• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弱者の甘えとは? 弱者の傲慢(ごうまん)について)

弱者の甘えとは?弱者の傲慢について

このQ&Aのポイント
  • 弱者の甘えとは、自身の弱さに身を委ね、他者を道具のように扱うことであり、弱者の傲慢とは、弱者が強者に対して甘えることを表現しています。
  • 弱者の甘えは、個々の哲学によって違う解釈がされる場合がありますが、強者は弱者を守る義務を有しているという意見も存在します。
  • 「教えて!」と質問する者は、回答者に対して甘えていると言えるかもしれません。回答者は、質問者の要請に応えるべきであり、質問者も回答者に対して礼をもって接する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.18

いろいろ考えるに弱者と強者の違いは、自らの力不足を認める 健全な腹立たしさや悔しさかなと思いました。 それを持ち得れば、弱者も強者に向かって歩いて行ける。 寝たきりの障害を持つ人で、会社を興して社長でやっている人もいます。 健全な甘えがなければ、周りに手伝ってもらうことは 無いでしょうし、どんなデメリットを抱えていようとも 自分でできることを探してやって行く姿。 立場の弱さでは無く、物理的な弱さでもない 分かち合いになる健全な甘えと、前に進む健全な悔しさ。 弱さを認めた時、人は強くなれると思います。 それが自身の内部でずれた時、弱者を振りかざした 傲慢な甘えが出てくるのかもしれません。 おそらくは、誰にでも経験があると思いますが。 憧れから大地人が冒険者になれたように 日常において私達も、チャンスは十分にあると思います。 何と言っても、ここは日本で平成の時代に生きていますから。 テニスの丸尾君を見て、私がくじけそうになった時 いつも思い出していた自分の悔し涙を思い出しました。 最近は、そこまで行かないかもです。 状況じゃなく、タフになったからですね。 でも、たまには振り返ることも大切だと この質問が思い出させてくれて、気がつきました。 初心忘れるべからず。 ありがとうございました。

NemurinekoNya
質問者

お礼

こんな「歯の浮く」ではなくて、 立派な回答が得られるなんて、 質問をして良かったです。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (17)

回答No.17

こんにちは。  確かに人間にはいろいろな軸のとり方があってそれぞれの軸において強弱がありますね。そんな中で、「基本的に強い方から累進課税的なサービスとしてのリーダーシップをとり、弱い方は素直にそれに感謝する」というのが社会的動物として進化してきた人間にとっての自然なスタンスの取り方だと思います。  混沌によるいろいろな事情からそのベースラインが揺らいでいて、圧力が集中したときに揺らぎが一線を越えて考え方の落とし穴に入ったような方向に地滑りを起こしてしまう。それが現実における感情的不和の原因の一つにはなっていると思います。そしてそれがエスカレートするととんでもない争いの元になってしまう。  弱者の甘えと強者の理屈のいたちごっこ。時代の未熟さによる不条理が生み出した混沌による対立なんでしょうね。一線を越える前に意思の疎通を対話のテーブルについて話す態度で是非に従って詰めていければいいんだとは思います。  いろいろな軸における強者がその軸でフルに自己発現することは人類の繁栄と進歩につながりそれは弱者にとっても暮らしやすい世の中の実現という恩恵になる。強者の人間性を認めない目線がなくなれば強者は素直に自己発現でき、そのことを環境全体に対して感謝できる。そしてその恩恵に弱者は感謝する。といういい循環の前傾のパターンはひな形として見え隠れしているのではないでしょうか。私はそんな風に考えています。

NemurinekoNya
質問者

お礼

こんにちは。 ☆弱者の甘えと強者の理屈のいたちごっこ。時代の未熟さによる不条理が生み出した混沌による対立なんでしょうね。一線を越える前に意思の疎通を対話のテーブルについて話す態度で是非に従って詰めていければいいんだとは思います。 ◇おっしゃる通りだともいます。 ☆いろいろな軸における強者がその軸でフルに自己発現することは人類の繁栄と進歩につながりそれは弱者にとっても暮らしやすい世の中の実現という恩恵になる。強者の人間性を認めない目線がなくなれば強者は素直に自己発現でき、そのことを環境全体に対して感謝できる。そしてその恩恵に弱者は感謝する。 ◇「強者の人間性を認めない目線」は、弱者のものですよね。弱者が強者に向ける眼差しですよね。 このような視線がなくなれば強者は自己発現ができ、そのことを(弱者を含めた)環境全体に対して感謝するようになる。 このように理解してよろしいでしょうか? 回答、ありがとうございました。

