• ベストアンサー

強者を支える弱者について

強者=権力、冨 弱者=貧困 昔も今も変わらず、弱者の上に強者があり 自然界のルール、とも思いたくなる構図 みなさん どこまでこの世界の現実を受け入れていますか この先もこの構図は変わらないとおもいます。 変える必要性があるのかもわかりませんが 弱者の方は無理してでもこの構図を受け入れているとおもいますが そろそろ限界ではないでしょうか? 人が豊かに暮らせる社会の構図とはどんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.4

そう考えた先人達が共産主義を唱えましたが、上手くいってませんね。 平等を目指すのは悪くないのですが、肝心の「平等とは何か」が抜けているから。 ・皆同程度の暮らしが出来る ・努力し成果を上げたら多くの報酬を受け取れる どちらが平等なのでしょう。私には分かりません。 そもそも富に限りがある以上「今より良い暮らしをしたい」と考える人がいると平等はありえませんよね。 「頑張っても見返りは無いが、仕事に手を抜かない」と考える人が大半を占めるようになればこの構図は変わると思います。 社会を発展させながら富の集中を避けるには、欲を捨て義務を果たすのが当たり前の社会を作る。 別の表現をするなら「弱者を無くすには人間らしさを捨てる」ということ。 豊かに暮らせる社会=弱者のいない社会 と考えていると理想だけで終わると思います。

その他の回答 (3)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

おじさんです。 mituru0101さんが書いていることは、ある意味でその通りでしょうね。 でもすべてではないです。 人口の多い地域や首都圏などでは、あまりの人の多さから生きる競争が激しくなります。 お金も優秀さもスポーツでも激しい競争です。 一方、人が少ない地方、とりわけ過疎の山村や漁村などではお互いに助け合いながら生きています。 農産物でも魚介類でも独り占めなどしません。お互いに分け合います。 とくに、貧しいお年寄り世帯には野菜も魚もみんながもっていきます。 何故ならば、独り占めしても周囲から嫌われては幸せではないからです。 そういう意味では大都会は異常な社会です。 精神クリニックは朝から満員です。 自殺者も多いです。 では何故、大都会に人が集まるのでしょうか。 人間の欲という業です。 お金に向けて人間の欲がそうさせるのですね。 仮に、大都会に住んだほうが貧しくなると分かれば、ほとんどの人は大都会に向かわないし、去っていくと思います。

回答No.2

強弱に関わらず、それぞれの立場で「人間性」を失わないことが大切だと思います。 人間性とは、社会を構成するそれぞれの人間が、分業と専業とを持ち寄って、所属する社会に対して、それぞれの能力を生産的に還元し、それぞれが所属する社会が、住み心地の良い社会になって行くことを希求し、また、それを協力して支え合って行くことが出来る前向きな人間の精神だと思います。 人間社会が分業と専業とを志向するようになってとても大切になったことは、等価交換による価値の交換です。価値というものを突き詰めて考えると、人間にとっての最大の価値とは「時間」であることがわかります。 お金で交換することが出来るあらゆる物には、時間料が含まれていますからね。 話は変わって、アメリカの超資産家400人が持つ資産は、アメリカの一般人1億5千万人分の資産額とちょうど釣り合うとのことです。このように、少数の者が富を独占するアメリカのような社会はその構造がとてもいびつです。しかし、社会がいびつであるから反骨精神が生まれ、育まれる側面もあるかもしれませんね。 時間という視点で社会を見れば、時間は全ての者に平等です。時間から「与える」ものは死でしょうか。人間は自身の死を先延ばしする為にお金を払って時間を買うのです。しかし、お金を払って手に入れたものが、自分の生きられる時間を本当に延ばすものなのかどうかを見極められるほど、私達には知恵がありません。人間が資本によって買えるものは、このような有象無象のものだけですからね。

