実家の事をするのは迷惑ですか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚後も実家の事をすることが迷惑なのかどうか悩んでいます。
  • 結婚後も実家に戻って跡を継ぎたいと考えていますが、父や彼女さんから反応があまり良くありません。
  • 自分たちの希望に応じて実家の事を進めようとする彼女さんに対し、私たちは少し困惑しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚後、実家の事をするのは迷惑ですか?

私は女2人きょうだいの長女です。 妹は既に結婚し家を離れ、 私も今度結婚することとなりました。 それを機に、父親も今の彼女さんと再婚するそうです。 再婚と同時に、祖母のいる実家に戻り、 家を建て直す事にするそうです。 家には、女だけしかいないので、 結婚後も、私と妹で協力しあって実家の跡を取ろうと思っています。 (もちろん、旦那さんもそれは了承してくれているので) 結婚後もゆくゆくは実家に戻って来ようと考えている事を父に話しました。 すると、父もすごく嬉しそうに、 『だったら、大きな家を建てておかないとな』って言って 喜んでいました。 この前、家族みんなで丁度その話題をしていた時、 彼女さん的には、うちの祖母の部屋を作り同居し、お互いの子供たちが孫でも連れて たまに遊びに来た時に、泊まれるように部屋も作っておくような事を言っておりました。 彼女さんにも成人した2人も娘がいらっしゃるので、向こうの方が遊びにくるのは 歓迎しますが、 どうも、私たちの事も嫁いだので、よそ者のように聞こえました。 地鎮祭なども父と彼女と二人で行いなど不思議な事も言いだし・・・。 その場に居合わせた妹と共に 私たちで跡を取るつもりなので、実家に戻ってくる可能性もある ことを言うと、 父は慌てた顔をし、彼女さんは『聞いてない』みたいな顔・・・。 たぶん、父は彼女には良い顔をする為に、その事は伏せているのだと思いました。 彼女さん、良い人だとは思いますが、 少し自分本位な部分もある人という印象があります。 彼女からすれば、二人だけの生活ができるとしか考えていなかったのだと思います。 実際、私が出るとわかった瞬間に、急に早く家を建てようと父に持ちかけたり、 現在居住中の祖母にも意見も聞かずに、着々と準備を進めていったり・・・。 祖母としても、いきなり入ってきた他人より、 今まで通り、私たちに世話をしてもらいたいそうです。 早くに親が離婚したので、祖母は母親代わりでもありますし。 高齢で田舎暮らしの祖母に対して、時折みせる小馬鹿にした顔も気になります。 私たちに男兄弟でも居れば、嫁いだら私たちを切り離して考えてもらって結構ですが、 うちの場合はそうはいかないと思います。 というか、そういう感覚(嫁いだら実家と無縁/遠慮するべき)で居られたら困る気がします。 逆に、私たちが、そのように思う方が非常識なのでしょうか? もちろん、父と彼女さんの生活に口を挟む気も邪魔する気もさらさらありません。 初めての経験でわからないので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 in_go-ing です。 > 相続については父と話した結果、父と彼女とそれぞれの財産は実子が相続するという風に公証人役場に書き留めておくそうです。  大きなお世話ですが、お父様が亡くなられた後、質問者ご姉妹にお父様を看取って頂いた後妻さんを、所有権が100%あるからと言って、追い出せますか? 質問者様の書き込みを拝見しているとそこまで“鬼”にはなれそうにありません。更には、その後妻さんの老後を質問者様ご姉妹で看られますか? もし後妻さんの実子さんが看られる場合、質問者様ご姉妹は実家を後妻さん親子に明渡されますか? 悪い方、悪い方への想定ですが、実際に私が見てきたことです。  ある子どものいない知人は老後を考え土地建物を奥様名義にしました。ところが奥様が先に亡くなられ、奥様の兄弟もその相続人になりました。知人は奥様の兄弟に相続権を主張されて土地建物を売らざるを得なかった。こんなことが現実に起こっているのです。  あらゆる可能性を想定して対応を考えておいてください。「想定外」は福島原発だけにしましょう。原発の後始末まではいかなくとも、泥沼には違いがありません。

その他の回答 (4)

