• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社のメンバーと打ち解けて仕事ができません。)

会社のメンバーと打ち解けて仕事ができません

このQ&Aのポイント
  • 会社のメンバーとの良好な人間関係を築く方法について解説します
  • 仕事での孤独感や人間関係の悩みについて考えてみましょう
  • 仕事ができても人間関係が苦手な方へのアドバイスをお伝えします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thank27
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.6

威張った強い口調になる人の特徴は、まず若いときに威張ってもそれがまかり通って なかなか切り替えが出来ないで悩むケースです ご自身の場合は20年会社で仕事を覚えほぼ指導的立場にあるのでさらに 切り替えが難しいと思います 自分がお手本だ!どうしろ!こうしろ!・・ではないかなあ? この不器用さでなんとかいきる!と割り切って悩まないのも方法です 思っているほど仲間はずれではないことが多いです みんなそれぞれ孤独、親しいフリもあります もし自分を大きく変えて行こう、ならば 自分の仕事能力なんて誰でも習得できる程度のこと、それどころか仕事が変われば今の若い者以下なんだ! 新人さんすごいなァ!と思うだけでいつも人に気を使う人間になっているはず。だって社長上司にはふだん気を使うんですからおなじことなんです。

yao_asakichi
質問者

お礼

有難うございます。遺伝ですかねぇ、父親も同じように見えました。できるだけ謙虚にと心がけるしかないと思いました。頑張ってみます。

その他の回答 (5)

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.5

こんにちはです。 私は質問者さまとは逆で、とても臆病で学生時代も社会人になってからも周りに自分の主張を出来ませんでした。 でもそれなりに何とかいま生きています。 人は40、50ともなればおいそれと自分を変えることはできないです。今の自分を肯定するのが一番いいと思います。

回答No.4

自分が思う自分像と周りが評価する貴方の像に大きなギャップが有るのでしょうね 年齢的には40代でしょうか?職場環境を変える事は解決策にはならないと思います 何を変える事が良好な人間関係を構築するのに重要かは貴方も解っていると思います ご自分を変える事です 貴方の評価は貴方がするのではなく他人がするのです他人がどう思うか それを考えて自分を変える努力をする事です 自分は正しい自分は完璧皆は私を認めるべきだと思っているようでは何時まで経っても人間関係 (友好的な関係)を築く事は無理です  めんどう見の良い先輩であれば自ずと周りには友が集まるものですからご自身を変えてみる事ですね

yao_asakichi
質問者

お礼

そうですよね、面倒見がいいひとっているんですよね、でもその人より問題解決能力の知恵は持っているんですが、残念です。たまにその人が誤った指導をしていると、それも違うって声を出してしまうんですよね。仕事しているときに周りの電話や会話を聞き耳たてて、自分に関係あることは無いかと考える習慣がありまして、それって周りの状況を把握していることですのでいいことだと信じていたのですが、最近では不必要なことなのでしょうかね。 ご意見、有難うございました。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.3

興奮したしゃべり方、大声ははっきりいって怖がられます。 真剣なんだし善意なんだから受け入れろというのは、勝手な理屈です。 穏やかに、でも毅然と真剣に、人のため他人のためを思って話すことができる人は沢山います。 大声で人を威圧してしまうのは、人間関係ではNGと思います。

yao_asakichi
質問者

お礼

すいません、押し付けるつもりは無いんですが、つい過去同じ経験をしていたりして、手法が間違っていると言ってしまうんです。あるいは会社ルールを守らないひとには役職関わらずおかしいと考えてしまうのです、ほっておけばいいことなんでしょうが、そうもいかない性分でして。 有難うございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

一度ついた印象というのは取れる事はありません。本当に望むなら部署を異動するか転職しか無いと思います。 普通の会社は何年かに一度は人事異動があるので、その時がチャンスとも言えますが、小さい会社ではそうもいきません。この場合はもうそのキャラで押し通すしかないと思いますよ。 ハッキリ言えば最近は怒鳴る、いばる、叱咤するはあまりお勧めはしません。時代が変わったのです。政治家でさえ高慢な態度だとすぐ更迭です。会社ではパワハラになりますし、部下が鬱にでもなれば訴訟もあります。 つまり昔の親方日の丸は存在しないと考えてください。怒鳴って成り立っていた時代というのは、終身雇用で、口伝えに怒鳴りながら教えるという意味がありましたが、今は終身雇用でもなく、上司が部下より仕事が出来るかどうかも不透明です。ともすれば知識があれば若い人の方が仕事が出来る事も考えられます。つまり実力主義ですが。教えるということはやり方を押しつける事になりますので、それも歓迎されません。会社が右肩上がりにもうかって居れば問題無いですが、今は過去のやり方を改善していく事。新しい事を考案する事が望まれます。プロセスは可視化し、誰でもが見れる場所に置くこと。プロセスに沿えば業務が滞らないような記述をする。プロセスの改善は、全て根拠をレポートし経営判断に任せる言うのが流れです。変革する事が良い事。つまり経験はともすれば邪魔ともいえます。そんな中で自分が絶対だというように叱りつける行為自体が全ての面で敬遠されているのです。

yao_asakichi
質問者

お礼

20年前の転職時に同じことを考え、印象を替えれないかと考えましたが無理でした。 やはりそんな意識した態度では、無意識状態にすぐ戻り、継続しません。 また、叱ることが敬遠され、排他されるなら、定年までいれないかもしれませんね、経営者に必要とされなければ残れないでしょうが、他のスキルなどで代わりがいなければいれるんでしょう。 ひと付き合いは難しいですね。

回答No.1

ご飯などに誘って、腹を割って話してはいかがでしょう? 質問者様の事をみなさん誤解しているわけですし、自分は本当はこういう人間ですって カミングアウトする感じで。。。 あと、部下が頑張ったことや出来たことに対しては褒めたりしているのでしょうか? 部下からすると、自分を認めてくれる人にはやはり悩みを打ち明けやすかったり、 気を許したりすると思うんです。 質問を見る限り、質問者様は真面目な方なんだろうなとお見受けしますが、真剣に仕事をしてると つい顔がこわばってしまうようなタイプの方なのではないでしょうか?  →だとすれば、気がついた時に口角を上げるよう意識するだけでも全然違うと思います。   口角が下がってるとどうしても怒ったように見えますしね。。。 そんなに難しい事しなくても、一日ひとつ、違いを作ってやってみてはいかがですか? 今日は元気よく挨拶してみよう!とか今日は人の目を見て話をしてみよう! など、自分が出来ることをひとつずつやってみては? 自分が楽しくやっていれば周りもそれを感じ取ってくれるはず。 まず質問者様が会社が楽しくなるようにやってみてはいかがでしょう。 最初は不審がられたり、変な眼で見られたりするかもしれませんが、 継続は力なり!ですよ。 検討違いな答えだったらすみません。。

yao_asakichi
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。 なかなか続けるってことが意識が持続しないんですよね。 会社でも家庭でも同じでしょうが、気を許し過ぎて自を出し、ある面で甘えているのかもしれません。 自分を変えるなんて、転職のときに少し考えましたがやはり無理でした。 意識して変えても続かないんじゃ、仕方ないですよね。 何が出来るか自分でまた考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう