• 締切済み

平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願い

平成29年度行政書士試験記述式問46の採点をお願いします。 「加害者及び被害を知った時から3年間、又は不法行為の時から20年間、行使しない時は消滅する」 「損害」ではなく「被害 」と書いてしまった部分が、今年の厳しいであろう採点でどこまで減点されるのかが、一番気になっています。 激辛で採点したとして、いかがでしょうか?

みんなの回答

  • et2164
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

それは民法724条「損害賠償請求権」かな? 読んですぐ何かわかった位よく書けてますが条文の一字一句を完璧にするというのでないなら 100点満点の60点 程度の採点にはなるはずです ただし 「被害」の文言間違いの減点は5点 「被害者または法定代理人」の文言がないので減点35点 ですかね

関連するQ&A

  • 平成25年度行政書士記述採点について

    平成25年度行政書士記述採点お願いします。 問44 工事完成により訴えの利益を失うことから法律上の利益を欠き訴えは棄却される。 問45 無権代理人として契約の履行または損害の賠償を請求 できる。 問46 盗難から2年以内であれば、AはDが購入した指輪の代金を支払い、返還請求できる。 記述抜きで160点です。 採点が厳しくなると聞き、不安でなりません。厳しめで構いませんので、採点お願いします。

  • 平成23年度行政書士試験の記述式の採点

    平成23年度行政書士試験の記述式の採点をお願いします。 択一だけでは合格点に届きませんでした。 あと2、3つ回答が分からない所もあって・・・ 噂では今年は択一が簡単だったから記述の採点が鬼の用に厳しくなると聞き、 だいぶ不安になってます。 44 即時強制と呼び、義務の不履行を前提とせずに強制的な手段を加え、必要な状態を実現するもの。 45 抵当権者からの請求を受けてする代価弁済と、cからする抵当権消滅請求がある。 46 表見代理が成立することを根拠にYに対して代金の支払いを請求するか、損害賠償を請求する。 使用者責任という言葉が最後まで思い出せなかったのが悔しいです。。。 採点お願いします!!

  • 平成25年度行政書士記述式採点お願いします

    平成25年行政書士記述問題の採点を是非よろしくお願いします。 44問 建築確認は公定力を有しており、工事完成により訴えの利益が消滅したので、却下の判決が下される。 45問 CがAの行為を追認しなかった時において、Aに履行を求めるか損害賠償責任を請求する。 46問 盗難の時から2年を経過していないので、AはDの代金を弁済して、指輪の返還を請求できる。 どれもこれも穴があります。 択一150点取れています。あと30点とれるでしょうか。 不安で仕方ありませんが、厳しめで、是非よろしくお願いいたします

  • 25年行政書士試験記述式採点。

    25年行政書士試験の記述式の採点をお願いいたします。 44問 建築確認は事実行為であり、工事完了により訴えの利益が消滅し請求棄却判決が下される。 45問 Cの追認なき場合、Aが行為能力を有する時BはAに対し履行の請求又は損害賠償請求権を行使する (45字ギリギリで最後に句読点を打てませんでした。) 46問 盗難又は遺失の時から二年間は、盗品又は遺失物を対象としAはDに対し指輪の返還を請求できる。 択一で154点で、記述の点数次第で合否が決まります。不安で仕方ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 2013行政書士試験の記述式の採点をお願いします!

    2013年行政書士試験の記述式の採点をお願いします!!! 試験も終わりホッとしているところですが、記述式の採点がどうしても気になってしまいます。 問題44 >工事完了によりBの訴えの利益が失われ、却下判決が下される。 問題45 >Aが本件契約の債務の履行ができないときに、債務不履行を理由に損害賠償請求することができる。 問題46 >盗難の時から2年以内であればDに指輪の対価を支払って、指輪の返還を請求することができる。 どなたか採点よろしくお願いします。<(_ _)> 補足誤字などがあった場合は減点されますでしょうか? 問題44に関しては判決をひらがなで記入してしまいました。。泣 補足※記述式で30点欲しいのですが辛めの採点でいかがなものでしょうか?とても不安でモヤモヤしています。

  • 平成24年行政書士試験の記述の採点をお願いします

    平成24年行政書士試験の記述問題について採点をお願い致します。 問44 事業主を被告とし、補償の増額を求めるような形式的当事者訴訟を提起すべき。 問45 Aに弁済する資力が有り、Cより容易な事を主張、立証すれば、弁済を拒める。 問46 遺留分が有り、全財産を寄付しても、遺留分減殺請求権を行使した場合、その分の遺言が失効する 詳しい方いましたら、申し訳ないですが厳しく採点の方よろしくお願い致します。

  • H24行政書士試験 記述の採点をお願いします。

    平成24年度の行政書士試験を受験しました。 自己採点の結果、記述を除き156点でした。 あと24点を記述でとれればなんとか合格点に達しそうなのですが、あまり自信がありません・・ どなたか採点をお願いをお願いします。 44 B市を被告として、形式的当事者訴訟を提起すべきであり、このような訴訟を客観訴訟と呼ぶ。(主観訴訟と書くべきところを客観訴訟と記載してしまいました・・・) 45 Bが容易に弁済できる資力があることを証明すれば弁済を拒む事ができる。 46 遺留分権利者であり、被相続人の死亡後は遺留分減殺請求によって遺言を失効させることができる。 不安でたまりません。採点お願いいたします。

  • 行政書士試験の記述問題の採点をお願いします。

    平成20年度の行政書士試験の記述の採点をお願いします。 厳しく見積もって、何点取れてると予想されますか? よろしくお願いします。 問44 Xは、Y件を被告として、当該処分の取り消し訴訟に併せて義務付けの訴えを提起する。 問45 賃借人と転借人を同視できるときなど、賃貸人と賃借人の間に信頼関係の法理が適用できるとき。 問46 債務者Cに対抗するには、債権者Aから債務者Cに対する通知又は債務者Cの承諾が必要だから。 採点よろしくお願いします。

  • 行政書士試験の記述問題について

    平成18年、19年の行政書士試験受験者の方、教えて下さい。記述式の採点結果は自己採点で予想していた点数と比較して、高かったですか?低かったですか?18年と19年でも採点の厳しさが違うのかもしれませんが、手ごたえに対してどの程度のずれがあったのかを経験談から教えて下さい。よろしく御願いします。

  • 行政書士試験の記述問題に関して教えてください

    平成19年度の行政書士試験の記述問題に関してですが、1問20点の記述問題(45字以内)が3問出てましたが、これらの問題で「部分点が取れてた」という人がいれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう