自殺のマナーとは

このQ&Aのポイント
  • 自殺は誰にも止めることのできない最終的な権利であり、マナーを守って行うべきです。
  • 自殺に不利益を被る可能性もあるため、悪意のある批判から守るために注意が必要です。
  • 自殺に込められたメッセージに対しては、苦しめた側の反論や卑しめを受けることもあるため、自己保護が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自殺のマナーとは

自殺を本気で実行しようとする者に敵無し、あとは何者かを道連れにしないことを祈るのみであるように思います。 そして自殺は誰にも止めることのできない、個人の最終的な権利でもあるようにも見えます。 自殺は主に人間の弱者のみに見られる行動で、一個の人間を限界を超えて追い詰め続ければ、その個人は間違いなく死にます。 マナーを守って自殺すれば、悪く言う人もいない、と言いたいところですが、まれに、その自殺によって不利益を被る、と考える者たちは迷惑がり、悪く言うケースも見られたり致します。 「不当に苦しめられた」 というメッセージが自殺に込められていた場合、苦しめた側は、反発・反論し、逆に自分たちの正当性を主張し、自殺した者を必要以上に卑しめます。 自殺をする時に気をつけるべきマナーを、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_judy
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.11

自殺のマナーですか。。。 思わず考えました。 自ら死を選ぶその時は余裕などないでしょうね。 ただ、確かに死んでから周りが何を言おうが死んだ本人は知る由はありません。 それを聞くことになるのは家族、親類縁者だけです。 世間に一石を投じる場合もあるでしょう。 しかし、それは時と共に忘れられて風化します。 生きて死ぬという人の一生は、迷惑や世話を掛けずにいるということではないと思います。 お買い物に行っても、商品を作って陳列して売ってくれる人がいるということです。 「仕事だから」と言われるかもしれません。 それでも、誰も売ってくれなければ食べ物は口にできません。 生きているのではなく、生かされていると思うのです。 どうしても「死」を選択するのであれば、それがチラッと頭をかすめた段階で考えてみてはどうですか? 「誰にも迷惑をかけない死に方」を。 鉄道自殺の処理で貰えるボーナスなど、肉片1つで500円です。 ミンチですよ。人じゃなくて物です。 そんなものを拾いたい人などいません。 その電車に乗っていた乗客も、現場を目撃した人も不快です。 検死されますが、医師は時間をかけて復元できる部分を全て復元します。 家族や親族には損害賠償を請求されます。 そんな行為に勇気もへったくれもないエゴです。 家族は「どうして気が付いてやれなかったんだろう」そう悔み、自分を責めます。 葬式も「要らない」と遺書に書いても密葬ででも行うでしょう。 結果、自殺に誰にも迷惑をかけないなど有得ないのです。 これは、質問者と回答者との考えの違いではないでしょうか? 「自殺容認者と自殺否定者」 質問の答えに対しての返事から、自殺容認者と受け止められますが、 ご自身の子供が自殺しても何も悔まない、仕方が無いと思えるのでしょうか? 自殺以前に生きていたくても「死」を突きつけられる恐怖を知らないからだと思います。 それは、とても恐ろしく感じ、その恐ろしさの根本は 「その先が全く解らない。本当の意味での孤独」だということです。 生きていれば、孤独は努力で避けられます。 あなたはイトコが鉄道自殺をしたと言いましたが、どうしてその人の苦悩に気が付いてあげなかったのですか? どうして手を差し伸べてあげなかったのですか? 知らなかった、言わなかったではないと思います。 身内だから出来ることがあったのでは無いですか? 私が、こう話しても、きっと否定的な答えだと想像に難くないのですが、どうしても死にたいなら この世の中の誰にも苦痛も苦悩も迷惑もかけない形を選ぶべきです。 その方法があれば、ですが。

