• 締切済み

信頼できなくなりました。

fuco1973hiroの回答

回答No.7

質問を拝見して一番に思いましたのが、あなたが過度にお姑さんに期待していたのかな、逆に言うと、これまで少なくともあなたとしては、本当に良好な関係だったのだな、という事です。 お姑さんは、あなたのお母様の死や、その死に今向き合っているあなたより、あなたのお腹の中にいるご自分の孫が一番大事だったのでしょう。 >「それは父親が一番分かっていることですから」と強く言い返しました。 ということは以前からか、今回初めてかは分かりませんが、あなたも鏡についての迷信はお聞きになったことがある、という事ですよね。 >葬儀場であんな事を言うのは、なんと声をかければ良かったという事ではなく本音だったのであろうと思います。 これは私もそう思います。 何と声をかければ、というのは後から付けた言い訳でしょう。 >頼れるのは姑だけだと思っていたですが こんな感情を持てるという事は、これまでは良好な関係をお姑さんと築いてこられていた訳ですよね。 嫁の母より、嫁より、孫が一番大事、というのは、本音では多くの人が持つ感情ではないでしょうか。 お姑さんが「いらない事を言わない人」なら、迷信を持ち出したりはしなかったでしょうが、そういう賢い人ではなかったから、本音が出たのでしょう。 これから、あなたのお姑さんへの感情がどうなって行くかは、あなたの気持ちで、自分でも簡単にはコントロールできません。 さっさと忘れた方が良いと分かってはいても、どうしても忘れられない一件になるかもしれませんし、忘れることができるかもしれません。 お姑さんはこの程度の人なんだと思って、あまり過度な期待はなさらない方がいいと思います。 これからお子さんがお生まれになると、頼れる人は多い方が良いです。 お姑さんとは距離を置くが、子どもの事は頼まないのか、お姑さんに過度な期待をしないで、力になってもらうか、あなたの気持ちを大事にして、お付き合いしていかれれば宜しい事だと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中にお葬式に行く場合

    急にお葬式が出来たのですが、妊娠中のためわからないことがあります教えてください。 1、おなかの所に手鏡を入れていくのは知っているのですが、それはお通夜の席に行くときもいれておくのでしょうか? 2、火葬場まで行ってはいけないと聞いたことがあるのですがそれは本当ですか? 3、その他何かしてはいけないことなどあったら教えてください。 よろしくお願いします

  • 姑が息子を溺愛

    私には一歳になる息子がいます。 出産する前は苦手ではなかったのに息子を出産してから姑が苦手になりました。旦那の実家に行くとまずおいで~と言って息子を抱っこします。今は後追い&人見知りで姑に抱っこされると嫌がるのに無理やりします。後ろ向いた時に抱っこしたりとか。 旦那も旦那で私がいない時に息子を姑に抱っこさせます。旦那の実家に行くと私には声をかけずに息子息子です。初孫っていうこともあると思うけど…。一回抱っこすると重いって言いながらずっと離しません。旦那の実家に行くと息子をとられた感じが毎回しちゃうんです。だから極力会いたくもないし、行きたくもないんです。ただ、旦那は行きたがるんです。私は心が狭いのでしょうか

  • 姑・・・

    おはようございます。 旦那の事で相談させて頂きます。 最近口ゲンカが多いです。 しかも旦那はそのケンカの事をいちいち親(旦那の)に言います。(言わない時もありますが) 私も口達者な者で言われたら言い返せずにはいられないので恐らく旦那は負けた気がして姑に言うんだと思います。 さすがに私も姑には偉そうに言えない事を旦那は知ってるので 「はい」と言う事を聞くしかないので… 私が姑に懇々と説教された後、旦那はケロっとして気分よさそうな顔をしています。 これってマザコンですかね? 私は姑に一週間の掃除スケジュールまで決められています。 我が家に来たら「ここが汚い」「あっちも汚い」 けなす事しか言いません。 ひどい時なんて旦那が登場して余計姑を煽るかのように「ここも汚い」と一緒になって言い出します。 勝手に冷蔵庫まで開けて中を見ます。 「この子(私)はできない子だね、スケジュール決めてあげるからそのとおりにしたらいいわよ」って。 小さい子供もいるのでそこまで汚くはしていません。 現在二人目を妊娠中なのですが産後の里帰りも迷っています。 と言うのは一人目を出産後実家に帰っている時散々な目にあったからです。 初孫ですごく喜んでくれたのは嬉かったんですが産後実家に行ってて初孫にそうそう会えないのが辛かったみたいで「何で写メール送ってくれないの?」とか言われました。 里帰り中に旦那親子が大喧嘩したようでキレやすい旦那がヤケクソで「縁を切る」と言い出してお宮参りの話も中止になってて私の家族の方だけで行く話になってて、私のお母さんが写真館とかいろいろ予約してたんです。 あと一週間でお宮参りと言う日に姑から電話があり「●●(旦那の名前と一緒にお父さんに謝りに来てほしい」と言われました。 私はその親子喧嘩の場面にいなかったし関係ないんですよ? 謝って一件落着してお宮参りに行きたかったんでしょうね。 で、結局私の親が予約してたのは全部キャンセルするように言われて姑が行くつもりでいた神社に行かされました。 こんなトラブルばかりあって今回の出産の里帰りも悩んでしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか? 私はお母さんと「産後1週間だけお世話になろうかな?」と話しています。上の子もいるわけですし。 ただ姑は優しい時もあるんですけどね・・・^^;

