私はゆとり教育の影響を受けているのか?

このQ&Aのポイント
  • 私はゆとり世代の二十代で、ゆとり教育の影響を受けています。放送されたバラエティー番組で言われたように、私もマニュアルを必要とし、小さな失敗でも大きくへこむ傾向があります。
  • 私はゆとり教育の影響を受けて仕事で話す相手に不快な思いを与えているのではないかと心配しています。また、ゆとり世代だと甘く思われることも好ましくありません。
  • 皆さんはどう考えますか?私の考え方はゆとり独特のものなのでしょうか?ご回答お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか

閲覧いただきありがとうございます。 ゆとり世代の二十代です。 7月26日に放送された、日本テレビ系列「コレってアリですか?」というのバラエティー番組で、 「ゆとり世代は失敗を恐れるため、マニュアルを必要とする」 「ゆとり世代は怒られ慣れていないため、少しのことでもへこむ」 などと放送され、私は上記の2つが当てはまりました。 マニュアルはあれば、相手に失礼の無い様振舞え、仕事に馴染むのも早いと思いますし、 私はゆとり世代でもありますが、いわゆる完璧主義者でもあるので、小さな失敗でも大きくへこむことが常です。 やはり、私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか。 だとしたら、仕事などで話す相手に不快な思いを与えているのではないかと心配です。 また、ゆとり世代だと甘く思われるのも好ましくありません。 (この失敗を恐れる考えや他人を気にすること自体がゆとり独特の考え方なのかもしれません) 皆さんはどうお考えでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • aje01
  • お礼率75% (15/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siuamso
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.11

>「ゆとり世代は怒られ慣れていないため、少しのことでもへこむ」 これには少し疑問があります。 私の場合、親に虐待に近いスパルタ教育を施されました。 当然、叱られましたし怒られまくりました。 なのに、いざ叱られると物凄くヘコミます。 この事を考えると、叱られ慣れないから、へこむというのは理屈として合いません。 理屈として合うのは強迫観念なのだと感じます。 仮に教育の段階で『能力がないなら生きていけない!』という強い刷り込みを与えられていたとします。 叱られる事が能力が無い自分を自覚するキッカケになるなら、その結果として生きていけないという不安を抱えヘコミます。 もし、ゆとり教育の影響があったとすれば、授業時間が減った事に悲観して、親が子供を塾に通わせる等でプレッシャーを与えて、『能力がないなら生きていけない!』と思わせた事が原因かもしれません。 でも、それはゆとりが教育が無かったとしても同じ事かもしれないです。 社会不安がある限り、プレッシャーを与えるでしょうから・・・ これが40~50歳世代の人だったら、『能力がないなら生きていけない!』という刷り込みは、とても少なかったと思います。 その世代は子供時点では不況は訪れて無いですから、社会不安も今よりも小さいです。 不安が無い世代に育てられれば、その分、プレッシャーそのものも少ないから『能力がないなら生きていけない!』という刷り込みも少ないです。 ゆとり問題は、親が不況を体験した事で、それを教訓として子供に教育してしまった事にあると思います。 そしてその事を殆どの人が気付いていないのが、問題をより一層大げさにさせていると感じます。 いずれにせよ、へこみ体質とは共存するしか道は無いですから、一緒に頑張りましょう。

aje01
質問者

お礼

多くのご回答ありがとうございます。 なるほど、マニュアルがあるからこそ不安が生まれるのですね。マニュアルに頼っている自分に改めて気づかされました。 最近は塾へ行くのも当たり前になっていますから、競争から刷り込まれる強迫観念は強いのかもしれません。私は、メディアが多く報道する「就職超氷河期」などといった言葉が多くの若者に一番、『能力がないなら生きていけない!』と刷り込ませていると思います。 へこみ体質はできれば直したいと考えておりますので、頑張ろうとおっしゃっていただき、かなりの勇気を頂きました。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.13

 ただのバラエティー番組の情報を信用して何か心配されているようですが、心配する前に「ゆとり教育」の実態とか、その背景および功罪などを調べられたら如何でしょうか?  もっと真面目に悩みましょう。

