• 締切済み

旦那への愚痴・鬱憤・悩み

旦那にとてもイライラしています。 交際期間1年(同棲半年)、結婚3年目です。 子供はまだいません。 というか、旦那が子供過ぎてこの人の子供が欲しいとも思いませんし 私自身、あまり子供好きでない為このままでいいと思っています。 基本、やさしいところはあるので自分の到らない部分も考えて相殺してきましたが 最近限界というか、死んで欲しいと思ってしまいます。 とにかく、有言実行することがありません。 大きなことから小さなことまで 言わなければいいのに、自ら発言した途端に破ります。 小さいことだと言えばきりがないくらいありますが よくあることは、ビール・タバコを控えると言った瞬間に飲むし吸います。 ユーモアのつもりなのでしょうか? お菓子を食べることを注意すると(袋を開けたら全部食べてしまうので) お菓子食べないと言いながらお菓子を買いだめします。 カレンダー通りの仕事のため、肉体労働で土曜日も仕事があります。 休日は基本、週1です。 たまの休みくらい好きなことをさせてあげたいので パチンコはたまになら行ってもいいとしていますが 今月勝ったからもう行かない!!負けたから行かない!! と、言ってはそんな言葉に関係なく行きます。 食べ物の好き嫌いを理解できません。 基本、肉が食べれません。 かと思えば、焼肉でハラミやカルビを食べます。 ケンタッキーのフライドチキンも食べます。 ウインナーも食べます。 ハンバーガー、ハンバーグも食べます。 焼きそば・お好み焼きに入った豚バラは食べません。 お鍋の季節にしゃぶしゃぶも食べれません。 から揚げをもも肉だと食べません。 男が財布を握るのはよくないから、お前が管理してと結婚前から言っていて、 お金がなくなると、何も言わずに私の財布から1000円とか抜いたり キャッシュカードを持ち出して1~2万おろしたりします。 そして、義母からお小遣いも貰っています。 義母はとてもやさしく、私も大好きなのですが一人っ子の為 あまやかして育てすぎてます。 お小遣いの件は黙認で、私は知らないことになってます。 旦那の考えは「借金するやつよりマシ」 周りに借金して自己破産したりする人が多かったのか そういう人のことを引き合いに出して自分は出来た人間だと思っています。 とにかく、下を見て自分を高めます。 向上心がありません。 マンションの最上階に住んでいますが、そのことを「俺は勝ち組だ」と度々言います。 だけど住んでる地域などはそんなにいい場所ではありません。 確かにこの場所は見晴らしがよく、私も嫌いではありませんが 結婚して、半年経たないうちにリーマンショックの影響で給料も下がり(10万近く減りました) ローンを払うと、旦那の給料は半分減ってしまいます。 そういう家計の中、家で食事を作るのは私です。 旦那は全く、作れません。 共働きで、私はパートです。遅いシフトだと帰りが21時を廻ります。 旦那はご飯を食べずにお菓子を食べて待っています。 自分だけならささっと出来る料理で済ませられますが そういうのって簡単な炒め物料理や、鍋だったりしますよね。 旦那は肉を食べません。 おいしいものを食べさせてあげようと思うと、魚介系になります。 そればかりだと私も嫌だし、肉料理より家計に響きます。 旦那は「なんでもいいよ、お前が作ってくれたら何でもおいしい(こういうことは言います)」と 言いますが、肉は食べません。何でもは食べないのです。 天津飯や固焼きそばが好きでよくつくりますが 作ってるこっちが同じものばかりで精が出ません。 今日、何故このことをココに書こうと思ったかと言うと 昨日、旦那は前の晩から草野球に行くと言ってました。 昨日は朝方、雨が降っていたし、いつもなら出かけそうな時間に出かけないので 雨で中止になったの?と聞くと「ううん。あるよ。行くよ。」と言いました。 そして出かける前に「5000円いるから頂戴」と言いました。 旦那は自分の財布に6000円持っていました。 5000円持ってるんだからそれで行っておいでと言うと 使ったらなくなるからと私から5000円持っていきました。 旦那の財布には11000円入っていました。 帰ってきて、旦那が寝ていたので財布を見てやったら紙のお札が一枚もありませんでした。 そして、今日の朝、私が寝ている間にキャッシュカードを持って行ってました。 旦那にメールをしようと思いました。 別れようかと書こうかと思いましたが 送る前に誰かに聞いて欲しくなりました。 メール・帰ってきてから何か言う。にしても、別れる以外に効果覿面な 注意するような言葉はないでしょうか?

