• ベストアンサー

2級建築士、製図試験について

現在2級建築士の製図の練習をしています。 9月11日が試験日です。 私がいまいち理解できてないのが、 「耐力壁の配置について」です。 ・均等に配置よく、上下階を出来るだけ、同じように配置する というのはわかりますが、問題は、 どれだけ配置すべきなのか?です。 参考にしている本ごとで、書いている内容が異なるために、よくわかりません。 たすき掛け筋違を、多めに入れても問題ないのでしょうか? 多すぎると減点対象になってしまうのでしょうか? もちろん、壁量計算を一度すべきなのですが、 試験対策として、有効な方法があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

建築士の製図試験で特別なデザインは不要ですから、普通に設計しても十分に入ります。 試験官が軸組み計算をするわけないので、印象が悪いとほかの部分も大丈夫かどうかいろいろチェックされると聞いています。はいるところ全てダブルでいれてやるう。といっていた人が確かにいましたが、やはり印象はよろしくないと思います。 まずは、同規模の建物を一度は耐力壁計算してみるとよいですね。 法律ギリギリである必要はありませんので、やはりそれより1.5倍くらいまで多く入れたほうがいいでしょう。 私は、整形の場合、量に関しては壁の長さの1/4の片筋交を最低確保するようにし、その1.5倍くらいとれるようにダブルをバランスよくいれていきました。 もちろん長方形なら風圧力で不利な方には多めに、2階より1階は多めに、構造グリッドをイメージして外周をメインにいれました。1階と2階の耐力壁の位置は同じにしたり、やはり四隅はダブルにしたりと、そういう感じで記入していきました。片筋交は近いところに返しが来るように、下屋が大きければ2階の外壁線が1階の耐力壁に載るように等に気をつけます。 もちろん、距離の1/4のバランスイメージもよくしておきましょう。 多すぎて原点になることはないでしょうが、あまりにも配慮がないと恥ずかしいという程度だと思います。図面の試験は、パット見てこいつはわかっているなと思われると詳細見ないで受かるとも聞きますので。この壁の長さの4モデュールのうち1を筋交量とする法則は、平成12年の法改正で筋交のバランスについて明文化されるよりも10年以上も前にハウスメーカーの先輩や技術部から初期設計で気をつける量の目安に教わったものです。CADがまだまだ浸透してない時代です。でも、ささっとCADで計算できる今でもその初期設計の耐力壁のイメージはなかなか合っているなと思うものです。

blackblackmask
質問者

お礼

わかりやすい回答有難うございます。 完全に独学なので、やはりどうしてもわかりにくい部分もあり、とても助かります。 方向毎の総壁の長さの1/4を基本に、形と上下のバランスによって量を考えていく感じでよいのでしょうか。 今一度、参考にしている本を読み返して、一度、壁量計算を試みてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 2級建築製図、子供室、寝室の配置について。二級建築士製図試験に向けて独

    2級建築製図、子供室、寝室の配置について。二級建築士製図試験に向けて独学で勉強中です。 エスキスの練習をしているのですが、独学なため、計画上のタブーがあまり分かりません。 子供室や夫婦寝室は必ず廊下から出入りできないといけないのでしょうか?リビングからの出入りでは減点対象になりますか? それと、子供室を北側に配置する事は減点対象ですか? よろしくおねがいします。

  • 2級建築士製図試験の減点について

    お世話になります。 2級建築士製図試験を受けたのですが、立面図の減点について教えてください。 屋根の図ですが、構造的には問題無く、施工もやってできないことはないのですが、普通こんな屋根にはしないよな~、なんか不自然だな~といった感じに書いて しまいました。某学院では立面図は最大減点10点らしいですが、これならまだしも失格にでもなったらと思うと心配です。他のできは80点位だと思います。教えてください。

  • 2級建築士 製図

    昨日の2級建築士の製図を受験したものです。 断面図において、階高寸法の記入はしたものの、うっかり通り寸法の記入を忘れてしまいました。 これって致命的な減点対象でしょうか?

  • 製図試験を受けたのですが・・・

    教えて下さい!先日2級建築士の製図試験を受験しましたが、伏図下の柱などの寸法表を記入しなかったのですがこれって問答無用に不合格になるのでしょうか?それとも減点ですむのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 2級建築士製図試験エスキースについて。

    2級建築士製図試験エスキースについて。 LDKを一室にまとめた場合、窓の無い(外壁に接していない)部分に台所を配置しても大丈夫ですか? もちろん居間スペースには南面した窓があるのですが、やはり換気の事を考えると、ガスコンロ近くに窓がないと減点になるのでしょうか? 換気設備(換気扇)等を書き込む事で対処可能ですか? 課題文の室の面積指定についてですが、『○○以上』という場合、それ以上ならいくらでも広くして良いという訳ではありませんよね? 例えば、『子供室9m2以上』で、12帖の部屋を計画してしまうと減点ですよね? 実際にはどれくらいのオーバーまで減点無しで許されるのでしょうか? 独学で勉強中です。身近に質問できる人が居なくて困っています。よろしくお願いします。

  • 2級建築士製図試験の採点について

    先日、2級建築士の製図試験を受けたのですが、図面の減点について教えてください。 (1)「外壁面及び柱面は隣地境界線から500mm以上離す」とあったんですが、外壁面は敷地境界線から1m空いているのですが、軒の出や庇の部分で500mm空いていません。 (2)要求図書に断面図にみえがかりの窓と植栽を記入せよとあったんですが、それらを見落としてしまい記入していません。 これらは即失格となってしまうのでしょうか?もし減点だとしたら何点ぐらい引かれてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 1級建築士の製図試験勉強

    こんにちは。 1級建築士の製図試験勉強を最近スタートしました。 製図は学校に通い勉強しています。 先生の説明によると全講義+宿題で20枚くらい書くみたいですが それだけで十分ですかね? それぞれの技量によると思いますが仕事しながら  ・平日は二日で一枚(エスキス仕上げて翌日製図)  ・週末学校が無い日は一日一枚 と言う話も耳にしたことがあります。 そうなると試験日まで3、40枚書くことになります。 ココ最近で1級製図を合格された方はどれくらいのペースで 課題をこなしてましたか? で最終的に計何枚くらい課題をこなしましたか? 学校、独学問わずお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 2級建築士製図試験木造用の4,55mm方眼紙を探してます

    2級建築士製図試験木造製図の練習用に4,55mm方眼紙を探してます。 ネットや資格予備校が売り出す模擬試験用紙(一枚100円ぐらいの)ではなくもっとペラペラで良いので練習用の方眼紙を探してます。 5ミリ方眼はあっても4,55ミリ方眼は画材屋でもありませんでした。 資格学校なんかにあるのは特注品なんでしょうが、あんなのが一枚10円ぐらいで入手できないでしょうか?お願いいたします。

  • 二級建築士、二次試験の採点。

    二級建築士の製図試験で、4.5mの円が芯々では入るのですが、面だと当たってしまうと減点ですか? 家事室と隣接させたつもりですが。

  • 二級建築士製図試験の課題

    今年、二級建築士を初受験して製図は学校に通いましたが落ちてしまった者です。受講料も馬鹿にならないので、来年の製図試験は独学でいこうと考えています。そこで気になるのが来年の製図課題なのですが、昨年今年(一昨年もだったような気がします)と木造が続いていますが来年当たりRCやS造の課題になる可能性は高いでしょうか?課題発表まではやはり全ての構造を勉強(練習)していた方が良いでしょうか?ちょっとまだ早いかもしれんせんが、恐らくこうかな…という意見で十分参考になりますので、ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう