• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐにイライラしてしまいます)

高3女子のイライラとストレス解消法

ToshiJPの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

芯になるものが無い場合、不安やストレスからイライラするのはよくあること。 私が高校生のころは将来が見えなくて、想像もできないのでイライラして遊んでばかりいました。 質問者さんの場合はどうかわかりませんが、手っ取り早く始められることとして、食事の見直しはいかがですか? 私は下のサイトで言われているような食事にして、非常に集中力を取り戻しました。 http://anond.hatelabo.jp/20090401200113

関連するQ&A

  • イライラが止まりません

    何に腹が立ってるのか分からないけど、ずっと胸のへんがムカムカしてイライラして気分が悪いです。 ちょっとした事でも誰も悪くないことでもイライラして、本当に嫌になります。 今も、誰も悪くないことなのに関わった全員にイラついていて、そんな自分も嫌になってさらにイライラします。 気分が悪くて本当にイライラします。 大体が嫌悪感から来る周りへのイライラな感じがします。 原因も分からないし解消法も分かりません。 何かあったら教えてください。

  • いらいらする

    5ヵ月半を過ぎた娘がいる主婦です。 日々、常にいらいらします。 特に、家事の最中に娘がぐずると、自分でもどうしようもないほどいらいらしてしまいます。 昔から短気な性格で、いらいらしたらペンを折ったり雑誌や新聞を破ったり、酷い時は鏡やグラスを割ったりしていらいらを押さえていました。 一番のストレス解消はおしゃれをする事でした。 ブランド物や高い物を買ったりするような買い物依存症ではなく、ただちょっと新しい服を買ったり、髪や化粧をきちんとして出掛け、大好きなカフェに行く…位のことでだいぶストレスが軽減されていました。 でも今はそれができません。 生活費も切り詰めてやっとの状態なので、服なんか半年以上買っていません。 お化粧して出掛けようにも、化粧の最中に娘がぐずったりしだすともうそれでどうしようもなくいらいらしてしまい、手に着かなくなってしまいます。 また、物を壊すにしても、今は何でも壊したらすぐに買い換えられないし、主人に見つかっても困る為壊せません。 なので、最近はリモコンや本など手当たり次第壁に投げつけたり、思いっきり地団駄を踏んだりしてなんとかしています。 でも、そんなことをしても全くいらいらは軽減されず、どんどん蓄積されていくようです。 本当にどうしようもなくいらいらして、泣く程いらいらすることもよくあります。 兎に角いらいらするんです。 娘は本当にかわいいし、大切に思っています。 勿論今までに手をあげたことなんてありません。 でも、怖いんです。 このままでは、もしかしたら手をあげてしまうかもしれない。 虐待してしまう母親の気持ちが少しわかってしまう。 そんな自分が本当に怖いんです。 どうしたら良いのか自分でもわからないです。 良いストレス解消はないでしょうか? いらいらしないためにはどうすれば良いでしょうか?

  • イライラ

    こんなときにストレスが溜まる、というのありますよね?もちろん仕事や学校、人間関係とかもあると思うんですが、ちょっとしたことではどういう場合にストレスが溜まり、イライラしますか? ちょっとしたこととは例えば、小豆の皿移しや将棋崩しなど、本当に生活に直接関係ないけどイライラする!というのがあったら教えてください。 逆に、TVなどの企画でやっていてストレス解消になりそう(例えばパイ投げなど)だけど、実際には出来なさそうだなぁというのがあれば教えてください。 別にTVに拘らず、こういう事すればストレス解消になるだろうけど現実では無理だなぁというのがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • イライラします

    最近女子バレー部の副部長になりました。 その頃から、些細なことでイライラするようになりました。 昨日も、部長に「ちゃんととってね」と言われたのにその部長がとれなかったので、 「ちゃんととってよバーカ」と言ってしまいました。 いつもならドンマイとか頑張れとかいうんですけど、つい口に出てしまったのがその言葉でした。 私は、いじられ役に回ることが多く、色々と言われることが多いんですけど、 いつもなら受け流していたものにもイライラするようになりました。 みんなには本当に申し訳ないとは思うんですけど、 イライラします。むかつきます。 ストレスでも溜まっているのでしょうか? 疲れているんでしょうか? 自分でもよく分からなくなってきました。 本当にどうすればいいのでしょうか。 イライラ解消法などあれば教えてください。

