• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自殺はいけないことですか?)

自殺はいけないことか? 自殺否定の理由を知りたい

carobの回答

  • carob
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.29

私は自殺について肯定も否定もその理由と方法によると考えているので、 「希望を自ら潰しては、もったいない」という理由は 一部の自殺者にしか当てはまらず質問者さんのように納得はできません。 例えばアルツハイマー等の苦しみや痛みを伴う不治の病、 一生自立できない重度のハンディキャップを抱えた身体障害者の人たちの苦悩による自殺です。 特にアルツハイマーは本人の意志も心も思い出も幸せという感情も最後には全て失います。 生きていてくれるだけで良いと思って介護してくれる家族も中にはいると思いますが、 本人にしてみれば(特に若年性)、一方的に迷惑をかけ、恩返しをする機会も与えられず、 そのうち感謝する感情も失い、ありがとうの一言も笑顔一つできなくなるのは 生きる意味を見失い自殺を図っても、私はその人に「希望を自ら潰しては、もったいない」とは言えないし思えません。 ましてや家族からも見放されたり、家族すら持たない人も中にはいるでしょう。 この先何年も重度の痛みを感じ続けなければいけないような人も、 一生介護が必要で家族から見放された人や虐待を受け続けている人達に対しても同じことが当てはまると思います。 アメリカには自殺幇助が罪にならない州があるのですが(最新の法律はわかりませんが)、 若年性アルツハイマーと診断されたある女性が、医師に頼んで自殺装置を用意してもらい 自分の車の中でそれを使い自殺をしたという事件が実際にありました。 日本では自殺幇助自体罪ですが、私はこの自殺した女性からも幇助した医師からも不健全な感情も罪深さも一切感じません。 最初に自殺の方法とも話しましたが、線路への飛び込みやビルからの飛び降り、 それから賃貸物件の中での自殺は全くの無関係の人たちに大きな実害を与え、 本人は死んでしまえば全ておしまいで済むのに対し、巻き込まれ大けがを負ったり命を失ってしまったり、 その場所やビジネスに一生かかってしまうような借金を背負わせることになるケースもあるわけです。 アパート経営等ローンや維持費を支払いながら細々と生活している人にとっては、 その人自身それがきっかけで自殺しなければけないほどの負担になってしまうこともあることを考えれば、 他人の迷惑になる自殺はそれだけで大きな罪だと私は思います。 例えばリストラされ仕事が見つからず生活できなくなった人が、強盗をして人を殺したとします。 本人は勇気が必要だったと思うし、私たちはお金を与えることもできず 苦しみから救ってあげられなかったのだから責められない、 「その強盗殺人犯を責めること=自分の不利益の主張」となるのでしょうか? 「本人の苦しみを差し置いて、まわりのことだけを考えなければならないというのはおかしい」とも私は思えません。 そういう考えは実行に移すか移さないかの理性の違いだけで、 秋葉原やどこかの駅で無差別殺人をしている人たちと根本は同じ思想に思えてなりません。 自分が辛い時に誰も助けてくれないからといって、関係ない人を巻き込んでも良いという理由にはなり得ないのでは? そのアメリカ人女性の自殺を責められない理由はその方法にもあります。 自分の車の中で合法的に自殺装置を使って死ぬ方法を選んだ彼女は、 極力周りの人に迷惑をかけない方法を選んだことが伝わり、 理由も方法も私には責めることも罪だと決めつけることもできません。 「自殺には尋常でないほどの勇気がいる」という考えにも共感できません。 武士の切腹なら別でしょうが、自殺者にとっては生きる方が勇気はいり、死ぬ方が楽だから自殺を選んだわけです。 それにうつ病等からくる発作的な自殺には“尋常ではないほどの勇気”など必要とは思えません。 理由と言ったのはそこで、多大な損害を出すような自殺の方法を選び、 中には頑張るのがただ面倒だったり、誰かへの当てつけだったり、 自分の「楽」さだけを考えて死を選んだ人は、理由も方法も十分罪だと思います。 そういう理由で自殺を図った人が助かったりすると、 その後そのまま立ち直って普通に生き続けるケースが多いのも事実です。 つまり希望が残されていたのにも関わらず自殺を選んでしまったことになり、 大したことのない理由で自殺を選んだと思われても仕方がないとも言えます。 私の考えは質問者さんの考え方とは異なりますが、全ての自殺がいけないことだとは思えません。

tosea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても明快で、わかりやすい説明でした。 私も、すべての自殺を肯定するわけではありません。 解決する可能性がどんなにわずかでも存在するのなら、死ぬのはもったいないですね。 また、人身事故を起こしたり、ビルから飛び降りたりするのは勿論タブーです。 私が言った「迷惑」とは、自殺した人の身内や知り合いが悲しんだり辛い思いをしたりすることを指します。 説明が足らず、申し訳ありませんでした。 ただ、なぜだかわからないが生きる意味を見失った場合や、不治の病を抱えている場合は、「希望を捨てるな」なんて軽々しく言えませんね。 このことを気付かせてくれて、どうもありがとうございました。 自殺の肯定・否定は、「理由」と「方法」による、というのはすごく納得できました。 回答者様としては、自殺わ否定する絶対的な理由はお持ちでないのですね。 私もそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自殺を心の片隅に置いておくことの何がいけないのです

