• 締切済み

落とし穴の転落死は殺人事件では?

石川県で起きた落とし穴に転落死事故のニュースを観た。 落とし穴程度で何故死んだのだろうと思っていたら何と深さが2・5メートル。 何と常識外れの深さなんだろうか。 笑って済ませる深さはせいぜい腰のあたりの深さではないだろうか? 死なないまでも下手したら怪我をしたかもしれない深さである。 掘った連中の殺意や悪意を感じるのだがどう思われるでしょうか?

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

うん、だから警察は過失致死の線で捜査もしていると報道がありましたよね。

kanden
質問者

お礼

それは知りませんでした。 2・5メートルの深さなんて洒落にもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落とし穴事故 これは法律的にはどうでしょう

    落とし穴での事故がありました。 大きさを聞くと、ちょっと常識的に考えても危険です。 まだ真相は明らかではありませんが、報じられている通りだとして、 1)一緒に穴掘りをした人の刑事責任は? ・言いだしっぺが亡くなった妻だった場合、かなり軽減されるのか? ・誰か別の人がアイデアを出した場合、それでも共同責任なのか? 2)民事での損害賠償は当然考えられると思いますが、 ・夫の死に関しては、全員が共同責任?積極的だったとか、役割で変わる? ・妻に関しては、出来るのか? (参考) 妻が掘った穴に転落 夫婦死亡 8月28日 5時31分 27日夜、石川県かほく市の海岸で砂浜に掘られた穴に23歳の夫婦が転落し死亡しました。転落した穴は、妻が夫を驚かそうと友人と一緒に掘った落とし穴だったということです。 27日午後10時すぎ、石川県かほく市の大崎海岸で、金沢市の会社員、出村裕樹さん(23)と妻の里沙さん(23)が、砂浜に掘られた穴に転落し、砂に埋まりました。2人は、近くにいて悲鳴を聞いた友人からの通報で、駆けつけた消防によっておよそ2時間後に助け出されましたが、すでに意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は砂に埋まったことによる窒息死とみられるということです。警察の調べによりますと、2人が転落した穴は里沙さんが夫の裕樹さんを驚かそうと友人4、5人と一緒に27日の昼すぎから掘ったもので、直径が2メートル40センチ、深さが2メートル50センチほどあり、シートでふたをして、上から砂をかぶせていたということです。夜になって里沙さんが裕樹さんを現場に連れて行ったところ、2人とも転落したということで、警察は近くにいた友人から話を聞くなどして、詳しいいきさつや転落した状況などを調べています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110828/t10015198991000.html

  • オリックス小瀬転落死・・・?

    『プロ野球のオリックスの小瀬浩之外野手(24)が5日、春季キャンプで宿泊中だった沖縄・宮古島のホテルで転落死しているのが見つかった。オリックスはこの日、キャンプは休みだった。自殺の可能性を含め、沖縄県警が、岡田彰布監督らチーム関係者から事情を聴いている。  小瀬外野手は大阪府大東市出身。香川・尽誠学園高、近畿大を経て、07年秋の大学生・社会人ドラフト3巡目でオリックスに入団した。俊足、巧打の左打者として1年目から1軍に定着し、昨季は78試合に出場して規定打席不足ながらも打率3割3厘をマーク。今季の飛躍が期待されていた。』 2月5日16時54分配信 毎日新聞記事 ・・・24の若い選手がキャンプで自殺なんてするとは考えにくいですよね。 首を切られそうな選手ならともかく、今年こそはと活躍を期待された選手ですし。 事故死が妥当だと思うんですが。

  • 落とし穴を掘って夫婦死亡の事件について

    報道されていますが >27日午後10時ごろ、石川県かほく市大崎の大崎海岸の浜辺で、金沢市湖陽1、会社員、出村裕樹さん(23)と妻で事務員の里沙さん(23)が、波打ち際から約30メートルの砂浜に掘られた穴(約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル)に転落した。 Yahooのニュースより。 実にバカだなと思うのですが、すっごい疑問に感じたので質問します。 掘った穴は ・約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル つまり2.4x2.4x2.5=14.4立方メートルです。 砂の比重は水に対して、2.5倍と言うことですので、掘り出した砂の総重量は 14.4x2.5=36 36トンと言うことになります。 どうすれば女の手で、36トンもの砂を掘ることが出来るのでしょうか? 4トントラック9台分ですよ? スコップじゃ掘れないでしょう。 掘っている最中も、2.4メートルの深さから出るとか、困難極まりないと思います。住宅の床から天井位の高さですよね? 掘った砂はどこに隠したんでしょうか? それだけの量なら、遠くになんて持っていけないと思いますのでいたずらにもならんと思います。 どうやったら、この壮大かつ困難なミッションを夫婦の命を遂げてまでやったのか、教えてください。

  • 愛知県の交通事故死ワースト1

    当方愛知県に住んでいます。 今日ニュースで「愛知県全国交通事故死ワースト1」と聞きました。 割と耳にする言葉なので恐ろしい事にさほど驚きませんでした。 しかし、愛知県はどうして交通事故死が全国ワースト1になる率が多いのでしょう。

  • 秋田の殺害事件で疑問に思ったこと

    秋田の事件でふと思ったんですが、 長野県岡谷市の諏訪湖近くで昨年12月、母親らと散歩中に行方が分からなくなった男の子が水死体で発見された事件がありましたが、 この事件と、秋田で水死体で発見された女の子は同じ事故として扱われたのでしょうか。 ●長野県の方も誘拐されて、川に投げ落とされたと思いますか? ●秋田県の女の子が亡くなった事件は、長野県の事件から考えると、 事故で終わらせていい適切な捜査だったと思いますか? ●子供が川に転落する事故はあまりニュースにならないだけで、 結構多いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お年寄りのホーム転落事故で名乗り出た男性