angel25gt
質問者

お礼

日本で自殺を、法として禁止しているところはあります。 各地に点在している刑務所が、それです。 刑務所という一般社会と一線を画した世界では、法律の他に「遵守事項」という刑務所独自の法があり、その中で「自殺の禁止」が謳われています。 では一般社会でその法をもちいて意味があるでしょうか? イトコの件で、なぜ周囲の者がその異変に気づいてやらなかったのか、とおっしゃいますが、それは私ではなく、そこの親兄弟に言うのが先でしょう。イトコと顔を合わせるときなど、盆と正月ぐらいのものですから。 また、自殺したイトコの親(私にとって叔父・叔母になりますが)を責めてもせんない事です。 自殺はいかん!自殺反対!自殺は罪である!などと並べるのも結構ですが、何度も言うように、自殺は人間にのみ見られる行為です。人間社会が作り上げた「マイナス部分」の成れの果てである事を知っておくべきでしょう。 本気で自殺をしようとする者を、止める事などできません。 比較的自殺者の多い日本という社会がすべき事は、なぜその人が自殺を選んだのかを考え、今後同じ事が起こらないように、ココロあらためる、ただそれだけです。 しかし、入り組んだこの社会では、その自殺者を自殺に追い込んだ責任者を放置している、問題を見ない振りしている、と言う現実があります。 そこいらへんが日本社会の、「あったかさ」なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.12

  >  自殺をする時に気をつけるべきマナーを、どなたか教えてください。  臓器移植の準備をしてから。     やくざを道ずれに。    

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • btys1944
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.10

私は日本に「尊厳死協会」が設立した際に、母と共に入会しました。 当時の医師たちの9割近くが反対でしたが、告知されて苦しみながら延命装置漬けで生きながらえるよりも、誕生は拒めないけど自分への自然死こそは権利だと思っています。 でも年間3万人以上の自殺者には、どれだけ苦しい現状に晒されていても死への「権利」などというものがあるのでしょうか。 余命いくばくかで、親族にこれ以上迷惑をかけたくないとか、ウツ病になって死ぬことばかり考えている人は別として、自分の現状が散々たる状況におかれた健常者には、自殺だけが救いの道となるのかも知れませんが、私にはそれは「権利」などと言う当然に与えられた言葉で表現するのはいかがかと思います。 権利があれば義務も発生するのです。 あなたの言う、自殺によって不利益を被った人たちの言葉は、権利だけを主張して義務を疎かにしたからに外なりません。 そうした場合、権利ではなく自己逃避ではないでしょうか。 自殺のマナーを言うなら、悲しむ人はあっても他人への義務を清算し、一切迷惑をかける人がいない上での自殺ならやむをえないと思います。 私はこの70年間、苦しいことも多々ありましたが、自殺など一度も考えたこなどありませんでしたが、ほとんどのひとが死にたいと思うことが何度もあったそうですね。 キリスト教での一番罪悪は、自殺だとされています。それは神との契約を自ら破ったことを意味するそうですが、私のような無心人論者にはそんな思惑はなく、誠実な生活・義理や恩を大切に育んでいけば、誰かが救いの手を差し伸べてくれます。 合理的で個人主義の欧米とは違い、日本文化を大切にしている人はいっぱいおります。 生き馬の目を抜くような銀行や商社や、ホリエモンのように”全てが金”と非人情な思考の輩もおりますが… 日本人の情感はまだまだ捨てたものではありませんよ。 ですから、私7には自殺の権利とかマナーなどという言葉は、異次元に聞こえます。

angel25gt
質問者

お礼

私の友人の弁護士は、長らく医師会の顧問をしておりますが、90年代、テレビ等の討論会に参加し、(脳死を含む)臓器移植の必要性を説いてきました。 医者の努力によって臓器移植が普通に行われるようになりましたが、現在でも、尊厳死においては、医者は消極的です。自殺の手伝いをする事になるから、という理由からでしょうか。 ところで肉体的尊厳死はOKで、精神的尊厳死はアウトという考え方はどうでしょう、理にかないませんので間違いだと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.9