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 女房は既に逝って娘と二人暮らしです。  私自身は再婚する気など毛頭ありませんが、再婚すればその相手が配偶者です。従って私の場合には私の遺産の相続権は娘は100%から50%になります。質問者様の場合も再婚された相手の女性の相続権が50%、質問者様たちは残りの50%を分けることになります。  また、再婚相手さんが亡くなった場合は、質問者様たちが再婚相手の方と養子縁組をしていない限りその相続権はありませんので、その方の娘さん?が相続することになります。  従って、お父様が再婚されれば、お父様の遺言状でもない限り、質問者様たちご姉妹で『実家』の所有権が半分以上になることはありません。  私の場合もちょっとした資産がありますので、これで揉めるのが嫌なのです。お金は分配出来ても、土地建物は切って分けることは出来ません。それで揉めた例は嫌と言うほど見聞きしています。ですから“茶飲み友達”で十分と思っていますし、“友達”もそれで納得してくれています。  結局、籍を入れて正式に結婚するとなると、私のような歳(還暦)ともなると、民法の規定する性や子供については(残念ながら?)関係なくなっていますので、残るは扶養の義務(介護?)とお金のことだけなのです。私はそれが面倒と思っているのです。私に入籍を求めると言うのは、余程私の介護がしたいか相続権が欲しいってだけでしょ?そんなこと考えたくもないのです。  お父様が再婚されるのは誠にお目出度いことで、その上新築なさるとなるとこの上ないことですが、籍を入れに当たってはその辺をちゃんとして置くように、質問者様たちご姉妹ではなく、親戚や祖母様に言ってもらうべきでしょう。失礼ながらお父様の亡くなった後の泥沼は目に見えるようです。

kenka1818
質問者

お礼

ありがとうございました。 相続については父と話した結果、父と彼女とそれぞれの財産は 実子が相続するという風に公証人役場に書き留めておくそうです。 籍を入れるとなると、色々な問題が出てきますよね・・・。 ちなみに、入籍を急ぐ訳には、もう一つあって その彼女さん、今まで市民税や国民年金を免除にしてもらっているそうなんです。 (ずるっこして、所得がないようにしているから) それで、父と今結婚すれば、厚生年金の扶養に数年間加入できるので 将来的に受け取る年金が、多少増えるそうなのですよ。 免除して浮いたお金で、個人年金も掛けてきたというのに、 お金の計算の高さには、関心しちゃいます。 生きていく知恵なのでしょうけど。すごいなぁとおもいました。 回答者様のご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。 泥沼にならないようにちゃんとしておかないとなりませんね。

回答No.3

「跡を取る」って言っても別にあなたや妹さんは今はご主人の姓を名乗ってるんですよね? 本当に厳密に跡を取るって主張するのであれば、ゆくゆくは同居なんて悠長なこと言ってないで、 ご主人に苗字をあなたの旧姓にしてもらって同居するとかそうでもない限りは言われたところで お父様の「彼女さん」が戸惑うだけでは? あなたが本当に跡取りになるんであれば、彼女さんのお子さんだってそんなに気軽に遊びには来れないだろうし。 そもそも「たまに遊びに来るだけ」なのか「家族として一生暮らしていく」のかなんて全然レベルが違いますし、 ちゃんと話し合ってないお父様が一番の問題ですけどね。 跡取り跡取りと主張するんなら、お父様に彼女さんが納得してくれないなら別れるか家だけ建てて二人で別に暮らせ、 祖母の面倒はあなたたち姉妹で同居でも何でもして責任をもって見るから、くらいのことを言えなければ 何の意味もないと思いますよ。 実際お祖母様がそんな目にあってたって、あなた達夫婦が引き取って暮らす覚悟はないんでしょう? まあ、お父様も彼女さんも、あなたも似たもの同士、どっちもどっちな印象を受けました。

kenka1818
質問者

お礼

婿とまでは、さすがに出来ません。 しかし、今は旦那の性になっても妻側の実家を取る人だって少なくないと思います。 性をどちらが名乗るとか、法律上の話というくくりではありません。 どちらにせよ、家や父・祖母の面倒は私たちで見ていくつもりですよ。 そんな、おままごとのような考えで言ってる訳ではございません。 そんな簡単に考えているなら、ここまで悩んだり、ここで質問したりはしやしませんよ(^^ゞ 否定的な回答ですが、ありがとうございます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.2