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 番組を信用してはいません。 ただ、番組で取り上げられたことを多くの方はどう思っているか知りたかったのです。ゆとり教育について知りたかったわけではありません。 質問の範囲が広く、分かり難い質問で申し訳ございません。 ご意見ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.12

 ゆとり教育だけの問題でもないと最近感じています。    まず失敗を恐れるというのは、本当に小学生の子供達に出ています。そして、失敗を許すという環境が無いのです。子ども同士で失敗を批判するだけなんです。  怒られるのが慣れていないは違うかな。親は相当怒っているが、問題は周辺の人間が怒らない、怒れない環境が出来ました。これはゆとり教育以外の問題です。  自分で考えるということは、失敗もある。しかし現在、大人の世界などでもちょっとした失敗から大きな失敗まで、失敗その物を受け入れない世界がありますね。ネットを見れば、言い間違えただけで、大騒ぎにしている。ネットという世界が無関係の人から平気で悪口を言われる様な世界。これでは失敗を恐れる環境が出来ますよね。子供達は大人の世界をよく見ています。大人のまねをするんですね。大人達がミスをすることでの誹謗中傷などで疲労しているし、それが子どもにも伝わっています。    それと、個人を大切にしすぎてグループという集団での役割や立場を理解しない、集まっているけど個人。教育の現場などでは同じ質問を別の人間からやってくる。その人達はその質問が出たときに、先生は答えている環境に一緒に居るんですよ。他の人の事は一切気にしないという状態が出ています。  これらも、大人達の世界でも同様なんですね。 ゆとり教育と便利な世の中というものが一緒に成ってきた時代とシンクロして、お金を出せば良いなど苦労をしないで得られる便利がゆとり世代というものを作り上げてきたのかなと思います。

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教師の方でしょうか。とても共感できました。 今の小学生も失敗を恐れてしまうのですか。「ゆとり世代」は、ゆとり教育だけでなく、便利な道具や大人の振る舞いまで様々な(悪?)影響を外部から受けている世代ということですね。 大人たちがしっかりしなければいけないことが、他の方々の意見もあって、改めて実感できました。 「失敗してもいい」と教えられる環境が広く浸透すればいいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.10

「ゆとり世代は失敗を恐れるため、マニュアルを必要とする」 「ゆとり世代は怒られ慣れていないため、少しのことでもへこむ」 なんかゆとりなどと言ってる割には全然心にゆとりがないように感じるのは私だけでしょうか。 まあ、ゆとり教育を受けた世代にはこういう人が多いっていうレベルのお話だと思いますけどね。

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、「ゆとり」はないですね(笑)。 多くの人に質問で書いたような傾向が見られますので、もしかしたら自分の性格は、ゆとり教育が弊害となったのだろうかと気になってしまったのです。

回答No.9

その番組にしても、新聞でもなんでも今の傾向だとか型にはめようとすると思いませんか? 失敗を恐れない人間なんていると思いますか? 失敗を恐れるから慎重になる、計算高くなる、前例があれば参考にする、どんな時代でも自然なことだと思います。 >仕事などで話す相手に不快な思いを与えているのではないかと心配・・・ 誰でもそうでしょう ただそれに関して言えば、不快な思いを与える事をなぜ言わないといけない状況なのかを考えて話せるかどうかだと思うのですが。 型にはめられているとしかおもえないですね。 視野を広くしましょう。ゆとり教育によるもんなんだと思うのであればそれとは逆の場合を考えるとか 他人を気にすることは他人を思いやっているんだと考えてみるとか、

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文が分かり辛くて申し訳ございません、「不快な思いを与えているか心配」ではなく「失礼な態度を取っていないか心配」の方が正しいですね。もしかしたら無意識で行った行動が失礼になっていないか少し心配になったのです。「ゆとり世代=マナーが悪い、常識はずれ」といった印象が私の中にあるので。 ゆとり教育は、質問に書いたような性格をも形成してしまったのか多くの方の意見を聞きたかったのです。 >その番組にしても、新聞でもなんでも今の傾向だとか型にはめようとすると思いませんか? そうですね、型にはめて話題にしようとしていますね。そのせいで、他の方がおっしゃっていた、「できなくてはいけない強迫観念」が刷り込まれている気がします。 勇気を頂けました。ご意見ありがとうございます。

