• ベストアンサー

法律を犯さなければOK?

マナー向上委員会会長補佐のkiki01です。(笑) 最近ここでマナーに関する意見を求めた者ですが、 「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」 という意見が割りと多いように感じました。 これは、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」 のか、それとも、 「法律を犯さない行為は当然の権利」 なのか。 では宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由 マナーに関しての意見とするならば、間違いですね。 マナーって、行儀、礼儀のことです。 つまり、「お行儀良いこと」と「法律を守ること」とを直結させるのには 少し無理を感じます。説得力に欠ける、というか。 したがって、 ●世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない ●法律を犯さない行為は当然の権利 どちらも正しいとは言い難いですが、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」という割切り方は 時として必要に感じます。 ちなみに「人に迷惑をかけないこと」は、どちらかというと「モラル」ですね。 小学校の時にやった、道徳。あれです。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。「モラル」の話に「法律」を出してくるのがおかしいのですね。レベルの違う話でした。気付くのが遅かった!(笑) これかも宜しくお願いします。

その他の回答 (6)

  • t1k2m3p4
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.7

はい、そうですよ 法律の網を潜るのも手ですし、 現に商法、一般の会社もうまくギリギリで稼いでますからね そうしないと、生き残れませんよね?この時代は 多少のリスクもしゃーーーないですよ

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません。説明が足りませんでした。 日常生活においてです。 商売をされている方は厳しいのでしょうねぇ。。。 ありがとうございました。

noname#51242
noname#51242
回答No.6

「他を害しない限り、何をしても良い」ですが、法律(刑事法ですか?)を犯さない限りというのは狭すぎますでしょうね。それに法は解釈されるものですから。 法律を遵守してるだけでは譲り合いや他者への寛容さがないので、嫌な世の中だと思います。 特に、人権と人権がぶつかり合う場合などは、正対正の争いということもありますしね。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まぁ、ここで言う法律って言うのは何法と特に限定しているわけではありません。明文化されているかそうでないか、ぐらいです(法の解釈うんぬんの難しい話はしていません。)紛らわしいお題をつけてしまってすいませんでした。 ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

マナー向上委員会中国四国ブロック支部副支部長代理のKGSです(もうええっちゅうに) 法とマナーをごっちゃに考えている人が多いのでしょうか。 生活していく上ですべて法律が張り巡らされているわけではありません。 たとえば飲食店で食事中にゲップしたりおならしてはならない、というような法律はありません(多分) でも、そういう行為をすることは人に不快感を与えます。 人に不快感を与えないためにエチケットやマナーというものが存在するのです。 人間は法律に従って生きていますが、法律が無くても人に迷惑な行為はしないという前提で社会は構成されているのです。 従って、法を犯して無い限り・・・などとのたまうのは人間の皮をかぶったケモノ?ケダモノ?ヒモノ?・・・まぁ、そういうこっちゃ。

kiki01
質問者

お礼

中国四国ブロック支部副支部長代理のKGSさん、ありがとうございます(笑)。 「法とマナーをごっちゃに考えている人が多い」のだと思いました。 レベルの違う話でしたね!気付くのが遅かったです(爆)! ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.4

「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」ですか・・・。 この言葉だけみれば、ヤクザ的思考というか、詐欺師的思考というか、そういう風に感じますね。 ただ、根本的に、マナーと法って全く次元が異なるものだと思いますので、 この意見自体、少々おかしいとおもいます。 もし、この理論であれば、マナーの存在自体が不要ってことですから。 となってくると、シンガポールのようにポイ捨て=犯罪と言うように、 ガチガチに法で固めないとトラブルばかり起きるでしょうね。 まぁ、そういった意見が多いのも無理はないでしょう。 ちょっとしたことでも気配りが出来るような、所謂「紳士」「淑女」な人は天然記念物クラスと言って良いほど居ませんので。 三無しのロボット人間か、他人を叩くことが生き甲斐というような 人間が大半の国になってしまっているように思えますし。 マナーという「人間らしい観念」の1つがないがしろにされているというのもそれを証明する1つでしょう。 見方を変えれば、今の人らは「与えられるだけの教育」しか受けてないので、マナーという曖昧なものより、法と言う確固たるもので、支配されたがっているのかもしれません。 支配されていれば、自分は何も考えずに、与えられるものを使えばいいだけですから。 つまり、自己主張ばかりしているようで、実は自己を放棄しているのかもしれません。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「与えられるだけの教育」ですか。 すいません。ちょっと私には分らない(すいません・・・)「マニュアル」みたいなものでしょうか。 そうですね。。。あらゆる場面で相手の気持ちを察する、というのも「マナー」の基本なんでしょうから。想像力等が足りない、という感じでしょうか。 ありがとうございました。

