• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:治るでしょうか?)

60代の男性の不安な症状について

ta2916の回答

  • ベストアンサー
  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.3

再度のご質問ですね。 いろいろな検査を受けられたといわれていますが神経系、内臓系、循環器系、とあります。 No2の方のようなケース、私の友人も背中が凝る、ということで検査したら胃がんであった。という実例もあります。どのような検査を受けられたのか、セカンドオピニオンという言葉もあります。 一例的な検査しか受けていないなら病院を変えて診療科も変えての検査を受けられて結果を見られたら如何ですか。 No1の方の言われる精神的な問題もあります。痛いから動かさないという消極型では高齢者の場合は治らない神経性のものになるかもしれませんね。 動悸は診療で解明出来る症状ですから24時間計測などで症状の解明ができるはず。それも異常ないという結果なら、あとは心因性ということになるでしょう。 軽度な運動、30分くらいの歩行、ラジオ体操、などから始めて徐々体を慣らしたら如何ですか。 無力感と怠慢は精神的にも、肉体的にも良くないです。私流の治し方は、腰痛は真向法など腰の筋肉の屈伸など痛みをこらえての抵抗を加える、一週間くらい続けると快方に向かう、少し疲れたかなというときは、必ずこれを繰り返す。とか肩凝りとか痛むときは腕をぐるぐると回しほぐしを繰り返す。 運動して凝りや痛みが出た時は休ませる。など対症療法を心がけています。安易に病院には依存しない。成形外科とかも通ったけど自己流が一番効果があった。 ふらつき感、神経系で検査してみれば直ぐに結果がでます。心因性は自分でコントロールするしか仕方ない。 無力感、これは自己責任。なにか自分で目標を立てて没頭するしか方法がないでしょう。ボランテイァ活動とか、趣味とか、精神的な部分はご自分で解決するしか方法がないと思います。 私は趣味、少しのボランティア活動で無気力に過ごす日は週に一日くらいとしています。 健康的な管理は前述のことを活用しながら自己管理中心です。 早く不安要素を解決して明るい余暇生活を楽しんで下さい。

arayotosan
質問者

お礼

いろんな角度から検査を受けても異常なし、という結果ですが症状が出るのでつらいです。 おっしゃる通り、無力感などは自己責任ですね。 何か没頭できる目標をと探していますがなかなか・・・ 毎朝40分くらい歩いていますが、そこまでであとは何もしない・・・ これがいけないと思っています。 もっとメンタル面を鍛えないといけないと考えています。 呼吸法、自律神経調整法・・・ すぐには目に見えませんが・・・ アドバイスをありがとうございました

関連するQ&A

  • 60代の男性ですが

    定年退職して3年あまりです ここ2カ月ほど、3~4時間寝てから夜中にトイレに起きてからはパッと目が覚めた感じで全く寝れません。 目が覚めたら、動悸がして胸のあたりに痛みを感じて(いろんな検査をしても異常なし)、朝が来て目が覚めると、動悸と何もやる気がおきず、体が疲れた感じで、どうにかなってしまうのでは?と思うほどつらい症状が続いて本当に困っています。 毎朝40分ほど歩いていますが、それ以外の運動はしておりません。 しばらく立っていると、ふらつきとフワフワ感がして、人の中に入る自信がありません。 医者はメンタルな面だろうということで、デパス(安定剤)をもらっていますが治りません。 同じような体験をした方がおられましたら、どのように克服されましたか。 教えて下さい。

  • 60代の男性ですが

    退職して3年あまりになりますが、昨年10月から急に体調が悪くなり、ふらつき感、フワフワ感、胸の辺りがざわざわしたりして困っております。 病院で、あらゆる検査をしても異常なしで、自律神経の乱れだろうということで、デパスをもらって服用しております。 多少しんどくてもできるだけ体を動かすようにしたり、カラオケで大声をだすようにしておりますが 、どうしてもふらつきとフワフワが気持ち悪くてつらいです。 こんな症状ですが治るのかと不安です。 いかがでしょうか?

  • こんな症状は?

    胸の真ん中あたりが、食道に沿った感じで違和感が有り、その違和感(軽い痛み、打ち身のあとのような痛み)が、胃の辺に移動したりすることもあります。大息をしても少し痛いです。 心臓、胸の検査など異常なしでしたが、何が考えられるでしょうか?

  • ふらつきとふわふわ感

    60代の男性ですが、胸の真ん中あたりが、打ち身のあとのような痛みがあって、立つと、常にふらつく感じがして困っております。 心臓や内臓の検査を受けても異常なしです。 頭もフワフワ感があって困っております。 病院では、自律神経の乱れだろうと、デパスをもらって飲んでいますが一向に治りません。 病院も代えてみましたが治りません(異常なしです)。 しかし、この症状は本当につらくて、おかしくなるのでは?と悩んでおります。 暑さも大変こたえます。 いったい何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 60代の男性ですが