    JRのホームから転落し、電車にひかれたお年寄りの事故死について、後日「自分が突き当たって落としたんではないか」と警察へ連絡した男性がいたそうです。 その後、どうなったかご存知の方はいますか? 警察に直接電話したくらいですから、名乗り出たのかどうかが気になります。 ニュースではその人の名前は出ていませんでした。 また、急いでいたので気になりながら、その場では立ち去ってしまったということですが、後日でも名乗り出たのなら、勇気があったと思います。 もちろん、亡くなったお年寄りや、その遺族の身になれば、許されないことでしょうが、人間誰しも、心ならずも犯してしまう間違いはあると思うんです。 ただ、それにどう誠実に対応できるかが問題で。 この人の場合、後日であれ、本当に名乗りでたなら評価されてもいいと思います。 私がその人の立場なら、どうしたか分かりません。 夫に聞いたら「僕じゃない僕じゃないと、ひたすら念じて忘れようとする」と名乗り出ないと申していました。 おそらくわざわざ名乗り出なければ、通勤の雑踏の中で犯人を特定するのは困難だったと思うからです。

  • 家の敷地と境なし。 河川工事で子供が転落 保証はありますか?

    こんにちは。私の家は河川と平行して建っています。敷地内を200メートルくらい平行して川が流れています。敷地内にアパートと母屋があるのですが、この度、川幅を拡張する事になり工事をしましたが、予算の関係で今年は途中までです。元々高さ50cmほどの堤防があり、堤防も所々とぎれています。工事は堤防と同じ高さの土を盛り固めただけのものです。元々家の前は堤防も何もない状態でした。今回の土盛りも家の前の川へおりる階段までです。母屋のあるところから、河原まで高さ約3メートルほどです。今、1歳と二歳の子供がいます。前々から転落すると冷や冷やしていましたが、河川工事をすると聞いていましたので、どうにかしてくれると思って待っていました。結局、工事は途中で終了。それも土を運び固めただけで、人が立つと容易に崩れて下手をすると滑り落ちてしまいます。家との境が無く、堤防と同じ高さに土を盛っただけなので、子供は以前にも増して見た目の恐怖心が無くなり、土を盛っただけの河川に入って行きます。また、工事途中の家の土手からとうとう、1歳の息子が転落しました。転落を予測して、個人の重機で勝手に家の前だけ少し土を高くしておいたので高さは2メートルでした。幸い、大怪我は無し。土木事務所に連絡しましたが、仮説のフェンスを10月に作りましょうとのこと。(次の工事が始まるのだそうです。)アパートにも小さい子がおりまた事故が必ず起こると不安でいけません。川沿いに子供が容易に入れないようにフェンスを作ってもらうことは要求できないことなのでしょうか(仮説でなく正規の事故防止に)?せっかくのお天気の日も自宅なのに好きなように遊ばせてあげることも出来ません。誰か助けてください。

  • 岐阜県の裏金について

    本日18時頃に岐阜県の裏金についてニュースをやっていましたが、こどもニュースみたいな番組構成で実情がどうなっているのかまったく解らないニュースでした。 裏金を燃やしたということをメインに報道して、裏金を作る事の犯罪性(犯罪性の有無も解らない)や県知事や裏金を指示してた連中、他などの処分や地元民などの声、国民の声がまったくありませんでした。 実情はどうなっているのでしょうか? どこの県や自治体でも常識的にやっている事で裏金自体ではニュースにならないのでしょうか?(常識でない事を祈ります) 税金を払う事に苦労している低所得者として実態を知りたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 腰痛(ヘルニア)手術

    うちの父親(50代)の事なのですが、どうやら少し前から腰にヘルニアを患ったらしく、仕事柄 一日中立っぱなしで、かなり悪化したみたいです。 左足に痺れがきて、足を前に出せなくなることもしばしば。本人は、手術で良くなるものならやりたいと言っております。 富山県、石川県あたりで、腰の手術、治療に力をいれている良い医者をご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。 せっかくの休みも腰を休める為だけの休みになってしまい、かなり滅入っているみたいなので心配です。

  • 雪の影響による事故、首都圏で相次ぐ

     14日、首都圏では雪の影響による事故が相次いでいる。  警視庁などによると、14日午後0時半過ぎ、東京・千代田区の国会通りで、車3台が追突する事故があった。雪の影響でブレーキが利かず、スリップしたとみられている。この事故で、運転手ら6人が軽いケガをした。この他にも、転倒事故が相次ぎ、東京・大田区では帰宅途中の44歳の男性が路上で足を滑らせて転倒し、左手首を骨折した。東京消防庁などは注意を呼び掛けている。  また、警察や埼玉県庁によると、埼玉・三芳町で建設作業中の男性が約2メートルの高さから転落してケガをするなど、埼玉県内では56人がケガをしている。  神奈川県内では、これまでに計39人が軽傷を負った他、一時、数千世帯が停電した。現在は、全ての世帯で復旧しているという。  茨城県では18人、千葉県では24人、栃木県では21人、群馬県では16人が雪の影響でケガをしている。 http://news24.jp/nnn/news89051122.html 雪で交通事故が多発しているようですが、チェーン規制をしたほうがいいのではないでしょうか? 冬期間車にはチェーンを積むような強制力があったほうが、事故で怪我や死亡を防げると思うのですが、 皆さんはどう思いますか?

USBメモリーの取り外しエラー
このQ&Aのポイント
  • Windows10のノートパソコンでUSBの取り外しに関するエラーが発生しています。
  • 取り外し方法をいくつか試しましたが改善されません。
  • 他のデスクトップや学校のパソコンではエラーが発生しないため、原因がわかりません。
回答を見る