• ベストアンサー

Q&Aサイトにおける優位性の逆転現象について

ふと感じた疑問ですが、極端な見方をすると、質問者が回答者にポイントを与えるというシステムは、「質問する人=困っている=弱者」が「回答する人=助ける力がある=強者」に対して生殺与奪(大袈裟です)の権利を持つことになり、強弱逆転の構図になっているように思うのですが、皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

「弱者」が「弱者」としてのみ振る舞うべきだというのは差別に通じるものがあるのではないでしょうか? それに、このサイトは「世界知識資産」の構築という大命題があります。質問することが知識資産の蓄積を進める端緒になるため、質問者に評価権を与えることに違和感は感じません。 それに、回答者が常に「助ける力がある」わけではなく、間違った回答で質問者を惑わせるリスクもあります。 私見ですが、「強弱逆転」とまでは言えないものと思います。

noname#2912
質問者

お礼

差別と言うのとは違うのですが・・・。 自分が他の人に回答して欲しくて質問を書き込むのですがお願いして回答していただいているのに、自分が点数をつけることで、まるで回答された方たちを値踏みしているような感覚です。 強弱の例えがまずかったでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • weaver
  • ベストアンサー率32% (31/96)
回答No.7

ボクはポイントよりも、お礼のコメントの方が嬉しいなぁ・・・ この頃、回答してもコメントすらない人が多いし・・・

noname#2912
質問者

お礼

確かに、何のコメントも無くてポイントだけがついているような質問・回答を見ると、寂し気ではありますね。 「コメント欲しい」だと、コメントをすることが待たれているから、これでいいんだ、ってことですね。 でも、コメントは質問者のためにレスしてくれた人への礼儀だと思いますから、これとポイントとはちょっと違った意味合いかなぁ、などと感じてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5581
noname#5581
回答No.6

質問する人がいるおかげで回答者は人の役に立て自己満足もできるのだから強者は質問者では?物知りでも知りたいと思う人がいないと何の存在価値もないかもね。

noname#2912
質問者

お礼

おつきあいいただき、ありがとうございます。 >> 物知りでも知りたいと思う人がいないと何の存在価値もない 物知りの人は他人の尊敬を得られますけど、「知りたい」ばかりで調べることをしない人だと「怠け者」って思われますよね。 強弱ではないですけど、自分はやっぱり「物知り」の人のほうがエライと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

困っている人=弱者ではありませんし、回答する人が強者でもありません。 なんでも「弱者」「強者」に分けることは可能ですが過度の分類は意味がありません。マルクス主義の人や学生さんはそういう傾向がありますよね。第一、強弱が逆転しているのではなく、質問する人=困っている人=強者なのです。困っている人が弱い立場にいなければならないということ自体が観念に囚われているのではないでしょうか。

noname#2912
質問者

お礼

例えがよくなかったのでしょうか。 要は、「他の人にお願い事をしながら、応じてくれた人を選別する」ということに違和感を感じないでもないなぁ、という妙な感想を抱いたということです。 お願いして答えてもらうのに、値踏みをするように点数をつけることに違和感を感じてしまうのは変でしょうか? かといって、ポイント制度が無かったとしたら、どれだけの人が回答してくれるものなのかもわからないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

極端な見方というよりはそういう(ポイント至上主義な)価値観の持ち主ならそうでしょうね。 例えば恋愛関係の質問などでは、厳しい物言いをするよりも媚を売るような回答の方がポイントをもらいやすい場合が多いかと思います。これを書いたら怒るだろうなとちょっと手加減するというか気を使う、まコミュニケーションでは当り前の気遣いですが、その根底にあるのが気遣いではなく、ポイントが欲しいからという動機がメインにある場合、それは気を使ってるのではなく卑屈になってる(=強弱逆転)と見られるかと。 あるいは例えばパソコン関係のちょっとサーチエンジンで調べれば分かるような質問に手取り足取り懇切丁寧に教えてあげたりとか、無精者の質問者にこき使われてるという構図にもなるでしょうね。

noname#2912
質問者

お礼

お付き合いいただきありがとうございます。 自分の場合は媚を売るような回答はしないので、あまりポイントはつきませんが、もともとポイントは考えていないので、どうでもいいのです。 むしろ自分が質問を書き込む場合に、自分が他の人に回答して欲しくて質問を書き込むのに、お願いして回答していただきながら自分が点数をつけることが、まるで回答された方たちを値踏みしているように感じてしまうことがあります。 ひょっとして、今も、かも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.2