一般的に言えば、当人の立場をきれいにしてから行うということが考えられます。 ですから、いつでも、誰でも出来るというものではありません。 条件があります。 少なくとも当人の死を悲しむ縁故者が納得できる状況を作っておく必要があります。 遺書を書いておく。高額の保険金が確実におりるようにしておくというようなことですね。 それと 長期間にわたって不明になり、捜索などの公的費用がかかるなどのようなことはしないということでしょう。 鉄道自殺などは最悪の部類です。 ともかく、健康体が無理に死ぬのは犯罪(殺人)ですから論外として 麻生さんのいわれるように、寝付いて覚悟が定まったら自裁するのはマナーの範囲だと思います。 そうしろということではありません。

angel25gt
質問者

お礼

身の回りを綺麗にしてから、という余裕の自殺がありえたのかどうかは知りませんが、ニュースに出ているものを見る限りでは、どれも切羽詰ったように見えます・ ご回答ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

そもそも自殺は、ルール違反行為ではないか?と思います。 マナーや常識などは、ルールの中に存在するものです。 キチンとテーブルマナーを守って食事しても・・食い逃げしたら、マナーもへったくれもありませんので。 自殺は、法律で禁じられた違反では無いですが、もっと上位の「摂理」などに反する行為かと思います。 その自殺には、マナーは無いのではないでしょうか? あるのは結果を見て、残された人や周囲が、「キレイに死んだ」「汚く/醜く死んだ」などの、評価のみかと思います。

angel25gt
質問者

お礼

自殺は自己犠牲であるべき、と思います。そして無理心中以外であれば、自殺者を非難すべきではない、とも思います。 誰かが死ななければ問題が表面化しない、という体質は改善すべきでしょう。 ご回答ありがとうございました。

回答No.7

たくさんこの行為をさせて撮影をしてその映像で儲けさせ頂いているので、後始末の綺麗な方法をお教えします。 まあ 生命の倫理上の問題で、どうでもいい荒らし行為は消さないけど、こういうことに限って ここの運営は内容を消して、ペナルティを加えるのでたくさんは書きませんけど 県や国の国有の土地で行うこと 行くときは公共交通機関を使って放置車両などしないこと 実行の前に場所を通達するはがきをだしておくこと こうすれば1日余裕が出来ますし 大勢の警察を使うような迷惑行為が防げます。 事件性を疑われると厄介なので、ちゃんと死ぬ旨を書き残すこと。 長々と書く必要はありません。楽になれてうれしいです お先にとでも書いといてください 今の時期は腐敗臭がしにくいので最適です。 オオゴトの捜索が無ければ、新聞にすら載りません。

angel25gt
質問者

お礼

さもしい仕事をやっとるんやね、 ご回答ありがとうございました。

  • k-m1000
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.6

No.2です。 お礼ありがとうございました。 >うーん、その逆はぜんぜん「然り」ではないですね。 自殺という(声)は多くの人に影響を与えたり致します。 もちろん、その影響の値が自殺者に伝わるはずもありませんが・・・ この解釈がそもそもあなたと私とは違います。 ひとつお聞きしますが 自殺という(声)ってのはそもそも何ですかね? 自殺という行為の事ですかね? でもそれは言葉ではないので意味が違いますかね。 もしくはその人が生きてる間に放った最後の言葉の事ですか? それならその言葉はその自殺者が死ぬ前に発したから成り立つのです。 要は生きてたのです。 命を賭して放った言葉なのです。 そしてその後に亡くなったのです。 確かに生きてる間に書き残したものや言葉などは 亡くなってから見つかる場合が多いとは思います。 生きてる際に見つかれば遺書や最期の言葉とはなりませんしね。 亡くなったその後はあなたいう通り影響は与えますし、 影響の値が自殺者に伝わりはしませんね。 私が言いたいのは『死人に口なし』って事ですよ。 >その逆も然り、本人の叫びも生きてる人には聞こえないのです。 この前の文章で 『お互いに生きてる上でしか成立しないものだと思います。』とも 書いてあります。 生きてる者同士でないと成立しないものと書き記した上で 然りと書きました。 あの世で何を言ってももう遅いという意味ですよ。 解釈が違うようなので再度コメントさせて頂きました。 何度もすいませんでした。 失礼致します。

angel25gt
質問者

お礼

解釈が違うというのであれば、あなたの解釈のどこかに間違いがあるのでしょう。 ご回答ありがとうございました。

  • kyapucha
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.5

どうせ死ぬならできればサラ金の会長とか輿石とか小沢一郎とかどうしようもないkzをみちづれにしてほしいですねw

angel25gt
質問者

お礼

自殺には大なり小なり、抗議の意味があります。どっかの建物の前で腹を切るバカ集団もいたり致しますが・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#176816
noname#176816
回答No.4

