• 締切済み

落とし穴を掘って夫婦死亡の事件について

報道されていますが >27日午後10時ごろ、石川県かほく市大崎の大崎海岸の浜辺で、金沢市湖陽1、会社員、出村裕樹さん(23)と妻で事務員の里沙さん(23)が、波打ち際から約30メートルの砂浜に掘られた穴(約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル)に転落した。 Yahooのニュースより。 実にバカだなと思うのですが、すっごい疑問に感じたので質問します。 掘った穴は ・約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル つまり2.4x2.4x2.5=14.4立方メートルです。 砂の比重は水に対して、2.5倍と言うことですので、掘り出した砂の総重量は 14.4x2.5=36 36トンと言うことになります。 どうすれば女の手で、36トンもの砂を掘ることが出来るのでしょうか? 4トントラック9台分ですよ? スコップじゃ掘れないでしょう。 掘っている最中も、2.4メートルの深さから出るとか、困難極まりないと思います。住宅の床から天井位の高さですよね? 掘った砂はどこに隠したんでしょうか? それだけの量なら、遠くになんて持っていけないと思いますのでいたずらにもならんと思います。 どうやったら、この壮大かつ困難なミッションを夫婦の命を遂げてまでやったのか、教えてください。

みんなの回答

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.14

>どうすれば女の手で、36トンもの砂を掘ることが出来るのでしょうか? 男女の友人と妻の計6人です。 掘った時は濡れていたのですから、掘りやすかったはずです、比重2.5自体正確でも無い、庭にある土と海水浴場の砂では比重はもっと軽く、湿っているのですから、掘りやすさも考えれば、朝から掘り続けれは可能。数字だけでは判断出来ない。 ショベルをスコップを言ってるかも知れないし、ショベルで掘ったのか?子供が砂場で遊ぶようなスコップで掘ったのかでも変わるでしょう。 >4トントラック9台分ですよ? 比重なんてとりあえず計算する為の物、計算と実際では大きくかけ離れる事なんて当然ある。 掘ったの穴の大きさを創造すれば4トントラック9台分もの砂が出ない事自体誰だって創造出来ること。 数字だけが先行してるようですね。 建築関係の仕事してますが、約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル程度の穴なら4トントラック2台分も要らないよ。 >掘っている最中も、2.4メートルの深さから出るとか、困難極まりないと思います。住宅の床から天井位の高さですよね? 落とし穴を掘る目的で行ったんでしょ、用意周到のはずです、はしご・バケツ・ショベルなんて当然用意してるはずですが。 思い付きで掘ったんじゃなく、掘る為に行ったんだよ、ここが大事。 >掘った砂はどこに隠したんでしょうか? その辺に積み上げても、直ぐに乾燥しますから、海水浴場の砂浜なんだから、山が一つ二つあっても何の疑問も不思議もないと思いますがね。 掘った穴の大きさしか砂は無いですからね、 質問はこれだけ。 犯罪かどうかなんて、ニュースやネットでしか情報のない一般素人がどうこう判断する問題では無い、警察の仕事、黒に近いグレーな感じではありますが、あくまで素人の憶測と感覚である。 ショベルあれば、1m3くらい、1時間程度で掘れるよ、掘った事無いのかい?男女5人も協力者が居て、朝から夕方まで掘れば十分掘る事は可能。 男一人でも女一人と考えると、無理がある。

noname#141626
質問者

お礼

>ショベルあれば、1m3くらい、1時間程度で掘れるよ 掘れないよ。 シャベルで最初の一杯掘るのと、1mに近くなっての1杯は全然違う。 高さにもエネルギーあるんだよ。 >掘った時は濡れていたのですから、掘りやすかったはずです 水にぬれたものの重さは想像に絶するものになる。 水にぬれるって事は砂の隙間に水が挟まっている問い事で、更に重くなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

穴のサイズからすると、異常なほどの執念を感じます。 この暑い時期に、大変な労力を使って穴を掘るのですから、仲間5人の中に強大な力を持つリーダー格の男がいて、子分の尻を叩いて穴を掘らせた。そのリーダーと死んだ夫婦の奥さんの方と関係が出来ていた、ような構図が考えられます。 旦那さんのみを落として、死体の上に小石を並べ、その上から2メートルにものぼる砂を載せる....そのつもりが女の方も一緒に落ちて予定が狂い大慌て.....といったところではないでしょうか。 コメントで書いておられる「低学歴のDQN集団」というのは正解だと思いますよ。というより、それ以外には考えようがないですからね。

noname#141626
質問者

お礼

いろいろおかしいですよね。 なんでびっくりさせるのに2.5mもの深さである必要があるのか。 普通に考えていたずらならせいぜい50cmでしょ。 こいつらおかしいですよ、頭がおかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