回答No.1

弱者の上に強者が立っているのではなく、弱者を下から強者が 支えているのだと思えば良いのではないでしょうか。 世界の現実を受け入れるか否かと大上段に構えなくても、生まれ た場所、性別、国、民族、才能、家庭環境など自分では選べない 運命は受け入れて、そこから自分の未来を見据えないと、不平不満、 愚痴や怒りに流されていても事態は好転することはありません。 今、社会の構図に不満を抱いているのは実は上層階級の者の方が 多い事に気づきませんか。 己を弱者の位置に置いたまま、高額納税者の血税を蝕むような社会 保障を受けていながら、格差社会だと嘆いてみせる。 いや、自身の収入で生きている人達は良いのですよ。 働けないとか、外へ出られないだの言って生活保証や手当で生きよう とする者にこれ以上の社会保証は必要ないだろうと考えます。 強者になるには一朝一夕には為し得ません。 自分の代で叶わぬの なら自分の出来る範囲まで高めておいて、子の代、孫の代と自ら社会 の構図を描き直そうと連綿と続ける一族の努力に何の努力もしない 者達が勝てるものですか。 また、どんな地位にあろうと一瞬気を抜いたために堕ちてしまう事など 何度も歴史で繰り返されてきたことです。 人を豊かにする前に、まず自らと責任が及ぶ家族を守れるくらいの豊か は築くのが先決。 結婚して子を為して、直系の家族を築いて教育と 自身のコネクションを与えることを何代にも渡って続ける家系が現在の 強者のアウトラインです。 自身の子や孫に出来の良いのがいれば国家公務員にするとか、弁護士 や医師の道を歩ませるとか、はっきりした指針を与えなきゃいけません。 当然、子供も3人以上いれば女の子なら社会的地位のある方へ嫁がせる など自身の一族に力を与えて高めるための不断の努力が格差の上に 行くように仕向けるのですから。 実際に彼らはそのように行動をしています。 ところが、豊かでない者ほど子供には子供の夢があるとか、押し付けない ようです。 

関連するQ&A

  • 強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか?

    強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか? 政治カテゴリーによく首を突っ込んでいるのですが、社会的弱者に属する人や集団を排斥し差別する人の投稿が、守ろうとする人の投稿より圧倒的に多いように感じるのです。 植物には住み分けというのがありますが、同じ場所にある場合、より生命力の旺盛な種がそうでない種を駆逐して繁茂しますよね。 動物の場合はもっとはっきり、肉食獣が草食獣を食べて生きて生きます。人間社会の場合、途上国ではやはりこの法則がはっきり見えます。一部の権力と富を持った支配階級が、権力も金も無い大部分の弱者を徹底的に搾取する社会が固定化しています。アメリカの支配階級は全世界で傀儡政権を作って一般民衆を弾圧し富を略奪し続けています。 人間社会は違うと教えられて来たはずなんですが、日本社会もどうもその法則から抜け出せていないと見えるんです。日本にも支配階級というものが形成されています。官僚や利権政治屋、大企業が日本社会を自分たちに都合のいいように動かしており、弱者の立場を代弁する共産党や社民党が一向に反撃できません。在日は日本のマイノリティーであり、弱者です。その彼らを見下し、差別する投稿が政治社会カテゴリーでかなり優勢です。 人間社会も所詮、生物社会の法則に従うのか、強い者が弱い者を食う。人類の進歩、幾多の血を流してたどり着いた民主主義社会というのは幻想に過ぎないのか?戦時中の反省から、ずっと反権力で弱者の立場からモノを言っていた朝日新聞も数年前から、完全に世界一の強者であるアメリカの腰巾着のような新聞になってしまいました。最大多数の最大幸福なんてのは、所詮不可能で、人間社会も落ち着くところは、一部の強者が残りの大分を食うような社会ということになるのでしょうか? いや、人間社会は違うというなら、どこがどのように違うのか教えて下さい。人間社会には動物社会にはないモーメントが働く可能性があるのでしょうか? どうも今の日本社会を見ていると悲観的になってしまいます。

  • 老人は社会的弱者or社会的強者?子供手当てについて

    民主党の子供手当て絡みの話題です。 「老人=社会的弱者で守るべきもの」というイメージが世間では一般的だ と思いますが、ネットで少し調べれば分かりますが、統計的には世代間格 差が日本は深刻であることが明らかであると分かります。 ですが現実は「世代間格差」について取り上げられる事はあっても、 「老人は所得も無く年金暮らしで社会的には守ってあげなくてはならない 存在である一方で、所得は無くとも資産は持っている存在でもあり、現在 の日本の状態でトータルで見れば社会的には弱者ではなく強者である」 という二面性についてはタブーとされるのか、この二つを結びつけて議論 される事はなく、若い世代への「支援」という形でしか議論されません。 老人世代でも所得も資産も持っていない人もいるのは確かで無視してはな らないとは思いますが、そこだけにクローズアップして「老人世代=社会 的弱者」だと捉えるのは表面的だと思うのですが、その傾向が強いのです。 私は民主党の子供手当ては対処療法に過ぎず、根本的な問題として日本の 経済成長の過程・フェーズによって必然的に発生してきた深刻な世代間格 差の問題について根本的な解決を計ることが重要だとブログ上で私なりに 考えてみました。 果たして「老人は社会的弱者or社会的強者?」という一般的な意味での質 問について現実的に考えた時、どちらになるのでしょうか? 詳しくは私のブログの記事を見て頂き、おかしな所がありましたら指摘し て頂けたり、意見をもらえたらと思います。以上をよろしくお願い致しま す。 ブログ記事 ↓ 子供手当ては対処療法に過ぎない。根本的な問題は何なのかを考えるべき http://blog.livedoor.jp/uia496vhb/archives/824507.html

  • 「社会的な弱者」の保護の背景になるのは?

    弱い人に優しくしたり、助けてあげたりすることは、人間として正しいことですし、私もそう思います。 しかし、TV等で、それほど弱者とも思えない人に対してまでも、必要以上に「ことさらに」とりあげたり、心にもさそうな「歯の浮きそうなコメント」を繰り返しているのはなぜでしょう?また、「弱い人に」明らかに問題のあることや、犯罪に対しても、「非難」するようなコメントを聞くことはありません。何か「タブー」的なものすら感じます。 1.「タブー」的なものはなぜ存在するのか? 2.その「力の源」になって、弱者を、必要以上に保護している、背後関係?または根拠は何なのでしょうか? ここで言う弱者とは、女性・子供・貧困者・同和・在日・犯罪被害者・身体障害者・いじめにあっている人等、さまざまな人を指します。 世の中「強者」「普通の人」「弱者」に分かれると思うのですが、「普通の人」と比べても、保護され・優遇されていると思えるような「弱者」とされている人もいます。それがいけないといっている訳ではありません。「弱者」にはなぜそれほどの、得体の知れない、権力のようなものがあるのでしょうか? 「弱者特権」は何によって守られているのでしょうか? むしろ、まじめに「こつこつ努力」している「普通の人」が「逆差別」されているような錯覚?に陥ることもあるのですが。 「弱者」とされている人よりも「実質的にはもっと弱い立場の人」や「本当に困っている人」で何の保護も受けていない人もいると思うのですが。 3.「弱者」とされている人は本当の弱者なのでしょうか?

  • 日本人はなぜいじめられても怒らない?

    日本の政治システム、行政システム、経済システム、税制システム、社会全体を見ていると、 強者や権力者(政治家、官僚、各種法人の経営者)が自分につごうのいい法やルールを作り、あるいは強者に都合よく法やルールを捻じ曲げてしまい、弱者をいじめて負担させて搾り取った富を、強者が合法的にむさぼり食らう、という仕組みになっています。 大人の社会でこんな理不尽な「合法的な庶民・弱者いじめ」がまかり通っているのですから、子供の間でいじめがなくなるはずがありません。 強者よりも弱者のほうが圧倒的に数が多いので、地方選挙でも国政選挙でも、選挙をやれば弱者側が過半数をとれるはずなのですが、この国の国民はいつも 「自分をいじめる強者側の代表者、立候補者」 を選出しています。 なぜ日本人は自分がいじめられて虐げられているのに怒らないのでしょうか?

  • 武装共産党と民主党は似ている気がします!

    武装共産党は弱者(女、貧困人)から弱者(党員)が金を搾取していました。 非合法なため、資金調達が難しかったのでしょう。 今の民主党は弱者(在日韓国人)から強者(政治家)が金を搾取しております。 非合法ではあるが権力で誤魔化せるため、資金調達は比較的簡単である。 似てませんか?