みんなの回答

  • rowg
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.13

優しいお母さんに育てられた旦那様。 質問者様もきっと、旦那様にとってはお母さんのような存在で居心地が良かったのではないでしょうか。 自分も至らないところがあるので相殺とありますが、不満やイカリをきちんと旦那様に伝えたことはありますか? 相殺ばかりだと旦那様が甘えるばかりになるのではないかな、と思いました。 妻は母親じゃないことを知らせてあげなくてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 傍目には、楽しそうな旦那さんですね。  でも、人生のパートナーとしてみると、いただけないですね。 >とにかく、有言実行することがありません。言わなければいいのに、自ら発言した途端に破ります。  理想の男は、無言実行ですね。 >そして出かける前に「5000円いるから頂戴」と言いました  我が家は、お金が必要なら用意しますが、すべては前借として記録しておき、必ず翌月のこずかいで相殺しています。 >メール・帰ってきてから何か言う。にしても、別れる以外に効果覿面な >注意するような言葉はないでしょうか?  ご主人に家計の管理をやってもらうか、あなたも負けじと浪費して旦那に「まいった」と言わせるかしかないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.11

こんにちわ。読んでて、思わず笑ってしまいました。 ごめんなさいね。ご主人て、まるで子供! マンションの最上階に住んでて「俺は勝ち組」て下り 貴方は真剣なんでしょうけど、相当笑えますよ。 結局、ご主人は、責任感とかあまり無く、思った事を 直ぐ、口に出してしまう、単細胞「失礼」。 でも、どこか憎めない気がします。 でも、お金にルーズなのはいけませんね。 そこを強制し、しっかりしてくれるか、どうかに かかってますよね? これから子供を産み育てるとなると、まず、ご主人を 教育し直せるか否かですかね。 でも、少し、脅かした方がいいですよ。 ビシと、叱りましょう。 あまりに、お子様過ぎますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.10

要するに 何もかもが嫌なんでしょ? シフト制で貴方が帰りが遅いなら 出勤時間も遅いじゃん。 <冷蔵庫に○○が出来てるよ、炊飯器は×時に炊けるから先に食べててね> で済みません? 今に始まった不満じゃないから 何もかもが嫌になってしまっているのだと思います。 ならば 離婚しか手だては無い気がします。 だって たまのシフト制でも 貴方は作り置きして出社しようと思わないんだもん。 修復しようと思っていたら 作り置きして出社してますよ。 それを通り過ぎているのですから 殺したとしても貴方は犯罪者になるし バカみたいじゃない? ならば 離婚した方が断然いいでしょ。 メールで言う事はありません、帰って来てから今迄の経緯を話して離婚の手続きをすぐ出来る様に役場から書類を貰って来る。 でもね、旦那様だけが悪い訳じゃないですよ。 貴方は同棲もしているし、それでも結婚を決めたのですから。 よくありますよね、、、結婚と同時に新築物件を求める。 結婚の土台が出来てないのに 家を買って土台が出来る訳が無いのです。 2人で夫婦の土台を作り、そこで信頼関係を積み重ねて家を建てる方が断然いいのですがね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199555
noname#199555
回答No.9

未婚者です。最近結婚っていいな~と思ってたんですが、読んでたら…しばらく良いかな…とか思っちゃいました。 ワガママな旦那さんですね。かなり甘えきってますね。自分に自信もあるからあなたから捨てられないと思ってそうですけど、そのままだと一生誰からも相手されないですよね。 この質問の全回答見せてあげたいくらいでしょうね。 旦那さんのワガママな件と同時に他の素敵な男性からアピールが来てるとか、他の人でも自分は別に良いという雰囲気を持ってったらどうでしょうか? 人って取られると思うとムキになって張り合いませんか?特に子供は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141592
noname#141592
回答No.8

 こんにちは、読ませていただきました。 他人と接する時に、自分を理解してもらいつつ信頼を得ていく、 という回路に欠陥がありますねー。 質問者さん、書きつつも正気を保っていらっしゃって、偉いです。  1.仕事に行きたがらない  2.嘘をつく  3.何の為に食事をするか身についていない  この3点セットだとしたら、確実にアウトですわ。 1がなしで、2はちょくちょく、3は少し有りですね。 カウンセリングを受けてみると、少し良くなるかも知れません。 「優しいお義母さん」の子育てが作り出した人格です。 たぶん、アダルト・チルドレンの症状なんだと思います。  回路の修正は、専門家に任せられると気が楽ですよねー。  財布にお金を入れないでおいて、「二度と勝手に触るな」と 書いた紙を入れておいてはいかがでしょう。 私なら、アテのあるお金しか入れていませんので、例え1000円 でも抜かれたら、烈火のごとく怒ってしまうと思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.7

っていうか、なんで結婚したの? 質問者にどれだけ見る目がないか、まずは猛省を促します。 とっとと離婚でも何でもすれば? 時間の問題でしょう。 まあ、パチンコにはまる人間っていうのは ロクなのがいないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.6

失礼とは思いましたが「死んで欲しい…」のくだりとあまりにも多い「肉を食べません」がネタのように思えてちとワロてしまいました(笑 けど真剣なんですもんね。 よしわかりました。 子供みたいな旦那さんに疲れてるようですが私は楽しそうな人でいいなと思いますよ。 私は男ですが女性だと想定しても答えは一緒です。 金に関しては説教すべきですが他は全然許容範囲です。 極端な例えですが、その金で家計が切迫するくらいギャンブルに注ぎ込んだり浮気したりする旦那よりはマシじゃないですか。 働かないとかDVとか。 少し金を失敬するくらいならかわいいものですし強めに言えばわかると思いますよ。 それでも直らないならおやつ抜きなどの罰を与えるとか。 どうしても耐えられないなら離婚も視野に入れるしかないでしょうけど、考え方によって相手への想いは全く変わりますよ。 もう少し広い心を持てるようにしてみてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

〈死んで欲しい〉と思ってますと ある条件下で、 発作的に殺害してしまうかもしれませんので、 そうした不幸を招来させる前に 離婚しませんか。 それができないのであれば、 あまり干渉せずに、 質問者さま自身、趣味などで 完全燃焼してスパイラルから脱出しませんか。 人格障害で検索して 彼に該当する人格障害がないか研究してみませんか。 人は誰しも人格障害っぽい面がありますので 対応方法を知るだけでも損はないと思います。 ベストは、 彼を救い出してあげることですね。 質問者さまに 期待心・被害者意識・偏愛的自己愛・自己中心主義があれば 早い機会に、それらとの縁を断っておきましょう。 人間はその個性に合った事件に出逢うものだ。 (小林秀雄) 離婚して 次のステージに移るにしても、いまのうちに 数段いい女に なっておく方が いい事件に出合えてよろしいのではないでしょうか。 質問者さまに 幸運は偉大な教師である。 不運はそれ以上に偉大な教師である。 (William.C.Hazlitt) とおもえる日が来ることを祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんなに山程旦那に不満があるなら離婚するか,別居するか,夜逃げすればいいのに(^・^)このままじゃノイローゼになるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那さんのお小遣いについて