かなり興奮されているようにお見受けしますが・・・ あなたは《奥様含め女友達の手》という意味合いで《女の手》と書かれたのだと思いますが、読む側は《奥様1人の手》と受け止めますよ。 報道をよく確認すれば《男女の友人》とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.10

落とし穴をほって脱出できないまで掘ったことは悪意に満ち溢れていますね 冗談でもいたずらにはなりません,いたずらというのは驚かせてやろうという ささやかな悪知恵です,今回はケガや死亡などは予想できますから故意に よる悪意を感じます,関係者にそのつもりはなくても,いたずらなら死んでもよい というのは理由になりませんね。  1時間も通報することはしていなようですから責任は否定て゛きないでしょうね。

noname#141626
質問者

お礼

そもそもこんなバカ集団に責任とかって考えはないでしょう。 どうせ低学歴のDQN集団に決まってます。 友人ともども全員穴に落ちて埋まって、白骨化してしまえばよかったんですよ。 社会のゴミは処分しなとダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.9

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0828/OSK201108280064.jpg 男女5人も居ながら、固められた土に埋まってる訳でもなく、引っ張り出せなかったのでしょうかね? 女性なら軽いんだし、男一人でも引っ張り出せるような、、、足場は悪く、狭いと言う部分もあるでしょうが、、、119通報するのも1時間後でしょ、遅すぎだし、上半身埋まってるなら、数分で窒息死する事ぐらいわかるしな、いくら焦っている状況と言っても、5人中5人がパニックになるのもね~。 なんかありそうな感じの後味に悪い事件だね。 無関係の人が落ちなくてよかったけどさ、、、どうも引っ掛かるね。

noname#141626
質問者

お礼

いや、沈黙するの待って、通報したんでしょ。 45分放置していたって話しだし。 つまり、殺したと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.8

サスペンスドラマ的な要素が多分にあり、興味をそそられる事件だ。質問者の疑問は当然だが、私なりのシナリオ考えたので、投稿します。 だれかが嘘をついているのは確かだ。 ドラマ風に言えば、 「金があるところに事件がある」 「女があると所に事件がある」 となる。保険金殺人、金品の貸し借り、怨恨ということか? その線で初期捜査が行われているのだろう。 やはり、CSIレベルの科学捜査が決め手になるが、日本の警察は、いまだにそのドラマのCSIにも達していない。 本人が自供しないかぎり、お蔵入りでしょうね。 疑わしきは罰せず で、おわってしまうのでしょう。 私が、サスペンスドラマ風に筋道を描きました。 ======== 妻とその友達と、誕生日パティーを海岸で行うことを計画した。そこでサプライズで、穴から人がゾンビが飛び出してくる(落とし穴の穴ではない)しかけで、驚かそうとした。 しかし、前日に夫婦喧嘩となり、思わず夫突き飛ばした。その時、妻の腕を掴んだので妻も一緒に落ちてしまった。 問題はなぜ、その海岸まで行って、その場所だったのか? 実は、夫と、妻の友達は、ぐるで、妻を殺そうとしていたが・・・・ ==== なんて展開が考えられる。 しかし、不謹慎ですよね。反省しています。 ご遺族の方失礼しました。 質問者の >4トントラック9台分ですよ? ですが、一度でも、ヤンキー関係の馬鹿どもがいる海岸にいればわかりますが、そんな問題、どうってことない。 なにせ、住民が迷惑しているのに、大量の花火をするは、バーベキューのゴミは平気で(Kトラック一杯分)、そのままにするし、ゴムはたくさんころがっているし(大人の事情)、やりたい放題。 しかも、穴掘りなんて、しょっちゅうです。テレビ取材だと、事件現場で注意した人がいたので、それなりに、騒ぎになったようですね。注意するなんてのは、よっぽどの事です。 別のスレで、実行犯と思われる方からの投稿があり、早くも締め切られました。多分、回答者=質問者か、わかりませんが、投稿者が納得して閉めたのか不思議でしたね。 >うん、だから警察は過失致死の線で捜査もしていると それは、「殺人罪」ではない。事故死と言う事になる。 >落とし穴の転落死は殺人事件 と言うテーマだとすれば、「殺そうと思って殺した」のが殺人罪。言い換えれば、「殺意がある」「殺す動機がある」 と言うことだろう。

noname#141626
質問者

お礼

不謹慎じゃないと思いますよ。 自分で死ぬとわかっているものを掘って、自分で落ちたんですから。 自業自得。 自己責任。 他人を巻き込まなかっただけ、マシですが、これは親の顔が見たいと言うレベルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.7

完全犯罪という選択肢も完全に払拭できません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

noname#141626
質問者

お礼

名探偵ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.6

>どうすれば女の手で、36トンもの砂を掘ることが出来るのでしょうか? 友人の男女5人と遊びに来ていた。友人の話では、裕樹さんが来月上旬に誕生日を迎えることを機に落とし穴で驚かそうと、里沙さんと友人が昼過ぎに掘り、シートをかけて上から砂をかぶせたという。現場にはスコップや、穴から出るためのはしごが残されていた。 友人5人と本人で6人で掘ってますね。 >掘っている最中も、2.4メートルの深さから出るとか、困難極まりないと思います。住宅の床から天井位の高さですよね? 穴から出る為のはしごも設置されていたようですよ。 >掘った砂はどこに隠したんでしょうか? 砂浜なんですから、どこにでも隠せるでしょ。しかも足もとも解からず、奥様が自分で掘った穴の場所も解からなくなり、旦那だけを落とすつもりが間違って夫婦で落ちてしまったとありますから、真っ暗なんですから、暗いと言うだけで隠せてしまったんでしょう。 死因は、穴を隠す為にシートに被せた砂や周りの砂が夫婦が落ちた時に一緒に埋まってしまったようですよ、こう言う事もPTAに嫌われている番組、めちゃいけの影響でしょうか?でもTVはスタッフはちゃんと安全確認はされていますからね、私も子供の頃はよく小さな落とし穴は作りましたがね、何が危険で何が危なくないか解からないのでしょうかね、救助呼ぶまで45分とあり、救助着てから更に1時間救出に掛かってますよ、直ぐに呼んでいれば、、、助かって居たのかも知れませんが、、、まあ、旦那だけが亡くならなくて良かったのか悪かったのかは解かりませんが、最初は旦那だけを落とすつもりのようですが、奥様は真っ暗の中での行動だったので、間違って落ちた様ですが、夫婦で落ちたくなったのか?真相は本人にしか解かりませんよね。 ヤフーのニュースに説明はされていますよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000037-mai-soci

noname#141626
質問者

お礼

6人でも、一人頭6トンですよ? わかりますか?6トンって重さ。 ミニバンクラスで2トンあるかどうかです。 エルグランド3台分を、一人頭動かしたと言うことです。 ありえないでしょう。 タイヤ付いている車でさえ、押しても少ししか動きませんし。 もっと何かあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

日中のうちに妻含めて友人数人と掘っていたそうです。 すごい仕事量だとは思いますけど・・。 驚かせたい一心で、力がわいたのでしょうか? それにしてもバースデイ記念にもっとまともなことを考えられなかったのでしょうか。 夜になって妻に連れられて落ちたそうですが、きっと妻に殺されたと思いながら逝ったのでしょう。 そう考えると心が病みますね。 ですがとにかく、無関係の人が落ちなくて良かった・・それだけは思います。 これからは無責任に大きな穴を掘らないでいただきたいです。

noname#141626
質問者

お礼

>もっとまともなことを考えられなかったのでしょうか どうせ低学歴のDQNでしょう。 年齢若いし、早婚ほどバカですから。 高校すら出ていないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.4

嫁さんが友人たちと掘ったんでしょ。 大きさだって上から下までみっちりの立方体ではなく、円錐形に近いと思いますよ。 だから、周り10mぐらいにまき散らせば目立たないぐらいに乗せられます。 脚立を使えば出入りも出来ますし。 で、嫁さんが旦那を連れて行って、友人たちは離れたところにいて、嫁さんの馬鹿笑いが聞こえたら近づく予定だったんでしょ。 が、短い悲鳴が聞こえて、あれっと思ったら二人とも消えていた。嫁さんが端っこの位置を間違えたか、シートが思いの外丈夫で、旦那一人じゃ沈まずに、おかしいなと思った嫁さんが近づいたらもろとも落ちた。 おどろいて近づいたらどうも二人とも埋まっちゃったみたい。 んで、慌てて掘り出したけど、時間が掛かっちゃった。 こんなもんでしょ。だいたい。

noname#141626
質問者

お礼

数人レベルの女の手(嫁さんが首謀者なので、友達もおそらく全員女)で36トンもの砂を掘り出す・・・? 水道工事だって、これ位の深さの穴掘るにはショベルカー使いますし、時間もかかりますよ。 脚立まで準備したって、砂を底から持ち上げる作業があるでしょう。 バケツ1杯20キロ以上はなります。 それを36000キロ、3600回です。 時間も書いていませんが、終日したらばれるでしょうし、おそらく数時間程度だと。 まだ何かありますよ、絶対。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落とし穴事故 これは法律的にはどうでしょう

