ボーっと歩いていたら落とし穴に落ちた!なぜこんなところに?

このQ&Aのポイント
  • 今日、ボーっと隣家の前の歩道を歩いていて穴に落ちたと言うか足を引っ掛けました。穴の大きさは直径15cm位、深さは5cm位、底はまっ平らとたいした事無いのですが、この歩道年明けに水道管の取替え工事が終了し綺麗に舗装されたんです。今日まで全く気が付かなかった筈は無いと思うのですが、何でこんな所に?と不可解です。
  • 子供の頃は「落とし穴」とか作って遊んだことがあるかもしれませんが、今じゃ作るような場所も無ければ怪我したら大変と作る事は不可能なんだと思います。
  • 子供の頃は骨折するような怪我をしても訴えたりしない大らかな時代だった様な気がします。
回答を見る
  • ベストアンサー

落とし穴

今日ボーっと隣家の前の歩道を歩いていて穴に落ちたと言うか足を引っ掛けました。 穴の大きさは直径15cm位、深さは5cm位、底はまっ平らとたいした事無いのですが、この歩道年明けに水道管の取替え工事が終了し綺麗に舗装されたんです。 今日まで全く気が付かなかった筈は無いと思うのですが、何でこんな所に?と不可解です。 で、前置きが長くなりましたが、何故か「落とし穴」を想像してしまったんです。 皆さんは子供の頃「落とし穴」とか作りませんでしたか? 今じゃ作るような場所も無ければ怪我したら大変と作る事は不可能なんだと思いますが・・・。 あの頃は例え骨折するような怪我をしても訴えたりなどしない大らかな(?)時代だった様な気がします。

  • hs1510
  • お礼率99% (194/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

寒冷地在住です。50年くらい前のワルガキ時代には、この時期、遊びに行っていた雪が積もった公園に大きな竪穴を掘り、編んだ枯れ木やダンボールで覆いをし、上に綺麗に雪を被せて偽装した落とし穴をあちこちに作っていたものです。 落とす・落とされるのが楽しかったですよ、落としては大笑い、落とされては大笑い、怪我・骨折なんて考えたことは無かったですね、また、あったとしてもせいぜい叱られるくらいではなかったでしょうかね。 まあ、当時は夏場は両手・両足のあちこちには擦り傷と赤チンの丸印、冬場は耳たぶや頬・指先・足指のあかぎれ・凍傷などはあたりまえでしたからね、本当におおらかな時代でした。 ある意味、怪我・赤チン跡、骨折までも(ギブスが)勲章みたいなものでしたからね。多いほうがエラかったような・・・。 なつかしいご質問、ありがとうございます。おかげさまで古きよき時代をまた思い出してしまいました。

hs1510
質問者

お礼

子供の頃、子供が入れる位のかまくらが作れる程度には雪も降りましたが、雪の落とし穴は経験ありません。 見つけにくいでしょうね~! 結構男女関係無く走り回って秘密基地だ、ターザンごっこだ、何やかやと無茶な事もしたので一寸した怪我も絶えませんでしたが、骨折とかしてしまう様な怪我をしても仲良く遊んでいて偶々起きてしまったのだからと言うような感じで済まされていたと思います。 年齢もまちまちで、年長者は年少者を労わり、喧嘩もするけど次の日には又仲良く遊んでと楽しい時代だったと思います。

その他の回答 (4)

noname#127130
noname#127130
回答No.5

作りました^^ いつも遊んでいた公園に小高い山があり・・・ ウサギでも隠れていそうな穴があったんです。 子供が二~三人位は入れる広さで、ここを「秘密基地」と呼んでいました。 この秘密基地は人気なので、秘密基地付近には、いつも色々な罠が仕掛けてありました。 落とし穴もありました。・・・と言っても、すごく浅いものでしたけどね。 これを作る為にみんな急いで学校から帰ったものです。 帰りが遅くなってから行くと、自分がかかってしまったりもします^^; 土を掘り返すと色が変わってしまうので、葉っぱを拾って来て隠したり・・・ 落とし穴に水ふうせんを入れたりもしてました・・・。 怪我なんてしょっちゅう。膝は常に擦りむけていたような気がします。 誰がかかっても皆笑っていて、怒ったりとかはありませんでしたね。 懐かしいです^^

hs1510
質問者

お礼

秘密基地とその前に落とし穴、定番ですね~(笑) あと、丈高い草むらの中に草を結んで引っ掛かる様な「罠」とかも。 本当に、誰が掛かってもお互い様の怒りっこ無し、という感じでしたよね。 他の回答者様も書かれていますが、怪我は勲章だったような気がします。 大らかな時代でしたね。

noname#126999
noname#126999
回答No.4

私の住んでいるところは土なんで落とし穴がつくれます。穴を掘るのは大変なんで10センチくらいです。 大きな木をお父さんが庭に植えるときは手伝わされるんでやめてほしいです。

hs1510
質問者

お礼

あまり深いと怪我してしまう恐れがあるので、その位が丁度良いかもしれませんね。 我が家の子供達も、同じ様に言いますよ。 「何で俺が手伝わなきゃなんないの?」「そんな暇ないよ」とかね。 大変だろうけど、お父さん助けてあげてね!

  • hamchuu
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.3

投稿の前半を読んでいて、てっきり苦情かと思いきや、楽しい発想の方ですね (^.^) 落とし穴、小学生で作りましたが、自分の友人だけの中では2回が限度でしたかね~。 回数重ねると、みんなニヤついたりしちゃうんですよね。 たまたま、先日、中学の娘が落とし穴を作った話をしてました。 やはり楽しそうでした。微笑ましいですよね。

hs1510
質問者

お礼

確かに、顔に出ちゃいますね~(笑) 今でも作れるんですね。 そう言う事すると目くじら立てて非難する親御さんも多い中、「微笑ましいですよね」と仰れるお母様は、子供さんに理解のあるとても素敵なお母様なんでしょうね。 但し、怪我などには注意してくださいね。どんなトラブルに発展するか判らない世の中ですのでね。

hs1510
質問者

補足

すみません。 お父様かも知れないのに「お母様」と書いてしまいました。 もし、お父様でしたら大変失礼いたしました。 言い訳をさせて頂けるなら、私が女なので自分の目線で読ませて頂いたものですから。 でも普通「落とし穴」と言ったら男の子のする遊び?と突然思いましたものですから失礼をいたしました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

40年くらい前に作ったことがありますが、 当時でも落ちた人が怪我しないように下には泥を敷き、 その上に稲藁やら土やらを被せて けっこうな深さのものを作りましたよ。 もちろん、落とす人を特定して作ります。

hs1510
質問者

お礼

そうですね。一応落ちでも怪我しないようにとは、苦心しましたね。 どちらかと言うと、特定するよりは誰でも構わない、と言う感じだったような気が・・・。 但し、偶に悪意を持って落とそうとして作る者もいないわけではなかったので、怪我をする者も出てしまいました。 懐かしい思い出です。

関連するQ&A

  • 落とし穴企画

    こんにちは。 TBSのバラエティー『オオカミ少年』の ソクオチという、クイズに不正解なら足元の床が開いて落とし穴に落ちる、身体も危険ですが、心臓にも悪そうな企画。 2022年11月に事故は起き、タレントの 松本伊代さんが腰椎圧迫骨折で全治3ヵ月という事でしたが、半年を過ぎても復帰されていない様です。 落とし穴は、いくらウレタンが敷き詰めてあっても1.5mの高さだそうで、落ちる体勢やバランスで非常に危険です。 昨日もフジテレビで『細かすぎて伝わらないモノマネ』で芸人が最後は穴に落ちるバラエティーを放送していました。 落ちるのが分かっていても怪我をします。 番組の企画で何も知らない人(芸人)が車から降りて歩いて落とし穴に落ちる、というのを観た事がありますが、小さめな穴で、もう少しずれていたらフチに頭をぶつけていたのでは、と思った事があります。 怪我しないのは運が良かったのではないかと思ったくらいです。全く笑えませんでした。 落とし穴の企画は、禁止するべきではないかと思いますが、どうなのでしょうか。

  • 水道管工事の前に音を聞くのでしょうか?

    今日、通りすがりに水道管の工事があったのですが、穴を掘る前になにやら怪しげな事をしていたので気になりました。 ほそ~い棒で、先に肉まんみたいなものがついていて、それを耳に当て、棒の先を地面に当てて何やらしていました。 水が流れる音を聞いているのではないか?と推測しましたが、実際は? また、その機器は何なのでしょうか。

  • 道路の水漏れ・湧水について(長文です)