    旦那さんのお小遣い月2万円で今やっています。 結婚1年目、最近子供も産まれました。 日々の生活は今、足りていない状況です。 私も完全に家にいる状態なのですが同じように2万円のお小遣いです。 マイナス生活から脱するためにも、 私は月々1万円ずつでもよいと思っているのですが、旦那さんは了解してくれません。 私だけ減らされるのは悲しいのでその話になるといつも平行線になってしまいます。 とくに旦那さんは趣味があってそのうち1万円を貯めたいとがんばっているみたいです。 なので私も毎日お弁当をつくり、間食の菓子パンもなるべく家計から出して買っています。 しかし今月のことなのですが、 25日にお小遣いを2万円渡して、29日現在、今いくらあるのか聞くと1000円を切っているとのこと。 そのうち1万円は貯金、友達と飲みに行った5千円、その他は飲み物など細かく買ってなくなったらしいのです。 私が1万円の貯金も知らず、1週間もたたずに2万円が消えたことで妖しいことに使ったのかとずっと疑ったりしたのもあり、大喧嘩してしまいました。 仲直りはしたものの、お金の使い方については結局何も言えませんでした。 私が家でいて、2万円ももらっているから旦那さんは不満なのでしょう。 やっぱり自分のお小遣いをなくすべきでしょうか。 旦那さんは外に出ているから、お小遣いは2万円はあたりまえなのでしょうか。 子供もまだ乳児なのでご飯が作れないときはほぼお弁当にしてもらったりもあるので・・・。 みなさんのお小遣い状況を聞かせてもらえればと思い質問させていただきました。 ちなみに今生活は月々30万ほどかかっていますが6万は赤字です・・・。

  • 家事力の高い旦那と家計について

    共働き20代新婚夫婦です。私も主人も総合職です。いま家計は別々の財布ですが、私が妊娠したので出産を期に共通財布にするか検討中です。 そこで質問ですが、家事力の高い旦那の場合でもお小遣い制を導入しても良いのでしょうか。 うちの主人は、掃除、洗濯、ゴミ出しを全てやってくれます。料理は私が作りますが、皿洗いは必ず主人です。結婚前の同棲期間中もそうでした。 私のイメージだと、専業主婦の方が家事を全部やってくれるので、ご主人はその対価も含めて給料を奥さんに預けるのだと思ってます。 うちみたいに家事の八割を旦那がやってくれる場合、私が家計を握りお小遣い制度をとるのはおこがましいと思うのですが…。 ちなみに旦那は質素倹約家で物を大切にする人ですので浪費の心配はありません。 うちの様なケースだとやはりお小遣い制は適切ではないですよね?

  • 家計管理について、旦那と喧嘩しました。

    家計管理を任されている専業主婦です。妊娠中のため働いていません。 毎月、ぎりぎりで生活しているのでお友達とランチするお金も美容院行くお金もありません。 ですが旦那は自分の親からもお小遣いをもらい遊んでいます。なのに、小遣いじゃ足りないとかあれが食べたい、これが欲しいだのお金を使うことばかり言ってきます。 「だったら自分で家計管理してよ」と、言いました。「それがいやならわがまま言わないで欲しい」と。 すると旦那は「俺が言うことは流せばいい。それも言ってはいけないなら、しゃべれない。だいたい小遣い以上のお金をもらっていないのに、そんなこと言われたくない。給料は増えないんだから、しょうがない。家計に余裕をもたせるにはどうしたらいいんだ?」と… いろいろ我慢しているのに旦那ばかり遊んでるのにイライラすることがあるので、たまにご飯をおごってくれると言われれば遠慮なくおごってもらったりします。それについても「ご飯おごってもらっといて文句言うな」と。 「じゃこれからは外食なしにしよう」い言いましたが返事はありませんでした。 なんだか解らないけど涙が出てきて泣いていたら、旦那は何も言わず出かけていきました。 家計簿見るなりして一緒に考えてほしいのに家にいても遊んでばかりで話を聞いてくれません。 どうしようも無いにしてもちゃんと家計のことを解ってくれれば、小遣いが足りないなんて言えないと思います。ましてや親からお金もらっているんですから… 旦那は私に家のことは全部任せて家事はまったくやりません。たまにご飯をおごったりお菓子を買ってきてくれたり、結婚記念日にはプレゼントをくれました。そういうことで、なにもやらないことをチャラにしているんだと思います。あまり怒らずやさしい旦那だとは思います。 それに感謝して私は黙って節約をがんばるべきなのでしょうか。旦那が遊ぶことにイライラするのは間違っているのでしょうか?