  • siuamso
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.8

マニュアルがあるかこそ、恐怖心が煽られるのだと思います。 昔はマニュアルが無いからマニュアルを作っていく流れが存在した。 昔の人にとってはマニュアルが無いのが世界であって、無い事は恐怖でなかった。 しかし、今の時代は、マニュアルが世の中に豊富にあります。 勉強のやり方然り、起業の仕方マニュアル然り、マニュアルを遵守する事が成功の秘訣、失敗を避ける為の手段となってます。 このサイトでも『効率の良い勉強のやり方を教えてください』という質問が度々投稿されます。 マニュアルがあるのが前提の世の中になってて、そこに安心感を求められます。 『安心』は『不安』があるからこそ求めるもので、不安とはマニュアルが無ければ不幸になるかもしれないのを人が知ってるからです。 それを知ったのは、『マニュアルを読まないと失敗する』という原理があるからで、その原理は世の中にマニュアルがあるからこそ成立します。 なのでマニュアルを必要とするというのは、ゆとりが原因というよりもマニュアルの存在そのものが原因になってるのだと思います。

  • shimamon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

下の方で「若い世代はマニュアル的なフランチャイズ開業を望む」と書いておられる頭の痛い人がおられますので再補足。そもそも若い世代は若いのでノウハウ・人脈共に不足しております。統計は知りませんが彼らがフランチャイズ開業を選択するのは至極当然に思われます。ノウハウや流通における人脈コストをかわりに支払ってくれるのがフランチャイズなのですから。ちなみに今は就職がないから起業すればいいじゃないかという乱暴な意見が世間を飛び交っておりますが、そもそも就職が厳しいのは「中高年の賃金を下げられないことによる労働分配率の上昇」が背景にあります。社会保障・財政問題もこれが原因という意味で雇用とも一直線で結ばれる話です。そのしわ寄せを受ける若い世代に「就職がないなら起業すればいいじゃない」ってどこのマリーアントワネットですか?こんなむちゃくちゃな日本を作ったのは大人ですよ。馬鹿馬鹿しい。そして低レベルな解答ばかり並ぶこの掲示板が日本人がいかに阿呆なのかを物語っているではないですか。

aje01
質問者

お礼

多くのご回答ありがとうございます。 >私の職場(金融機関)でもバブルまでは新入の一年目の仕事なんて支店長の話相手や地場のお祭りの手伝いだったそうですからね。 そんな時代があったのですか。今では即戦力が求められて、初日から先輩たちと同等の作業をこなすOJTのところが多いのでとても驚きです。 確かに、少子化によって個々人の負担が大きくなったのでしょう。失敗を恐れない性格の持ち主でも、社会に出れば失敗を恐れるようになってしまうかもしれません。とても共感できる意見でした。 ただ、他の回答者様もそれぞれ専門の知識や、知識範囲が限られていますので、皆が皆阿呆なのかと言いますと、それは違うと思います。現状の日本は、確かにむちゃくちゃですが、数が少ないにしても優秀な方はいらっしゃいますし、この質問に回答なさった皆様はそれぞれ自分の考えを持っていらっしゃいますので、阿呆呼ばわりするのは如何なものかと思います。 ご期待にそえない回答だとは思いますが、貴重なご意見ありがとうございました。とても勉強になりました。是非、shimamon様にはこれからの日本を良くするためにご活躍頂きたいと存じております。

  • shimamon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

補足致します。ゆとり世代が失敗を恐れるというのは企業の労働分配率上昇による慢性的な人手不足です。つまり、儲からないからギリギリの人数で回すようになった。その結果労働者の数自体が不足してOJTが回らなくなった。その結果新人はほっぽり出されて指導も受けられず失敗したら怒鳴られる。誰だって失敗を恐れるようになりますよ。私の職場(金融機関)でもバブルまでは新入の一年目の仕事なんて支店長の話相手や地場のお祭りの手伝いだったそうですからね。仕事もOJTで手取り足取り教える人間がついていたとのこと。私が入社した時とは全く状況が違います。なんでもかんでもユトリバカ言う前に状況の変化を考えろと思いますね。