自殺にマナーもへったくれも無いでしょう。自殺する事自体が理性を欠いた行為ですから。銃があれば、銃乱射して多数を道連れにする輩も覆いと思いますよ。体罰に関しては、体罰自体が傷害罪など法に触れる行為なのですから、とにもかくにも法に則って裁けばいい話だと思います。昨今、調子に乗っている政治勢力が政治的に介入し、教育に政治を持ち込み検察と裁判官を兼務までして人気取りに利用していいような話ではないと思いますね。日教組をやっつけるために子供たちを犠牲にするのはまったくけしからん話です。

angel25gt
質問者

お礼

政治勢力が政治に介入するのは当然です。そのうえ自殺は追求すれば結局、政治問題ですからね。 「体罰は、誰かの命と引き換えでなければ表面化しない」といった体質があるのも伝統的な問題だと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

昔から「立つ鳥跡を濁さず」と申します。どのような事情での自殺であっても、身近な家族等にとってはショッキングな出来事であり、悲しい事です。 でも、自殺は人として最後の自由だとは思います。 ただ、体がばらばらに散らばってしまうような(見るも恐ろしいような)自殺は出来る限り避けるべきでしょう。 それと遺書はあったほうが、残された者としては少しは納得できると思います。 私の父(もういない)から国鉄(JR)の保線区の在任中、列車に飛び込み自殺があり、あちこちに散らばった遺体(車体の裏にもへばりついた)を捜して集めたり、遺族との接待等、たいへんだった話を聞いた事があります。

angel25gt
質問者

お礼

飛び降り自殺と飛び込み自殺は、よく似ています。たぶん精神状態も似ているのでしょう。 最も多いと思われる首吊り自殺は、普通に手に入る品を使う自殺としては、楽な部類でしょう。 ま、一番楽なのは睡眠薬自殺でしょうが、睡眠薬はそうそう入手できるものではないですから、首吊りが多くなるのでしょう。 私のイトコは、線路の上に座り込んで、電車に轢かれて自ら死にましたが、私はそれを迷惑な死に方とは思いません。普通に考えたケースとしては、最も勇気のいる方法だったと思います。 当時、その死に方に、揺るがない意志を感じました。 ダイヤはいくらか乱れたでしょう、しかし、それの処理をする者には相応のボーナスが出るわけですから、小さな経済効果も見られますので、一概に迷惑とはならないはずです。 ご回答ありがとうございました。

  • k-m1000
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.2

自殺にマナーですか。 面白いことを言いますね。 では逆に質問しますが何を持ってマナー違反なのでしょうか? 誰にも迷惑をかけない自殺ってないですよ。 誰にも迷惑をかけない事が自殺のマナーだとも思えません。 根本的にマナーとは人に向けて自分がするものであって お互いに生きてる上でしか成立しないものだと思います。 だから自殺にマナーなど成立しないんではないですかね? 死んでから悪く言われても本人にはその声は届かないじゃないですか。 その逆も然り、本人の叫びも生きてる人には聞こえないのです。 自殺する事で生きている人への配慮があるとするのなら それは生きる事なんじゃないですかね。 それが生きるためのマナー 死ぬためのマナーは成立ないと思います。

angel25gt
質問者

お礼

>死んでから悪く言われても本人にはその声は届かないじゃないですか。 その逆も然り、本人の叫びも生きてる人には聞こえないのです。 うーん、その逆はぜんぜん「然り」ではないですね。自殺という(声)は多くの人に影響を与えたり致します。もちろん、その影響の値が自殺者に伝わるはずもありませんが・・・ ではおやすみなさい、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自殺はいけないことですか?

