるなら全然いいとか言っていたのですが、メンヘラなのでしょうか? 過去にいじめられてたり、両親が母親16、父親21で自分を産んで、あんまり親との思い出がないと話していたので多分あんまり構ってもらえなくて愛情に飢えてるのかそんな発言をしていたのですがメンヘラさんなのでしょうか?

  • 小学校の子供の教育について

    小学校1年の女の子の子供がいるのですが、最近、「お化けがいるのでは・・・」 と恐がってしまい、どこへ行くのも母親や父親の後をついてまわり、トイレもお風呂も 寝る時も付き合わされる始末です。ほんの少し、隣の部屋に親が行っただけでも付いてきます。 日に日にひどくなって行くようなのですが、どの様に対処すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 距離をおきたい=別れ。なのでしょうか

    お互い30代前半です。彼とは結婚を考えて もうすぐ2年のお付き合いになります。その間に10年以上音沙汰のなかった問題の多い彼の父(母親とは離婚しました)が現れ、彼が結婚に対して前向きではなくなりました。結婚したいが、父親のことがあるからと。私は一緒に頑張りたい一緒にいたいと思い、近いうち実家に帰り彼と遠距離になるため親に早く会わせたいと思っていました。彼もそうすると言ってくれていましたが、今思えば結婚について彼をせかすような発言を繰り返していたと思います。そのこと以外では喧嘩もなく いつも一緒に仲良くしていましたが先日、うちの親に会う予定を延ばし延ばしになる彼に苛立ちをぶつけてしまい、仕事も家のこともいっぱいいっぱいだった彼は、「どうして待てないの?好きだから答えたいって思ってるけど、俺のことも理解してよ。少し距離を置きたい」といわれました。それは別れたいということ?と聞いたら 「別れるとかじゃなくて。。距離をおきたい。でも戻るって100パーセント言えない、お前に対しての自分の気持ちがわからなくなった」と。こうなった今、どうしてもっと待てなかったのか(今すぐ結婚というわけではなく親に会って欲しかったのです)、それよりももっと彼の支えになれなかったのかと後悔でいっぱいです。戻ってきてくれるなら結婚なんかいくらでも待てるのに。。一週間彼から連絡はありません。想いを手紙に書こうかと迷っているところですが迷惑でしょうか。もう元に戻ることは難しいですか?苦しくてどうしようもないです。アドバイスよろしくお願いします。

  • アダルトチルドレン同士って分かり合えませんよね?

    なんでアダルトチルドレン同士って分かり合えないように出来てるのでしょうか? 私は40代で特に母親に対してのACで今まで同じ境遇の人と分かり合おうとしましたが大概『甘い』だの『すねかじり』だの『煮え切らない』だの言われて突き放されてきました。 そして極力そう言った問題は自分だけの問題に留めとく考えになりました。 でも最近発売されてる『婦人公論』で元オセロの中島知子が洗脳騒動の真相として父親からのAC体験をつづっているのを見て同情よりほぼ同世代なのに『いい年して親のせいにしていてみっともない』って言う考えが出てきました。 他にも昔好きだったマンガが当時もAC的内容だと知ってはいましたが感情移入しにくくて重たかったのが今になって理解できた物の、その分自分の甘さが浮き彫りになって恥ずかしくなったりしてます。 私がACだと思うのは母親からの過保護過干渉による共依存等で子供を見下したいばかりに意見がコロコロ変わって振り回されてきました。それが一昨年になって父親から母親が人を見下したがる性格だと教えてくれた事で多少は客観視できるようにはなりましたがこの年齢で摂食障害になってしまいました。 ここまで書きましたがだからと言って自分が可愛くて同情を引こうとしたりするつもりはありません。