    過日も質問させていただきましたが 最近、3時間ほど熟睡したらパッと目が覚めてしまって、動悸がして寝れない状態が続いて困っています。 狭心症がありますが、温度変化に大変弱い体になって、急に暑い所や寒い(冷房がきいて)所に行くと 極端に体調が悪くなります(動悸、疲労感、ふらつきなど) 本当に困っています 同じような経験がある方、対応策やどのようにして耐えておられますか? このような症状は治るでしょうか? 検査の結果、心臓その他異常なしです よろしくお願いします デパスとヘルベッサーRを服用しております。

  • 病気。どこが悪いか知りたい。

    不整脈がある20代(女)です。 ここ数年寝起きに激しい動悸と胸痛があります。 一瞬かがんだ程度でも、体を起こした時に血圧が急上昇するような 頭がグァ~ッと血がのぼるようになり、顔も赤くなり、胸が圧迫されるような 苦しさがあります。 加えて時々突然呼吸がうすくなり、意識もうすく、胸の痛みと不安感、 眉間の奥辺りの痛み、血の気がひいていくような症状によく悩まされています。 いづれも病院に行ったのですがただの立ちくらみだとか疲れとか 精神的なストレスや不安からとしか言われず解決しません。 甲状腺の異常やホルモンの検査、24時間心電図検査もしましたが、 特に異常がない、心室性期外と言われました。 動悸をおさえる薬や安定剤を飲んでいるのでその副作用でしょうか? 症状は増えていく一方で、不安感や怖さが増しています。 心臓なので突然死するんじゃないかとか、過呼吸発作や意識混濁を 起こすのではないかと不安です。 なにか思い当たる病気がある方いらっしゃいませんか?

  • 交感神経β受容体遮断薬と動悸

    質問させて頂きます。 現在34歳です。 一身上の都合から会社を退職してから3年間ほど寝たきりの生活をしてきました。 1年半ほど前から、原因はよくわかりませんがアカシジアがはじまり、 プロプラノロールを1日60mg服用しています。 飲み始めてからはアカシジアは出なくなりましたが、 最近非常に動悸がすることが多くなりました。 何かしらちょっとでも興奮するとか、精神的な刺激があるとか、 あるいはそれらにまつわることが頭に浮かんだだけでも動悸がしたり、胸が苦しくなる感じがします。 胸、あるいは心臓の病気、ということでプロプラノロールが原因か?と思い、 服用をやめてみたいとも思うのですが、またアカシジアが始まるかもしれない恐怖感から それができないでいます。 周囲からは「なるべく活動するように」と助言を受けておりますが、 やはり何かしら活動をはじめてもすぐ動悸がはじまり、息苦しく、体を動かせずまた寝たきりに、 と言う悪循環に陥っています。 一通り検査(心電図、血液検査、レントゲン)は受けたのですが異常は無しとの事です。 何とか寝たきりの生活から脱したいと思い、こちらに投稿させて頂きました。 他に服用している薬は、日中の不安感からエチカームを1日4T服用しています。 このような場合、何が原因と考えられるでしょうか。私もどうすればいいのか分からない状態です。 どうすべきでしょうか。 ご助言どうか宜しくお願いします。

  • 動悸について  不安でしかたありません

    30代の女性です。 3日前仕事中動悸がしましたがすぐ治りました。 その夜又動悸がして段々苦しくなり手足が痺れてきて救急車を呼びました。 病院で心電図、血液検査をしてもらいましたが異常なし。 次の日の午前中、胸が重く心臓の鼓動が強く感じられ怖くなり病院へ行き心電図(負荷をかけるやつ)レントゲン 血液検査をしてもらいましたが心臓、心筋梗塞等の異常なく、考えられるのは精神的なものか更年期障害が可能性高いと言われました。 私は30代ですが訳あって卵巣摘出を半年前にしています。 自分でも精神的なものが大きく関わってると思うんですが、病院でやった検査だけでほぼ心臓疾患の不安は拭えるものでしょうか?先生はこの検査と今はほとんど血液検査で分かるからおそらく大丈夫という言葉はこの検査結果だけでほぼ平気なんでしょうか? 気にしてると手足のほかたまに喉辺りも痺れてきます。甲状腺ホルモンの検査は結果待ちですがおそらく違うとの事でした。 何か他に重病じゃないかと不安が拭えません。 本日は動悸はしないものの胸辺りが重く、又緊張しているせいか横になると疲れた様に良くねれてしまいます。 たまに胸の重さを気にすると首?のど辺りが痺れてきます・・・・

  • この症状は心臓病?!

    一週間前に手足のしびれ、動悸、空気を吸っている気がしないという症状がでましたがすぐ治まりました。 そして今日も動悸、空気を吸っている気がしない、足の違和感?がでて医者へ行きましたが血圧を計られただけでした。確か109/79 心拍105だったような気がします。 何週間か前の心臓の検査は異常なしでした。 これはいったいなんなんでしょうか。 10代の男です。

  • うつ病だった人のききます。

    仮面鬱になってうつ薬を飲み始めて1年ふらつきや頭重はとれたのですが倦怠感だけが残って苦しんでいます。 倦怠感ってなくなるのですか? しんどくてデパスなしでは過ごせません。。 治る日がくるのでしようか? 体験を聞かせて下さい。よろしくお願いします。