回答No.16

こんにちは、ねこちゃん。 「弱さを【誇る】」というのがよろしくないのですね。 「オレは弱いんだから、そこんとこ【慮ってくれなくちゃ困るよ】!」 というのがよろしくないのであって、 「オレには戦争なんか無理、なぜならオレは弱虫だから。」 というのは誇っていいんぢゃないかなあ。 あ、ちょっと話が飛びすぎですかね。  

NemurinekoNya
質問者

お礼

☆「オレには戦争なんか無理、なぜならオレは弱虫だから。」 というのは誇っていいんぢゃないかなあ。 ◇ん~、どうでしょう。 誇ることでもないと思うんですが・・・。 回答、ありがとうございました。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.15

こんばんは ねむ猫様 お礼ありがとうございます。 セミの声は 何故か暑さを紛わしてくれるように聞こえるのは不思議です。 さて 反論がないのには驚きですが。 弱者の傲慢な態度と思える行為は 何処まで可能なものだろううか? 他の回答者の文章をお読みして成程なと思ったりもしています。 私の回答といたしましては 自分の弱みを救ってくれる人への崇拝は深くなると思います。 だから 強者は瞬時に 彼らの中に同じ資質が有る者と資質が無い者を見分けてしまうのだと思います。 組織においても 社会の変化に対応しなければなりません。 10年もすれば 信者の構成は変わります。 世界で一番の長寿の組織は 日本の天皇だと思います。 私から観れば 権力の分散と時代に適応した人材登用が素晴らしいと思います。 天皇様の日本国民にかけられるお言葉が 全てを物語っているのではないのでしょうか。 生活保護の人達は 日本の環境を捨てることは困難だと思います。 彼らの心に浸みこんだ幸福感が 日本国の良さを世界に伝えています。 ただ その資金の源は日本国民なのですが。

NemurinekoNya
質問者

お礼

わたしも、陛下のお姿に心打たれる者の一人でございます。 陛下のお姿を拝見しますと、自然と尊崇の念が沸いてまいります。 何故なのでしょうか? 日本人でよかった。 回答、ありがとうございました。

回答No.14

こんばんわ、ねこちゃん。ご返事ありがとう。 弱さを(恥じらわずに)誇る、 という姿勢には感銘さえ受けます。 ただし本人があらゆる自分に、 弱い自分にも誇りと責任を持っている場合です。 このとき、弱い自分への助けを求めることは、 自分に対する優しさ・温かさであるとともに 厳しさなのだと思います。 自分の弱さを開陳し助けを求めるのも、 生きる力そのものですから。 一方、どうせ自分は…だって自分は…と言って 酸っぱいブドウに悪態をつくキツネのように都合よく納得し 自分の尻拭いを他人にしてもらおうとか、 誰かオレの代わりにオレを満たしてくれ、 というのは、自分に対する甘やかし、の他、 冷たさともいえるのではないか。 JFAの教科書の表紙には 「夢があるから強くなる」と書いてあります。 わたしはそれが本当なのかどうかは分からないので保留ですが、 「自分にとって最高の自分をしよう、弱くても強くても」と、 たいていの人は思うのではないかと。 我に還ったときに。

