震災後の心の持って行きどころ

このQ&Aのポイント
  • 震災から五ヶ月経った現在、非被災者の私は平穏な日々を取り戻しています。
  • しかし、被災者に対して何もしていない自分に罪悪感を感じつつも、犠牲を払って他人に尽くすことができない自分にジレンマを感じています。
  • どのように考えれば良いのか、どのように行動すれば良いのか分からず、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

震災その後の心の持って行きどころ

3/11の震災から既に五ヶ月が過ぎました。 私は非被災者で、現在は震災前と同じような生活をしています。 徐々に平穏な日々を取り戻しており、生活必需品意外のものも買う余裕やそれらを使う時間も増えてきました。 一例を挙げれば書籍の購入と読書の時間、そして健康状態が悪くなってきたので運動する時間を取っている事です。 時にはネットの書き込みを読んで笑ったりもしています。 しかし、亡くなられた方や今も被災で悩んでいる人達を置いて、自分だけこのような生活を送って良いものか、しかし被災者には地震が起こった当初の募金をしただけで後は何もやっていません。 時期を決めて募金は続けようと思うのですが、それでも微々たる金額です。 何もしていない自分に罪悪感を感じつつも、自己を犠牲にして他人に尽くそうという正義を行使できないなさけない自分にジレンマを感じています。 あいまいではっきりしない質問になってしまいましたが、どのように考えれば良いのか、どのように思えば良いのか分かりません。 どなたかアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • booter
  • お礼率59% (502/841)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.2

優しい心根のかたですね。 誰でも他人の人生と入れ替わることはできないのです。 貴方は貴方の生活と人生を大切に生きればいいだけです。 平穏に暮らせることをありがたく思い、 少し余裕があれば小さな親切でも募金でもすればいい。 罪悪感も同情心も正義感もひとまず横に置いて 「雨ニモマケズ」の詩を読んでください。

booter
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 個人ができる事をすれば良いのでしょうか。 ただよく分かりません。他人を助けられないこのヤキモキ感はどうすれば良いのか・・・。 また、頂いた回答に直接関係無いのですが、少し思った事があったので書き添えておきます。 具体的に書く訳にもいかないので、分かりづらい部分もあるかと思うのですが少し心情を吐かせて下さい。今、書いた文章を見返してまとまりが無いとは思ったのですが、これ以上上手くまとめる事ができなさそうです。申し訳ないのですがご容赦下さい。 >優しい心根のかたですね。 いいえ、そんな事はありません。今までの人生を振り返るに沢山の人に相当の迷惑をかけてきてしまいました。これは社交辞令的な極度の謙遜で言っているのではなく、本当の事なのです。 私は本質的に優しい人間ではないのです。 私はなぜこのような人に迷惑をかける性分に生まれ育ってしまったのだろうと思います(それと同時に、他の家の人はなぜ幸せに生まれ育てるのだろうとうらやんだり、ねたんだりしています)。 社会全般から見れば私の家は比較的貧乏でしたが家族は懸命に生きてきましたし、私自身幸せも与えられてきたように思います。私の頭が悪かったせいか、私は貧乏による不幸も感じた事がありませんでした。社会に出て、あれは貧乏による不幸だったのだと気付くくらいです。 ただ、今から考えればそうした育った環境も良くなかったように思うのですが、自分の性分が人に迷惑をかけ通したように思います。 自分の言葉が人を傷つけているのも分からなかったり、良かれと思って懸命にやった事が裏目に出てしまったり、あるいは別の人に迷惑をかけ・・・。 文面だけ追えば、自虐的すぎると思われるでしょうが、私にはそれだけ何かをやってきた実績があります。 どんな人間でも叩けば埃が出るとは言いますが、私には埃しかつまっていないような後ろめたさがあります。 抽象的表現ばかりで申し訳ないのですが、簡単に言えば優しさの対極に位置していたような人間であったので、これまでの事を考えれば、優しいと言われて「いや~ありがとうございます」とは軽く言えません。 ですので、これらをもって私は優しい人間であるという事を否定したいのです。 私自身はもともと優しい人間などではありません。 ただ、それではその過去の清算の為に人に優しくしているのか、帳尻を会わせようとしているのかと言われれば、これも違うと思っています。 人を助けたいという気持ちは、打算や妥協の産物ではなく、どのような人間にも純粋に湧き上がるものなのではないかと思うのです。 これをもってして優しいと仰られるかもしれませんが、私自身は私自身の事を到底優しい人間などとは思う事ができません。