既婚の40代です。 子供が成人してからの再婚は、たいがいが相続で揉めてしまうのが現実です。 父親にしたら再婚して実家で母親と暮らすという事でしょう。 でも、彼女にしたら自分にも娘がいるので、再婚して再婚相手とその母親と暮らすのだから娘たちとも交流出来ると考えていると思います。 最悪の場合、祖母さんが亡くなって父が亡くなるとしたら実家は半分が再婚相手のものです。 もちろん半分は貴方と妹さんのものですが、ややこしいのはその後、彼女が亡くなった場合です。 彼女の財産は娘たちのものとなります。 つまり祖母と父の残した土地と家はそのまま、再婚者同士の子供である「4人のもの」となります。 彼女にこの先も娘として実家に関わり、戻る気が有ることを宣言してはどうでしょうか? 姑となる人との同居も「夫婦のものになる」という思惑だけで彼女が再婚を考えているなら、夫の連れ子が出入りする新居は彼女の再婚には障害になるかもしれません。 失礼ですがもっと最悪な話、祖母と父親と彼女が再婚したあとで父親が亡くなると祖母の立場は弱くなります。 父親抜きで、彼女と再婚に関してそういう問題まで話をしてはどうでしょうか? もちろん父親とは相続問題になるので、彼女に子供が居る以上は明確にしてほしいと伝えましょう。

kenka1818
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

う~ん。 >私たちで跡を取るつもりなので、実家に戻ってくる可能性もある 具体的にどうされるつもりなのでしょう? 「老齢になった父親・義母の介護を行い、看取る」なのか 「父親が亡くなった後の遺産相続では、権利を主張する」なのか 「籍は夫のままで、サザエさん状態になる」のか 「父・義母ともに亡くなった後の墓守りは、私たち姉妹で行う」なのか。 あなたが「彼女さん」(この言い方に、かなり敵意を感じるのは深読みのしすぎでしょうか?)の立場ならば、そこら辺がわからないので「不快感を示す」とは思いませんか? 「老齢になったら、父親の介護は義母に任せる。が、父親が亡くなったら遺産の権利は主張しますから、義母は父の遺産の半分を持って実子の所に帰ってください」と宣言されているのでは?ともとれますよね。 もう、それぞれが大人なのですから、法律的にきちんと話し合われ、公正証書などを作成された方がよいですよ。

kenka1818
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 嫁に出たら、実家の事に口を出すのはダメなんですか?

    私の実家は本家で、父が後を取る事になっています。 父の仕事の都合で実家は祖父母だけ住み、 私たちは、中心部に家を借りて暮らしていました。 離婚して母はいないので、子供は私と妹の2人姉妹です。 婿でも貰えれば一番良いのですが、 二人とも、嫁に出る形になります。 前から、結婚しても実家の家や土地もいくつかあるので後々は、 姉妹二人で引き継いで守っていこうねと言っていました。 父には、再婚するつもりで交際している女性がいるのですが、 向こうにも娘が2人います(成人) もう数年付き合ってますが、その彼女さんは、少々仕切りやで計算高い性格と 癖のある所が気になっております。 妹は先に結婚して、既に家を出ています。色々と母親の役割のようなことも してくれてますが、 嫁いだ妹に対して、しきりに『もう嫁いだのだから』を強調し、私たち家族の間に入って 仕切っていたのを見て、 嫁いでしまったら、私と実家は一切関係なくなるのかと思うと不安になりました。 父は定年(あと4年)したら実家を建て変えて戻るつもり言っていたのですが、 私が結婚するというのを聞いた途端に、彼女さんが 『もう早くてもいいから今すぐ実家を建替えて父と住もう』と言いだし実行しているそうです。 家族から頼られて家の事を取り仕切っていた私は、彼女さんにとって ウザイ存在が居なくなって嬉しいのかもしれませんが・・・。 私は、ウチの条件を理解してくれる男性と縁があったので 結婚後も実家のことを気にかけていくつもりでいました。 大好きな祖父と育った故郷の実家には特別の思い入れがあります。 母代りの祖母もずっと面倒みようと思っていました。 普通なら、先々、父がいなくなったら必然的に私たち姉妹だけで土地や家を相続し 引き継いでいく所に、 再婚になるとすれば、一旦、私たちと後妻になった彼女とで半分に分けたのち、 彼女さんも他界すれば、代々から続く私たちの先祖の土地が向こうの娘に移る “可能性”もあります。 (向こうはいらなくても法律上は・・・) なんでも、家を建てる際は彼女さんも半分支払うそうです。 仮に父が先に逝ってしまった時は、私を追い出さないでねと、心配はされているそうです。 何が不安なのか自分でも上手く処理できないのですが、 遺産が欲しい・土地が欲しいという、欲とは違うんです、 べつに血を分けた妹だけが100%貰うというなら、一向に構やしません。 愛郷心というのが正しいのか? 私にとって実家とは、とても大好きで大事な場所なんです。 祖父との思い出の場所や家なので、他人が入ってくるのが心を乱します。 もし、父が居なくなった後に、彼女とその娘が、そこを実家のように されては、もはや私の実家などなくなったも同然です。 先祖代々、受け継がれた所に、全くの他人が我が家みたく住み暮らし、 私たちは、よそのお客様みたいになるのが本当は怖いんです。 そうなるくらいなら、分家のいとこ(男)に譲った方が幸せです。 こんな風に思うのはいけないのでしょうか? 嫁に出たら、どんな事情であれ実家に口を挟んでは行けないのでしょうか? 母のような祖母も心配です。 父たちとギクシャクしないようにうまく言う方法はないでしょうか?