NemurinekoNya
質問者

お礼

参ったな~。 一本取られたな~、も~。 ~~~~~~~~~~ 弱さを(恥じらわずに)誇る、 という姿勢には感銘さえ受けます。 ただし本人があらゆる自分に、 弱い自分にも誇りと責任を持っている場合です。 このとき、弱い自分への助けを求めることは、 自分に対する優しさ・温かさであるとともに 厳しさなのだと思います。 自分の弱さを開陳し助けを求めるのも、 生きる力そのものですから。 ~~~~~~~~~~~ この回答は、まったくの想定外。 全然、予想していなかった(ポリポリ)。 これは、親鸞の《悪人正機説》に通じる考え方ですね。 た・ぶ・ん、 bragelonneさんがすごく喜ぶのだと思いますよ。 でも、「誇る」のはどうなのかな、という感じがします。 これは、一つ間違うと、 真宗さんで言うところの《本願誇り》とか《悪人誇り》というものになる危険性があるので。 ───────── 本願ぼこり 悪人正機の意味を誤解して「悪人が救われるというなら、積極的に悪事を為そう」という行動に出る者が現れた。これを「本願ぼこり」と言う。親鸞はこの事態を憂慮して「くすりあればとて毒をこのむべからず」と戒めている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E4%BA%BA%E6%AD%A3%E6%A9%9F ───────── 《弱さぼこり》になっては困るので。 ですから、 「誇る」ではなく、「包み隠さず話す」くらいがよろしいのではないでしょうか。 その窮状を聞き、助ける、助けないは、その話を聞いた人の判断に委ねればいいんでしょうね。 誠心誠意話せば、訴えかければ、援助や助力は得られるのではないでしょうか。 大切なのは、真心だと思います。 回答、ありがとうございました。

回答No.13

 こんにちは。  ◇ (No.3お礼欄) 助けないということが、助けるということに繋がることもあるのではないでしょうか。  ☆ ただいま この考えを実行中であります。  実験中ゆえに 何とも答えが出ません。  ただし 相手によりけり。だという考えも おそらく当然のごとくあるはずです。あります。  ○ 弱者のあまえ あるいは 傲慢  ☆ という見方にはあまりわたしの場合は みちびかれて行かずに ただただ《よわい》のだと見る場合が多いです。  そのよわいというのは よわさをその本人が自覚していない場合です。  自覚している場合には いかに弱者であっても 出来ることは少しでもやるはずです。それが出来ない・しないという場合には そうとうよわいのだと思われます。  そこへ助け舟を出すなら よけいにそのよわさの自覚が薄れて行きます。  まだしっかりと伝わりにくい説明になっていますね。  ひょっとすると よわいということ この自分がよわいということが そのままつよさなのだと思い込んでいるのかも知れません その本人は。  よわくなければ助けが来ない。よわい自分に徹し切るなら 助けは必ず来る。その徹底的なよわさが わがつよさの道なのだと信じている。信じる前に そのように生まれて来ている。という状態でしょうか。  わたしは こういう場合は 肉親がそのつとめにあたらねばならないと考えます。肉親は つねに助けることしか道はないように思います。    すみません。分かりづらいと思います。

NemurinekoNya
質問者

お礼

こんばんはです。 偶然なのですが、今日の夕方に放送された、アニメ《ログ・ホライズン》の内容と、 この部分がピタリと重なっており、 この放送が終わったので、 これで安心して話せます(笑い)。 ~~~~~~~~  ひょっとすると よわいということ この自分がよわいということが そのままつよさなのだと思い込んでいるのかも知れません その本人は。  よわくなければ助けが来ない。よわい自分に徹し切るなら 助けは必ず来る。その徹底的なよわさが わがつよさの道なのだと信じている。 ~~~~~~~~ おっしゃるとおりだと思います。 『ログ・ホライズン』において、 〈大地人〉は死すべき存在であり、その力は不死の〈冒険者〉たちよりも圧倒的に弱い。 だから、〈大地人〉の指導者層は、我々・〈大地人〉は超人的な能力を有する〈冒険者〉に守られて当然だと考えています。 「我々は弱いのだ。対して、冒険者は神(?)から不死と圧倒的な力を与えられている。〈冒険者〉は神から不死性と力を与えられているのだから、弱い我々・〈大地人〉を守る義務がある」 というわけです。 自身の弱さを知っていて、この弱さを理由に、一方的な援助を求める。 自身の弱さは武器にしているんですよ。 弱いままでいれば、我々は守られるのだ、と信じて疑わない。 そして、このことを〈大地人〉のお姫様が《弱者の甘え》や《弱者の傲慢》と呼んでいる。  神 → 社会  大地人 → 社会的弱者  冒険者 → お金持ちetc.  力 → お金、社会的地位、名誉etc. このように置き換えると、これは現代社会に通じる論理になる。 このような義務がお金持ちにあるのか? ───リバタリアンならNO、政治哲学者・ロールズ的な考え方に従うならば、括弧付きのYESとなる─── というわけです。 今、生活保護が何かと問題になっていますよね。 生活保護は、経済的に困窮した人の自立を助けるためのものなのか? そうではなく、 経済的に困窮した人に与えられる特典であり、この状態にいつまでも安住していいのだ、 となるのか。 こうした広がりも持っていると思うんですよ。 時々、2chを見るのですが、 在日で生活保護をもらっている方らしき人がおりまして、 「俺は絶対に働かない。生活保護で毎晩うまい酒を飲んでやる。お前らチョッパリの血を吸いつづけてやる」 みたいな書き込みを毎回のようになさっている。 在日で生活保護以外の収入がない弱さが、この方の強さなのですよ。 さすがに、ここまでくると、 わたしも、ウ~ンとなってしまう。 ど~なんでしょうね、こういう方? 回答、ありがとうございました。

noname#214841
noname#214841
回答No.12

>>《弱者の甘え》は、《弱者の傲慢》なのか、いなか? 私は、人間の弱さや愚かさは、追及するよりも、なるべく活用してゆくことが、素直な生き方ではないかと、考へてゐます。「甘え」「傲慢」、度を越えなければ結構なことです。 「お礼」ありがたうございました。 >>許せない、S○○○細胞のあの女性は!! 私は、女性なら許します。 >>基本的に、中学~高校時代まで、その分野が得意な人たちですから、 >>人のつまずきやすいところが分からないんですよ。 たぶんさうなのでせう。私などは、中3から高3まで、あまり勉強してないので、理系文系を問はず、基礎がまつたく身についてゐません。その点、少しは判るつもりではゐます。 >>「質問者さんは、どこでつまずいているんだろう?」と、考えればいいんですよ。 理系カテゴリは、門外漢が入りにくい印象があります。せつかく不特定多数の集まるサイトなのですから、もつと交流があつてもよいのではないかと考へてゐます。今、化学川柳とか、化学物質のおもしろネーミングとか、いろいろな人が参加できさうな質問を思案してゐます。 >>化学カテはそうなんですかね。 私の態度に問題があるのだと思ひます。ナスビさんがときどき茶化してゐます。今日の回答者もさうではないかと疑つてゐます。「人を見たら複アカと思へ。」これが私の信条です。 >>「あなたにおすすめ!」という質問のTOPにあった 以前うかがつた、とんでもない質問列挙のことですね。ありがたうございました。

NemurinekoNya
質問者

お礼

こんにちは。 ☆私は、人間の弱さや愚かさは、追及するよりも、なるべく活用してゆくことが、素直な生き方ではないかと、考へてゐます。「甘え」「傲慢」、度を越えなければ結構なことです。 ◇相手を活かすようにするということですね。 ですが、往々にして、弱い者は、強い者に道具として利用されてしまいますので、難しいですよね。 ☆「甘え」「傲慢」、度を越えなければ結構なことです。 ◇この匙加減が難しい。 いい格好しいで慎み深いわたしは、他人とバーベキューやすき焼きをするとき、お肉を取って食べることができません。 もっと図太く、無神経にならなければ(ポリポリ)。 回答、ありがとうございました。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.11

お礼の内容とかも複合的にみていくと 相手との距離感の問題が、引っかかりではないかと思えます。 心理学でいうと、離別感を自分の中に増やしていけば バランスが取れて距離が保てるようになります。 この辺りが、社会人に甘い自分ですねw

NemurinekoNya
質問者

お礼

共依存の関係にならないためには、離別感が必要だと。 なるほど、なるほど。 回答、ありがとうございました。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.10

NemurinekoNya様、 こんばんは。 単に、(各々)ご回答者さまによって、(全てが?)どのように位置付けられるか、 そういう問題と思います。 N様は、ことさら「弱者」をクローズアップ、されて、どうするんですかね。

NemurinekoNya
質問者

お礼

kurinalさん、こんばんは。 ☆N様は、ことさら「弱者」をクローズアップ、されて、どうするんですかね。 ◇質問の冒頭に書いたとおり、 『ログ・ホライズン』というファンタジー小説にあるこの言葉がずっと心に引っかかっていたことと、 最近、ニーチェに関係する質問が哲学カテで多いようなので、 この質問をした次第です。 回答、ありがとうございました。