その他の回答 (2)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

No.2です。 とても丁重なお礼をいただいたので、またちょっと書かせていただきます。 「優しい」という意味はさまざまでしょうが、 私は、字の通り「人を憂える」という解釈で使ったのです。 性格や態度が「やさしい」のとはちょっと違います。 他人も自分をも憂える心は、まさに人間であることの証だと思います。 「憂える」というのは、単に愚痴ったり不満を持つのではなく、哀しみを共有することです。 booterさんの質問文には、そういう根源的なところを感じたので、 優しい「人」ではなく、「心根」という言葉にしました。 人一人できることは、たかが知れています。 私は「あしなが育英会」に引き落とし募金してるくらいでお茶を濁してます。 若い方は、運動して余暇も楽しんで元気に働いて、 しっかり税金を収めていただければありがたいです。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまく自分の心情を書けませんが、取り急ぎ御礼まで。

booter
質問者

補足

回答いただきありがとうございました。 お二方に御礼申し上げます。 今は淡々と自分の為にお金を使っています。 散髪に行ったり、書籍を買ったり・・・。 自分ができる事は少ないのがはがゆいです。 余談ですが、「ファウスト」という物語の中で、主人公が物語の終盤に、大勢の人夫を使って事業を遂げたという記述があったのを思い出しましたが、大震災後の復興と放射能汚染の除去は必ずスケーラビリティな話しに帰結し、そこから解決するものだと思われてなりません。 また科学ジャーナリストのマット・リドレーは、現在の知識の組み合わせが膨大な数にのぼる事を示し、これによる現在の社会問題への解決策をそこの情報の海より探し出す事ができる可能性があると示しています。 人というものは機関車のようなもので、一旦走らせれば圧倒的な力で走りぬくが、それまでが長い。線路を引き、機関車を走らせるまでが無関心で、ツバさえも吐かれたりする。 私自身は私自身の気持ちとこれからやる事を信じたい。

回答No.1

>徐々に平穏な日々を取り戻しており これこそが我々(非被災者達)に出来る最善です。震災前の生活、社会、経済を取り戻すべく、我々に出来る最善は、貴方が言った通り「日々を取り戻す」事です。震災前の様に生活をし、仕事をし、遊び、飲み、食い、笑い、泣き、物を買い、物を売り、消費する。 我々一人一人が震災前の日々を取り戻すべく生きる事が、これからの日本の為であり、今回の震災で亡くなった人々の為でもあると私は思います。無私で理不尽な自然に対する憤り・悲しみを糧に、ただ生きれば良いのです。

booter
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 世間的には、私の持っているこういう考え方が怒られるのかと思っていましたので、QAには書き込む事を躊躇しながら書きましたが、優しい回答を頂いて少し安心しました。 ただ、自分自身だけが安穏とした生活を送れて、それに安心しきるのは動物と一緒なのではないかと思うのです。 汚い言葉を使ってしまえば、それは豚以下なんじゃないかと。 そしてそれが私なのではないかと。 巨視的に見れば、社会の不幸に対して人間個人ができる事は限られます。 理屈では分かっていても何もできない事に苛立つ自分と、またお金はほどほどにあるのにそれで募金せずに自分の好きな事に使ってしまう罪悪感があります。 今日も食欲が抑えきれず、近くのスーパーで398円の1/8カットすいかを買ってしまいました・・・。

関連するQ&A

  • 震災の後、精神病?

    私は関東在住の、女です。 私は東日本大震災で、東北ほどではありませんが、被災しました。 その地震当時、私は学校の教室にいて、そして周りの生徒や先生と共に外へ避難しました。地震で揺れているときは頭が真っ白になり悲鳴をかみ殺していたのですが、避難をしているときも放心状態で普通に「うわー大変だ」なんて友達と会話をしていたのです。ですが、その途中で足がすくんでしまいうまく歩けず、そこからは泣いて泣いて周りに迷惑をかけてしまいました。その時の地震の恐怖からなのか、その後、他のいくつかの事情もくわわり教室にもいけなくなり、学校に行くのも苦しくなり学校に行かなくなりました。 今は普通の生活をしています。 ですが、たまにふとその当時のことを考えることがあると、一度泣いてしまうと泣きやめません。 東日本大震災の話や学校の風景すら少し苦しい気がしてしまいます。 私は病気なのでしょうか。それとも普通にいやな思い出になってしまっただけなのですか?

  • 震災復興HPって偽善では?