  • 旦那のお小遣いについて

    こんにちは。初めて投稿します。 旦那のお小遣いの金額で悩んでいます。 みなさまアドバイスお願いします。 旦那とあたしはともに28歳で同じ職場で働いています。 収入は旦那が17万であたしは18万です。 結婚は2年目で子供はいません。 結婚当初は旦那のお小遣いは3万でした。そこからコンビニ代、パチンコ代、たばこ代をはらってました。でも会社の付き合いがあるとか後輩にごはんおごったりとかがあるからお小遣いが足りないと言われました。会社の付き合いでごはんいくときは領収書があれば会社からでますが、どうやら3万では不満らしく相談して5万になりました。しかし主な使い道がパチンコと分かっていますし、収入の割にはお小遣いが多いような気がします。 マイホーム貯金や子供ができたときのための貯金にまわしたいのでやっぱり3万くらいにはしたいのですが旦那にどう言っても納得してくれません。 一度5万にしてしまったからどうしようもないのでしょうか?何かいい言い方があれば教えてください。 あとこの前出張に旦那がいき、そこときの手当として臨時収入が入りました。旦那は自分ががんばったのだから全部欲しいと言ってきました。実際お小遣い5万渡して臨時収入も全部あげるのはどうかなぁと思ってます。みなさまはどう思いますか? 実際がんばったからあげたほうがいいのでしょうか? ちなみにあたしはお小遣いはなく、家計から余ったお金を自分のお金として使ってます。だいたい2万くらいです。 情報が足りなかったらすいません。 どうか教えてください。

  • 旦那の家族へのお金の使い方

    今年の9月に結婚したものです。 結婚前から気になっていたのですが、家族で外食する際、旦那は家族(義父、義母、義妹)の分すべて自分で払おうとします。 結婚前は、自分のお金をどう使おうといいと思って、何も言っていませんでしたが、最近少し気になってきました。 向こうのご両親も息子がおごるのは当然という感じです。 私の母が上京してきて一緒にご飯を食べた際も、義母が「息子たちがお金は出します。」と当たり前のように言っていました。 結婚等で私たちはいっぱいお金を使っているので、母が「ここは親同士で折半しましょう」と半分出してくれたのですが、残り半分は旦那に払っていました。 私の家は基本的に何か理由づけがない限りは子供にお金を出させたりさせないので、母もびっくりしていました。 また、義妹にデジタルカメラを買ってやったり、新婚旅行で5万もするブランドの財布を買ってやったり、義父の日、義母の日、各々誕生日というイベントには1万円ぐらいするものをプレゼントしようとします。 (私の実家はあまりイベントをやらないし、そういうのにお金を使わないでほしいと言われていて、あまりしないのですが。。。) 結婚前の両家顔合わせの際も、遠方から旦那、義父、義母、義妹とで私の実家に来てくれましたが、その交通費・宿泊費25万ぐらいすべて旦那が出したそうです。 旦那がかっこつけて「俺が出すよ」と言って出しているのはわかっているのですが、それに義両親もいつも甘えているのが、すごく気になります。 現在はお金に困っているわけではないですが、マイホームの購入とかも考えているので、なるべく節約して過ごしたいと思っているのに、こういう出費がずっと続くのかと思うと少し不安です。 旦那はお小遣い制なので、基本的にそういうお金は家計から出していますが、この不安を旦那に言っても、「じゃあ、俺の小遣いから出せばいいんだろ?」と言ってしまい、カッコつけてお金を出すことはやめません。 もちろん、たまにご馳走したり、大きなプレゼントをしたりした義両親を喜ばすことはいいのですが、 現状が当たり前となっているのが少し嫌です。 私の感覚が「ケチ」でしょうか?

