• ベストアンサー

紙パック入りの水がないのはなぜ?

old98bestの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

一番の理由は、水の匂いに比べた紙パックの匂いの方が強いという事でしよう。 匂いが移る事は少ないかもしれませんが、紙パックの匂いがした水ば売れないと思います。 法的な規制があって紙パックが使えないのかと調べたのですが、調べた範囲ではみつかりませんでした。

masimaro
質問者

お礼

匂い☆確かに水は匂いのごまかしなんて効きませんよね(^o^)法的な規制があるかどうかまで調べていただいて、ありがとうございます(^-^)

関連するQ&A

  • 紙パック入りのコーラが売っていないのは何故?

    コンビニにはたくさんの飲み物が並んでいますが、容器の素材って飲み物ごとにビン、缶、紙パック、ペットボトルなど様々ですよね。 例えば、同じ炭酸飲料でも、オロナミンCはビンでしか売ってないのに、コカコーラは缶とペットボトルで売ってます。逆に紙パックで売ってるコーラは見たことありません。 医薬品系の飲み物(リポビタンDなど)はビン以外の容器で売っているのをみたことがありません。 このように、飲み物ごとに差があるのはなぜでしょうか? 容器の原価や素材の性質に差があるからでしょうか? 教えてください。

  • 紙パックとペットボトル、どちらが美味しい!?

    飲み物の容器には、瓶・缶・紙パック・ペットボトルとあります。 瓶の飲み物が一番美味しく飲むことが出来る気がしますが、 現代瓶の飲み物は少ないです。 昔からあるカゴメのトマトジュース・野菜ジュースが好きで時々飲んでいるのですが、 最近、いろいろなところからよく似たジュースが売られていて 飲んでみるものの、やはりカゴメが一番美味しいかなと感じています。 缶のトマト・野菜ジュースが一番美味しいのでそれを飲みたいのですが 価格、缶の処理などを考えるとほかのパッケージのものを思い始めるのですが、 紙パックとペットボトルがあり、どちらが美味しいのだろう?と皆さんへお聞きしたいと思いまして。 個人の好みでもかまいません。 どちらが美味しいと感じられますか?

  • 紙パックで氷の作り方

    紙パックで氷の作り方 学校行事で使うため、1リットルの牛乳パックで氷を作ってきてくださいと言われました。 うちの冷凍庫は浅くて、1リットルパックを立てて入れることができないのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 寝かせて入れても水がこぼれないように、密封する方法はありますか? ペットボトルじゃないと無理ですかね? できるだけ紙パックで、と言われているのですが・・・

  • 掃除機 紙パックはごみが少ない?

    サイクロンが壊れたため、紙パックの掃除機を購入しました。 ゴミの吸い取りが600Wもあり(強の場合)サイクロンより ゴミを吸っているなとも感じます。 が、紙パックの中を見てみるとゴミがそれほど入っていません。 サイクロンの方が埃などが入っていたような気がします。 サイクロンには吸引力がなくてもゴミを吸い取るのでしょうか? それとも量が多く見えるだけで紙パックのほうがゴミを吸っているのでしょうか? もしおわかりになる方がいましたらご回答お願いいたします!

  • けっ、んどくせえっ!ひっちゃぶいたるわっ!!(紙パック)

    けっ、んどくせえっ!ひっちゃぶいたるわっ!!(紙パック) リサイクルごみとして出す際の牛乳や酒類などの「紙パック」の事で相談いたします。 検索したところ、あれの開き方については、ハサミを使う人、包丁を使う人、旦那様を教育する際に用いる(熊手の様に?)肉厚の手で狂暴に切り裂く奥様、さまざまな様ですし、どこから開いてゆくかの手順、結果の展開形状などもいろいろ有る様です。 で、実は私はどちらかというと頭が悪い方なので、図を見ても言葉で説明されてもなかなかピンとは来ないので、そのやり方については自分で現物と格闘した方が手っとり早ええんですが、ここで私がお聞きしたいのは、 「要するにあの素材そのものがリサイクル対象なんであって、一周回って繋がってる事が処理上まずいという事で、開かれているのならどんな形になってようが、破片に分離してようが、かまわないのかどうか」 という事なんです。 又、よく注ぎ口だけはプラスチックになってる物も多いのですが、そういうパックは可燃ゴミに出せと書いてたり、そこだけ切り取って可燃ゴミに出し残りは開いてリサイクルごみに出せ、など指示があったりしますが、その辺はどうなんでしょう。 役所に聞くのがいいのですが連休も挟まることゆえ、皆様の甚大なるお知恵に頼りたく、軽々と自分勝手に馳せ参じました次第であります。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 家庭ゴミ(コンビニ弁当容器、紙パック、缶、ペットボトル3kg未満)を不法

    家庭ゴミ(コンビニ弁当容器、紙パック、缶、ペットボトル3kg未満)を不法投棄してしまいました。 罪名は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反」です。 不法投棄をしたのは17歳で先月に18歳になりました。 そして、家裁に送致になり昨日、照会書が届きました。 照会書はどうな物なのでしょうか? 質問の答え方で呼び出すか処分をどのようにするか決まるのでしょうか? 14歳の時に万引きで1回家裁に呼び出されて行った事がありますが、照会書の意味がわからないです。 知ってる人がいれば教えてください。

  • あなたの使っている掃除機はサイクロン?それとも紙パック?

    今まで日立のサイクロン掃除機(昔ジャパネットでゴミを圧縮してため込むというふれこみで売られていた物です)を使っていましたが、最近ゴミの取り逃しとフィルターの手入れが気になるようになりました。 むしろ紙パック式の方がゴミを良く吸い取ってくれるのではと思うこの頃です。 そこでお聞きしたいのですが、あなたが使っている掃除機はサイクロンですか?それとも紙パック? それぞれの良い点と悪い点も添えていただけるとうれしいです。

  • 紙パック入り炭酸飲料

    牛乳パックのような紙パック入りの炭酸飲料が売られているところを見たことがないのですが、 そもそも紙パック入りの炭酸飲料って存在するのでしょうか。 紙パックだと炭酸は抜けてしまうのですか? ぱっと見きちんと密閉されていて大丈夫な気がするのですが、何か炭酸を入れられない理由があるのでしょうか。 それとも、私が気付かなかっただけで、紙パック入りの炭酸飲料も売られているのでしょうか。 くだらない疑問ですが、ふと気になったのでご存知の方よろしくお願いします。

  • コンビニで買う飲み物って何ですか?

    家に帰って飲む時は、500mlの紙パックジュースが多いですが、外で飲む時はどうしても飲みきれる紙パックジュースかペットボトルになってしまいます。 他にもビンや缶があると思いますが、皆さんは外出先ではどの容器の飲み物を買いますか? あと、それを選んだ理由も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 一リットルの紙パックを職場の床に置くのは変?!

    机に置いて備品のコンピュータを壊すと大変です。 なので、私は最近では足元に置いています。 http://news.ameba.jp/20140226-19/ 東京は夏は暑いし、冬は乾燥しますが、 中には変な目で見る人がいます。 一リットルの紙パックを職場に置くのは変ですか? 同じ紙パックでも五百ミリリットルは変に見られません。 なぜでしょう?! ※意味が分からなくて、腹が立ってきたので、 二リットルのペットボトルで水を飲みながら 机で仕事をしていたらさすがに怒られた。ww