• 締切済み

平成21年度行政書士試験記述式問題の採点をお願いします。

平成21年度記述式問題の問44および問46についてどなたか採点をお願いします。私の回答は以下のとおりです。よろしくお願いします。 問44 外務大臣は判決の形成力に基づきXの申請に対する処分を改めて行わなければならない。 問46 当事者および包括承継人以外の者で登記の不存在を主張するにつき正当な利益を有する者。

みんなの回答

回答No.2

回答番号NO.1です 「欠缼 (=存在しないこと)」は、文字化けですね。 正しいのは、「欠缺 (=存在しないこと)」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

記述式問題の採点基準は、当然のことながら公にはされていませんが、昨年当方がいろいろ試してみた結果や友人の話を総合すると、かなり厳しいことが分かっています。 たとえば、1問の中で、求められている事柄が2つあり、その一つが出来たからといって、半分の点数がもらえるわけではありません。部分点はあるようですが、それも雀の涙ほどで、部分点に期待しない方がよいかと思います。 特に、今年の問題は、例年よりも簡単目だったので、部分点は、ほとんど期待できない感じです。 また、誤ったことを書けば、部分点もないと心得てください。 前置きは、これくらいにして、採点してみます。 問題44 取消判決の効力に関する「形成力」と「拘束力」は、異なる概念です。したがって、誤っていますので、0点と考えます。 問題45 省略 問題46 「欠缺」と「不存在」には、微妙な差がある感じです。確かに、内容をわかり易くするために「欠缼 (=存在しないこと)」と解説等に書くことがありますが、「欠缺」は、法律要件等が欠けていることであり、「不存在」は、事実状態として存在しないというニュアンスがあります。なので、厳密に採点されると、減点される可能性はあります。どの程度の減点かは分かりません(こちらがこのような場合の採点基準を知りたいくらいです)。 しかし、もしかすると、出題者は、「欠缺」を書かせたくて出題したのかもしれません。そうなると、誤字の類であるとして、0点になる可能性はあります。 また、判例の言い回しであるから、その通りに書かないとダメとして (そんな頭の固い人はいないと信じたいのですが……)、0点になる可能性はあります。 いろいろ書きましたが、当方が資格学校で採点基準を作っていたときは、この程度は、減点対象としませんでした。したがって、20点満点ですね。

tom7254
質問者

お礼

非常に参考になりました。厳格にさらに詳しく回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平成24年行政書士試験の記述の採点をお願いします

    平成24年行政書士試験の記述問題について採点をお願い致します。 問44 事業主を被告とし、補償の増額を求めるような形式的当事者訴訟を提起すべき。 問45 Aに弁済する資力が有り、Cより容易な事を主張、立証すれば、弁済を拒める。 問46 遺留分が有り、全財産を寄付しても、遺留分減殺請求権を行使した場合、その分の遺言が失効する 詳しい方いましたら、申し訳ないですが厳しく採点の方よろしくお願い致します。

  • 行政書士 民法についてお願いします!

    初めまして。 民法について質問させて下さい。 記述の問題にて94条2項の第三者ですが、 Lecのテキストの判例は大判大9.7.23のものが載っていて 当事者もしくはその包括承継人以外の者となっているのでこのフレーズを覚えていましたが、 他の教科書では最判昭45.7.24の 包括承継人ではなく一般承継人となっていました。 包括承継人と一般承継人では違うと思いますがら解答はどちらが、ふさわしいのでしょうか。 また一般承継人を具体的に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平成23年度行政書士試験の記述式の採点

    平成23年度行政書士試験の記述式の採点をお願いします。 択一だけでは合格点に届きませんでした。 あと2、3つ回答が分からない所もあって・・・ 噂では今年は択一が簡単だったから記述の採点が鬼の用に厳しくなると聞き、 だいぶ不安になってます。 44 即時強制と呼び、義務の不履行を前提とせずに強制的な手段を加え、必要な状態を実現するもの。 45 抵当権者からの請求を受けてする代価弁済と、cからする抵当権消滅請求がある。 46 表見代理が成立することを根拠にYに対して代金の支払いを請求するか、損害賠償を請求する。 使用者責任という言葉が最後まで思い出せなかったのが悔しいです。。。 採点お願いします!!