  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.2

 こんにちは。  マナー向上委員会会長補佐代理です。(どこまで長くなるかな?)  マナーって「他人に迷惑を掛けない」という事だと思うのですが、どうも最近は守られていない。  自分さえ良ければよい、という人が多いように感じます。 「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」  こういう意見は個人的には却下したいのですが、仕方がないのでしょうね…  選ぶとすれば、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」  となるのでしょうか。

kiki01
質問者

お礼

マナー向上委員会会長補佐代理様、ご回答ありがとうございます!(笑) 確かに例外はあるのでしょうがないのですが、これを大きな声で言ってしまっても言いのでしょうか?と思うのです。私が心配しているのは、実は自分の子供の教育です。。。 私は両親に「他人の行為はある程度目をつぶりなさい」とは言われましたが、 私の行為に対しては「お前は人を思いやる気持ちが足りない!」と頭ごなしに厳しく怒られました。 私自身は、これは良かったことだと思っているのですが自分の子供にして良いのか悪いのか。。。まだ2才なんですが(爆) ありがとうございました。

回答No.1

法律以前に人の道にはずれるようなことはいけない。 だが、人の道の解釈が人それぞれなので結局は法律で縛ることができるのみ。 法を犯していなければなんでもしていいわけではないと(私は)思うが、法律で禁止されていないことをダメと言うのはなかなか難しいと思います。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃりたいことは非常に理性的で分るのですが、 「法律で禁止されていないことをダメと言うのはなかなか難しいと思います。」 ということは、「法を犯してなければ容認」と同じことだと思うんです。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの法律について

    アメリカの法律について質問があります。 大学の課題で、”ニューヨーク州が特別な理由なしに、銃の免許を奪う権利を持っており、それが第二修正(個人が武器を保持する自由)に反対しない”という事を補佐する3つのアメリカの法律を見つけなければいけません。最初は一つの法律としてcriminal lawを使用しようと思ったのですが、criminal lawは悪事を働いたものを罰するため、それ自体が特別な理由になってしまい、”特別な理由なしで銃の免許を奪うこと”を助ける法律が見つけられません。どなたか、アメリカの法律に詳しい方、助けて頂けないでしょうか?

  • 法律って何ですか?

    法律とは何ですか?「法律って何?」ってもし自分の子供や年少者から聞かれたら何と答えますか? 今まで自分は、「法律とは理由の如何に関わらず破ってはいけないもの」、それが法律と道徳・マナーとの違いだと思っていました。もしそうは考えず、法律は何らかの理由があれば破ってもよいもの、と考える方がいれば破ってもよい法律とそうでない法律の区別の基準を教えてください。 ここで例を挙げると、ヘルス、イメクラ、キャバクラ、(ソープも?)といった風俗店はほとんどが風営法上の許可又は届け出をしていない以上厳密には違法なのだそうです。しかし平然と違法店が営業をし客も利用している。 ある、風俗店情報サイトの管理人は言います「法律が現実に合わない場合がある。最終的な判断は、いつの世も人間一人一人がしてくのだと思います。」と。 もし、自分で判断して法律が現実に合っていなければ破ってもかまわないと考える方はいますか?これを見てる方の中で。 また「意見や考えかたは十人十色あってしかるべきことです。自分の意見に自信をもつことも大事ですが他人の主張する意見を尊重できずに誹謗中傷したりした内容は削除します。」だそうです。 さて、みなさんは「自分が判断した結果、こんな法律は守らなくてもよい」という意見や考えを持つことは許されると思いますか?尊重してよい考えですか?ただ、個人的には「法律は守らなければならない」というのは誰かの個人的な意見や考えなのではなく、客観的な事実のような気がします。 例えば、犯罪を犯せば警察に捕まり裁判にかけられ処罰されます。さて、これは警察や裁判所が「法律を破るのはよくないことだ」という自分の意見を他人にただ押し付けているのでしょうか?そうは考える人はいないとは思いますが、、、。 また、「○○の行為は違法だ」と言うのはただの誹謗中傷だと思いますか?

