• ベストアンサー

司法書士について

司法書士資格取得を考えております。 やはり予備校を利用するほうが良いですか?

noname#147203
noname#147203

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追加の回答(その2)です。 > 毎年法改正される中、予備校を利用するのも費用がかかりませんか? それは毎年、相当額の費用がかかります。 多くの頑張っている受験生の方は、試験が終わって一息ついたら、「さあ、今年はどこの予備校に行くかな?」ということで、奨学生試験を受けて「奨学生割引」を獲得し、次の年の準備を開始します。 いま丁度そういう時期です。 法改正については、フォローする必要があります。他に、新しい判例、通達先例も とても大切です。 これらをフォローするについては、あまり多くの金はかかりません。多数の受験生が使っている 登記六法(東京法経から出版)を買い替えて、日付の新しいものを読む。さらに調べる必要があると思ったら、原データにあたる。これで大丈夫。 ただし、債権法の大改正があると、けっこう大変だと思います。(会社法や、一般社団財団法人のように。)勉強の仕方を考えないと。

noname#147203
質問者

お礼

近々債権法の改正があるみたいですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

特別な環境・・たとえば、自宅が司法書士の事務所という方、特別な才能を持った方でないと、独学で司法書士に合格する、というのは、まず無理でしょう。 まずは webで、予備校の無料公開セミナーのガイダンスをご覧になるといいと思います。 たとえば、こちら(Wセミナー)。 http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8020.html この中にはいろんな説明会が入っていますが、私にとって、「勉強に取り掛かる心構え」として、いちばんためになったのは、竹下先生のこちらのガイダンス。 ~ 「1年コース竹下コンプリート」の全貌 http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/sicho1765.html ちなみに、私自身は働きながら 5年計画でやっています。 いま3年目に入りましたが、まだハッキリとした合格までの道筋は見えていません。

noname#147203
質問者

お礼

毎年法改正される中、予備校を利用するのも費用がかかりませんか?

noname#149248
noname#149248
回答No.1

司法書士の合格率は2%もいかないです。予備校に通わないで独学での合格は不可能です。ただ、予備校の費用は高いんですよね・・・・司法書士は、弁護士試験を諦めた人やロースクールの人とかが力試しで試験を受けます。その中で独学で司法書士試験は時間の無駄になるのかなと思います。 でも、難関国家試験は人生をおかしくしますよ。私は税理士で16年かかりました。その間、毎日5時間の勉強で土日は10時間の勉強です。付き合いなんか出来ないに等しいです。それを貴方は出来ますか?

noname#147203
質問者

お礼

16年もの間モチベーション維持するのは大変じゃなかったですか? また合格して人生変わりましたか?

関連するQ&A

  • 司法書士になりたい

    私は今、フリーターですが、司法書士の資格をとるべく決意しました。 いままで法律と関係のある仕事はまったくしたことありませんが、独学で勉強して行政書士の資格はもっています(実務経験なし)。 司法書士と行政書士じゃ難易度がぜんぜん違うので、司法書士取得の学校に行きたいんですが、法律関係の学校はまったくわからずに困っています。 自分なりに調べてはみたんですが、どれも決め兼ねます。 どなたか、法律系の予備校でいいところ知らないでしょうか?(学校の問題じゃない?) 私は横浜市在住です。

  • 司法書士試験について

    司法書士の資格取得を考えています。 社会人ですが大阪でいい予備校あったら教えてください。 また、だいたい1日どれくらい勉強しましたか?