    私の友達の話ですがどう思いますか? 友達は東京に住んでますが今回の東日本大震災をテレビで見て被災者がかわいそうとの事で震災復興応援ホームページを作りました!! それはいい事だと思います。 しかしホームページ作っただけで、多少募金はしたみたいですが…そのほかは引きこもり生活で何もしてません… 私には自分より不幸な被災者をテレビで見て自分の現実から逃げてるだけでは?と思ってしまいます!! 震災から半年以上たち世間は震災から気持ちが離れてきたから続けてほしいですが… 引きこもり生活で時間があるなら直接被災地に行ってボランティアするとかの方がいいのでは? ボランティアしなくてもホームページ作ったなら被災地に行ってみたらって思うのですが? 最近の震災関係の報道を見ても、景気が悪いけど被災者に比べれば自分はましって思わされて、ちょっと前の北朝鮮は貧しくてかわいそう…日本は平和って思わされているのと同じ気が?ワイドショーの離婚報道みたいにひとの不幸は蜜のあじと同じ気がします。 私は今宮城県に住んでいますがもうだいぶ復旧したので生活に不便は感じません。 でもテレビ見てると東京の人が東北地方を見下してるとしか思えないのです。 東北はそんなに田舎じゃないわよと怒りたくなります… 友達の話に戻りますが、復興応援サイトを作ってる東京の友達は東北を見下してる偽善者でしょうか? 長文でごめんなさいm(__)m

  • 【東日本大震災】息の長い支援をするには…

    現在、このたびの大震災に関する義捐金が日本中、世界中でかなりの額が集まっています。 私も自分の給料でできる範囲のまとまった金額を寄付致しました。 しかし、震災からの復興は長い長い期間を要します。 私は子供の時に阪神淡路大震災で被災し、今までずっと神戸に住み、震災からの復興が長く険しい道のりだということを肌で感じることができました。目に見える部分が全て復興するのに10年はかかりました。16年たった今でも100%には達していないように感じます。 しかし、どんなに長い時間が経とうと、残念ながら100%に達することはないだろうとも思います。それは住人の入れ替わりであったり、なにかどこか昔と違うという漠然とした違和感など、そういったどうしようもないものなのではないかと思います。 なので100%ではなく95%くらいの復興を目指すために、自分に何ができるか考えています。 このたびの地震によるあらゆる面での被害の大きさや、過疎地、高齢化の進んでいる地域など、そういった事情を考えると、阪神淡路大震災で10年ですから、それ以上はかかると予測されます。仙台などの大都市は神戸と同じように復興するとは思いますが…全体としては20年、あるいは30年という超長期を想定するべきかと思います。(まったくの一般人の予想なので専門家とは違う予想かもしれません) 現在色々な団体が行っている募金窓口はいつまで受け付けてくれるかわかりません。 思いついた長期支援策としては、 ○被災地の自治体へ直接募金 ○どこか特定の施設などを決めて直接募金(震災孤児が多数おり、児童養護施設等が増えるかもしれませんので) ○被災地の食品や製品を購入(野菜も放射性物質がどうとか言われてますが、しっかり洗えば大丈夫だと思います。がんや白血病など、こんな事故がなくたって発症する人は発症しますし。何せがんは三大疾病のひとつですから。←のんきすぎですか?) ○被災地が落ち着いたら、定期的に旅行(神戸は観光客を取り戻すのに苦労しましたので。個人的に東北の雰囲気が好きで、今までに何度か旅行に行ったこともあり、何度でも行きたいと思っています) 他にどんなものが考えられるでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。 (安月給なので、大きな支援はできません。一般庶民が自分の生活に支障のない範囲での支援策でお願いします。)

  • 【急募】 東北関東大震災 動画を教えてください!

    【急募】 東北関東大震災 私はイスタンブールのインターナショナルスクールに通っている中学生です。私たちの学校では今回の地震の募金を学校ですることになりました。 僕は最初は真剣にこのプロジェクトのことを 考えていませんでした。しかし本当に被災地のニュースなどを見ているととても心が苦しくなり今では僕は真剣に募金などのプロジェクトに協力したいと思いました。そこでみなさんが心に残ったやこれは世界に伝えたい!というyoutube動画を教えて欲しいです。僕はその動画をまとめてインターの学生に地震のことを伝えたいのです!そして少しでも東北地方の方々に協力をしたいのです! コインを少ししか出せませんがどうか僕に協力をしてください! よろしくお願いします。

  • 東日本大震災への募金活動について

    私は今、アメリカに住んでいます。 アメリカでもあの地震と津波の震災が起きてからTV JapanとCNN(現地NEWS)で震災のことについて休まず報道しています。 被害の状況と被災地のみなさんの苦しみを毎日テレビで見させてもらって、ものすごく心を痛ましています。 そこで、私が現在通っている現地校で日本時の友達と一緒に募金活動ができたらと思っています。 私が通っている高校には全校生徒4000人という、大きな学校です。 学校のみんなの協力を得て、日本に募金をしたいのですが、そういう事を一切したことが無いため、右も左も分からない状態です。 ですので、是非、集めたお金で何ができるか、又はどのように使ってもらえるか、どこに送るかなどを教えて頂ければと思います。 被災地の皆さん、自衛隊や消防隊の方も含め、日本のみんなが一人でも多く助かるように祈っています。

  • 熊本地震は大震災でない理由は何ですか?

