• ベストアンサー

日本酒を命名できるサービス

ワインなどで、そのワインに自分で名前がつけられるサービスがあると聞いたのですが、 日本酒でもそういった事をしてくれるお酒やさんはありますか? 『秀』という名前のお酒を探しているのですが、 無いようなので命名出来たらな、と思ってます。 ご存知の方、お願いします。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.1

完全にフルオーダーですと一定の量が必要です。 http://www.yachiya-sake.co.jp/o-made.html 私ですが、結婚式の引き出物に東急ハンズでビンを買ってきてラベルをパソコンで作り、鏡割りで使った樽酒を詰めました。 http://www.niigata-ogawaya.co.jp/o-0050/o-0050-04-01.htm こうやってブレンドしてもおいしい組み合わせができるので、幾つかの銘柄を購入して混ぜて「気分はオリジナル」にしてはいかがでしょうか。

savage2004
質問者

お礼

リーズナブルに作るにはやはりブレンドするほうですね。 ブレンドは考えていませんでしたが、面白いな、と思いました。 フルオーダーというのも面白いですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

オリジナルブレンドの日本酒造れます。 量もそんなに多くなく作成できます。 1,800ml~18,000mlまで 下記URLより しゅムリエとは⇒オリジナルを選択して下さい

参考URL:
https://www.shumurie.co.jp/shumurie/index2.html
savage2004
質問者

お礼

考えていたものとはちょっと違いますが面白いですね。 オリジナルブレンドというのは考えていませんでした。 これだったらリーズナブルに作れそうですね。 選択肢に入れてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サービス名の命名規則ってありますか?

    servicesファイルに記載するTCP(or UDP)のサービス名ですが、命名規則ってありますか? 使用禁止文字や、文字列の長さなど、何か決まりがあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 命名権について

    国立競技場と秩父宮ラグビー場が、命名権導入を検討しているという。 日本でも、維持資金捻出の為に、施設に命名権を導入している事が増えてきたが、安易すぎないか? 特に”国立””秩父宮”は、スポーツファンに長年親しまれてきた名前だ。 それを特定企業名にしていいのか? 短期間でコロコロ名前を変えられては、ファンは愛着を持てないではないか。 外国で実際にあったが、契約企業が倒産したり不祥事を起こしたらどうするのか? みなさんはどう思いますか?

  • メネラウスモルフォの命名について

    昆虫の命名はギリシャ神話からの引用が多く この命名もその流れかと思います。 けれども命名にはメネラウス王の名前を引用した 言われがあると思うのですが、調べることができませんでした。 どんなことでも結構です。この蝶に関して、 ご存知の「おはなし」を教えてください。

  • 神社での命名について

    現在5ヶ月の初妊婦です。 まだ先の話ではありますが、産まれてくる子供のことなど 色々と思いめぐらし楽しみにしているところです。 その中で、命名についてちょっと引っかかっていることがあり質問させていただきました。 主人の実家はとても信仰に厚く、日々熱心に神社に通う氏子です。 (嫁となった私も有事にはお参りをさせていただいており、特に抵抗はないです) 義祖父母の代より熱心だったようで 主人とその兄弟の名は、神社より命名していただいたとの事です。 私の方は、父が一生懸命考えてくれた名前で 特にお寺や神社が関わっている事はありません。 ずっと自分の子供につけたい名前など考えたりしていたので、 今度うまれてくる子供には、できれば私たち夫婦で考えた名前をつけたいなと思っています し(もちろん、アドバイスをいただけるに越したことはないですが) 主人もそれはそれで良いよ、と言ってくれています。 義父母にはまだこの話は切り出していませんが、言えば多分間違いなく「神社で命名を」と 言われると思います。 自分がそうでなかったので、その姿勢が理解しにくく 相談などせずに決めてしまおうか、さすがに折れるべきなのか悩んでいます。 同じような方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 命名に対する意識

    日本人は命名する際親の願望を込めた名前をつけますが、外国もそのような風習で名づけをするのでしょうか?

  • 命名 同じ母音

    男児の命名で皆様にご意見頂ければと思います。 出生届け期限が近日中にせまり、命名の事で今だ迷っています。 字画から凌平と剛央(ごお)のどちらかに決めたいのですが、 剛央の場合、名字の母音がOOEなので、Oの母音ばかりの氏名になります。 〔ごお〕と言う名前の方が呼びやすく気に入っていますが、同じ母音ばかりな名前を皆様どう思われますか? 参考意見を集います。

  • ソフト名の命名方法

    自分で、フリーソフトを作成しましたが、 なかなかソフト名が考えつきません。 いろいろな、ソフトの命名の仕方を見比べましたが、 納得いく名前が思いつきません。 一般的な方法論を知りたいのですが、 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 化合物の命名について

    有機化合物の命名に関する基本的な質問です。 命名法は、一般的にIUPAC命名法に従って行うと思いますが、慣用名でつけた方が、わかりやすいものなどあると思います。 また、生物系の論文などですと、IUPAC命名法には関係なく、置換基番号がついていたりします。 最近は、命名の検索ソフトなども使って考えることもあるのですが、 論文を読んでいたところ、ある化合物についている命名に疑問を持ち、このソフトを使い構造式を検索すると、異なる構造式がでてきしまいました。このような場合、この命名を参考にしてもいいのでしょうか? 何か、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • リンネが命名した霊長目の種名で現在でも使われているのは?

    リンネは二名法を立案し、霊長目の44種を命名しました。 われらが「Homo sapiens」はその1つで、現在も使われている名前です。 リンネが命名した種のうち、現在も使われている名前は2つらしいのですが、もう1つがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 命名方法

    日本では、本屋に「名付けの本」「姓名判断」の本が並び、子供の名付けにいろいろなパターンがあります。 外国の場合は、どうなのでしょう? 漢字圏は想像しやすいのですが、英語圏やその他の国では、姓名判断などあるのでしょうか。 また、日本語では、漢字の意味に託して、命名することもありますが、漢字圏外では、どんな意味合いで命名するのでしょうか。(聖書からとったりしているのかな?) 漠然とした質問ですが、 1、姓名判断について 2、名前の由来について 学術的見解や雑学ネタいろいろ教えて下さい。

専門家に質問してみよう