    2006年に中古の一戸建てを購入し住んでおります。現在入居して8年経過した所です。 (前の家主が2004年に新築し1年ほど居住した家です) 4年位前から自宅が傾き出し、ドアが開きにくくなったり、一部の壁紙に亀裂が入ったりしています。また自宅裏のブロック塀に亀裂が入り、1cmほどの段差もできております。ちなみに宅地半分は埋め立ての土地らしいです。 住んでから4年位は問題ありませんでした。大きな地震や大雨も無く沈下する大きな要因は無いように思います。家が傾き出した頃に、自宅裏の隣家に通じる私道と隣家敷地があるのですが、そこの方が私道部分を砂利道からコンクリート舗装の工事をしております。 舗装した私道と隣家敷地継ぎ目から水漏れがあるのが確認されるようになり、その継ぎ目と我が家の自宅のブロック塀が接する所は前述したような段差が起こっています。 水漏れが何らかの原因かと思い、隣家住人にお願いし、市役所に調査依頼(上水道・下水道の水漏れ)をしました。 結果は、塩素反応がないという事で、湧水・地下水だろうと言う事でそれ以上の事をしてくれません。 市役所からは〇×家屋協会とか色々紹介され相談しましたが、何も出来ないらしく、弁護士に相談して下さいとの事でお金がかかるため、それ以上解決の糸口が無い状況で、大変困っています。 そこでここでの質問ですが、浄化槽を通って排水された水は本当に塩素反応を起こすものでしょうか?湧水と行っても、自宅のある周辺は高台になっており、富士山の湧水が平地で湧き出すような地形ではありません。 状況証拠的には、隣家のコンクリート舗装後に家の傾き、ブロック塀の亀裂が起こり出し、その亀裂場所がコンクリート舗装したそのポイントであり、なおかつ水漏れが起こっている事を考えると舗装工事による何らかの影響があるのでは?と思うのですが、専門家による調査をするにも大金が必要になりそうで、ともて工面できる状況にはありません。一応問題無く住めているのでそこまで急を要しませんが、何とかしたいです。

  • ■野良猫を保護すべきかどうか考えています。

    ■野良猫を保護すべきかどうか考えています。 うちのマンションの周りには野良猫がちらほらいるのですが、先月ぐらいから親猫と子猫3匹の親子連れが現れるようになりました。 毎日帰る度に親子でいたり、1匹だけだったりを見かけては微笑ましく思っていました。 そのうちの1匹が駐輪場脇の排水溝と言うか、1.5メートルぐらいの深さの穴に落ちたりしていて、3、4回救出したり。 毎回特に怪我は無く、穴から出してあげると一目散に逃げていくのですが(笑)。 普段も、夜中とかにちょくちょく鳴いてたりするのですが、今日もやけに鳴いてて、それが穴に落ちてた時に鳴いてたようにちょっと悲愴な感じでして。 様子を見に行ったら穴に落ちてた訳ではないのですが、その穴に毎回落ちてた子が一匹でいまして。 目が合うと泣き止むし、近付けば逃げます。 ただ家に帰るとまた戻って来て何分か置きごとに泣き出します。 今日は雨も降ってますし、たまたま親兄弟とはぐれてしまって淋しいだけなのかなとも思いつつ、何回も助けてあげるうちにやけに情が移った部分もあり、ああも鳴かれると気になってしまいます。 前置きが長くなりましたが本題です。 過去に猫を飼ってた事もないので鳴く理由もまったく分からなかったりするのですが、仮に今後ずっと親兄弟が戻って来ず一匹でいた場合、やはりかわいそうだなぁと思ってしまいます。 うちも猫を飼おうかという話は随分前から出ていたので迎える事に問題は無いのですが、野良猫なんて最終的には一匹でも生きていけるんだろうなぁとも思うと、無理に迎え入れても逆にかわいそうなのかなとも思ったり。 やはり私は気にし過ぎでしょうか? ほっとくにしても、迎え入れるにしても、どっちが子猫にとって幸せなんでしょうか。 もちろん、もう少しあの子の様子を見てから判断すべきだとは思いますが、今日は気になって気になって仕方無いので(笑)、どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 歩車道の縁石(長文)

    同じような経験のある方の経験談をお願いします。 自宅の駐車場が不足し、新たに駐車場を作りたいと思っています。敷地は約幅9Mの市道に接していて、歩道(約2.5M)と車道の間に高さ約20cmの縁石があります。歩道と車道は高低差がなくフラットです。すでに1台分(約4M)は車の出入のために、縁石は除去されているのですが、今回、新たに駐車場を設置したく、市役所に申請したところ、「4mまでの縁石の除去は許可するが、車が出入するので、歩道の舗装を車道と同じにするように」との指導を受けました。 許可してくださったことはありがたいのですが、コンビにでもあるまいし、一日に数回の出入のために、既存の歩道の舗装を剥がし、当方が数十万の費用を負担して、舗装し直すのはのはいまいち釈然としません。 というのも、付近で同じように縁石を撤去され方は、撤去の申請もしていませんし、申請された方も歩道の舗装までは実施していません。 付近の方には、「皆している」言って、特に申請せずに勝手に縁石を除去すれば、という方もいらっしゃいます。よく考えれば、高さのない歩道などでは、確かに恐らく無断で乗り入れのためのブロックを設置している方も多いですよね。 でもこれは自転車の走行に危なく、人様の土地に無断で自分のものを置いていることなので、正式に許可を頂きたく申請したところ、こういった事態になりました。 正直なところ、「言ったもの損」という気がしてなりません。きれいごとを良いつつも、金銭に余裕があれば、「他人は他人で」工事したいのですが、情けないことに納得いかない状態です。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、何かご助言をお願いします。