  • 熟年で再婚したら、成人した連れ子もきょうだいですか

    父が再婚します。 家族構成はこうです↓ <父>-祖母(父の母)      -長女(私)      -次女(妹) <再婚相手>-祖母(その方の母)          -長女          -次女 の構成です。 再婚と同時に、(私達の)実家を建て替える事にしたそうです。 私達はもともと女二人なので、後々は実家の面倒はお互い協力しあって やっていくつもりでしたし、 いずれ、どちらかは実家に住もうと考えていました。 (お互いの旦那様の予定の方がOKしてくれているので) 再婚と建替えの話が出たので、その事を話し、 建替えるのも再婚も賛成だが、 ばあちゃんお意見も聞いてから建替えて欲しいと言ったら それを反対されていると勝手に解釈した再婚相手が ~再婚後に私達にイジめられるのではないか?~ などと被害者のように父にコソコソ言ったので、 父は私達に当たってきて、ギクシャクなりました。 一度、私が父と直接2人で話をしました所、 この年になって再婚して来てくれようとしているのに 娘が、色々老後の面倒見るとか、いずれ帰ってくるというのを 聞いたら、重荷だし、ウザイと思うのが当たり前。 その人は、結婚した娘は、嫁いだ先のことだけを考えて そっちで幸せをつくりなさい。 と言ってるそうです。 数日前、父に私達の結婚後の気持ちを話したら、 嫁いだら居なくなると思っていたのに嬉しいと 大喜びも大喜びしていたのに たぶん、再婚相手の意見を聞いて変わったのでしょう。 建替える話は、色んなこと考慮した上で、 今の実家の隣の土地に別に新築するそうです。 そして、私達の祖母とは別に暮らし、たまに一緒に 夕食でも食べればいいと言っていました。 もう祖母は81才です。 現在住んでる祖母の気持ちも聞いた上で、家の建替えを みんなで一緒に考えてと言ったのに、 祖母の意見は無視。 そして、こんな内容のメールが来ました。 >2つの家族が一つになるから、●●ちゃん(私)も >妹(その方の娘さん)が増えたと思って仲良くしてくれればいい >今度建てる家は、●●ちゃんと□□ちゃん(妹)と >私の娘二人の実家です。 >もちろん、(私達の)おばあちゃんと住んでもいいし、 >いずれは私の母が来て一緒にすんでもって思ってる >みんなで仲良くしていきたいですね♪ やっぱりって思いました。 (祖母も妹も反対ですが) その方も半分お金を出して建てるそうなんです。 私の祖母は別に暮らさせて。 自分のお母さんを一緒に住まわせようと思ってるんです。 間取りを見たら、お母さん(祖母)用の部屋は どうみても一つです。 父が再婚するのはとても嬉しいのですが、 同時にとても憎しみが込み上げてきて ムカムカします。 代々続く本家だから、遠くの親戚だって帰ってきたら招いて泊めなければ ならない、 先祖が家にまつってあるので、親戚だってチョクチョク来るのに そんな自分本位の女性を選んだ父が決める事なので何も言えませんが、 この図式って熟年で再婚する人たちは当たり前なんですか? 私達からは実家でも、向こうの子供の実家ではないと思いますけど もう成人してる子供ですし、その子たちには家を残してあるそうですし。 みなさんどう思いますか?