  • ルサンチマンと悪態

    気まずくなったり何かあるごとに悪態が浮かぶという自分に疑問を抱きました。 心理学のカテゴリーで、強迫観念について回答をいただきました。 回答を読んでいくなか、悪口や悪態の浮かぶのは、ニーチェのルサンチマンが関係しているのではないかと思いました。 ルサンチマンについて、Wikipediaの説明を引用します。  ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。 Wikipediaに習うと、  現実では行動できない弱い者が、想像上で権力をもつことで、強者に復讐する と解釈できます。 ここでまた疑問に思いました。 自分の場合は、必ずしも強者に対して悪態が浮かぶわけではないです。 立場が逆転し、強者となったかのようにして、自分自身に(が)悪態つくことがあります。 そんな自作自演の批判について1~4で例を挙げながら雑考します。 1 (例:偽善だ、なんだよそれ、無理だよ。) =理想を設定する強者に対して、弱者(権力的です)として批判 2 (例:すべきことがあるけれど、失敗したらいやだし、面倒なのでやらなくていい。 → その程度か。駄目な奴。) =理想から背いた弱者に対して、強者(権力的です)として批判 3 (例:それはあるべきようじゃないだろう。それは合わないだろう。きしょい。それは変だろう。きもい。) =理想から遠い弱者に対して、強者(権力的です)として批判 4 (例:なに従うのをやめて、自分だけでいっちょまえしてるんだ。従っていなさいよ。) =理想へ向かおうとする弱者に対して、強者(権力的です)として批判 5 =理想的な者に対して、弱者(権力的です)として批判 =理想的な者を弱者として、理想的でなかった者は強者として批判 5のように、弱者だったものが、権力をもつことで強者になって、自分を弱者としていた者へと復讐する、というのがWikipediaの説明にあるルサンチマンかと思います。 では、2、3、4のような、弱者に対して強者的な立場として批判するということは、どういうことなのでしょうか?ルサンチマンはどのように働いているのでしょうか? その他のこと、なんでも構いません、考えを聞かせてください。 (※ 5だけは、自作自演的でなく尊敬する人に対しての悪態を参考にしました。尊敬する人に対して、すごいなあかなわないなあという気がしています。それなので尊敬する人に対しては、権力的になれないです。5で、権力が行場を失って、受場を探して、誰に対してともつかない悪態としてムカムカ浮かびます。) (※ 人々は一緒に生きていくため、法律や一般的なマナーなど最低限の規則によって、お互いの自由を制限し合っています。 そのような制限以外に、その場で自分なりの規範を持って人に制限を加えようとすることもあるか思います。 なぜか自分は、人から自由の制限を過剰に(自分の方で勝手に)感じとってしまって、従ってしまいます。 人の規則に従って、人と共同の規則の下にあることで、居場所に置いてもらっているのかもしれません。でも苦しいので、契約下を離れるため、彼岸へ向かいます。でも彼岸を目指すと、怖さと罪悪感とを感じて、彼岸に渡りきることができずに引き返してしまいます。 例えば、姿勢正しく道を歩こうとすると、逆らっているかのよう驕っているかのように感じられて、結局は姿勢正しく歩き続けられません。 キーワードになりそうな哲学ワード、解決に導くような思想、等、もしありましたら、お願いします。)

  • ゼロサムゲーム

    僕は昔から反骨精神が強い人間でした。みんなが強者に従っている時でも一人逆らって痛い目を見るような子供でした。 もともと弱者を都合よく操る傲慢な人間たちに対する憎しみがなぜか人一倍強かったです。 将来は強者よりさらに強い強者になって、弱者を助けようと思っていました。 別に僕は心がきれいな人間ではなくて、ただ単に強者のいいなりになってずーっと逆らえずにいる弱者という何度も見てきた飽き飽きするような図に対して吐き気を催すほどの嫌悪感を持っているだけです。 つまり世間のためというより自分一人の憤りのためにそのような人間(強者)をひざまつかせたいと思っていました。そのためには一時的にしろ自分も強者に従わなければならないと分かっていました。まだ自分は弱者なのですから。 しかし最近気付いてしまったのです。弱者を虐げる強者ですらも、さらなる強者に虐げられている、または過去に虐げられ、性格が歪んでしまった場合がほとんどだと。 そしてその強者もさらなる強者に・・・というように、元をたどっていけば何が悪いのか分からなくなってしまいました。 もちろん強者から虐げられたからと言って弱者への暴虐が許されるわけではありません。 しかし、その原因をどんどん辿っていくと・・・結局、悪の根元ははっきりしない。 そもそも、誰かを救うということは誰かを見捨てる選択に、知らないうちになってしまっているのかもしれない。 そう考えるとそもそも弱者を救う意味すら見失い、もうこの世界はとうに自分には、というか僕より何倍も有能な人がどれだけ集まろうと根本的にどうしようもない世界のような気がします。 もちろんこれはただの僕の意見でして、人間はそんなにヤワな生き物ではないと信じたいのですが、ささやかな幸せをみるとどうしてもそれがすぐ壊れてしまいそうに思います。 この間お金はないが自分の子を精いっぱい育てると覚悟のこもった眼で言っていた母親に出会ったのですが、やはり儚すぐ壊れるように思えます。 広い目で見るとこの世界に救いはないように思えたのです。 皆さんは今の社会についてどう思いますか。 希望の明るさを信じますか? 絶望の深さを見出しますか? 僕は結局、善も悪も分からなくなり、想像上の神、僕が自分の頭の中で作りあげた諸悪の根源をひたすら憎むようになってしまいました。

  • 弱者を切り捨てると国が衰退するのならば、なぜ米国は衰退しないのか??