  • 平成25年度行政書士記述式採点お願いします

    平成25年行政書士記述問題の採点を是非よろしくお願いします。 44問 建築確認は公定力を有しており、工事完成により訴えの利益が消滅したので、却下の判決が下される。 45問 CがAの行為を追認しなかった時において、Aに履行を求めるか損害賠償責任を請求する。 46問 盗難の時から2年を経過していないので、AはDの代金を弁済して、指輪の返還を請求できる。 どれもこれも穴があります。 択一150点取れています。あと30点とれるでしょうか。 不安で仕方ありませんが、厳しめで、是非よろしくお願いいたします

  • 平成25年度行政書士記述採点について

    平成25年度行政書士記述採点お願いします。 問44 工事完成により訴えの利益を失うことから法律上の利益を欠き訴えは棄却される。 問45 無権代理人として契約の履行または損害の賠償を請求 できる。 問46 盗難から2年以内であれば、AはDが購入した指輪の代金を支払い、返還請求できる。 記述抜きで160点です。 採点が厳しくなると聞き、不安でなりません。厳しめで構いませんので、採点お願いします。

  • 平成21年度行政書士試験記述式の採点基準について

    今年 初めて受験したのですが 自己採点で記述の配点次第というところまで きてました 基準が公表されていない以上 結果待ち なのは仕方がないのですが それでも やはり 気になります そこで 今までの経験からとかで おおよそ 見当がつくと いう方が いらっしゃいましたら大体の予想でかまいませんので 是非とも アドバイス下さい 問題は45問の どの様な権利に ついて どの様な契約に基づき どの様な請求ができるか の問いに 解答は求償権について連帯保証契約に基づき債務の履行を請求出来ると答えるべき ところを 求償権についての記述を うっかり書き忘れてしまいました こういった場合 誤った解答として配点0でしょうか?それとも いくらか 部分点がもらえるのでしょうか?参考まで予測が つく方いらっしゃいましたら是非 教えてください 宜しくお願いいたします

  • 24年度行政書士試験の記述の採点をお願いします

    記述抜きで146点でした。 合格点まであと34点必要ですが以下の文章で何点くらいになるでしょうか。 問44 Xは、B市を被告として、損失補償の増額の訴訟を提起する。これを形式的当事者訴訟と呼ぶ。 問45 Bが貸金債務の弁済をする資力を有し、かつ、執行が容易であることを証明した場合。 問46 死因贈与の契約をしていないため、反対の意思表示をした場合には有効とならない可能性がある。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願い

    平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願いします。 「加害者及び被害を知った時から3年間、又は不法行為の時から20年間、行使しない時は消滅する」 「損害」ではなく「被害 」と書いてしまった部分が、今年の厳しいであろう採点でどこまで減点されるのかが、一番気になっています。 激辛で採点したとして、いかがでしょうか?

  • 24年度 行政書士 記述採点お願いします。

    問44 Xは、B市を被告として補償額増額を求める訴訟をすべきであり、形式的当事者訴訟と呼ぶ。 問45 Cは、Aには十分に資力があり、かつ、その執行が容易であることを証明すればよい。 問46 遺留分減殺請求権により、法定相続分の2分の1にあたる分について失効できる。 よろしくお願いします。

  • 2013行政書士試験の記述式の採点をお願いします!

    2013年行政書士試験の記述式の採点をお願いします!!! 試験も終わりホッとしているところですが、記述式の採点がどうしても気になってしまいます。 問題44 >工事完了によりBの訴えの利益が失われ、却下判決が下される。 問題45 >Aが本件契約の債務の履行ができないときに、債務不履行を理由に損害賠償請求することができる。 問題46 >盗難の時から2年以内であればDに指輪の対価を支払って、指輪の返還を請求することができる。 どなたか採点よろしくお願いします。<(_ _)> 補足誤字などがあった場合は減点されますでしょうか? 問題44に関しては判決をひらがなで記入してしまいました。。泣 補足※記述式で30点欲しいのですが辛めの採点でいかがなものでしょうか?とても不安でモヤモヤしています。

専門家に質問してみよう