  • 毎晩攻められる夢を見ます。

    初妊婦で高齢出産をする臨月妊婦です。 妊娠10ヶ月に入ってから 義母から攻められる夢を見ます 夢の中で 「私の初孫なのにちゃんとした女の子生んで無い、あんたがお腹の中で10ヶ月きちんと育てて無いからあんたを許さない」と毎晩夢で怒鳴られている夢を見ます 現実、もし私のお腹の中の赤ちゃんに障害等ある女の子を生んだら… 義母に毎日攻められ初孫の事でいびられ嫌味を言われる可能性はありますか?

  • 赤ちゃんとの信頼関係

    こんにちは。 8ヶ月になる息子との信頼関係について質問させてください。 現在、旦那の両親と同居中なのです。 義理両親が育児を手伝ってくれるのは有難い事なのですが、 時々、義理母の息子に対する扱いが、 まるで彼女の息子かの様に扱う所に正直不満を抱いていました。 息子が泣けがいつも飛んできて(私がいるのに)、暇さえあればすぐにお散歩へ連れて行き、お風呂から上がったり、離乳食が終わればさっさと自分が抱っこして何処かへ連れて行き、 まるで私の出番が無いかと思われるくらい、すぐに介入します。 私も、自分の用事をしたい時には面倒を見てもらって助かっているというのも事実なので、遠慮して姑が満足するまで息子を彼女に預け、 お腹が空いて泣けば私に返してくるという毎日を、 息子が産まれてからずっと続いてました。 はっきり云って、良い所取りです。 息子も8ヶ月になり、人の区別もつくようになりました。 いつも自分を抱っこして、遊んでくれるおばあちゃんが大好きなのは 全然構いません。 ですが、最近の息子は、姑に後追いをするようになったのです。 姑が構いに行かないと泣き、声が聞こえると姿を探し、 私が寝かしつける時は、添い乳でないと眠れないのに、 姑には安心出来るのか、トントンと背中を叩いくだけで寝れる様です。 こんな姿を毎日見ている私としては、 一体私の存在は何なんだろうと思わずにはいられません。 何より息子が一番に信頼を置いてるのが私で無く、姑であるのが辛いです。 私も息子と出来るだけ絵本を読んであげたり、遊んだり、一緒にお出かけしたりと 親子の時間を作ってはいますが、 やはり息子にはおばあちゃんが一番の様です。 赤ちゃん時代に母と子の信頼関係が出来ると云われていますが、 どうすれば、息子にとって母親が一番落ち着ける存在だと思ってもらえるのでしょうか。 このままでは、私は息子のメイドで、姑が彼にとって大事な人なんだと思ってしまう自分になりそうです。 どなたか似たような体験をされた方いらっしゃいましたら、 アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 出産後姑が嫌い