    こんにちは。ここでも福祉や社会保障制度について質問させていただいております。 皆様の回答や質問を読ませていただいていると‘社会的弱者を切り捨てると社会不安が助長され国が衰退し、結果的に裕福層にもマイナスになる‘と述べられている方がいます。 すると今回のハリケーンでも証明された様に弱肉強食&弱者貧困層切捨ての親玉国家であるアメリカは国が衰退しとっくの昔に三流国に落ちぶれていなければおかしと思います。ところが落ちぶれるどころかいつまで経っても一人勝ち状態。裕福層はますます裕福になっています。なぜなのでしょうか?またもし仮にアメリカが弱者救済よりも効率性、生産性を重視する事により国をあそこまで発展させられたのならば日本もお手本にし国を立て直すべきなのではないでしょうか??

  • 結局、悪党(強者)が勝つのですかね?

    人間社会を生物社会学的に見る人がいないせいか、社会カテで質問しましたが的確な回答が得られませんでした。あらためてこのカテで質問してみます。 悪党=自己の利益のために他人の利益を奪う人、共生を考えない人。 NHKの「自然の営み」なんて番組をよく見るんですが、結局は強い動物が弱い動物の命を奪って自らが生き延びてるんですよね。自然界の食物連鎖です。 食物連鎖の頂点にいるヒトは当然あらゆる動物を食べて当然としていますが、ここで分からないことがあります。人間は他の動物を餌食にするだけでなく、同じヒト科の弱い人たちも餌食にして生きようとしますね。 動物の場合は腹が一杯になったら、それ以上は殺しませんが、人間の場合は欲望がストップせず、殺し続けます。 人間社会に目を向けて下さい。地球上の大部分の国でそうなっています。現在の日本が特にそうですし、アメリカもそうです。1%の富裕層と権力者が、富を追求し続け他の弱者を殺し続けています。具体的には過労死を既に量産しているのに更に追い打ちをかけるような法律を通したり、アメリカでは1日100人が病院に行けずに死んでいたり、細かいことは堤未果さんの「貧困大国アメリカ」に一杯出ています。 善意の人々が反抗しているのですが、結果的には多くの国で悪党がほとんどし放題の社会になっています。途上国に住みましたが、日本よりもっとヒドイです。 ライオンや虎が強いように、人間社会では悪党が生物学的に優性なのか、生命力旺盛でアグレッシブです。かつ、ライオンと違ってどこまでも富を追求し続けます。 善意の人々には人間としてのモラルがありますが、悪党にはありません。それが彼らを強味です。我々フツーの人間は他人を踏み潰すことは出来ませんが、彼らは出来るようです。嘘も平気で付ける人種のようです。 人間社会を生物学的に見た場合、我々フツーの人間は弱者だから、いくら頑張っても結局彼ら悪党には負けてしまうことになるということでしょうか? 公明党も悪党の一味になりましたが、現在の自公政権を見ていると、悪党が勝つのは生物学的な必然で、善意ある人々はひ弱でどうしても勝てないのは仕方のないことなのかなと思ってしまいます。73年前にも悪党集団が日本国民310万人の命を餌食にすることが出来ましたからね。将来また同じようなことになるのですかね? よろしくお願いします。

  • 弱者は泣き寝入りが当たり前か

    でしょうか。 少しでも優劣、下手すればあら捜しをしてでも、重箱の隅を突きたがる人間たちはいます。 現に何らないことをメディア、多勢からにと突かれ、疑問混乱し、大変な憎しみ深い経験をし、大変な心になりました。 組織に添わない人間、権力に平身低頭にならぬ人間には、尚更、力側は罪深い心を発揮し、庶民を弱者と追いやる様な惨めな心の人間たちです。 しかし、突き詰めれば力側の奇妙で卑怯な思想ありきの事柄が根底にあり、御自身らの罪深さを棚上げした上であったりも致します。 余談が先になりましたが、多様な場面での、弱者は泣き寝入りが当然との考えをもたれる方の考えは正論なのでありましょうか。 ちなみに、当方の経験した身勝手に振りかざされた心理云々なるものを対象としたとき、 様々な事実を確信した現在、罪深き心のあんたたちに、罪深き安易な気取りでとやかくされたかないな、されたかなかったな、 泣き寝入り黙るのは馬鹿だ との思いが本心です。 多様な場面での回答を宜しくお願い致します。 社会と申しますより、人間勉強として、恐縮ながらアンケートとさせて頂きました。