    自殺を心の片隅に置いておくことの何がいけないのですか? 20代女性です。 私は10代の頃、私のキャパシティでは耐えられないような出来事が何度かあり、耐えられず自殺を図ったことがあります。 結局生還して今こうして生きているわけですが、 その過去の経験で、なかなか人に心を開けなくなりました。 別に今死にたい出来事があるわけでもないですが、 生きていたいとも思いません。 むしろ、これからもあんな苦しい思いをするくらいなら自殺した方がマシだと思います。 今は特に死ぬほどのことはないので普通に生きていますが、この先何があった時は死ねばいいと思って生きています。 何か感情が麻痺してしまったのかよくわからないのですが…死ぬのも怖くないですし、死んで楽になるなら楽になりたいと思います。 これを彼にいうと、その発想は異常だ。普通ではない。と言われました。 私が異常な考えだと言うのもその通りだと思います。 ですが、ではなぜ何かあったら死ぬというのがいけないのでしょうか? 私の苦しみ、誰かわかってくれますか? 分かってくれても、その人が一生私の面倒を見てくれるんですか? 私を助けてくれるんですか? それも出来ないのに、ただただ自殺はいけないとか、親とか周りの人が悲しむから、と言います。 でもそれって、他人事だから言えるんです。 自殺は倫理的に良くないことだとは知っていますが、 どうしていけないのか、私の考えの何が間違っているのか教えてくださいませんか? どうせ人間死ぬのだから、自分がこれ以上頑張れない、無理だと思えば自ら死ぬ。 それの何がいけないのか分かりません。

  • 自殺のマナーとは

    自殺を本気で実行しようとする者に敵無し、あとは何者かを道連れにしないことを祈るのみであるように思います。 そして自殺は誰にも止めることのできない、個人の最終的な権利でもあるようにも見えます。 自殺は主に人間の弱者のみに見られる行動で、一個の人間を限界を超えて追い詰め続ければ、その個人は間違いなく死にます。 マナーを守って自殺すれば、悪く言う人もいない、と言いたいところですが、まれに、その自殺によって不利益を被る、と考える者たちは迷惑がり、悪く言うケースも見られたり致します。 「不当に苦しめられた」 というメッセージが自殺に込められていた場合、苦しめた側は、反発・反論し、逆に自分たちの正当性を主張し、自殺した者を必要以上に卑しめます。 自殺をする時に気をつけるべきマナーを、どなたか教えてください。

  • どうして自殺してはいけないのか

    どうして自殺してはいけないのでしょうか。私が調べた限りでは、(1)他人に迷惑がかかるから (2)周りの人が悲しむから (3)人間としての種の保存の為 (4)軽々しく死ぬことはただの甘え、逃げだから などが主にありました。 (1)生きていても周りに迷惑をかけている。葬儀代なら準備してから死ぬ、発見した人に迷惑がかかるなら足に重いものをくくって海に飛び込むなど絶対に見つからないようにする (2)周りの人(特に親・恋人など)が悲しむから、時間が経てば癒してくれるのでは?癒されないほど落ち込んでしまうのならその人も自殺すれば落ち込む苦しみから開放される、もしくは私がその人を殺してから自殺します(3)種が保存できないほどの自殺者が人間に起こるのであれば滅んでしまってもいいのでは。(種の保存ができない程の自殺者は現実的には起こらないと思うが...)(4)自殺するということはただ死にたいだけではなく生きていく苦しみよりも死ぬ苦しみの方が軽いからであり、自殺したい人に甘えだと言ってもなんの解決にもならない。そもそもどうして甘え、逃げが悪いことなのかがわかりません。 以上が私の考えです。なにかただのわがままのような意見になってしまいましたが、心からこのように思っています。この意見がわがままならばこのような考えは社会には合っていない、ならば「他の人に迷惑がかかる前に」死んだ方がより良いと思いませんか? ちなみにうつ病などの精神障害にかかったことはありません。生死は本当に難しいことだなあと思っています。 長くなったのでまとめると、自殺するということは『してはいけないこと』なのか。また、自殺してはいけない理由が他にあるのなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自殺

    以前「自殺をしよう」と思ったけど、結局自殺しなくて今生きていらっしゃる方に相談したいことがあります。自殺をしてなくてよかった、と思うことはありますか?逆に、自殺をしておけばよかった、と思うことはありますか? また、自殺未遂をしたことがある方にもお伺いしたいのですが、自殺についてどのようにお考えですか?未遂した後だからこそ言えることはありますか? また、あなたがもし、周りのすべての人と不和になり、完全に孤独になったら自殺を測りますか? 真剣に悩んでます。一言だけでもいいので、アドバイスをいただけたら、と思います。

  • 自殺について

    よく、「自殺しようと思ってるんだ」 と悩んでる人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 といった主旨のことばをかける人がいますが、 自殺を考えている人は、いろいろな原因で、追いつめられて、 自分のことも、周囲の人のことも、これ以上は考えられないからこそ 自殺を考えるのだと思います。 そのような人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 という言葉は、効果があるのでしょうか? ちょっと印象が変わりますが、 「あなたが死ぬと、まわりが悲しむからやめろ」 も、同じようなことだと考えています。 最後に、考える範囲として、死んだ後のことは少なくとも 今の私には確認の使用がありませんので、除外してください。 最後に、決して、私自身や身近にいる人が自殺を考えている わけではありませんので、ご心配は無用です。 上記のような言葉をかけられて、思いとどまった人、 反発を感じた人、様々な立場の方のご意見を伺いたいと思います。

  • 昨今の自殺者の増加

    ネット上で知り合い、集団で自殺する人たちがニュースをにぎわしていますが、日本は世界で10番目に自殺率が高いといいます。年間3万人以上の方が自らの命を絶っています。悲しい世の中だと思いませんか? なぜこんなにも、自殺する人が増えてしまったのでしょう?そして、それはいつから? 武士の文化に「腹きり」はありますが、今ほどの割合では到底ないでしょう。 何が原因だとみなさんはお考えですか? 原因は根本的なところにあると思いますが。 そして、どうすれば自殺を減らすことができると思いますか?

  • 自殺についての質問

    私は女子高生なのですが、いろいろ悩むことがあって自殺も考えていました。だけど、ここで相談して、自殺についての意見をたくさんの方々からいただいて、自殺について考え直そうと思いました。 そこで、以前「自殺をしよう」と思ったけど、結局自殺しなくて今生きていらっしゃる方に相談したいことがあります。 自殺をしてなくてよかった、と思うことはありますか? 逆に、自殺をしておけばよかった、と思うことはありますか? また、自殺未遂をしたことがある方にもお伺いしたいのですが、自殺についてどのようにお考えですか?未遂した後だからこそ言えることはありますか? また、あなたがもし、周りのすべての人と不和になり、完全に孤独になったら自殺を測りますか? 真剣に悩んでます。一言だけでもいいので、アドバイスをいただけたら、と思います。

  • 自殺について

    最近、自殺を考えるようになりました。ここに書き込みをすること自体、まだ、本当に自殺できず、その勇気?もないのだと思います。しかし、あとちょっとしたきっかけで、自殺できそうな気がします。非常につらいことばかりです。私は、生物学の研究者ですが、本当に自殺はいけないことなのか?と科学的に考えてしまいます。自殺ができる? 自殺を行なう動物は、ヒトだけである、と現在理解されています。自殺すると、周りに迷惑かけるし、一番つらいことは、残された家族を考えることです。こんなに苦しいのに、自殺はいけないでしょうか?研究室の嫌みなやつ、恋愛、研究の進展、解雇、すべてに疲れました。嫌みな奴、こびる奴が研究成果を残し、研究競争を生き残っていくことに、疲れました。ここに、書き込みすること自体、弱いのかもしれませんね。

  • 自殺 について 意見募集

    先ほど、自殺についての過去の記事をいくつか読みました。 その中で引っかかった点がありました。 既出であるかもしれない議題ですがどうか回答よろしくお願いします。ご意見が聞きたいです。 自殺をする人間=弱い という考えについて皆さんはどう思われますか。 私は弱いとは思いません、でも強いとも思いません。 私の考えがあった訳では無いのですが、自殺するのは弱いから~ のような意見を見ると、どうにも納得できず、憤りを感じます。 自殺を決心するほどの状況に追い込まれた人間に、そしてこの世を去った人間を「弱い」や「馬鹿」などと決めつけるのは間違っていると思います。でも「強い」「偉い」も違うのは明らかです。 私は何も決めつける事は無いと思います、つらい気持ち故に自ら命を絶った人間が、なぜ死後にまでそのように決め付けられなければいけないのでしょう。同じ人としてかけられる言葉は「今までよく頑張った」や「もう休んでいいんだよ」等では無いでしょうか、これは私の自己満足なのでしょうか。 原因としてはいじめ、社会での苦痛、人間関係、他いろいろあるかと思います。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 自殺って何故「イケナイ」?

    何で自殺が悪いっていうんでしょう? 勝手に生み出されたのだから死ぬ時ぐらい自分で好きに決めてもいいと思うんですけど… 周りに迷惑かけるとか自分が死んだら誰か悲しむとか、そんなの考えもせずに死ぬ人ってのもいないと思うんですけど、やっぱり自殺するにはそれなりの覚悟があってすると思うんですよ。 そういう「覚悟」を否定するのってどうなんでしょう? みなさんの意見を聞かせてください。