  • shimamon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

そもそもゆとり世代、非ゆとり世代を含め出生率低下及び親の母集団の減少により子供の絶対数が減りました。その結果として同じ学歴層から人材を採用した場合かつてよりも人材の質が低下するのは当たり前です。つまりその企業内で低い競争率で入社したゆとり世代は必然的に能力が低くなりやすい。しかしこれはゆとり世代の平均値とは関係がなく、トップ層の人数が母数の減少で減っただけの話。つまり絶対的に優秀な人材の数が減った最大の原因は「少子化」であり、そんなこともわからない日本テレビ及びドヤ顔で視聴している視聴者層こそ「ゆとり脳」そのものです。 1 出生数、出生率の推移 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2010/22webhonpen/html/b1_s2-1-1.html

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

完璧主義者ならミスや欠点をほじくりだしてでも見つけて、改善して喜ぶくらいのバイタリティが必要だと思います。 小さなことでへこんでいたら、一生完璧にはなれないと思うのですが…

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。ただ、ミスをしてしまうと、へこみはしますが、次はミスをしないよう常に心がけております。ただのバイタリティ不足です。 なるべくへこまず、欠点を一つ一つなくしていこうと思っています。貴重なご意見ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 個人の性格・資質の問題だと思います。 なんでもかんでもひとつのグループに一括りにするのはマスコミの勝手です。 「団塊の世代」という言葉だけが定着しましたが(これは1947年~49年生まれ限定なのでわかりやすいですね)ゆとり世代に関してはいろいろな説があり、最小では1987年生まれの1学年、最大では1986年~1995年生まれの10年間を指す場合もあります。  仮に質問者さんがゆとり世代の1つ前の「団塊Jr世代」に生まれたとしてもその性格は変わったでしょうか?性格などは初等教育以前にほぼ決まるものです。三つ子の魂百までなどということわざは決して嘘ではないと思います。

aje01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 性格なのでしょうか。 ただ、失敗を恐れたり、少しのことでへこむことは欠点だと自覚しておりますので、より精神を強くしようと普段から気を付けています。 少し自分に自信が持てました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆとり教育に対して賠償請求できますか?

    こんにちわ 先日、ゆとり教育の見直しが決定しました。そこでゆとり教育を事実的に失敗したという事ですよね。つまり、国に責任があると思います。  では、ゆとり教育を受けた人が  国に学力低下に対する賠償、  ゆとりに即して通った塾の代金  世間からゆとり世代としての軽蔑されることによる精神的苦痛に対する慰謝料    などなど、ゆとりによる学生の損失を国に補償してもらう事ってできますか?教えてください。  

  • 自閉症とゆとり教育(かなり長いです)

