• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本酒について質問です。)

日本酒の飲み方や影響について知りたい

b_mw-7_43の回答

回答No.17

私は、今はすべての酒類が飲めますが、若い頃やはり日本酒には苦い経験が多々あります。 確かな根拠があるわけではありませんが、なぜか記憶が飛ぶのです。 TVか何かで、醸造酒は頭にきて、蒸留酒は足に来ると聞いたことがあるような・・・ 今は、長年の経験と少しの情報から悪酔いすることも無く、楽しく飲めるようになりました。 まず、割らずに飲むお酒としては、日本酒はアルコール度数が非常に高く飲みすぎる傾向があります。 しかもウイスキー等のストレートより飲み口がよく、これまた量を過ごしてしまいがちです。 ウイスキーで一升は致死量相当です。 特に冷酒が悪く、体内で温められてから一気に吸収が始まる為、急激に酔いが回り悪酔いの一番の原因となります。冷や冷酒を飲むときは、最初からこれ以上飲まないと量を決めてから飲みましょう。(一気飲みしているのと変わりません。) コップ酒もやめたほうが無難です。大きいグラスなどでは、やはり飲みずぎるのです。 昔から酒には猪口がベストサイズだったのでしょう。 結論で言うと燗酒を飲みましょう。燗を飲むと酔いが早く醒めるのも早いです。 後は、燗は匂いが強い為、飲むときは鼻からの呼吸を止めて飲むことです。(これ一押しです) 飲み方がわかれば、春夏秋冬いつでも美味しく飲める、日本の気候にぴったりのお酒です。

mn14c3b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にとっては、過去の苦い経験により記憶が飛んでしまう日本酒だけはずっと遠ざけていたと思います。 しかし、最近冬だけ身体が冷え切った時に燗酒のみ飲みますが全然大丈夫でした! 2合近く飲むと、記憶が飛ぶかと心配になり流石に怖くて止めますが。^^ 失敗した日本酒は確かに冷酒でした。燗酒は違うのですね! 失敗酒の2~3回は全て冷酒でした。後からガクッとくるような感じでしたので・・・なるほど!です。 冷たいお酒では焼酎ロック、ウイスキーロック、ワインでも全然大丈夫なのですが、日本酒はなぜ冷たいのはきてしまうのでしょうか。 単なる度数の問題??? お酒も深いですね・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 呑みやすい日本酒のおすすめ教えて下さい!

    今度鍋パーティーをします。 普段はワイン派なんですが、鍋には日本酒かな・・・と。 鍋が熱々なのでお酒は冷酒にしたいです。 普段日本酒はあまり呑まないので、どんなものを選べばよいのかわかりません。 好みとしては、フルーティーと呼ばれているような、女性にも呑みやすいものだと嬉しいです。 パーティーといっても、あらたまったものではないので、安いものでいいんです。 よろしくお願いします!

  • 好きな酒

    こんにちは 好きな酒は何ですか?             とりあえずビール・・・日本酒・・冷酒               焼酎・・・泡盛      ワイン・・バーボン・・スコッチ     今は飲んでませんが、昔は大好きで     仕事始めと終わりは打ち上げでした。

  • 二日酔いが心地よい日本酒(山形県米沢市?)

    二日酔いが心地よい日本酒(山形県米沢市?) 以前、仕事の関係で山形県米沢市に出張した際に飲ませていただいた日本酒のことで質問です。 宴会の席で、ビールから始まってこの日本酒をいただきました。味もおいしく気がつくと飲み過ぎて同僚に抱えられて寝床にたどり着く有様でした。反省!(>_<)翌日、ひどい二日酔いかと思いきや心地良いのです。 頭は冴えているのに体だけぼうっとしているような、不思議な感覚でした。何でもそうなるお酒とのこと。また入手するのが少々難しいとも言っていました。その地域の地酒のようでした。ハッキリ名前を聞いておけば良かったのですがそれ以来出会っていません。以来、この日本酒が気になっています。 どなたかこのお酒の銘柄をご存じの方はいらっしゃいませんか? *ひょっとすると山形の別の地域かも知れません。あやふやな記憶で申し訳ありません。

  • 悪酔いしないお酒は?