    生死をさまようぐらい壮絶な出産でした。 その事は旦那から姑に伝わっていましたし、出産前の入院の時も、メールがきていました。 おはようございます😊 今病院ですね 一人で緊張と不安で心細いかも知れないけど あともう少しです 可愛い赤ちゃんに会えます😊 おはようございます😊 今日から違う促進剤ですね 気持ち落ち着かせてリラックスして下さいね😊 お腹の赤ちゃんもお母さんの気持ち感じとってると思います 安心して産まれてきてねって話しかけてあげると赤ちゃんも頑張ってくれると思います😊 あともう少し可愛い赤ちゃんに会えますね😊 この様にメールがきました。 入院中は本当に不安、恐怖でいっぱいいっぱいでしたので、そのせいか、このメールの内容がすごく嫌でした。 退院して初めて子供に会わせた時、全くあたしの体調も触れず、あたしが出産してないのかな?と思うぐらい初孫を可愛いー!と興奮してました。 赤ちゃんもへその緒が絡まってて大変だったのに。 それがきっかけで本当に姑が生理的に無理になりました。 旦那にも伝えました。 初めは姑をかばってましたが、、、 義理母は義理父との関係がよくなく、義理父は亭主関白、機嫌が悪いと義理母に当たり散らす、傲慢です。 それの愚痴を旦那に話します。 お母さん一生懸命やってるのに怒られるし、精神的に病んじゃいそう。自分でも鬱にならないのがすごいと思う。 と、旦那にメールし旦那もお母さん可哀想。お父さんはクソだ。 と言ってます。 出産前はあたしも旦那の家庭の相談はのってて義理母も可哀想だと思ってましたが、出産後は旦那に泣きつかないでみたいな感情が出てきてしまいます。 そんな感じで義理母のこと悪く言うと、当たり前に旦那は嫌な気分だし、逆ギレもしてきます。 それは当然だと思いますが、義理母はあたしの事傷つけて、そのせいで大変なのにその気持ちも知らずに旦那に甘えるなよ。と思ってしまうぐらい、義理母の全てが嫌になってて旦那にもそれは理解してもらえず辛いです。 そして、あまり人の事を心配するとか思いやりの言葉が出ない姑に自分の子供を抱っこしてほしくないとも思っていました。 姑の兄弟に、あたしの子供を抱っこしたって~。とか言われて、不愉快でした。 人の気持ちが分からないし読めない人間なのか、あたしの事が嫌いなのかですよね。

  • 出産間近の妊婦さん質問です

    もし貴女に勝手に お姑さん(義母)が初孫だからという理由で お姑さんが付けたいを出生届けに書かれて役所に提出されたという事が後からわかったら 今後、お姑さん(義母)に対してどんな態度やどんな対応、どんな事を言いますか? もしも、例えばの話です。

  • 私は現在、妊娠6ヶ月です。今日 旦那の祖父が亡くなりました。姑さんは、

    私は現在、妊娠6ヶ月です。今日 旦那の祖父が亡くなりました。姑さんは、私の体などを気遣い、通夜、告別式には、参加しなくていいと言っていますが、私は鏡をお腹にいれ参加するつもりです。 そして、23日後に友人の結婚式を控えているのですが こういった場合 結婚式への参加はやめるべきですよね?おしえてください。

  • 通夜・葬式について

    旦那の母親(姑)の母親 (旦那にとっては祖母で痴呆で家族さえもわからない状態) がもうそろそろ危ないという事になり、通夜や葬式の事が もちあがっていました。  しかし、現在は持ち直しています。 第一報があった時には、姑も取り乱し 「死ぬ前に一度お嫁さん(私)を会わせて、親戚にも嫁を披露 したいし、祖母の家も見せたいし一度来てくれないか」 といわれました。  その頃、私は仕事を持っていましたが、長めの連休も重なって いた時期で夫婦でどこかに出掛けたり、ゆっくりしたりすること になっていました。    その時にも思ったのですが、 「一度も会った事もない、しかも痴呆が進んでいる祖母に会ってもな。。。  親戚に私を披露したいというけれど、結婚式も一応したし、 来なかった人に今更会う必要があるのかな。。。 (私の中では、披露は結婚式でもう済んでいると思っていました) それにしても、どうして家を見なきゃならないのかな。。。」 という思いが渦巻いていました。 旦那は長男、祖母の通夜などは関東から九州に行く事になり、 遠方です。 姑は女の姉妹が居るのですが、あった事もない 伯母(入院している)にも会わせるつもりだったらしく、 「どうしてこんな時期に一度に全部??」と頭の中が混乱しました。 どうせなら、まだ死んでいないのだし、旦那一人で行って欲しいと思っていました。 しかし、一度は行かなくちゃならないだろうという考えがあり その時は行くことにしたのですが、数日後、姑の方から一方的に 「家の中がごたごたしているからやっぱり来ないで欲しい」 と言われ、結局行っていません。遺産相続絡みだと思います。 私たちは結局、振り回され、喧嘩し、その挙句、連休は丸つぶれ。。。 なんだったんだ!!という思いがずっと残っています。 長くなりましたが、もし、旦那の母方の祖母が死んだ場合、嫁として私は通夜などに行かなければならないのでしょうか? 一応、喪服などは用意していますが、 今までには別件で何度も姑に振り回されてきた事があり、 九州に行っても訳のわからないことでまた振り回されて 疲れるような気がします。 みなさんは、旦那さんの母方の祖母の通夜などには出席しますか?