  • 司法書士

    こんにちは。 30代サラリーマンですが、一念発起して司法書士を取得しようかと 思います。 おすすめの予備校や勉強の仕方など、詳しい方にどうかご教授願いたいです。 それと、合格したらどのように「司法書士」の肩書をもらえるのでしょうか。 例えば司法試験は、退社して司法修習受けなければ法曹にはなれないですよね。 司法書士はそのようなシバリがないのでしょうか。 ぜひ、宜しくお願いいたします。

  • 司法書士 受講料について

    司法書士の資格取得を考えております。 4大卒の社会人ですが、法学部出身ではなく、法律系の知識は皆無に近いです。 そこで、仕事が終わったあと専門学校への通学を検討していましたが・・・ いかんせん、受講料が高い(泣)! 貯金も無いわけではありませんが、正直驚きました。 どの予備校(関東)も40万はかかるようですね。 行政書士だと、通信教育で数万円のものもあるようですが・・・ 司法書士の資格を取得した方、もしくは現在勉強中の方、各予備校の講座・受講料に関する情報や、「自分はこうして勉強している」などの体験談などを伺えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法書士

    現在、司法書士資格取得のために勉強していますが、資格を取得した場合、司法書士としてアルバイト、パートの募集があるのか? もしくは、就業時間は平均何時間程度なのかをよろしければどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 司法書士と行政書士について

    今月、会社を退社し今後これから法律関係の仕事に就きたいと考えています。 31歳男性です。 そこで、司法書士か行政書士の資格を勉強し取得したいと思っています。 ちなみに、法律の勉強はしたことありません。 司法書士を取得しようと思ってましたが、調べるとかなりの難易度なようです。 現実的に歳もそこそこいっていますし、司法書士の試験に落ち続けるというのもきついなと。 なので、まず行政書士の資格を取得し、その後働きながら司法書士の資格を取得するのがどうかなと思いました。 もちろん行政書士の資格も簡単ではないでしょうが、今から勉強して次の試験で受かることも出来るようなので。 ある程度貯金はあるので、勉強に専念する事も可能です。 一番いいのは、これから司法書士の勉強をして次の試験に受かるですが(無謀すぎますね。) その現状を踏まえて、今から動くにはどのような方法が最善でしょうか? 独学を考えていたのですが、やはり難しいでしょうか? 実際にした事がある方など、分かりましたら併せてご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士の独立について

    はじめて質問致します。 今付き合っている彼氏(28歳)が司法書士を目指して勉強しているのですが、司法書士の資格を取得した後本当に独立してやっていけるか(仕事があるか)どうか不安に思っています。 ネットで調べても独立の情報はあまり無く、司法書士会連合会に質問してみても、「それは個人の頑張りによるものです」と言われました。彼は今司法書士と全く関係の無い仕事をしているのですが、勉強をしながら司法書士事務所に見習いとして転職したいと考えています。しかし、お給料が手取り17万くらいと少なく、勉強中は17万で構わないのですが、司法書士の資格を取得した後は独立しないととてもやっていける額ではありません。司法書士会連合会に伺った所「独立などの情報は資格を取得した後研修があり、そこで説明します。」とおっしゃられるのですが、資格を取得した後、独立が難しいと教えて頂いても困るというのが正直な気持ちです。現役の司法書士の方、司法書士の独立についてご存じの方、資格を取得した後の現状について教えて頂けないでしょうか? ちなみに彼は千葉県に住んでいて実家で開業したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 司法書士について

    私はもうすぐ大学の2回生になるものです。最近、司法書士の資格を取りたいと思うようになったのですが、どこの予備校がよいのかわかりません。また、来年の受験を目標としたコースはすでに始まってしまっているのでしょうか?まわりでは、司法書士ではありませんが、ロースクールなどを目指して2回生から通いはじめる人も多く、今さらながらあせっています。よければ教えてください!

  • 司法書士と行政書士

    教えて下さい。 司法書士を取得したいと考えていますが、初めは行政書士に挑戦して力試しをしてからのほうがよいですか?行政書士は独学可能で司法書士は独学不可能とは本当ですか?行政書士の勉強は司法書士に全く関係ないのですか?ちなみに私は宅建はかろうじて取れた程度の実力です。宅建程度の資格だと参考にならないと思いますが将来の為に難関資格を取得しておきたいです自己満足したいが為の質問に聞こえるかもしれませが真剣に考えています。 行政書士は努力して取れない資格ではないが、司法書士は努力しても取れない人はいると聞いたのですがいかがでしょうか?ご教授下さい。

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

専門家に質問してみよう