• 締切済み

今日彼氏と喧嘩しました。結婚への進め方について

私は、9月で30歳になります。彼氏は4つ年上のバツ1(子なし)です。 付き合って1年5カ月。彼は離婚して丸2年が経ちました。 当初は、バツ1と知らず付き合い始め1ヶ月経った頃教えてもらいました。 付き合う時から結婚は考えてほしいと言ってありますが、なかなか進みません。 今日、本当は彼の実家に遊びに行く予定でした。 前に2度遊びに行っていますが、玄関で挨拶と自己紹介をしてすぐに彼の部屋へ行っているので 紹介という感じではないです。(彼も親に紹介ではないと言っているそうです) 次はケーキでも買って、紹介という形を取ろうと昨日(昨日も会ってました)相談しましたが 弟夫婦が赤ちゃんを連れてくると聞いたので、遊びに行っていいかお母さんに聞いてとお願いしました。(彼は別に弟夫婦は関係ないと言ってましたが、迷惑じゃないかなぁと思って) お母さん何て?って聞いたら、「お菓子はお母さんが用意している。彼女連れてくると言ったら何しに?って言われた。」っと。 私は何しに?って言われた事がすごくショックで今日1日彼に嫌な態度をとってしまいました。 結局、私が実家には行きたくないと言って行っていません。 それに、2度お母さんには会っていますが、私の事を彼に何も言ってこないそうです。 (年齢を聞いたり、住所を聞いたり・・・) 私は結婚が決まった時に、親に紹介するつもりですが、彼の家はいきなり婚約者というより、顔見せして何度か会ってからじゃないといきなりはダメと言っていました。 でも私は、いい大人が実家の部屋で2~3時間遊びに来るって何だか変って思います。 正直、彼のお母さんが嫌いになりそうです。 どうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.2

何故、貴女がお母さんを嫌いになるのですか? 実家に行った時に部屋に籠らずに、リビングでお茶でもすれば良かったのでは。 自分で変だと思うならば尚更ですよ。中学生みたいですね(笑) 彼も彼なら、貴女も・・て感じですね。稚拙だと思います。 1、2度会った人が、あらたまって来るとなれば、何しに?って思うでしょう。 お母さんは変な女連れてきて・・と思ってて、聞いたんだと思います。 まあ、彼氏に婚約者としてハッキリ紹介してもらうしか無いでしょう。 貴女の言う「紹介」の定義が不明ですが、今更、彼女としての紹介なんて 無いでしょうし、意味有りませんね。 貴女は心のどこかで、面倒臭いとか思っているのでしょうね。 そんな人をお母さんは好きになる訳も無く、確実に嫌われてますね。 まずは、親に対する筋の通し方を考えてはいかがでしょう?

cab1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は面倒くさいとは思っていません。 最初に会った時もお菓子を持って、ちゃんと挨拶しました。 お母さんが彼に部屋に行くんでしょう?って言ってました。 お茶でもどう?とは言ってもらってません。 リビングに入れる事すら拒否されている感じがしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

離婚して2年の息子に対して、あなたも早く結婚しなさいもう一度、とは言いにくいんじゃないですか? 「何しに?」は、「いい大人がただ遊びに来るんじゃなくて、そろそろ紹介しに来るってこと?」という意味じゃないですか? お母さんとしては、あまり息子にいろいろ言えないし、婚約者に何か言って(また)逃げられては困る、という複雑な気持ちなんだと思います。 30過ぎたカップルに、親は口出ししないでしょう。二人が結婚しますと言えば、結婚できるでしょう。 彼とよく相談してください。

cab1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DJ-Potatoさんの解釈を見て少し気持ちが楽になりました。 もっと彼と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の弟の結婚について

    彼氏32歳、私20歳の年の差カップルです。今度彼氏の弟が結婚することになりました。私は彼氏の弟とは会ったことがないのですが、弟さんの結婚相手が、バツ1、子持ち、11歳になるお子さんがいるとのことでした。彼氏や、彼氏のお母さんは結婚に反対しています。先日弟さんと話合いをしたそうですが、弟さんは結婚を取りやめることはしないとのことでした。 彼氏は弟さんの結婚のことがショックで落ちこんでいます。彼氏から私に相談されたこともありましたが、私は今はバツ一、子持ちで再婚することも珍しくないし、大変さは本人達が一番分かっているのだろうから、私は結婚に賛成、反対するのは間違っているとまで言ってしまいました。 やはり彼氏とは喧嘩になり、今はこの話は禁句になっています。彼氏は現在もかなり落ちこんでいます。 そこで質問です 1落ちこんでいる彼氏にどう接していけばよいか 今まで彼氏とは毎日メールをしています。昨日は一通もきませんでした。 やはり彼氏が自然に元気になるまで、連絡を取らないほうが良いのでしょうか 2彼氏が弟さんの結婚に反対する理由 私は上記の理由で賛成ですが、彼氏は自分の中の価値観でバツ1の人は恋愛対象にならないし 考えられないといっていました。彼氏の気持ちを理解したいので、バツ1の人と結婚に反対する一般的な理由を教えてください

  • 同居 跡取りについて 聞きたいです

    私は、結婚5年目の主婦をしています。息子1人いて、現在幼稚園に行っています。 旦那は転勤があるので、旦那の実家とまだ同居していません。(アパート暮らし) 質問なんですが、 旦那の弟夫婦が結婚前後から旦那の親たちと同居していたのですが(2年ほど)、今年からいいアパートがあったと実家を出て行きました。しかし、弟夫婦はまだ半年もたっていないのに給料が少ないからやっていけないといって実家に戻ろうかと義理のお母さんに言っているそうです。  義理のお母さんの話によると 実家にいたときは自分たち(弟夫婦)とお母さんたちの食費は別、電気代などの光熱費はお母さんもちで、生まれた赤ちゃんの世話を毎日2、3時間みさせられた。仕事から疲れて帰ってきて毎日赤ちゃんみててっていわれるのが大変だったそうです。電気代も2万を超えるときもあったけど言えなかったって。 今度実家に入ると正式に言われたら、 毎月○万円お金渡すようにしてとは言うつもりらしいのですが… そして、もうひとつ厄介なのが、 一人っ子がかわいそうだから実家に入ったら、すぐ2人目つくるとも言っているそうです。 これにはお母さんも賛成のようですが、私はすぐ作らなくても来年でも再来年でもお金に余裕ができてからでいいのではと。。。 義理のお父さんも今年定年で仕事がいままでどうりかわからないこのときに生活していけるのでしょうか?(退職金なし) 弟夫婦が実家に住み、お母さんたちが生活していけなくなったら、私(長男の嫁)にお願いするってお母さんはいいました。それって、ヒドイと思いませんか??たしかに、お母さん達が倒れたり、多少のお金に困ったときには助けるとは言いましたが…弟夫婦を支えるとは言ってないです。 私は今年息子が幼稚園に行って時間に余裕ができたので再就職するか、旦那が2人目そろそろほしいなって言うから考えていたのに、… 話が長くなりましたが、 弟夫婦が実家に住むことで、私達家族はますます同居できないので、家を継いでいくことに対してどのように考えたらいいでしょうか? 法事などで長男の旦那が前にたたなくても問題ないでしょうか? 追伸 旦那の実家にはじいちゃんばあちゃんもいます。先の介護に対してもどのように考えたらいいでしょうか?

  • 彼と結婚することになりましたが

    彼と結婚することになりましたが 親と彼と食事を1度して、今年5月に彼の親とみんなで結婚するということでお食事しました。あったのは2回になります。 わたしは彼の実家に何度かいったことがあります。彼は一人暮らしで 彼の親は、離婚しておりお母さんと弟だけです。 なので育ち方環境が違います。 彼の実家は田舎で車で2時間ぐらいで 何度か行ったことがあり、かなり行くときは緊張します。 結婚式などまだこれからきめるので具体的にきまってません。 彼と会うときは車で家まで送ってくれます。 問題は、送ってくれたときのことです。 送ってくれたとき彼が家にきて顔出したり挨拶するのでしょうか 最近お父さんがなんで挨拶しにこないのかと言うことをいわれました。 送ったついでに挨拶、顔だすぐらいしてもいいんじゃないのといいます。 確かにいままで1度もないし家来るといってもいいといいます。 で無理に、私がいうのもおかしいかなと思います。ので一度言った以来 あまり言わないようにしています。 彼が結婚はさきに籍いれて住んでからにしたいということみたいで そのことを言いました。 するとわたしからでなく彼からちゃんと言ってほしいと言われました。 そのことをちょっと彼に言いました。 すると言い訳したり反発します。たぶん結婚するということは決まってるのに って彼は思ってるのかもしれないし、わかりませんが 彼があまり家にきたがらないことも問題ですが 嫌とかではなく「緊張などがあるのはわかります。 いつか私が言わなくても自然に家にきてくれるといいのですが 親はやはりみんなそのようになるのでしょうか? みなさんの意見お願いいたします。 よろしくおねがいします。