  • 旦那様のお小遣い

    旦那様のお小遣い 30代半ば夫婦です。共働きで二人合わせて900万位の年収です。 子どもは中2と小4の女の子二人です。 家は新築で33年ローンがあります。 お小遣いとして主人には1万5千円を渡してます。 職場の人と飲みに行くこともなく、外食しても家計から出してます。 夜に晩酌するので、酒代も家計 たばこ代はお小遣いでやってもらってます。 お弁当も作ってます。 繰り上げ返済のために私の収入は貯めていて基本的に主人の収入で生活してます。 金額的には少ないかと思いますが、たばこ代以外は家計から出しているし、、、妥当と思ってます。 散髪代が2千円でたまに要求されます。 2,3ケ月に1回ならお小遣いを貯めてそこから出してもいいのでは?といつも思います。 でも二人の収入ですからどっちから出しても同じですが、、、 そこで質問です。 ご主人にはお小遣いいくら渡してますか? そのお小遣いの使い道はどのようにされてますか? 宜しくお願いします。

  • 旦那に期待しすぎてしまう・・・

    付き合って11年、結婚して5年、4歳の子供がいます。 生活はギリギリです。 しかし働いてくれてる旦那のお小遣いは極力減らさないように、生活しています。 先日、旦那のへそくりを見つけました。我が家の貯金より多かったです(我が家の貯金は少ないですが) 前にも、「旦那の臨時収入の行方」で投稿しましたが、その臨時収入も全て、自分の懐にしまっていました。 お小遣いのことや、臨時収入に関して話をしたくても、キレてしまうので、平行線です。 お金が欲しいとは言っていませんが、せめて子供に何かを買ってあげるとか無いのが、考えられないのです。 今始まった話ではないのですが、悪く言うと「ケチ」なんです。 2,3日前旦那の誕生日でした。Tシャツが欲しいというので、買い物に出かけ、かかった総額は、1万円程。私の誕生日は2千円です。 金額ではないですが・・・その後に、へそくりを見つけたので、複雑です。 また、先日出張だったんですが、ズボンが安かったとか靴が安かったとか、買い物三昧で、やはり子供に対するサプライズは無く・・・ 自分の事ばっかりで、嫌になります。 私は、何のために主婦をやって、それは報われているのか・・・ そんなことまで考える始末です。 期待しないのが、一番楽なんでしょうけど、私はサプライズ大好きで、 よく旦那や、子供を驚かせます。 我が家の家計の悲惨さは、散々話しているんですが、分かって貰えないです。

  • 旦那さんの小遣い

    小遣いと打ちましたが・・・手取りで月30万くらい(と聞いたけど、給料が旦那口座で知らない)で住宅ローンがボーナス払い無の月11万円、家計として毎月10万円 渡してくれます。残りが旦那の小遣いになる訳ですが少ない? ちなみに旦那は44歳。子供は中2と小6のいずれも男児です。

  • こういう旦那どう思いますか?(愚痴です・・)