noname#214841
noname#214841
回答No.9

私は、考へるのが嫌ひです。 OKWaveのQ&Aシステムは、その私のためにあります。何か気になることがあれば、質問として投稿します。考へるのは、他の人たちです。 考へるのが好きな人、考へるのが嫌ひな私、合理的な分業システムとして機能してゐます。弱者は、甘えなければ生きてゆけないのです。弱者は、傲慢でなければ自尊心が保てないのです。 *** *** *** *** *** 最近化学カテゴリへの質問を続けてゐます。(日蓮宗さんや素粒子さんにも回答していただけると喜ばしいのですけれど。)理系の人は、問題にとりくむ姿勢が純粋だ、これがいちばん大きな印象です。でも、ちよつぴり思ふのは、「わからない」人に対して、わかるやうに説明してくれない、といふ点です。理系の知識は積み重ねですから、基礎ができてゐない質問者に対して、この小さな回答欄で納得させるのは、至難の業です。とはいへ、もう少しどうにかならないものかと、いろいろ考へてゐます。 化学カテゴリの人たちと話してゐると、とにかく、前に前に、進まうとします。私のやうに知識のない者にとつては、ときどき後ろにさがつて、反復してほしいと感じます。 また、明日も投稿する予定です。本に書いてないやうな素朴な疑問です。そろそろ、愛想をつかされるかもしれません。

NemurinekoNya
質問者

お礼

こんばんは。 ☆理系の人は、問題にとりくむ姿勢が純粋だ、これがいちばん大きな印象です。 ◇はい、純粋です。そして、ロマンティスト。基礎研究をやっている人たちは、特にそうですね。 だから、許せない、S○○○細胞のあの女性は!! ☆でも、ちよつぴり思ふのは、「わからない」人に対して、わかるやうに説明してくれない、といふ点です。 ◇基本的に、中学~高校時代まで、その分野が得意な人たちですから、人のつまずきやすいところが分からないんですよ。 「わからない」ということが分からないんですよ。 ですから、色々と苦労した人の説明はわかりやすい。 できちゃう人の説明は分かり辛い。 ☆基礎ができてゐない質問者に対して、この小さな回答欄で納得させるのは、至難の業です。 ◇これは、ホンの少しの想像力と思いやりがあれば、カバーできます。 「質問者さんは、どこでつまずいているんだろう?」と、考えればいいんですよ。 その躓きに気づけば、意外に簡単にクリアーできるものですよ。 あとは、辛抱強さですかね。 もっとも、その分野の知識がゼロ、もしくは、皆無に近い人に何かを教えることは出来ませんけれど。 ☆化学カテゴリの人たちと話してゐると、とにかく、前に前に、進まうとします。私のやうに知識のない者にとつては、ときどき後ろにさがつて、反復してほしいと感じます。 ◇化学カテはそうなんですかね。 数学カテは、回答者が質問者に対して厳しい言葉を浴びせかけますけれど、結構、後ろに戻って説明をすると思いますが。 最近、物理カテに回答を寄せることが多いのですが、物理カテの回答者さんたちは、優しい人が多いですよ。 回答、ありがとうございました。 ps 例の回答はプロフィールを見てというわけではなく、 「あなたにおすすめ!」という質問のTOPにあったものが面白そうだったから、 回答しただけなんですよ。 そうしたら、 plapotaさんがいらしゃった。 あの二つの回答ともにそうです。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.8

お礼、ありがとうございます。 お願いなのですが、ログホライズンはテレビでやってないところは できるだけ話しを避けていただけるとありがたいです。 ネタバレしないかとヒヤヒヤしながら 質問を読まなくてはなりませんのでσ^_^; >《共依存》ですか。 >確かに、この危険性はありますね。 教えることに気持ち良くなりすぎてると 自分の行動が見えなくなる場合があるので 自分でも常に注意が必要だと思っています。 地域に根付く人、移動が常にある人 人種・年齢・立場にかかわらず 人は常に人として同等であり平等である認識の上で話しができると 誰の尊厳をも損なわずにいられるのでは無いかと思っています。 まぁ、それでもたまに失敗もしますけどね(苦笑) この回答の私の中の比重は、お願いがとても高いです。 ねこさん、信じてますのでよろしくね♪

NemurinekoNya
質問者

お礼

あっ、そうか。 確認したところ、 今週の土曜日に、ちょうどこの話をやるんでしたね。 すいません、うっかりしていました。 この部分は、もう放送(再放送)されていると思っていたので(ポリポリ)。 実は、Youtubeに何話か・・・。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A