  • もしも日本が、全裸で生活となったら・・・

    くだらない質問ですがお願いします。 もしも日本で、天皇の命令か法律で、 ''日本国土内では全裸でなければならない。衣服などは一切身につけてはならない。違反した場合は逮捕で、無期懲役に処する。'' という様な法律か決まりが突然今の世の中にできたらどうしますか?? ・あなたはこの状況でどうしますか??  例:恥ずかしいので家から出ない。   仕事や学校などがあるのでしょうがなく全裸で外に出る。 ・この法律について自由に御意見お願いします。 以上の2項目について回答お願いします。他にも自由にいろいろと思ったことでも何でもお願いします。

  • この法律が施行されればDVで悩む女性はへりますか?

    DVによる女性被害、自殺を減らすために、と色々考えている知人がいます。本当に効果的だと思いますか? DVから逃れられず、経済自立が難しいからと我慢する女性、自殺してしまう人、あまりにも世の中不公平な事件が多いと愚痴をこぼしている知人が、考案しました。 (1)DVが認められたとき、その女性には恋愛の自由化を認める。また「独身」と称する権利を有する。(つまり既婚だと恋愛は不倫と判断されていけないけれど、それが生きる励みやその後の設計への手助けになりうるから。とのこと) ただしDVがおこることを予測せず純な心で結婚をした女性、その結婚のために仕事を辞め、あらゆるものを捨てた女性という条件も付ける。 これにより、無意識の夫への依存、脅迫「誰のおかげで生活できているんだ」、という言葉、不安からくる極度の我慢から解放される。 だいたいDVを我慢して悪化し、精神疾患にいたり死を選んでしまうが、DV加害者がのうのうと暮らしているのが不満だそうです。 一筋でも新しい未来が開ければ、踏み出す勇気も出、過去をトラウマにせず明るく生きれるのではないでしょうか? こういう意見(法律案)はどこへ投書すればいいのでしょうか?私にばかり法律を語られても難しいので、知人に「○○にこの考えを送付してみたら?」とアドバイスしてあげたいです。またこの法律みたいな考え(?)をどう感じますか?

  • その土地の所有者でもないのに、勝手に他人を管理する

    法律に詳しい方にお伺いします。 ときどき、その土地の所有者でもないのに、他人を管理して、他人の自由を奪おうする人を見かけます。 たとえば、誰でも自由に立ち入ることができ、スケッチ禁止でない公園でスケッチをしている人がいるとします。 そこへ公園の管理人でも所有者でもない人がやってきて 「公園でスケッチするのはマナー違反なのでやめろ」と言って、スケッチをやめさせるというような行為です。 公園内は次のような状況にあるとお考えください。 ※大勢の人で混んでいない ※そうした行為が状況から見て、危険ではないと考えられる。 こういうのは、なんらかの法律に違反する行為にはならないのでしょうか。

  • ポイ捨て禁止の法律に賛成ですか?

    私は40代ですが、近年は昔に比べポイ捨てに関しとても意識が高まっている気がします。実際このサイトでもポイ捨てに関する話題は頻出です。 その現われか、各地の自治体においてもポイ捨てを禁止する条例を制定する例が珍しくなくなり、その数は800を超えるとのことです。 そこでポイ捨てについては、いっそ条例レベルに留まらずシンガポールのように法律レベルで厳しい罰則を科すべきだとの意見もあります。 しかし逆に一方、法律で禁止するのには一部反対意見も存在します。 その理由としては例えば以下のようなものがあります。 ・国家の刑罰権という強力な人権侵害の危険性を包含する規定は、出来る限りその制定に消極的である方が、国民の自由という観点に資する。 ・国家が国民の細かなマナーレベルの事項にまで、刑罰をもって介入するのは父権主義的に過ぎる。つまりマナーレベルの規制に刑罰をもって臨む考えへの批判。 (事実シンガポールの極端な父権主義には、自由主義の立場から根強い批判があります) ・そのような事項にまで憲法の「健康で文化的な」生活を根拠に、環境権などを持ち出すのは「人権のインフレ化」を生じかねない。 《質問》 ポイ捨て(産廃投棄などでなく、手元のタバコやごみ、空き缶などのポイ捨て)に対しても、法律によるより強力な規制をするべきと思いますか? ※注意 議論でなくアンケートの目的なので、お礼・感想・質問・コメントはしますが私の意見の表明は差し控えます。 (参考) 1.父権主義(パターナリズム):国家が国民の保護を名目に、その道徳やマナーまで国家権力により規制するもの。詳しくはwikipedia等を参照ください 2.人権のインフレ化:なんでもかんでも憲法の「人権」に含めると、かえって本来憲法で保護すべきほどの人権の価値が希薄化してしまうという考え