    自閉症とゆとり教育(かなり長いです) 初めまして。 実際に精神科にて自閉症(知的障害は無いのでアスペルガー症候群ですが)と診断され、 よく自閉症の人によく見られる症状にもいくつか当てはまっています。 主な症状としては、 ・同じ話を繰り返したりする。 ・人の目を見て話せない。 ・多くのことを一気に言われると混乱してしまう。 ・人の顔色や動作を見て、感情を察することができない。 ・人が話す一言から、その人の気持ちを察することができない。(具体的にハッキリと言ってもらわないと理解できない。) ・女性や子供の高い声や大きな音が苦手。 ・においにも敏感。(化粧品や香水、タバコやシンナーが大の苦手です。) ・一つの物事に異常にこだわるが、興味のないものに関しては全く反応しない。 こんな感じです。もしかしたら書き忘れがあるかもしれませんが、大体こんな症状があります。 そういったことで学校になじめず、孤立してしまったりしました。 過去にもいじめを受けたこともあり、人から怒られたりする等の激しい感情を向けられるのが苦手です。 今は、精神的なものから休学しています。 近い親戚にも自閉症(知的障害あり)の人もいます。 けれど最近、もしかしたら自閉症じゃなくてゆとり世代だからいけないのでは?と思うことが多いのです。 実際にゆとり教育世代もコミュニケーションが下手とか言われたことしかできない、失敗を恐れ、怒られるとすぐにやる気を失くすなどと言われていて、なんとなく自分の自閉症の症状とも被るのです。 そしてつい先程、あるQ&Aを見て、「やっぱりそうなんだ・・・。でもどんなに逃げても追いかけてくる事実だから仕方ない。」と思いました。 さすがに質問の題や質問者、回答者の名前は秘しますが、大体こんな内容の回答でした。 「ゆとり世代は他社とのコミュニケーションが絶望的に下手。 おまけに具体的に説明しないと理解できない。 人の事もまるで考えていないし、なんでも人任せにする。 所謂、どこにいっても周りに迷惑をかけるモンスター。 自分の部下にもゆとり教育世代の人がいるが、仕事で全く成果が出せていない。 人の状況(忙しい時など)など構わず、遠慮なく話しかけてくる。 わざわざその人のために自分の時間を割いてまで、仕事を手伝ったのに感謝の気持ちや言葉も無い上に、文句ばかり。 挙句の果てに、態度を注意すれば「どこが悪いの?」みたいな唖然とする返答。 場の雰囲気を乱したり、周りの人を不快にさせるような発言を平気でする。 このことからゆとり世代は家で仕事とかしてた方がいいのでは?まぁだからゆとり世代はニートが多いのか(笑)」 といった回答を見て、ぞっとするのと同時に目の前が真っ暗になりました。 ゆとり世代の自分はその人が言うほど迷惑な上、自閉症なら「もういっそいなくなった方が世の中のためなんじゃないか?」とすら思えてきてすごく怖いです。 けれどさすがの私も、人が忙しそうな時は「お忙しいところすみません」とか。教えてもらったら「ありがとうございます。」とか迷惑をかけた時は「すみませんでした。以後気をつけます。」等言いますが。 これから社会に出て行くときにどうしたらいいのだろうかととても心配です。 もしかしたら、職場で「こいつは自閉症なんかじゃなくて、ただゆとり世代だからこんなんじゃないのか?」とか「自閉症のせいにするな!ゆとり世代だからいけないんだろう!」等と言われたり、思われたりするのではないかと思い、ネット上でゆとり世代が「自己中心的」だの「性に関して奔放」だの「バカばっかり」などと様々な形で強烈なバッシングを受けているのを見る度に考えがどんどん悪い方向へ進むばかりです。 もうすぐ月に2,3回通っている病院で薦められた、障害者のための職業センターへ行くのですが、上記のことから今はもうただ不安しかありません。 自閉症とゆとり世代とは何らかの関係性があるのでしょうか?どう違うのでしょうか? 自分は自閉症なのか、ただのゆとり教育世代特有のダメな部分が露呈しただけなのでしょうか? 心配でたまりません。 どなたかアドバイスや意見等(色々と悩んだ末、かなり覚悟を決めてやっとした質問なので、できれば柔らかい感じの回答をお願いします。)を下さると嬉しいです。

  • 脱ゆとり世代が心配です

    現在日本の教育現場では脱ゆとり教育が進められています。彼らの上の世代であるゆとり世代は現在色々と賛否両論言われていますが私は脱ゆとり世代こそ危険なのではないかと思います。それは彼らが優秀であるということが前提だからです。以前で美男美女というのはガッカリ効果が強いと聞きました。これは美男美女は知らず知らずのうちに周りから期待されているため普通の顔の人なら気にも留められないようなことでもものすごくガッカリされてしまう率が高いという内容でした。それと同じで脱ゆとり世代は詰め込み教育を受けた世代からの期待値が高いため仕事で少しミスをするだけで「脱ゆとりなのにこんなこともできないのか」といわれてしまいガッカリされてしまうと私は考えています。皆さんはどう思われますか。

  • これってゆとり世代の考え方でしょうか

    社会人一年目で今年23歳になります。 仕事についての考え方で質問があります。 業務を行うにあたって、教育係からその業務に対する説明が一から十まであるべきだと思うのですが、これはゆとりの考え方でしょうか。 初めてすることなのだからその業務の目的・手順・失敗した際の対処方法等をきちんと説明していただかないと何も身につかないと思うのですが、自分よりも社会人歴の長い方々はどう思われますか。 よく「これだからゆとりは」と年上の方に言われる機会の多い世代なので、気になって尋ねさせていただきました(私は面と向かってそう言われた経験はありません)。

  • ゆとり世代、悟り世代の特徴は何ですか?