    普段お酒は飲まない者です。 付き合いでは少しばかり飲めます。 そこで教えて欲しいのですが、悪い酔いし難いお酒はどれですか? 昨晩、生ビール・日本酒・赤ワイン・白ワイン・カクテルを頂いたのですが今日の朝が最悪でした。 多分日本酒が曲者だと思うのですが・・・

  • お酒によって酔い方は変わりますか?

    ウィスキーは陽気になりやすくワインは大人しくなりやすく、ビールは凶暴になりやすい・・・ なんてお酒の種類によって酔い方って変わりますか? それとも酔いは人次第なので飲料によって変わるなんてことはありませんか? お酒飲めないので経験者の方教えてください。

  • 日本酒を命名できるサービス

    ワインなどで、そのワインに自分で名前がつけられるサービスがあると聞いたのですが、 日本酒でもそういった事をしてくれるお酒やさんはありますか? 『秀』という名前のお酒を探しているのですが、 無いようなので命名出来たらな、と思ってます。 ご存知の方、お願いします。

  • 酔い潰れてしまった人の「覚えてない」発言について

    お酒を飲んで、記憶をなくしたりする人がいるようですが、後で覚えていないとしても、そのときは、きちんと話したり、行動したりいていますよね?そのときの言動って酔いのせいで言っているのでしょうか? またそれらの話した内容は嘘なのでしょうか?

  • ワインだけ酔ってしまう

    お酒は強い方だと思います。 ビールなら水のように、何杯でも飲めると思います。 焼酎やウィスキーも飲めます。 ただ、ワインと日本酒だけ、ハーフボトル一本ぐらいでかなり酔っ払ってしまい、必ずと言っていいほど吐き、次の日も二日酔いで頭がガンガンに痛くなります。 ワインが好きなので、克服したいんですが、ワインと日本酒だけこうなってしまうということは、ありますでしょうか?

  • オススメの白ワイン・日本酒を教えて!

     白ワインが大好きで、日本酒は超苦手なのですが、日本酒で「ひめぜん」を教えて貰い、これだけは飲むことが出来ます。  そこで、皆さんのお薦めお酒を教えて下さい。  以下の条件を満たす物のみ、でお願いします。 1.とにかく、甘口。口当たりの良いもの。 2.安いワインは一瓶2000円くらいまで。(※日本酒は飲み屋でしか飲まないので価格は問いません) 3.マドンナ、リープフラウミルヒ、シュヴァルツェカッツェは飲めません。マドンナは酸味が強すぎて甘さが感じられません。これ系のワインは外してください。日本酒では、上善如水なども全く飲めません。 4.好きなワインは「ナイトミュージック(ドイツ)」「フラスカティ・カンネリーノ」「フォーオブザローズ」「アスティ・トスティ」「アスティ・スプマンテ」あたりです。 5.出来ればスパークリングワイン系は外してください。 6.あんまり種類を知らないので、有名所でもオッケーです。寧ろその方が嬉しいです。  あなたのそのお酒に関する熱い想いも共に語っていただければとっても嬉しいです。

  • 早く酔いが回るお酒は次のうちどれですか?

    早く酔いが回るお酒は次のうちどれですか? 夕食(普通に焼き魚とご飯とか)を食べながら飲む場合に 次のお酒の場合で「酔いが早くまわる→酔いが回るのが遅い」順番を教えて下さい。 アルコール度数、飲む量は全て同じ場合です。 A.冷たい日本酒 B.温かい日本酒 C.甲焼酎水割り D.甲焼酎お湯割り E.冷たいワイン F.温かいワイン ほろ酔い気分を早く味わいたい時にどれを飲めばいいのか知りたくて質問させてもらいました。 個人によって違うと言われてしまえばそれまでですが・・・ 皆さんの体験談など何でもかまわないので回答お願いします。