  • ちょっとしたことでイライラしてしまいます。穏やかに過ごすには。

    こんにちは。 私は現在29週目&新婚数ヶ月の新妻です。 妊娠し、仕事を辞め、結婚をし新しい生活になったんですが、不安な事や 悩み事が積み重なっているのに加え、家族(自分の母、旦那、 義母)の自分勝手に振り回されて、自分の意見もいえない性格なので、 思うようにいかず毎日イライラしてしまい困ってます。どうしたら 穏やかな毎日が過ごせるんでしょうか。 ストレスを解消しようと思っても、周りは新しい土地で知り合いもいなく 地元も友達も少なく、イライラを伝えるのは旦那になります。 しかし旦那に話しても、私を傷つけるような一言を言うので逆にイライラして しまい、ますます怒ってしまいます。怒りたいわけじゃないんですが、 どうしてもかんに触る一言を言うので黙ってはいられません。 それで喧嘩になって私は出て行く!と言うのですが、旦那は私が土地勘もないので 出て行けないことは知っています。それなのに旦那は自分で好き勝手何処にでも 行けばいいよと言います。それにもイライラしてしまいます。 長くなりましたが、イライラしない方法と、イライラしても解消できる方法が あったら教えてください。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • 不眠&イライラ

    こんばんは。 不眠で悩んでいます。 寝るのが、1~3時の間です。起床は6時。 仕事中は眠気に襲われながらも頑張ってますが・・・。 あと、感情の起伏が激しく、イライラしやすいです。 イライラして、怒りのやり場が無い時など、壁に頭をぶつけたり、髪の毛をかきむしってしまう時があります。 最近はその行為が以前より増え、ちょっと自分が心配になってきました(-_-;)精神科や心療内科などに行ったほうが良いのでしょうか・・・・・・?

  • 涙 苛々

    高校3年の女性です。 些細なことや何も理由もないのに苛々したり泣きたくなったりしてしまい困っています。 一度苛々すると自分でわかるほど仏頂面になっていたり無言になってしまい、直したいのですが苛々してる時はなかなか直せなくて家族や友人に当たっている状況です。 このままだと不機嫌面しているからと親に怒られるのをわかっていてもテンションをあげることができません。 そしてどうしてこんなに苛々したり泣きたくなったりするのかわからず自己嫌悪…の繰り返しです。 笑顔を心がけるようにし多少良くなったものの、ストレスのせいか胃も痛くなります。 ただ感情の起伏が激しく自己中なだけなのでしょうか? このような症状?でも精神科にいくべきですか? 周りにも迷惑をかけているので、できるだけ早く改善したいです。アドバイスをお願いします。

  • 本当にイライラする

    本当にイライラします。恋愛できなくてイライラします。質問投稿サイトでも彼女できたとか彼氏ができたとかの質問が多いし家族の中でも恋愛できないの自分だけだし、周りが恋愛していて腹立つ。学生時代の恋愛が羨ましい。家族のなかで家の周りで自分だけが劣ってる。バレンタインもハロウィーンもクリスマスも消し飛べ。恋人できないやつの立場も考えろよ。この考え間違ってる?どうやってこのイライラを解消すればいいの?

  • 最近イライラして困っています。 

    最近イライラして困っています。    イライラした時に   高3男です。  最近色々悩みが増えてきました(-_-#)   まず、自分とそれなりに絡んでる人(男です)自分は大嫌いなのですが向こうは相手はそのように思ってはいなく、ほぼ毎日のように「いつ遊べる?」「一緒に帰ろう」と言われています。  そして断るたびに「なんでよー」とか言ってきます。    もう一つはバイトに関することなんですが  ちなみにまだバイトはしていませんが話によると上司はうるさいという噂で(それは当たり前だと思いますが)同じ職場にいる同世代の人たちはチャラ男系が多く、ドライ系の自分とは全く合わないと思います。(その中には他校で野球仲間が多いのです。良い感じで表面上ではやっていますが)    まとめると、自分に合う、素が出せる友達がうちの学校、バイト先にいないと言うことです。  ゆえに日々ストレスがたまっています。  何かオススメのストレス解消法はありますか?  また、このような人々と上手く接していくにはどのようにしていけば宜しいのでしょうか?