    落とし穴での事故がありました。 大きさを聞くと、ちょっと常識的に考えても危険です。 まだ真相は明らかではありませんが、報じられている通りだとして、 1)一緒に穴掘りをした人の刑事責任は? ・言いだしっぺが亡くなった妻だった場合、かなり軽減されるのか? ・誰か別の人がアイデアを出した場合、それでも共同責任なのか? 2)民事での損害賠償は当然考えられると思いますが、 ・夫の死に関しては、全員が共同責任?積極的だったとか、役割で変わる? ・妻に関しては、出来るのか? (参考) 妻が掘った穴に転落 夫婦死亡 8月28日 5時31分 27日夜、石川県かほく市の海岸で砂浜に掘られた穴に23歳の夫婦が転落し死亡しました。転落した穴は、妻が夫を驚かそうと友人と一緒に掘った落とし穴だったということです。 27日午後10時すぎ、石川県かほく市の大崎海岸で、金沢市の会社員、出村裕樹さん(23)と妻の里沙さん(23)が、砂浜に掘られた穴に転落し、砂に埋まりました。2人は、近くにいて悲鳴を聞いた友人からの通報で、駆けつけた消防によっておよそ2時間後に助け出されましたが、すでに意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は砂に埋まったことによる窒息死とみられるということです。警察の調べによりますと、2人が転落した穴は里沙さんが夫の裕樹さんを驚かそうと友人4、5人と一緒に27日の昼すぎから掘ったもので、直径が2メートル40センチ、深さが2メートル50センチほどあり、シートでふたをして、上から砂をかぶせていたということです。夜になって里沙さんが裕樹さんを現場に連れて行ったところ、2人とも転落したということで、警察は近くにいた友人から話を聞くなどして、詳しいいきさつや転落した状況などを調べています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110828/t10015198991000.html

  • 砂浜に砂の城を作ってはいけない?

    お世話になります。 暖かくなったら子供と一緒に海へ行って、砂浜に砂の城を作ってみようかなと考えています。 しかしスプレーを使って湿らせたり、スコップやらバケツを使って盛土したりするのは、もしかして法律的に不味かったりしないか?と思い始めています。 大きめの公園の砂場で、人の視線を気にせず高さ1m以上の城をつくる親子を見ると「・・やりすぎだろ。」と思う次第です。 そこそこの大きさの城を、混雑しないであろう場所に作るつもりなんですが・・。 宜しくお願いします。

  • 落とし穴で夫婦死亡…どう思いますか?

    落とし穴で夫婦死亡…どう思いますか?

  • 砂浜のN値は?

    砂のN値はどのくらいでしょうか 本当に海沿いの砂浜です かなり深くまで砂です 想像でもかまいませんのでアドバイスお願いします 建坪 150m2 鉄骨造 建物の重さ 70t 独立基礎工法 9~16箇所 仮にそこにこのような建物が建つとして 支持力、地耐力、沈下量はどのように計算すればいいのでしょうか また、基礎杭を打つ場合はどのように当てはめればよいですか http://wblue.web.infoseek.co.jp/photo/105/016marin24.jpg これは福岡のマリゾンですがこれって当然杭を打ってるんですよね

  • 落とし穴夫婦。

    夫婦で落とし穴に落ちて、お亡くなりになった夫婦。 あの事件ですけど、 僕は報道を聞いていてちょっと納得がいかないんですよ。 落とし穴に落ちて頭がすっぽり埋まりますかね。 窒息死ということじゃないですか。 おかしくないですか。 落ちてから救急を呼ぶのにそうとうに時間がかかってるし。 とても不謹慎かもしれませんけど、 本当はただ落ちただけじゃないんじゃないかと。 そう思うのは僕だけなんですかね。 もしかしてもう何か進展あったかもしれませんけど、 ニュース見てないんでわからないのです。 何があったんですかね。

  • 落とし穴に落ちて死亡したキャラクターについて

    勇者が死んだ!みたいに落としに落ちて死亡したキャラクターっていますか?

  • 落とし穴事件は想定外・・・

    ふざけていたのに、事故死になってしまいました。 福島原発事故もまさかの想定外でした。 全ては、想定外で済ませてしまって良いのでしょうか?

  • 浜砂落とし穴事件は?

    想定外の事故だったのでしょうか? 福島原発事故も想定外でしたが・・・ 死亡した夫婦はどちらが先に砂に埋まったのでしょうか? それを助けようとして道連れ死したのか? それとも、2人同時に転落したのでしょうか?

  • 穴あけの深さ寸法の不一致

    普段は放電加工をメインとしてやっているものです。 この度ロボドリルα-D14MiA5を購入して切削加工をやり始めたのですが 材料:YXR-7 センタードリル:OSG TIN-NC-LDS6*90° ストレートドリル:OSG TDXL3.5*10D を使用してセンタードリルで1mmの下穴をあけ、ストレートドリルで50mmの深穴を6穴あけたいのですが 何故か深さが一番深い穴でも45mm前後、一番短いものだと40mm前後しかあいていません。(センタードリルの段階ではどれも1mm前後であけれていました) 下記プログラムを使用しているのですが、おかしな所はありますでしょうか? ご意見いただければと思います、よろしくお願いいたします。 O0001 N1 G80 G40 G49 M06 T1 G90 G00 G54 X0 Y0 G43 G17 Z30.0 H01 M01 S400 M03 M08 G90 G99 G81 X-20.005 Y-24.125 Z-1. R5 L0 F40 X3.621 X30.214 Y-11.255 X3.6 X-20.371 G80 G40 M09 G91 G28 Z0 M05 G49 M06 T2 G90 G54 G00 X0 Y0 G43 G17 Z30.0 H02 M01 S600 M03 M08 G90 G99 G83 X-20.005 Y-24.125 Z-50. R5 Q1. L0 F60 X3.621 X30.214 Y-11.255 X3.6 X-20.371 G80 G40 M09 G91 G28 Z0 M05 G28 Y0/X0 G49 M30

  • 1階導関数の評価

    f(x)が閉区間[0,1]で2回連続微分可能で |f '(x)|<1, |f ''(x)|<M が満たされているとします。f '(x) がある x0 ∈[0,1] で非常に大きな値をとったとすると、f(x)が|f(x)|<1の範囲から出ないためには|f '(x)|はxがx0 から離れるにつれて小さくならなければなりません。しかしf '(x)の変化率は|f ''(x)|<M で抑えられています。従って上の条件のとき|f '(x)|の上限が存在すると思います。f(x)が x = a で最小値、x = bで最大値、 f '(x)が x = x0 で最大値d をとるとし(閉区間で連続なのでこれらは存在します)、a < x0 < b と仮定します。すると  f(b) = f(x0) + ∫[x0~b] f '(t) dt  f '(t) = d + ∫[x0~t] f ''(u) du > d - M(t - x0)  より  f(b) > f(x0) + ∫[x0~b] {d - M(t - x0)} dt  = f(x0) + d(b - x0) - (M/2)(b - x0)^2 同様に  f(a) < f(x0) + d(a - x0) + (M/2)(a - x0)^2 よって  2 > f(b) - f(a) > d(b - a) - (M/2){ (b - x0)^2 + (x0 - a)^2 } 固定されたMに対してdを最大にできるのは、たぶん b - a = 1, x0 = 1/2 の場合で、このとき d = c√M とおくと  2 > d - M/4 = c√M - M/4 = c^2 - (1/4)(√M - 2c)^2 よって c = √2 ととれば任意の M > 0 に対して不等式を成立させることができるので  |f '(x)| ≦ √(2M) という評価が得られるのではないかと思ったのですが、上で「たぶん」と書いた所やその他の穴を埋めて証明を完全にできるでしょうか。それとも全然違う方針で証明した方が良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 物をたくさん持っていると引っ越しが面倒くさくなることがあります。引っ越しを容易にするためには、整理の仕方が重要です。
  • 一度に全ての荷物を整理するのは大変なので、手頃なダンボールに詰めて置く方法もあります。ただし、取り出しにくくなるため、使わない物は捨てるか保管しないことも検討しましょう。
  • 生活に支障が出ない程度に整理することがポイントです。ミニマリストになる必要はありませんが、必要な物と不要な物を見極めて整理すると、引っ越し時の負担を軽減できます。
回答を見る