    初めに申し上げておきます。 私は自殺しようと考えているわけではありません。 また、自殺を推進しているわけでもありません。 ただ、「自殺はいけない」と言っている方が多いので、なぜ、そう言えるのかを知りたいと思って投稿しました。 本題に入ります。 「自殺はいけない」と考えるのはどうしてですか? ここで、少し私の考えを記しておきたいと思います。 「自殺はいけない」と主張する方の多くは、「まわりの人に迷惑がかかるから」と言います。 けれどそれって、私にはあまりにも身勝手な言い分に思われるのです。 本人の苦しみを差し置いて、まわりのことだけを考えなければならないというのはおかしいのでは? 自殺には尋常でないほどの勇気がいると思います。 事実、私はどんなに嫌なことがあっても死にたいと思ったことはありません。 死にたいと思うくらいの苦しみを我慢してまで、まわりのことを考えなくちゃいけないのでしょうか。 まわりの人たちは、当人を苦しみから救ってあげられないくせに、自分の不利益だけを主張しているように感じられます。 もう一度繰り返しますが、自殺を否定する理由を知りたいです。 また、私の考えに対する反論・補足も聞きたいです。 ちなみに、今まで私が聞いた中で納得できたものはただ一つ。 「希望を自ら潰しては、もったいないから。」 だけです。 何か考えのある方、教えてください。

  • 弱者を守るべき法律、それを悪用して権利ばかり主張する人が多いですね

    弱者を守るべき法律、それを悪用して権利ばかり主張する人が多いですね 怠け者ほど 仕事を辞める時にごねる 嘘も平気でつく   慰謝料とごねる 辞めたくなければ  きちんと働けばいいと思うのですが サボってばかりなのに 権利だけ主張する そんな自分勝手な人間も法律が擁護する 企業はたまったものではないですね 今の世の中  ごねた者勝ちですか?

  • 自殺の正当性

    こんにちは 自殺の正当性についてご意見を伺わせてください。 現在日本人の自殺者は11年連続で年間30000人を超えています。 政府をはじめ各種団体は自殺者を減らすために様々な努力をしています。 そのことは非常に意義があり、必要なことであると思います。 「人は何故自殺という選択肢を選ぶのか」に関しては、自殺に至る 要因・原因も含め千差万別であり、様々な研究者、宗教家、医者、 カウンセラー等がそれぞれの立場で分析し、発言しています。 社会が悪い、政治が悪い、少子化の影響、景気悪化、格差社会、学校 教育の問題、インターネットの影響、テレビゲームが悪い(笑)・・・etc 個人的には納得できる意見も、「それは違うんじゃない?」という意見も色々目にします。 自殺者が増えている原因についてはこのように様々な議論がある一方、 「自殺をする」という「行為」に関しては、「自殺をしてはいけない」 という論調が圧倒的だと思います。 「最終的には自殺という選択肢もアリだよ」という論調はあまり聞きません。 「自ら死を選ぶ」という選択肢は本当に「ナシ」なのでしょうか。 人間は「生まれてくること」を自ら選択することはできませんが、 「死ぬこと」は自ら選択できます。この選択肢は「選んではいけない 選択肢」なのでしょうか。 精神的疾病など「病気のせいで」自殺を選択しようとしているのでは なく、自ら論理的に分析、判断して自殺を選ぶ行為は「正当」といえるのでしょうか。 「自殺はいけない」という論調は例えば、 「死ぬくらいならなんでもできる、死んだと思ってやりなおせ」という 根拠の無い論旨のすり替えのもの、 「家族や親や友人を悲しませる、残された人間の気持ちを考えて」という 感情論のみのもの(この理屈だと「天涯孤独なら自殺して良い」ことになります)、 「自殺すると後世で生まれ変われない」などの宗教観によるものなど、 個人的には「説得力が無い、少ない」ものが多いです。 長くなりましたが、質問をまとめます。 「論理的に判断して自殺の選択をした場合、それは正当と思われますか?」 ※私個人は自殺するつもりも予定も全くないです(笑)