  • お店が客を選ぶ

    店側が客を選ぶ自由は法律として認められていると聞きました。 例えば障害者(知的や発達障害など)といった理由だけでも入店は拒否する権利は店側にもあるのでしょうか? 障害者側が迷惑行為をしていなければ入店しても大丈夫でしょうか?

  • 有名人の写真をブログに載せることについて。

    撮影が許可されている公のイベントで有名人を撮影した写真をブログに掲載することは、肖像権等何らかの権利違反となる犯罪行為でしょうか。 マナーとしては、ブログ掲載には当人の許可を得るべきものと考えますが、法律上の観点から問題があることなのかどうかをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • PTA会長就任の依頼をされました

    小学校の現PTA会長から次期の会長になってほしいとの依頼がありました。 今年度の前半にある委員を一つやり終えて、他の委員会や本部のことは詳細は分からない ながらも、まあまあそれなりに機能している組織かなといったぐらいの印象はあります。 で、私自身は、性格的にも、過去の仕事でやった経験・技能といった面でも、 やってもいいかな、ぐらいに思える仕事です。 しかし、夫は「なんでそんなことやらされなくちゃいけないんだ。なんで現会長が直接 電話なんかしてくるんだ・・・・」云々。 ●●される、やらされる、そういう言い回しが普段から多い人ではあります。 さて、夫は所謂サラリーマンではなく、よく言えば自由業、某講師をしており、決して 生活は楽ではありません。 (以前は明るい人でしたが、それなりにいろいろあって、今は↑のように  ネガティブな、悲観的なというかひがみっぽいことを言う人です・・・残念ながら) 私は在宅でほそぼそと仕事をしています。 主に、私達に経済力がないのが理由で、夫の実家で同居しています。そんな環境です。 PTA会長・・・と聞くと、なんかたいそうな仕事のように思えますが、 全国に23633校(平成15年度学校基本調査)あって、その多くにPTAがあるとしたら、 なんでもない役職ですよね。 ご意見やご忠告をいただきたくてここに相談を書いています。 ・PTA会長は、何が大変ですか? ・やってみて良いことは何でしょうか? ・私自身、そして家族(子ども、主人、儀父母それぞれ)にどんなデメリットがありますか? つまらない家事、在宅仕事、好きでもない儀父母との同居の環境で自由にならない毎日、 そんな環境であることを考えると、PTA会長をやって張りのある毎日なら、楽しくなれる かも、と楽観的に考えてしまうのですが。 今年の前半の委員のときもそうでしたが、PTAのミーティングと言えば、外出できますからね。 アドバイス等いただければ思います。

  • 児童ポルノ禁止法改正案はどうしてOK?

    今、問題になっている児童ポルノ禁止法改正案のマンガやアニメの表現規制についてなのですが、 憲法違反という意見を見かけます。ならどうして成立するのでしょうか? 例えば 「政府を批判する報道は一切してはならない法」 を政府が作りたくても、言論の自由や知る権利に反するので駄目なんですよね? 改正案の表現規制は 「18歳未満に見えるキャラクターの性的に刺激する絵はアウト」 つまり、このアバウトな範囲の絵を描くことを法律で禁止するってことになります。 明らかに表現の自由に反していると私も思います。 でも可決されると規制されてしまうんですよね? 違憲で無効、とはならないのは何故なんでしょうか? 詳しい方、回答お願いします。