  •  最低な人です。

     最低な人です。   それは義父。 私は結婚してまだ産まれたばかりの子どもがいます。旦那と私、子どもと家族3人で暮らしてきました。ところが、ある日、旦那の借金が発覚。  生活が苦しい中、削れるところを削って削って、出費を押さえて 借金返済にあて、なんとかやりくりしてきたと思っていたのですが、どうしても生活が回らなくなり、私は子どもをつれて しばらく実家に帰って、生活を世話になり、旦那は1人 残る。とゆう形をとりました。まだ子どもが小さい為に。それはいっぱい働いて少しでも早く生活を立て直すために。 私の両親が 私と孫をしばらく預かるから がむしゃらに働いて 早く3人で生活をしなさい。と  手を差し伸べてくれました。  旦那の両親は 何も助けてくれませんでした。子どもが産まれた時も、後も、旦那の両親は 初孫なのに顔を見に来る事もしませんでした。 が、私は実家に帰る前に 嫁いだ人間なので、ちゃんと帰る事を旦那の両親に挨拶しました。  その後、2週間経ち、ある日 突然、私の実家に旦那の父親( 義父52歳 )が 連絡もなしに! 450km離れた所からわざわざ車で7時間もかけて1人 怒鳴りこんできました!  突然の事で 私の父親も 何が起きたかわからず 戸惑ったのですが、とりあえず家に上げると 『いいからお前ら座れ!』と始まったらしく、私は子どもにおっぱいをあげていたので、 その場にはいなかったのですが、私の父親が 急いで私の部屋まで駆け上がって来て、 『〇〇←(私の名前)に話がある!』 って 騒いでるから下りてこいとゆわれました。  なんの事かさっぱりわからず 下りていくと、  人様の家でふんぞり返って私を睨み付ける 義父が いました。 目は血走って体はピクピク震えて 貧乏ゆすりをして。  私が席についた瞬間、私の父親を睨み付けて 『あなたの娘はこんな奴ですよ』と ありもしない事をタラタラと述べはじめました。 その内容が許せない内容でした!!! 旦那は私と付き合う前、学生時代に■■とゆう子と付き合ってました。 ■■は、旦那の両親と仲が良かったらしいです。 しかし、■■は他の男と浮気をして 旦那と別れました。 ところがある日、■■は、旦那の両親のもとを尋ね、言いました。『**(←私の旦那の名前)の子どもがお腹にいます』と!!!  ここでおかしいですよね。■■とは その時 別れてるのに 妊娠しただなんて。  それを なぜか鵜呑みにした アホの旦那の両親は ■■に『産んでほしい』とゆうたらしいです。 だけど■■は、堕ろすから金を出せと 30万 ふんだくりました。  そんな事が過去にありました。 それを、今、私に言いに、暴言を吐きに来たんです!! 『お前が現れたから■■がいなくなった』 『■■は良かった』 『■■は身籠ってたのに』『お前は■■の子どもを殺した』 『お前は2番目の妻だ』 『お前が産んだ子どもなんてかわいくもない』 『これは孫じゃない』 『お前は初孫を殺した』 『お前に■■の子どもを、初孫を殺された』 『■■の子どもが初孫』 『お前が苦労するのも自業自得』 『お前が■■からなにもかも奪った』 『お前は浮気相手』 『無礼者』 『人殺し』  言われました。 言うだけ言って悪態をつき、玄関を蹴り飛ばして帰っていきました。私の父親が黙ってるはずがなく、取っ捕まえて玄関に呼び寄せるもまだ私を罵倒し続けるので、私は怒りで過呼吸起こしました。 義父 狂ってるんです。 そもそも■■と私はかぶってませんし、私が浮気相手だなんておかしな話だし。 なぜ昔の女の話をキレ狂って暴言を吐きにきたのか。 行っていい事悪い事があると思いませんか?  『人殺し』だなんて  私の父親にも『お前の娘は所詮こんな奴だ』 だとか、 腹がたって仕方ありません。 法的にはなにも出来ないのか  疑問です。  身内のもめ事ですまされるのでしょうか?  長くなり失礼しました。