  • 自殺について少々お付き合い願えますか。

     皆さんは自殺を考えたことがありますか? 最近ボクは、毎日そのことばかり考えています。 でも、勇気がないばかりでなく、親や恩人と思っている人々に 悲しい思いをさせるのが怖くてまだ生きてます。  学生時代までのボクは、良くも悪くも自信に満ちていました。 何だってできると思い込んでいたし、その根拠のない自信でも それなりの行動力につながっていたと思います。  ところが、社会に出ていろいろな世の中の仕組みを知って行く 内に、打ちのめされることが多くなりました。  心優しい人たちは傷付き、悪人はいつもいい思いをしています。 一見立派に見える政治家も、正義や弱者保護といった活動よりは 自分の保身や安定から着手します。  世の中、一生懸命頑張っている人たちには一向に陽が当らず、 くだらないモノばかりに脚光が集まり金が集まります。 どこかが間違っているといつも思いながら生きてきました。  平等と思った社会は、決して平等などではなく、その差はどん どん拡大している気がします。資本主義とか自由競争の下で経済 は発展すると言いますが、どこの駅前をみても消費者金融の看板 ばかり。芸能人、政治家、公務員など一握りの人間だけが徳をし、 残りの多くの国民は努力しても報われず褒められもせず、努力す る自体バカにされることすらあります。  こんな世の中はもうたくさんです。善と悪、貧乏人と金持ち、 強者と弱者、敵と味方、対峙ばかりの関係は息苦しいのです。 ボクはもっと心穏やかに生きて行きたかっただけなのに・・・。  こんなこと書いてもきっと死ねない。だから余計に苦しいです。  自殺を思い止まった方、または未遂に終わったことで前向きに なれた方、なぜそうなれたのですか。そして、一度も自殺なんか 考えたこともない方、あなたは幸せに生きて来れたからそうなの ですか?     教えてください。

  • 個人を守る法律について

    訴訟などの前に知っておきたいのですが、窮地の時、個人の権利を 守る法律・対応策について、教えてください。 個人を自殺から救い、最低限の生活の権利を守るために、 民事訴訟等、で強制執行手続きをしても、2004年に制定された、 個人の差押え禁止財産の法律で、身ぐるみはがす、、、などと いった圧力・権力により、個人を破綻に追込む手荒なことは、 できなくなったと聞きました。 ★この法律について、詳しく教えてください。 また、破産した企業の破産手続き開始により、債権者を救う債務整理、 分配のために、内部事情を知らない個人顧客の弱者を巻き込み、犠牲 に不当な高利益追求などで、生活破綻させていいことにはならないの で、その際には真相説明など事情を説明することは、義務づけられて いる法律があったと思います。 専門的なことがわからないのですが、個人顧客弱者の人権と利益を、 不当な圧力と利益追求から守る法律や対策、防御方法など、あったら 教えてください。 できたら、六法全書のどこの何条とか、もわかれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 【倫理】権利の拡張の根拠とその根拠に基づく適用範囲

    何者かの権利は時代を下るにつれて拡張されていっていますが、その権利の拡張は何を根拠に拡張されているのでしょうか? 権利の拡張とは例えば、奴隷制などが廃止されたり、女性に選挙権が与えられると言ったことです。個人の意見ではなく、もしあるのであれば、コンセンサスが取れている根拠に限って教えて頂きたいです。つまり、ある人権宣言の一項やある法律の一項などの正当化の作業において実際に使われ、効果があると社会に見なされた根拠です。こういう物は話し合いの末に決めたと思うのであると思います。 また、その権利の拡張の根拠に基づけばどこまで何者・何かの権利を正当化することが可能なのでしょうか?人間、人工知能、動物、植物、微生物、無生物…などの生き物・物の持つ権利はどのように差別され適用されうるのでしょうか? もしその根拠により定められる権利の拡張の適用条件を動物も満たしている時、現代が「動物の福祉」を超えて「動物の権利」まで認められることがない理由はなんでしょうか?もしあるのであれば、こちらもコンセンサスが取れている理由でお願いします。倫理について詳しくないので愚問故に心象を悪くさせてしまいしたらすみませんm(_ _)m

