• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子力の平和利用♪現時点で、まだ未練のある人って?)

原子力の平和利用♪まだ未練のある人って?

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.8

>おっしゃるとおりです。 >でも、次々発生する原発施設のトラブル、食品の放射能汚染への対応、子どもの 被曝、人々の不安感への対応…すべてにおいて後手後手に回っているかのような 状況では、この国は大人ではないということなのでしょうか? 民主党政権は子供以下ですから。 「失敗するぐらいなら何もしない」 これが民主党の方針です。 >周囲とはどの程度の範囲を想定されていますか? >80キロ圏内で人が安心して住めるにはどれだけの費用と期間が必要なのでしょ うかね♪ およそ2km圏内です。 原発の2km圏内に民家は無いですからね。 セシウムの半減期は30年。 時間が多くの問題を解決してくれます。 >30年後の日本はどのような状況になっているのでしょう… >結構悲観的なお考えということですね♪ たった30年で解決する問題が悲観的ですか? ゴミ問題や燃料枯渇の問題はその30年でさらに深刻になっていくというのに?

eextu7
質問者

お礼

>民主党政権は子供以下ですから。 >「失敗するぐらいなら何もしない」 >これが民主党の方針です。 政治のことにはあまり詳しくないですが、「何もしない」には同感です♪♪♪ しかし、そのような政党に国民の多くが期待したのも事実ですし、期待せざるを得ない状況に追い込んだのは何だったのでしょうね♪ >>周囲とはどの程度の範囲を想定されていますか? >およそ2km圏内です。 今日の新聞では今の政府は20キロ圏内を考えているようですよ♪ 私は、暫定規準の数値などを見ても、政府の考えるものは10倍甘いと感じています。 人の命の安全を最優先にするのなら、200キロ圏内で考えるのが妥当かもしれないですね♪ >セシウムの半減期は30年。 >時間が多くの問題を解決してくれます。 >たった30年で解決する問題が悲観的ですか? 半減期の意味をご存知ないのですか? 半分になるだけで、元の数値が高ければ安全は保証されませんよ。 30年という長ぁ~い年月を「たった」と表現できる貴方の寿命はいかほどでしょうか? ただ、その30年という長ぁ~い年月でも解決できないとの回答も多いですよ♪ >ゴミ問題や燃料枯渇の問題はその30年でさらに深刻になっていくというのに? 原発のお片づけで発生する、放射能汚染ゴミ問題♪、脱原発の流れでの燃料問題♪ 貴方の考える大問題は、原発のお片づけの問題ともリンクしますね♪ ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 原発事故に携わる人はなぜ福島をフクシマと言い換える

    原発事故に携わる人はなぜ福島をフクシマと言い換えるのだろうか? フクシマだと福島県以外の領域もカバーできるためなのだろうか? それともフクシマならば日本語圏以外にも広められる為なのだろうか? 福島、フクシマ、それぞれの語感(印象、ニュアンス、イメージ)の違いとは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 核開発の平和利用について

    核開発の平和利用について 核開発を軍事利用すれば、大変危険な事は百も承知ですが、 核開発を平和利用した場合、どのような恩恵(メリット)を 受ける事ができるのでしょうか? 最近、日本の原子力発電所もんじゅが、活動を再開すると聞いて、 原発の重要性(メリット)について知りたくなりました。 それと核開発と平行して、ウランやプルトニウムという言葉をよく耳にしますが、 これも平和利用できるための大事な資源なのでしょうか?

  • 日本に、原子力発電は不要か?

    福島第一原発の事故以来、世論の流れは明らかに「脱・原発」に動いています。 5月の発電量の内訳では、原子力の占める割合が21%まで低下しています。 イタリアでも、国民投票により「脱・原発」が閣議決定されました。 しかし、日本政府は「原子力発電は維持する」という見解を示しました。 本当に、今の日本で原子力発電は必要なのでしょうか? 皆様は、どう思われますか?必要/不要と、その根拠を簡潔に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原子力について

    日本は原子力エネルギーを使用した方がいいのでしょうか……? 日本経済のため、日本が復興するための最短の手段であるように思えてしまっています。 しかし、福島はいまだ収束しておらず、琴線に触れる問題だと思います。 また、最近言われる南海トラフ地震(またその他大きな地震)もあります。 皆さんは、すべての原子力を止めるべきだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 原子力は無くすべき?