ん~、むずかしいことは解りませんが、たとえばダイコンが2本売ってるとして、それぞれ別の人がオーナーだとして。 ダイコンが一本欲しいな~と思っている消費者が、そのダイコンのどちらにお金を払うか。そういうことですよね? だから、そんなにめずらしい事ではないように思います。的外れでしたらすみません…(^^;

noname#2912
質問者

お礼

おつきあいいただき、ありがとうございます。 「ダイコンを売ってください」と呼びかけて持ってきてもらったのに、片方は「いらないよ」って断ったとしたら、怒られませんか? それが好き勝手にできてしまうような我侭さ加減というような感じなんですが、おわかりいただけるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manumanu
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.1

おもしろい見方ですね(*^o^) でも「ポイントを与える」というのは「自分にとってどれだけ役に立ったか」の意思表示に過ぎませんよね? ポイントをもらったからといって即何かにつながるわけではありませんし、 回答者もポイント目当てでやってるわけじゃないでしょうし、強弱逆転とまでは・・・。 ・・・とはいえ、よ~く思い返してみると、質問者としてポイントをつけるとき 回答者に対する生殺与奪の権利(大袈裟)を多少感じることがあるのも事実ですね(⌒~⌒ι)

noname#2912
質問者

お礼

おつきあいいただき、ありがとうございます。 20ポイントと10ポイントの各1名だけにしかポイントを差し上げられないので、回答いただいた中から質問者の主観で選びますよね。そのせいか、ポイントをつける時に妙な感覚になるのです。 自分が他の人に回答して欲しくて質問を書き込むのですがお願いして回答していただいているのに、自分が点数をつけることで、まるで回答された方たちを値踏みしているような感覚です。 異常なのか、自然なのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強者を支える弱者について

    強者=権力、冨 弱者=貧困 昔も今も変わらず、弱者の上に強者があり 自然界のルール、とも思いたくなる構図 みなさん どこまでこの世界の現実を受け入れていますか この先もこの構図は変わらないとおもいます。 変える必要性があるのかもわかりませんが 弱者の方は無理してでもこの構図を受け入れているとおもいますが そろそろ限界ではないでしょうか? 人が豊かに暮らせる社会の構図とはどんなものでしょうか?

  • このQ&Aサイトのサクラ回答者について

    このQ&Aサイトのサクラ回答者について皆さんどう思いますか? 私は回答する分にはサクラが居ても問題ないと思いますが、ポイントのシステムを総取りにしているのが許せません みなさんもお気づきだと思いますが、全ての回答者ではありませんが特定の回答者で不自然な人が幾人か居ます この人たちは明らかにポイントが貰える様な回答をしていませんが、ポイントの率が非常に高いです 9万件の回答で50万ポイントっておかしくね? そりゃあ9万件も回答してれば普通の人よりはポイントが高いと思うけど、あの人たちのいい加減な回答であのポイント取得率は異常というほど高すぎます 閉め切られなかった質問や自作自演の質問を自分たちで操作してポイントを不正に取得しているとしか考えられません こういったサクラ回答者についてどう思うか意見をお聞かせください

  • 弱者の甘えとは? 弱者の傲慢(ごうまん)について

    早速ですが、 『ログ・ホライズン』というファンタジー小説の一節をご紹介します。 ~~~~~~~ 〈冒険者〉は自由です。私たちよりも自由な人間なのです。……わたし達は確かに〈冒険者〉より弱いかも知れませんが、だからといってその弱さに居直って良い訳がない。我らは我ら自身の弱さに甘え、彼の方々を道具のように使う権利などありますまい。 http://ncode.syosetu.com/n8725k/30/ ~~~~~~~ で、わたしが、賢明なる哲学カテの皆さんにお伺いしたいのは、 《弱者の(強者に対する)甘え》 です。 これは、哲学的に正当化されるものなのか? 強者は弱者を守る義務を有しているのか、いないのか? また、 『ログ・ホライズン』の別の個所では、 こうした《弱者の強者に対する甘え》を、 《弱者の(強者に対する)傲慢(ごうまん)》 と表現しています。 《弱者の甘え》は、《弱者の傲慢》なのか、いなか? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 弱者と強者を、 知識を持たない者と知識を有する者、 あるいは、 質問者と回答者 と置き換えて、回答していただいても、結構です。 大歓迎いたします。 「教えて!」で質問する者は、(回答者に対して過度に)甘えているのか、いないのか? 回答者は、質問者のお願い(要求? 要請?? 居直り???)に、どこまで、応えなければならないのか? そして、 質問者は、何を以って、回答者に応えるべきなのか? それは、『ログ・ホライズン』にあるように、礼(儀)なのか? お考えを教えてください。

  • Q&Aサイトのポイントとは何ですか

    私はMSN相談箱を利用してゐます。始めて4箇月程度で、システムの詳細がわかりません。 しばしば「ポイント」を獲得して「商品」をもらふ、といふ話を聞きます。どういふ意味なのですか。 質問への回答数、回答への投票数、ベストアンサーの数などが関係してゐるのですか。商品はなんですか。

  • 生活保護のケースワーカーについて質問です。

    生活保護のケースワーカーは解釈次第では、生活保護を受けている人達の生殺与奪権を持っています。しかし、実情は文系の4年制大学を卒業されている方はたいがい任用資格を得る事ができるため、だいたいの市町村において公務員の「一般行政職」「事務職」で採用された新人が配属されたり、他の部署から転属された人達がケースワーカーを務める事がめずらしくないといわれています。重要なことは、このような人達のみんなが福祉行政を志していた訳ではないという事実です。このことは人権上の問題を発生させないでしょうか? 少数ではありますが北朝鮮の(国家安全保衛部)指導員のようなケースワーカーが実在する事は事実です。すこし大袈裟かも知れませんが北朝鮮の指導員も日本のケースワーカーも解釈次第では、(弱者の)生殺与奪権を持っている事に変わりはないと思います。みなさんはどのように思われますか?

  • このサイトは回答者優位なのですか?

    家族が病気にかかり、それについて職場での対応について悩んでいます。 それについて質問をしたところ、かなり腹の立つ、失礼で上から目線な回答がありました。 私は怒りを抑えつつお礼を書きましたが、どうやらそれが回答者の気に障ったようで、 「失礼だから謝罪しろ」と書かれました。 これについて意見があります。 ・そもそも、謝るなら回答者が先なのではないか? ・回答者側から見れば「わざわざ回答してやっているからお礼は言え」ですが、そういう回答者に 限って、何千ポイントもある。 つまりこのサイトに常駐してポイント狙いで回答をするような方達で「ポイントが欲しいから」 「暇だから」回答しているのであって、「わざわざ回答してあげている」にはほど遠い ・上記のような人たちに「失礼だから謝罪しろ」と鬼の首を取ったように言われても、暇人のくせに 何言ってるの?と思う。 ・そもそも、このようなサイトに私のような深刻な悩みを投稿するべきではなかったのではないか? このような意見です。 つまりこのサイトは回答者優位で、どんな腹立たしい回答にもお礼を言え、失礼なお礼を言った 質問者が悪い、と受け取れますが、そうなのでしょうか?

  • このQ&Aおかしくない?

    どうして質問者は頭をさげて、回答者は偉そうな言い回しで、中には人をバカにしたような人もいる。 なのに丁重にお礼までする。このQ&Aはそういうシステムなのですか?

  • ルサンチマンと悪態

    気まずくなったり何かあるごとに悪態が浮かぶという自分に疑問を抱きました。 心理学のカテゴリーで、強迫観念について回答をいただきました。 回答を読んでいくなか、悪口や悪態の浮かぶのは、ニーチェのルサンチマンが関係しているのではないかと思いました。 ルサンチマンについて、Wikipediaの説明を引用します。  ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。 Wikipediaに習うと、  現実では行動できない弱い者が、想像上で権力をもつことで、強者に復讐する と解釈できます。 ここでまた疑問に思いました。 自分の場合は、必ずしも強者に対して悪態が浮かぶわけではないです。 立場が逆転し、強者となったかのようにして、自分自身に(が)悪態つくことがあります。 そんな自作自演の批判について1~4で例を挙げながら雑考します。 1 (例:偽善だ、なんだよそれ、無理だよ。) =理想を設定する強者に対して、弱者(権力的です)として批判 2 (例:すべきことがあるけれど、失敗したらいやだし、面倒なのでやらなくていい。 → その程度か。駄目な奴。) =理想から背いた弱者に対して、強者(権力的です)として批判 3 (例:それはあるべきようじゃないだろう。それは合わないだろう。きしょい。それは変だろう。きもい。) =理想から遠い弱者に対して、強者(権力的です)として批判 4 (例:なに従うのをやめて、自分だけでいっちょまえしてるんだ。従っていなさいよ。) =理想へ向かおうとする弱者に対して、強者(権力的です)として批判 5 =理想的な者に対して、弱者(権力的です)として批判 =理想的な者を弱者として、理想的でなかった者は強者として批判 5のように、弱者だったものが、権力をもつことで強者になって、自分を弱者としていた者へと復讐する、というのがWikipediaの説明にあるルサンチマンかと思います。 では、2、3、4のような、弱者に対して強者的な立場として批判するということは、どういうことなのでしょうか?ルサンチマンはどのように働いているのでしょうか? その他のこと、なんでも構いません、考えを聞かせてください。 (※ 5だけは、自作自演的でなく尊敬する人に対しての悪態を参考にしました。尊敬する人に対して、すごいなあかなわないなあという気がしています。それなので尊敬する人に対しては、権力的になれないです。5で、権力が行場を失って、受場を探して、誰に対してともつかない悪態としてムカムカ浮かびます。) (※ 人々は一緒に生きていくため、法律や一般的なマナーなど最低限の規則によって、お互いの自由を制限し合っています。 そのような制限以外に、その場で自分なりの規範を持って人に制限を加えようとすることもあるか思います。 なぜか自分は、人から自由の制限を過剰に(自分の方で勝手に)感じとってしまって、従ってしまいます。 人の規則に従って、人と共同の規則の下にあることで、居場所に置いてもらっているのかもしれません。でも苦しいので、契約下を離れるため、彼岸へ向かいます。でも彼岸を目指すと、怖さと罪悪感とを感じて、彼岸に渡りきることができずに引き返してしまいます。 例えば、姿勢正しく道を歩こうとすると、逆らっているかのよう驕っているかのように感じられて、結局は姿勢正しく歩き続けられません。 キーワードになりそうな哲学ワード、解決に導くような思想、等、もしありましたら、お願いします。)

  • 弱者へ質問です

    世の中には上も下もいますね その中でも下にいる人達へ質問です 弱者はよく強者から蔑まれたりすると思います とにかく偏見やらで生き辛いと思います こんなことなら死んでしまいたい、生まれたくなかった なんて思うこともあると思います ですが今なぜ生きていますか? 今何を頑張っていますか? これから何かしたいですか? 何か強い想いがあるんですか? 一弱者として参考にしたいです 回答宜しくお願いいたします

  • 最近見かけた為になったこのサイトのQ&A

    普段からこのサイトはしょっちゅう眺めていて、色々な質問を覗きもするのですが、何せ質問数が膨大な為、最近では為になる質問を見過ごすことが多いなという実感を持つようになって来ました。 そこで、2年ほど前にもオススメの質問を教えて欲しいという質問(QNo.77777)をさせてもらったことがありますが、質問は日々増え続けることもあり、改めて皆さんが見かけた、為になったり、興味深かった質問を教えてもらいたいなと思っています。 一応、希望を申させてもらいますと、あまり専門的な内容のものではなく、なるべくなら万人に関係がありそうな(表現がおかしいかもしれませんが)質問を理由と共にご紹介頂ければ嬉しく思います。タイトルを「最近」とさせてもらいましたが、かなり古い質問でも勿論大歓迎です。 なお、はじめからこのようなことを書くのもどうかと思いますが、質問の性質上、最低でも一週間は受け付けさせてもらいたいなと思っていますので、お時間のある時にでも回答頂ければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。 最近、私が惹かれた質問として下記に1つ挙げさせてもらい(もう少し書きたいところですが字数制限が^^)、回答の受け付けに変えさせてもらいたいと思います。 『ポイントカードを使わない理由??』 http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=557717 カード会員になる必要があるとはいえ、購入額の2割のポイントが貰えるにも関わらず、ポイントを受け取ることを拒否する人の心理を尋ねてられているのですが、個人情報の流出を危惧する以外にもいろいろな心理、可能性が想像できるのだな、とあまり思いつかなかった回答が多かったもので、妙に感心したものでした。