  • 自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。

    自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。 人間が決めた常識や倫理観や感情論などの『人間らしさのルール』以外に、明確に揺るぎない理由で『自殺してはいけない』と説明できるものはあるのでしょうか? 動物なら 弱肉強食で、弱いものは死に、強いものが生き残って次の世代を残して、そうやって進化していくものですよね。 人間も、ルールの及ばない場所では、強者が弱者を虐げ、自らの進化(よりよい人生)の為に、殺人と略奪を繰り返しています。 不自由なく暮らす日本の私たちも、その生活を支えるために、どこかで誰かが苦しんでいるのを知っているのに、やめません。 事実、人間は、自分の幸せのために誰もが必死です。 言葉では綺麗なことを言っても、現実に直面すれば、弱肉強食の動物と変わりません。 美しく綺麗にまとめられている倫理観や常識等というものが、単に社会をうまく回すためのルールで、人生の真実ではないという証拠ではないですか。 でも生物が、よりよく生きようとすることは、自然の姿だと思うのです。 知恵や工夫を重ね、自らの人生をよりよくしようと努力できるような、生きる意思の強い者が生き残り、次の世代を築いていくことが進化であり、自然の摂理ではないですか。 それならば、自分がこの世界で生きていけないと実感し、生きる気力がない者は、種の進化を衰えさせまいとする本能から、自ら死を選ぶことは必然ではないですか。 死こそが安らぎで、生は苦痛だと感じているなら、自らの幸せのために 死を選ぶことができるのも、生に執着する本能を抑えることができる、理性を持った『人間らしさ』ではないのですか。 生は 欲望の連鎖です。 生きるためには 何かを欲さなくてはいけません。 睡眠、食事、仲間、今よりも良くなる何かを。 欲すからこそ生きていけます。 死は 無欲で、永遠の無です。 喜びも悲しみも幸せも苦痛も、自らの命さえも 無に還すことです。 何もいらない。 永遠の無を求めること…自殺 なぜ 死を求めることはタブーなのですか。

  • 仏教で、社会的弱者を不要とする考えを戒める教えは?

    自然界では弱肉強食なのに、なぜ人間社会では弱者を助けることが必要なのか と、障碍者や高齢者と言った弱者を邪魔者扱いするヤカラに対して その反論と言える仏教の教えや、お経の詩句はありますか。

  • 弱者の甘えとは? 弱者の傲慢(ごうまん)について

    早速ですが、 『ログ・ホライズン』というファンタジー小説の一節をご紹介します。 ~~~~~~~ 〈冒険者〉は自由です。私たちよりも自由な人間なのです。……わたし達は確かに〈冒険者〉より弱いかも知れませんが、だからといってその弱さに居直って良い訳がない。我らは我ら自身の弱さに甘え、彼の方々を道具のように使う権利などありますまい。 http://ncode.syosetu.com/n8725k/30/ ~~~~~~~ で、わたしが、賢明なる哲学カテの皆さんにお伺いしたいのは、 《弱者の(強者に対する)甘え》 です。 これは、哲学的に正当化されるものなのか? 強者は弱者を守る義務を有しているのか、いないのか? また、 『ログ・ホライズン』の別の個所では、 こうした《弱者の強者に対する甘え》を、 《弱者の(強者に対する)傲慢(ごうまん)》 と表現しています。 《弱者の甘え》は、《弱者の傲慢》なのか、いなか? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 弱者と強者を、 知識を持たない者と知識を有する者、 あるいは、 質問者と回答者 と置き換えて、回答していただいても、結構です。 大歓迎いたします。 「教えて!」で質問する者は、(回答者に対して過度に)甘えているのか、いないのか? 回答者は、質問者のお願い(要求? 要請?? 居直り???)に、どこまで、応えなければならないのか? そして、 質問者は、何を以って、回答者に応えるべきなのか? それは、『ログ・ホライズン』にあるように、礼(儀)なのか? お考えを教えてください。

  • 自然を支えている動植物と、人間について

    人間と動植物はどちらが偉いのですか。 人間が支配している動植物の権利はないのでしょうか。 もし無いなら、人間が作る政治経済では、 他の動植物を道連れに滅んでしまうのではないでしょうか。 あまりに巨大な流れなので、個人が切実に考えるものではないですが、 このままでは大変だと思います。 どうか、gooの皆さんで、いろんな参考になることを教えて下さい。 その知識を、身につけ、応用しようと思います。 よろしくお願いします。