    最近、原子力発電をなくそう等の意見をよく聞きます。 その一方で、先日学校に企業説明にきた会社は原発は日本に不可欠とおっしゃっていました。 原発反対の人は原発がなくなったあとのことを考えての言動なんでしょうか?

  • 原子力発電所について

    なぜ地震があるのに原子力発電所を辞めないのですか。 みんな電気の無駄遣いを射ているので必要ないように思います。 webで調べたら、原発事故は、世界の半分が日本によるものだそうですが、 大規模システムは、日本人には向いていないのだなと感じることが有ります。 モジュールを作るのは得意だけど。 日本人の思考を結集し、力を合わせれば太陽エネルギーで電力を賄うことが出来るのに。 電気を使わない思考の技術=精神が身につけば、原子力はいらないのでは。 原子力は危ない。人間以外の生命体の将来まで消し去る可能性がある。 どうしてだろう。 教えてい頂けませんでしょうか。

  • 「平和だわ~」って何で言うの?平和バカにしてるの?

    「つまようじ入れたくらいのことで大騒ぎするなんて日本は平和だわ。」 「土曜日に高尾山に登山行ったら人がすごく多かった。ほんとに日本って平和だね。」 こういう感じで、くだらないことや小さなことが大きく取り上げられたり休日にレジャー施設が混雑していたら、呆れたような言い方で「平和だね~。」みたいな発言する人いますがこれって何が言いたいんですか?平和をバカにしているんですか? こんな小さなことを取り上げるヒマもないくらいに殺伐としろ、遊びに行くことすらできないくらいに忙しくなれ こういうことが言いたいのですか?

  • 福島第一原子力発電所事故

    福島第一原子力発電所事故について、以下の点で皆さんの意見をお聞かせください。 ・最悪の場合、どこにどのような被害が出ると思うか ・事態が収束する期間の予想(数ヶ月~数年など) ・経済への影響 ・マスメディアが発する情報の信憑性について ・原発関係者の対応について ・政府の対応について 信憑性に欠ける情報は、出来る限り載せないようお願いします。

  • 日本が原子力発電に注力した理由

    なぜ日本が原子力発電に注力したのかと言うと、第二次世界大戦に日本が参戦した理由がエネルギー問題だからです。 つまり、日本は石油が出ないため、自前で発電をするためには有力な発電方法が原子力しかなかったのです。 石油を求めて他国に戦争を仕掛ける国にならないよう、原発事故のリスクを承知で原子力発電を選んだのです。 もしも日本に原子力発電がなければ、オイルショック一発で国民は飢餓状態にさらされることになります。 そこで質問ですが、みなさんは もしも日本に原子力発電がなければ どうなっていたと思いますか?

  • 【平和とは何でしょう?】という問いに「平和とは何も

    【平和とは何でしょう?】という問いに「平和とは何も考えなくても生きて行けることだよ」と答えられました。 みなさんが思う平和とは何だと思いますか? 平和とは何も考えなくても生きて行ける世界ということは、日本は考えないと生きていけない。日々、考えて生けている人ばかりだと思うので日本は平和じゃないということになってしまいます。 日本って平和ですか? 「平和とは争いがない世界」 いま東京都知事の舛添要一の政治資金規正法の私的利用で日本は争い事になっていると思います。しかし、これは日本の出来事ではなく東京だけの話?東京都民だけの問題?政治の世界に興味がない人だけ平和ってことになります。 日本が平和と思っている人=争いがない世界に住む住民という定義なら、いま日本人で平和と実感している人は政治に興味がない日本に無関心な人ということになります。 ということは、日本が平和と答えた人は政治にも世界にも興味がない人ということになり、そんな人は世間に興味がないということなので、平和を実感しているということ=社会に無関心ということになってただのアホということになってしまいます。 日本は平和だと言っている人ほど政治、社会、経済、国際問題に興味がないということになってしまいます。 平和って何ですか?