    手取りだいたい25万で、旦那のこづかい3万(タバコ・飲み会・趣味など)です。 小学生の子供二人と4人家族。毎月の生活費はだいたい5万しか残りません。 水道・電気代は一万づつかかってます。少しでも減らしたくて節約してますが、旦那だけは非協力的です。朝晩シャワーをあび、水は使うたびに出しっぱなし、電気は消し忘れが多く自分の部屋にパソコンを置いて ほとんどつけっぱなしです。 以前研修で3ヶ月ほどいなかった時は、電気代3千円近く安くなりました! そのことも話したりしましたが 返事はするけど 一向に変わりません。 保険代も家族で5万くらいかかってます。(これも見直す必要ありで、話し合いましたか・・・進展ず。あまりしつこく言うと怒られるので・・) 正直毎月ギリギリで貯金なんてできてません。 その中から、旦那にお弁当&お茶(水筒は嫌だと言ってペットボトル)を持たし、缶コーヒーも飲むので箱で買ってます。 それよりもお酒をものすごく飲むのです。ビールしか飲まないのですが毎日6~8本飲みます。 月の酒代は15000円越えます。 この前 給料日前日 休みだったんですがビールが一本も無くて、可愛そうかな・・・と思って6本買っておきました。昼間に4本飲んで 夜に冷蔵庫を開けた途端「ビールが2本しかない!!こんな嫌味なことされるとは思わなかった!!」と激怒されました。 私は、もう今月分のビールは無かったけど、気を使って買ってきてあげたこと。もう少し本数を減らしてほしいことと 体が心配なことも言いました。 でも旦那は 仕事でストレス溜まってて ビールも好きに飲ませてくれないのか!体のことなんかどうでもいい!食費をもっと減らせばいいんだ!おかずなんか2品でいい!と言います。 私は頭にきて 生活費が5万ほどしかなくて あなたにこれだけお金がかかってて 子供に我慢させてまでビールを買ってこいというのか? 子供の為に少しは我慢しようと思わないのか? と、お金の話はしたくなかったけど 不満爆発で言ってしまいました。 結局 旦那は精神論 私は現実論 で話はかみ合わず・・・本気で離婚したいと考えました。 後で、これから子供たちにお金がかかるのに貯金も出来ないでどう考えてるか聞いてみたら、 「自分が死んだら保険金でやっていけるだろう?」「・・・いつ死ぬの?」「60くらい?(現在42歳)」 「自分と子供、どっちが大事なの?」「自分。だって稼いでるから」と言いました・・・ 頭がおかしくないそう・・私の考えはおかしいですか?(泣) (色々と事情があって働いていませんでしたが、現在パートを探してます。旦那にも働け!と言われました。働いても 家の事・子供の事は いっさい協力してくれませんが。なんせ自分の事も出来ない人なので)

  • こんな旦那はどうなのでしょうか・・・意見を聞かせてください。

    結婚して1年半の妻27歳、旦那34歳、子供11ヶ月の家族です。 旦那に問題がありまして・・・ みなさんの意見を聞かせてください。 結婚して2ヵ月後(妊娠中)に300万の借金があることが わかり、現在債務整理中です。 発覚時、このことを義父母にいうと「またしたのか?!」と・・・ どうやら7~8年前にも同じくらいの借金をしたようで、義父が100万 残りを実家に戻され返済したようでした。 もちろん、結婚した(する)とき全く聞かされていない話でした。 結婚してからは、一応子供の世話は良くみてくれ、仕事が休みの日は 食事を作ったりと借金癖さえなければ、とてもいい旦那だと思います。 ですが最近、(借金がわかってからおこずかいは与えずにいた為か)おサイフ携帯でタバコが買っていることがわかり、話し合いました。 自分も厳しすぎたのかと思い、1千円だけおこずかいとして与えることにしました。 しかし、それのせいで欲がでたのか最近家計の財布から小銭をちょくちょく抜いているようです。 まだ確信がないので絶対とは言えないのですが、寝る前のかばんの形と起きた時と違いがあったり、家計簿があわなかったり・・・ まだ小銭ですが、そういう問題では無い気がします。 正直2回やった人間は3回目もあると思っているので 信用はしていないのですが、だからと言って離婚は子供が旦那が大好きなので悩んでしまいます。 子供が可愛そうかと・・・ でも、債務整理してる時点で家は建てられないし、奨学金など子供に必要な借金も旦那名義ではできず、車すらあたし名義です。子供も金融関係の仕事には就けないでしょう。 愛情も全く無いわけではないですが、信用できない分不信感のほうが勝っている為常に疑りの眼で見てしまいます。その為、夫婦関係も妊娠してから1度もありませんし触られることにすら抵抗があります。 長文となってしまいましたが、皆さんが私の立場(男性の方でしたら奥さんと対象として)でしたら どのような判断(離婚、夫婦関係等)をされますでしょうか? また、この先さらに借金が発覚し離婚を決断した場合 債務がある人間からは養育費、慰謝料等は請求できないもの なのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願い致します。 長文にも関わらず読んでくださった方々、有難うございます。

このQ&Aのポイント
  • フルートの音色を重ねて演奏する際に、音が途切れることがあります。これは発音数の問題である可能性があります。
  • 単音で演奏する場合には途切れないことから、複数の音を同時に演奏する際には特別な配慮が必要です。
  • また、タッチレスポンスをオフにすることで、演奏時の応答速度を変更することができます。
回答を見る