  • 側溝は車道外側線に含まれるか?

    最近の道路は、車道外側線と歩道の間に側溝(舗装無し)を設けている道路が多くありますが、 そもそもその側溝部は車道外側線に含まれるのでしょうか?(側溝は道路なのか?) ※別に歩道がある前提です。 仮に含まれないのであれば、車道外側線の横20cmぐらいで側溝がある様な箇所は、 基本的に走れない事になると考えます。 道路構造令を読んでも回答が出来ませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 昔やった「ビー球」のルールが知りたいです。

    はじめまして。 昔やった「ビー球」のルールが知りたいです。 まだ舗装されていない道路や空地がたくさんあったころの話です。 地面に2~3mくらいの間隔で、サイコロの(5)の形に、直径5~10cmくらいの穴を5個掘って角から1、2、3、4、と一周まわって真ん中の穴に先に入れれば勝ちみたいなルールだったような。 途中で、他の人のビー球に当てて穴に落としたら貰えるとか進めるとか? 楽しかった記憶はありますが、ルールがほとんど思い出せません。 人数は2~7、8人くらいまで一緒に遊べたような気がします。 ビー球の飛ばし方は、左手は、広げて地面に着けて、親指は穴、小指には、右手の小指をひっかけて、右手の親指か人差し指か中指(その人のやりやすい指)で「ピンッ」て感じで弾きます。 楽しかったので、子供たちにも伝えたいと思い、 今回質問させていただきました。 詳しくわかる方いらっしゃれば、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犬走りについて

    犬走りについて 隣家との間に7、80cmほどのコンクリート舗装した小道があり、 その横に水道のメーターが2個並んでいます(1個は裏の祖母の家のもの) そのすぐ横に接して家があったのですが、今回50cmほどずらして改築 しました。小道より30cmほど高い地盤です で、その小道に接した側の犬走りの施工についてなんですが 普通に犬走り(50cm)を施工し、犬走りの下がった部分から小道に 擦り付けるものと思っていましたが 今日できたのを見たら外壁の下の基礎部分から直接、小道に向かって 擦り付けてありました 見た目、何か変だなと思っていますし、他の犬走り部分のように歩くのも 大変そうだし(歩かなければ良いとかの問題でなく) 自転車も置けないし この件で施工業者にやり直しをお願いするのは無理でしょうか よろしくお願いします

  • 道路工事って。。。

    昔から疑問に思っているのですが、工事をして道路全体が綺麗に舗装されても数ヶ月(年度末頃とか特に)もすると穴をいろんな所に掘り出して、挙句の果てには全面舗装前より凸凹になるのはどうしてですか? 工事の回数も、もう少し効率的にならないものなのでしょうか? 配管、配線を予め多めに這わせていたり地域全体を見て計画的に工事が出来ないのはどうしてですか? 道路工事はよくしているけど、道が走りやすく(乗り心地良く)なる工事は半分も無い気がします。。。

  • 屋上の防水工事済みの地面にビスを打ち込むことについて

    中古の鉄筋コンクリート住宅をリフォーム中です。先日屋上の防水工事をしました。仕様は塩ビシートに保護モルタルです。そして昨日屋上に水道管を引く工事をしてもらいました。(階下のトイレより壁伝いに樹脂製の水道管を引っ張ってこられました。)その水道管を固定するために、防水工事済みの屋上の地面にビスが打ち込まれていました。工務店の方に確認したところ、1cmくらいでビスをとめているので問題ないとのことでしたが、本当に大丈夫なのか心配です。見た目も非常に悪く、結局塩ビ管に変えていただくことになりました。またその際、地面にビスは打ち込まないようお願いしております。ただすでに一度ビスが打ち込まれてしまったためモルタル部分に穴が開いてしまい、また下の塩ビシートにも穴が開いていないかどうかとても気になります。後々雨漏りなどがあった場合に備えてビスは証拠として残しておいてもらった方がよいのかとさえ考えています。考えすぎでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?