    九州での地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 全国から派遣されております 自衛隊・警察官・消防士・医療関係者・・の方々の無病息災を心から願っております。 さて、多くの方が非難され、住む家も生活の全ても失った方々も多く、まだ地震が鳴り止まない熊本地震は大震災とは異なるそうですが、大震災の線引きはどこにあるのでしょうか? 素人から見れば、熊本大震災?かな?とも思うのですが、その線引きがわからないのです。

  • 巨大震災義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて

    今回の巨大震災に関連する義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて、法的な点から知りたく質問させていただきます。 1つ目の、4/25に出ていた、BBSで義捐金を募った件 http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250504.html について、本当に仙台市若林区に住んでいて、地震や津波で自宅を失ったのであれば、このような行為は問題ないのでしょうか。 あるいは、仙台に限らず(三陸の沿岸などで)地震や津波などで自宅を失ったのであれば、BBSなどでこのような募金を募っても構わないのでしょうか。 2つ目に、立川で募金箱の募金でジュースを買って逮捕された件 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/19/kiji/K20110319000458030.html この件は、ジュースを買って捕まったそうです。 一般的には、集めたお金は日赤か共同募金会を窓口として寄託することになりますが、これとは別に独自の義捐金を募って、支援を行うことは法的にも問題ないのでしょうか。 イメージとしては ・震災の影響で職を失った人(必ずしも直接的な被災地に限らない)に対する支援に使う。 ・各種風評被害で経済的に苦しむ人に対する支援に使う。 理由として、日赤や共同募金会を窓口とする義捐金の配分が進まない、直接的な被災地以外での震災の影響で職を失った人に対する支援がない、東電に賠償能力があるのか、またあったとしても、賠償してもらえるのか不明、などです。

  • 英訳してください

    私は東北の被災地も早く気温が少しでも暖かくなる事を望みます。私は今日、募金してきた。東北関東大震災の犠牲者の方々にはご冥福をお祈りします。

  • 阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか?

    阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか? 阪神大震災の後にオリックスが「がんばろうKOBE」とユニフォームに刺繍してプレイし、それもあってか優勝しましたが、当時の正直な印象として、もし自分が被災した立場だったら(度合いにもよりますが) 「こちとら、野球どころじゃないわい」 とむかついたんじゃないかなぁと思うんですが 選手でも被災された方もいるんでしょうけど、とりあえずは当面の生活・仕事・収入も確保されている人たちで 「所詮、あんたら恵まれてる人たちやん」 と思っていたんじゃないかなぁと 戦時中の野球をテーマにした映画で出兵前の野球部員に対して「お国のために死んでいる若者がいるのに、お前たちは野球か!」みたいな台詞があったのですが、私も同感でやはり娯楽は生活の基盤があってこそ、楽しめる気持ちになれるんじゃないかなぁと思うのですが、実際どうなんでしょうか?

  • 震災後の不安

    細かい地域などは伏せますが、昔の彼氏が住んでいた地域が被災しました。 その人と寄りを戻したいとか、連絡を取りたいとか、そういう訳ではありません。(そりゃ、全然心配でないと言ったら嘘になりますが。恋愛感情はありません。)連絡先も知りません。 彼の家族も含めて、自分と関わっていた人達が被災したかもしれない、亡くなったかもしれない。 自分が行った事のある場所が滅茶苦茶になってしまった。 それが凄く怖いし、身近な人がそうなったことで、私は被災していないのに「自分達もいつああなるかわからない」と、とても他人事とは思えないんです。 今は結婚していますが、主人は責任感が強く、通りすがりの人など自分に関係ない人でも、困っていると助けてしまう人です。 子供がいるので、何かあった場合はもちろん自分達の子供が優先ですが。 また災害があった時、主人は自分を犠牲にして子供や、他の誰かを守って、亡くなってしまうんじゃないかと心配してしまいます。 帰りが遅いと「私一人で子供をみている時に地震がきたらどうしよう。主人はどうやって帰ってくるんだろう。酔っ払っていたら、歩いて帰る途中に倒れたりして」と心配です。 会社の人との付き合いで飲みに行くとき、私に起きて待っていられてものびのびできず迷惑だろうと思いつつ、つい寝ないで待っていたりします。 震災から日が経つにつれて、私は気持ちが不安定になってきています。 被災した地域は私達の住まいとはかなり離れているし、きっと主人は「被災していないのに、なんでそこまで不安定になるの」と不思議に思うと思います。 主人に「実は昔の友達がいる場所が被災した。その人にどうこうという気持ちはないけど、あなたもいなくなってしまうんじゃないかと不安です」と話したほうが良いのでしょうか? そんな話、よっぽどのことが無い限りしないつもりですが、もう不安が大きくなって抑えきれなくなってきています。