    おはようございます。 9月1日。 1923年9月1日11時58分32秒頃に関東大震災が起きました。 死者・行方不明者約10万5000人程度。震災直後の混乱の中で多数の朝鮮人、反政府主義者が官憲・自警団により虐殺された。 「出典:ブリタニカ国際大百科事典」 関東大震災も世界大戦も知らない世代が育ってきています。 新しい文化に変わってきたと実感します。 質問 「ゆとり世代、さとり世代の特徴はどんなことでしょうか?」 ゆとり世代=ゆとり教育世代 さとり世代=ゆとり教育終了後の世代 もちろんゆとりさとり世代ご自身の答えもお願いいたします。 どちらか一つでもOKです。 宜しくお願い致します。

  • 「これだからゆとりは」と馬鹿にしている人。

    こんばんは。 よく、「これだからゆとりは……」などと云って、 恰も自分は良く、所謂「ゆとり世代」は悪い、劣っているという様な見方の人間が居ます。 大抵そういう事を云っているのはネット上にいる、 20代半ばから30代くらいの人だと思うのですが、 彼らは何故そんな風に思うのでしょうか? そもそも、ゆとり教育自体は昭和52年から始まっていましたのに……。 『ゆとり教育』以前の時代で育った人間の方(46、7歳くらい)が 仕事上で「使えない」事もあるし、ゆとり教育で育った人間が、 何か新しい発明をすることもあるのに、何故「ゆとり=劣っている」の様な 見方が出来るのでしょうか。 寧ろ、そういう事を云っている人間の方が「劣っている」と思うのですが。

  • 知識詰め込み教育→ゆとり教育→???教育

    私は専門知識を大人に教える仕事をしています。 (学校ではありません。) 学校教育はこれからどのように変わっていくのでしょうか? 知識詰め込み教育からゆとり教育になって、 ゆとり教育が失敗だったから、ゆとりはやめたという感じなのでしょうか? インターネットが全普及した今、知識詰め込み教育に戻したところで、良い方向へ向かうとは思えません。 ゆとり教育の「知識詰め込み部分を少なくして、ほかの事に時間を使う」っていうのは間違っていない気がします。 ~20年前とは違い、グーグル先生・ヤフー先生に聞けば大体の知識は手に入ります。 知識を詰め込む部分ではなくて、基本知識を実践(応用)するところを教えていくのが良いのではないかと思っています。 例えば、お小遣い帳をつけるとか、      校内バーチャルビジネスをやるとか      地域の○○問題改善に取り組むとか      書籍を買わずにPCで無料ダウンロードで済ませる実習とか      学校で習った言葉を実際の仕事で使っている文章に照らし合わせて分析するとか 実践系授業を増やすのが良いのではないかと思っています。 今はそういう系統の授業があることは知っていますが、 知識詰め込みを少なくしてもっともっと実践する時間を増やしていけば良いのではないかと思っています。 (ちなみに、先生方1人1人の事柄について書いているわけではありません。  現在でも色々な先生が居て、先生によっては実践的なことばかり行う人も居るかもしれません。) 小中高校生はやはり知識つめこみが大切なのでしょうか? 教員免許や教師になる人も(一部分)変えていかなければ実現は出来ないと思いますが。 この先日本の教育はどうなっていくのでしょうか? 知識詰め込み型に戻していくのが良いのでしょうか?

