• ベストアンサー

この虫は新種ですか?

見た事の無い虫が、自宅前に歩いていたので捕まえました。 何かの幼虫のようですが...。 長さ3cm、幅1cm程度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

「オオヒラタシデムシ」の幼虫です。 http://www.insects.jp/kon-sideoohirata.htm

DAGOMU
質問者

お礼

回答、有難うございます。 新種じゃなかったのですね...。 リンク先の写真を見て納得しました。 かわいそうなので、逃がしてあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

すみません。オサムシではなくオオヒラタシデムシの幼虫のようです。

DAGOMU
質問者

お礼

回答、有難うございました。 かわいそうなので逃がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

オサムシの幼虫に似ているようですが。外れていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この虫はなんでしょうか

    PCの前で胡坐をかいてネットサーフィンをしていました。 右足のふくらはぎの辺りが少しモゾモゾしていたので、目を落としたら、 長さ1cm、幅1mm程度の、足が一杯あるゲジゲジした小さい虫がいて、 ビックリしました(ティッシュで取って直ぐにトイレに捨てました)。 色は茶色っぽかったです。何かの幼虫でしょうか。 虫に詳しい方、どうぞ教えてください。 バルサン等で退治できるものなのでしょうか。

  • カブトムシの幼虫によく似てる虫って?

    こんにちは。 2週間前くらいにカブトムシの幼虫らしい虫を見つけました。 ただ、見つけた場所がカブトムシなど生息出来る場所ではなく、 もしかしたら別の虫か???と疑っています。 一応自分でもネット上の写真などで比較してみたのですが どう見てもカブトムシの幼虫にそっくりなのです。 そんな折り、 今日、また同じ場所から同じ様相の虫を発見しました。 カブトムシの幼虫に間違えやすい虫っていますか? ご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。 見つけた場所は 庭先に家庭菜園をしている土壌があるのですが、 幅も30~40センチ、長さ3m程の小さな普通の土壌なのです。 ちょっと前にジャガイモを育てていた土壌です(苦笑) そんな所にカブトムシがタマゴを産み付けるものでしょうか? 現在体長2cm~2.5cm、 頭がオレンジ色で身体は白、足は身体前方半分にだけにあります。 今は一応カブトムシの幼虫としての飼育法をしています。

  • これは何という虫ですか? 教えてください。

    10月2日 自宅の前に駐車してあった車のタイヤについていました。 周辺は自然も多く、蝶や蛾の幼虫も多数みることができますが、この生き物は初めてです。 木の枝などでつつくと、煙突のように見える2本の管?から、ひげのような物が飛び出します。 蝶の幼虫などのように、強烈な臭いはしなかったような気がします。 幼稚園児の娘は大の虫好きで、ほぼ毎日虫をみつけては図鑑とにらめっこをしています。 どうやら手持ちの図鑑には載っていないようです。 やはり何かの幼虫なのでしょうか? それと、幼虫などが豊富に載っている 図鑑 等はあるのでしょうか。 誰か、教えていただけませんか?

  • この小さい虫な何の虫でしょうか?

    質問させて下さい。 一週間ほど前から画像のような小さい虫を見かけるようになりました。 大きさは2~4ミリ、幅2ミリほど、触覚は短く、茶や黒色(稀にまだら?)。 最初はGの幼虫かとも思いましたが、触覚も短く、写真と比べても特徴が一致しません。 色々調べてみてカツオブシムシが一番近いかと思うのですが、 カツオブシムシの幼虫は見たことがあっても成虫は見たことがないので判断しかねています。 (画像を見て似ているような気もするのですが、家にでるのは細長く楕円ではありません) 虫はあまり得意ではないですが、(Gだけは見るのも辛いぐらい苦手です) 名称が分かれば対処したいと思います。 お知恵を貸して頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この虫は何という虫ですか

    リビングの床に白い幼虫のような虫がいるのを発見しました。 全体が白くて頭が黒い、体長5mmくらいの小さな虫です。 昨日は2匹見つけ、今日また1匹見つけました。 今日見つけたのは体が少し黒っぽいもので、体長は1cmくらいありました。 昨日見つけたのと同じ虫かどうかは分かりませんが…。 今日見つけたのを写真に撮りました。 これは何という虫でしょうか。 どこから出てきたのか分からず、かなり気持ちが悪いです。 できれば駆除したいです。

  • この虫はなんという虫でしょうか

    この虫はなんという虫でしょうか? 着いていた木は、常緑樹で 場所は名古屋市内です。 幹の広い範囲(幅10cm上下15cm位)に黒い卵(1mm位)のような物がびっしりと付き、 その中に点々とこの虫がついていました。 虫はほとんど死んでいるのか動かず、 動いているのもありました。

  • 壁にミミズのような虫

    体長2cmほどで幅は3mmほどのミミズのような細長い虫が壁についていました。ミミズよりも少し色が薄いです。 ひとつは1階のトイレの壁に,もうひとつは2階の階段を上がったところにいました。動きはほとんどありません。どちらが頭か尾かは見ても分かりません。 ティッシュでつまんで捕ろうとしたら壁がぽろっと落ちて,土の中によく見かける幼虫のように三日月の形になってじっとしています。ミミズのようにピクピク動きません。壁に張り付いていたときよりも体長は縮んで1cmぐらいです。 壁につくミミズのような虫で検索するとコウガイビルが多く見つかりましたが,それではなさそうです。 これは何の虫でしょう。 この家に30年ほど住んでいますが,こんなものを見るのは初めてです。

  • 画像のムシは何でしょうか?

    関東地方にある自宅の屋内の壁面に1匹だけいました。 何と言う虫の幼虫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ミョウガにつく虫

    ミョウガの鉢植えがあります。 虫がついてるんですが、何でしょうか? 黒くて、1cm無いくらいの短く細い、小動物の糞のように見えます。 葉っぱに付いてます。 取ろうとして触りましたが、ブヨっとしていて、柔らかい。 激しく動くことも無いです。 葉っぱが枯れたのは、これのせいかもしれないけど、葉っぱに食害は見られません。 メイガかと思いましたが、幼虫の長さが2cmくらいだと書いてるのを見ました。 そんなに大きくないです。 真っ黒に見えるので、色も違います。 この虫は何ですか?

  • この虫は何?

    我が家の庭の朝顔に全長10cmもある幼虫が10匹ほど見つかりました。 今までに10匹ほど処分しましたが、どこからともなくまた来て、全然数が減りません。 もう朝顔の時期も終わりなので、全てを処分すれば良いのですが、この虫がとにかく何なのか??とてもきになります。 5cm程の物が5日間程で10cm程の大きさに成長し、お尻の方には角のような物が生えています。 虫に詳しい方、是非ご回答をお願いします。

FAXの転送ができなくなった
このQ&Aのポイント
  • 受信FAXの転送が突然できなくなった。テスト送信は問題ないが受信分はかわらず本体に残ったままになる
  • Windows10proで接続されており、無線LAN経由で通信しています。関連するソフトとしてGmailを使用しています。
  • 質問内容は、【MFC-J737DN】という製品の受信FAX転送のトラブルです。テスト送信は成功しているが、受信FAXが本体に残ってしまいます。パソコンのOSはWindows10proで、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトとしてGmailも使用しています。
回答を見る