  • 結婚前提の彼氏の実家が近くて、毎週振り回されてます。

    結婚前提の彼氏の実家が近くて、毎週振り回されてます。 まず先週は高齢のお母さんが救急車呼びましたが、確かに病気なんですが「そんなんで来ないでくださいよ」と言われた位でした。 そして今週はニートの40歳弟さんがいきなり「あなた誰?」とかおかしい事言い出して、心配なった彼氏が駆け付けて会社早退して、実家に様子を見に行き、一応病院に連れてく様です。 私は毎回振り回され不眠や約束キャンセルなりました。 私自身は自分でだいたい通院してますし、高齢のお母さんは別として、嘘つきニートの弟さんが嫌だから結婚を躊躇しています。 と言うのも「バイク盗まれたから買って」「給料出なかったから昼代と交通費ちょうだい」 あとは実家にあった車は転売してしまい売ったお金は自分で使っちゃったそうで、小銭も母親のガマグチから盗む様でした。 なのでお母さんもたまに切れるらしいけど、通院中の私としても腹立たしく先程久しぶりにODしちゃいました・・・ こんな大袈裟なお母さんはいいとして弟さんどう思われますか? 同居しない前提なら仕方ないと思いますが・・

  • 結婚して半年がたちました。

    結婚して半年がたちました。 主人が髪をきりに実家に毎月泊まりに帰ります。 実家までは車で2時間くらいです。 いままで何度か一緒に私も帰ったりしてました。主人の両親は離婚していて、実家に母親と弟がいます。 先月は、主人の母親があまり食事の用意などしたくないらしく、気を使うから旦那一人ならいいよ~みたいな事?言ったみたいなのです。主人はちゃんと食事は食べたみたいですが。 気を使うなら それじゃあ行きたくないなと思い、私は自分の実家に帰りました。 親は結婚したんだから、普通は一緒に行くと言ってました。 今月も主人が休みとれたみたいで、実家に電話したら、え来るの?って嫌そうに言われた見たいです。 ご飯の準備など熱いから面倒だからとか言われた見たいです。 なのでいいよ気を使わないで、外に食べにいけばいいよって、お風呂なども外に日帰り温泉いけばいいしと旦那に言いました。 寝る部屋もクラーない部屋でいいからと、主人がいったらしいですが、暑くて寝れないよとかいろいろ理由つけてきたそうです。 電話で喧嘩っぽくなってました。 普通は喜んでおいでとかいうよねって主人も言ってました。 なので今回初めて私も主人と同じ美容院にいく感じなんですが、行くのをやめようか迷っています。 日帰りで帰ってくるとか主人は言ってますが。 今こんな感じで、これから先、つきあっていけるかわかりません。 主人の真ん中弟夫婦は、子供がいます。 毎月帰ってるらしく、今月もくるみたです。弟のお嫁さんの親とも中が良いみたいで、泊まりいったりしてるみたいです。 主人は長男ですしいろいろ考えてしまいます。 将来一緒に住むなんてこと今からこんなだと無理じゃないかなって思ってしまいました。 主人とは別れたくはありませんが、でも結婚したらこれだと困ります。 正直、こんなんじゃもう主人の実家には行く気になれません。

  • なかなか結婚してくれない彼氏

    長文になります(>_<) 私と彼はもう三年程付き合ってます。 私は27で彼は私より一回り上です。 一年ほど前結婚しようと言われました。 しかし、未だに彼のご両親に会ったことがありません。 二人とも実家暮らしです。 うちの親には挨拶に来ました。 何度か日を合わせたりしたんですが、彼のお父さんが急用が入ったり、彼の具合が悪くなったりとドタキャンが続きました。 挨拶じゃなくても、少し顔を見せて紹介くらいでもしてと言ったのですが、ここまで来たら(?)ちゃんと挨拶できちんと時間を取って連れてく、とか良く分からない理由で断られます… うちには挨拶に来た手前、親にも何度も話は進んでるのか聞かれて苦痛です。 彼が本当に結婚する気があるのか、うまく聞く言い方は無いでしょうか? いつも彼になんとなく言いくるめられてここまで来てしまいました…

  • 彼が結婚を考えてくれているかしら?

    こんにちわ。 わたしには付き合いはじめたばかりのバツ一の彼がいますが 友達に紹介はしてくれますが 親には内緒されています 彼は私と結婚を少しは考えているのでしょうか?

  • どちらの嫁が可愛いですか?

    結婚して3年、夫の実家には二ヵ月に一度ぐらいの割合で顔を出しています。 夫にはひとり弟がいて、弟は結婚して5年になりますが、 弟の奥さんは殆ど夫の実家には顔を見せません。 今までに3度きたことがあるかぐらいだそうで、 夫の実家でも会ったことはありません。弟だけが顔を出しています。 うちの親は特に夫の両親とは交流がありませんが、弟の奥さんの母親と夫の母親は馬が合うのか? よく長電話をしておしゃべりを楽しんでいるそうです。 そこで聞きたいのですが、このようによく顔を見せてくれる嫁と殆ど家には寄り付かないがその母親とは仲が良い場合、 どちらの嫁が可愛いですか? 顔見せ回数や親との仲の良さより、嫁との相性によるものでしょうか? ちなみに主人の両親はとても良くできたいい人達です。 どうして義理の妹は顔を出さないのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の準備で喧嘩しました。

    結婚式の準備で喧嘩しました。 先輩方に教えてほしいです。 長文ですがよろしくお願いします。 結婚式までもうすぐで1ヶ月です。 私なりに結婚式の準備を頑張ってやってきたのですが…旦那さんの非協力についに昨日ブチきれてしまいました。。。 今までに2回大きな喧嘩をしそのたびに協力すると言われてきましたがこの結果です(/ _ ; ) 最近は小さい喧嘩が耐えず旦那さんの行動に一つずつ傷を重ねた結果昨日はきれてしまい…クッションにあたりましたが気分は晴れず里帰りしました。(今日の朝、帰ってきました) 実家に帰る途中で旦那さんから電話がありそこでまた喧嘩…。 言いたいことは全部伝え旦那さんは謝ってくれたのですが… なんというか仲直りする気になれません。。。 夫婦なんですしこの喧嘩を2人でのりこえたいとも思いますが…三回目ということもあり信用もないですし なんというか2人乗り越えるというより1人でやってる気がして意味がない気かします。 もぅ謝ってくれたので謝罪の言葉が聞きたいわけではないのですが…どうしたら自分の心が晴れるのか分かりません。 時間がないので仲直りしなきゃとは思いますが…心がついていかない感じです。。。 決して結婚式をあげたくないとか離婚とかは考えてません。 先輩方は結婚式の準備をどうのりこえましたか?? 長くなりましたが何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 彼氏の家に初めての訪問(挨拶とお土産)

    彼の実家(と言っても、電車で20分程度なのですが)に行くことになりました。 その日に花火大会があり、彼の家からも見えるから・・・という感じで、 結婚の挨拶等ではなく、どちらかというと顔見せ程度の気軽な訪問です。 当日は、ご両親、お姉さん家族×2組(一番上が小学校3年生、下は2才で計5人)、 弟さん夫婦も実家にいる予定だそうですが、手土産に悩んでいます。 (総勢15名くらいになります) 彼の実家の前に友人宅(彼の幼馴染なので近所)にも立ち寄るのですが、 そちらはお酒好きの大人ばかりなのでお酒を持っていくつもりですが、 小さい子供もいる彼の実家向けには良いものが浮かびません・・・ さくらんぼ!・・・とも思ったのですが、 2才児でも大丈夫でしょうか? 無難にゼリーとかの詰め合わせの方が良いでしょうか? それとも、大人向け・子供向けに両方用意した方が良いでしょうか? 特に好き嫌いはないようなので、彼に言わせると「何でも大丈夫」とのことですが、 やっぱり少しでも喜んでもらえるものが良いな~と思っています。 また、自己紹介はフルネームを言ってますか? それとも苗字だけですか? 私の場合、いままでは苗字だけを言っていたのですが、 みなさんはどうなのかな?と・・・ よかったらこちらについても教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8230を使っているが、印刷しようとしたらプリンター内部の右側の歯車がガタガタ行って空回りし、エラー表示が出る。
  • 5分前に印刷した時は正常だった。
  • キヤノン製品の印刷トラブルについて質問。
回答を見る