  • ゆとり世代の特徴とその根拠

    こんにちは。 ある教育関連の講義で「ゆとり教育」について学びました。 この講義を通して、私は一つの考えが浮かびました。 (先に申しあげておきますが、私自身ゆとり教育で育った人間です。なので、若干ゆとり擁護寄りになっているかと思われます。その点はご了承ください。) 今、会社などで仕事あまりできない社員に対し上司の方々は「これだから、ゆとり世代は・・・」などと批判したり、テレビの番組などで「ゆとり世代の特徴は、自己中心的、対人関係が不得意、言われたことしかやらない、上司からの飲みの誘い兵器で断るなど」とおっしゃる方もいます。 以前は、これが「ゆとり世代なんだなぁ」と思っていたのですが、今はこの考え方は論理が飛躍しているのではないかと考えています。 科目数の削減、週5日制といった内容からどうして、これらの意見に結びつくのでしょうか? それとも単に、上の世代の方々が「使いやすい」という理由だけで「ゆとり世代」と言ったり、「ゆとり世代だから困るな」という言葉を用いてその真の原因の追究を怠っているのでしょうか? 私自身も学習したばかりで、愚問かもしれないです。 ご教示いただければ幸いです。

  • ゆとりだからと・・・

    私は世の中で言われているゆとり第一世代です。 最近大学の一部の先輩にゆとり教育を受けたからという事で馬鹿にされます。 「2006年問題って知ってるか?俺らとお前らじゃ習ってきた事の量が違って学力に差がありすぎるんだよ」 「円周率3で習った奴がよく大学は入れたよな」 「お前らから産まれた子供はやばい程馬鹿になりそうだな」 など。時々インターネット上でもそのような話を目にするのですが彼らは本気でそんな事を思っているのでしょうか? 確かに、上の方たちと比べると習った事の量は少ないです。 特に高校時代の3年間はどっぷりゆとりですし、知識も少ないのでしょう。 これは変えようのない事実ですので反論はしません。 ですが、私の代が新課程になったのは中学生3年生の時。 それまではもちろん旧課程です。そこまでは同じ教育を受けています。 なのに、どうして上記のような発言が飛び出すのか理解に苦しみます。 彼らは本気で私達の代が円周率を3で習い、台形の出し方すら解らないとでも思っているのでしょうか。 またプレゼンで私の方が良い評価をもらうとコネだのひいきだの…。 とりあえず私より下の成績をとるとぐだぐだと言って来ます。 いつもは相手にしないで聞き流しているのですがしつこく言って来てうるさいです。 もううんざりです…。最近ではどうもこの事が頭から離れなくて夜も寝られません。 おそらく私自身が「ゆとり教育を受けた」と言うコンプレックスを持っているからだと思うのですが…。 毎日彼らの声が聞こえるだけでイライラしてきてどうしようもありません。 いろんな方にも相談しましたが、気にしないのが一番だと言われ直接的な解決にはなりません。 どうしたら良いでしょうか…。

  • ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いって

     ゆとり世代、それも特に女は頭が悪いって、『そうであってほしい。』という人達の願望ですよね?  中学3年生の女子です。  友人達と一緒に修学旅行の事を話していた時に、「ところで、北海道って何県だっけ?」とか  海外の事を話して居た時に、「北半球で昼だと、南半球は夜なんだよね。」とか  「南半球では、太陽は西の方から昇ってくるんだよね。」とか  「凱旋門って中国にあるんだよね。だって漢字ばかりだし」とか、ふざけて話していたら  なぜか、私達の話を聞いていた詰め込み教育世代と思われる、中年の男女数人に、 「今の子供達ってそんな事も知らないのか?これだからゆとり教育は・・・」って、呆れられました。  そんなに大きな声で騒いでいた訳でもないのに、私達の会話を聞かれていただけでも不快なのに、 その上、本当にそんな事も知らないのかと思われてバカにされたのは悲しいです。  ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いと思うのは、そうであってほしいと思う人達の願望ですよね?  頭の良い子もいるけど、そんな存在は認めたくない。ゆとり世代は全員頭がわるい。と思いたい人達の願望ですよね?  それとも、本当に全ての大人から、ゆとり世代はそういう事も知らないくらい頭が悪いと思われているのでしょうか?  ふざけていただけなのに、本当に頭が悪いと思われたのはショックです・・・