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 妹夫婦に実家から追い出されそうです!

    私は29歳の男で正社員として働いています。 実家で祖母と父と暮らしていて兼業農家の長男です。 私は結婚する気もあまりなく、煩わしいのが嫌いなので実家を継ぐ気もありません。 仕事でくたくたなのに、休日に農業なんかやりたくないし、地域のとこととか喪主とかも正直したくありません。 それで前々から妹にお前が実家を継げと言ってました。 妹は前は無理だと言っていたのですが、旦那がOKしたらしく継いでくれるらしいです。 近々、妹夫婦が実家で同居することになりました。 ちなみに妹夫婦には2人の幼児がいます。 妹夫婦から「地域のことも農業も介護も家事も私たちが全部するから、お兄ちゃんは出てってほしいんだけど・・・」 と言われました。 たしかに何もしないのはいけないと思いますが、自分の実家なんだし、父と祖母も元気で家事や農業もできてるのに何で今来るのか、追い出されるのに納得いきません。 せめて祖母が倒れてから来るのなら理解できますが・・・。 妹夫婦は子供が面倒見てもらえるから来るようにしか思えません。 私の家は田舎なので敷地が大きく、敷地内に3軒たっており、私だけ離れで生活してるので問題ないと思いませんか? 風呂以外は本家にはいかないつもりですし、仕事から帰ってくるのは11時ぐらいでほとんど顔も合さないのに何がいけないんでしょうか? 追い出そうとしてる妹とは仲が良く、昔から慕ってくれてたのに、そんなことを言われてとても悲しいです。 父からは「妹におまえの土地だけ分割してもらうように(敷地内別居)に頼むから安心しなさい」と言われてるのでたぶん大丈夫だと思うのですが・・・。 むこうがいきなり同居してくるのに、ここは私の実家なのになんで出て行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 実家と離れて暮らしている彼女の生い立ち

    最近付き合い始めた彼女ですが、なんとなく生い立ちに疑問があります。 彼女は、彼女の実家と5分くらい離れた、祖母の家で、子どもの頃から暮らしているそうです。 実家には、父、母、妹2人(彼女よりそれぞれ4歳と6歳、離れている)が住んでいるようです。 実家ではなく祖母の家に住んでいる理由ですが、彼女の説明によれば「母は、自分が子どもの頃から体が弱かったから、自分は子どもの頃に祖母の家で暮らすようになって、そのまま居ついてしまった」とのことでした。 しかし何か釈然としません。 母の体が弱かったからといって、彼女だけが祖母の家でずっと暮らす理由なんてあるのでしょうか? 付き合ってそんなに経過してもいないので、あまり突っ込んだことも聞くことができず… 想像でしかありませんが、どのような背景があると想像できますか?

  • 伯父が・・・困ってます(長文です)

    父には二人の姉がいます。2番目のお姉さんの旦那さんが2年前に退職し実家によく遊びにくるようになり ました。去年祖母が亡くなり高齢の祖父の面倒もよく見てもらい皆、伯父を歓迎していました。しかし妹が今年結婚をして態度が急変。妹の旦那は朝から夜遅くまで仕事を頑張っています。しかし妊娠していて働けない妹と生まれてくる子供3人で生活するには余裕がなく実家に住むことになりました。実家の母も娘と住みたいと前から熱望しており実家的にはよかったのですが・・伯父がそれが気に入らないらしく、結婚式にも出ず、実家に来てもすぐに帰ってしまい。たまに私と顔を合わせると父や母の悪口の嵐 自分の息子の自慢、昨日なんかは妹夫婦の表札の位置が悪いと表札を蹴り上げ『だからこんな家に来たくないんだ!!』と妹と父に文句を延々と言い帰って行ったそうです。気に入らないと言ってた中には 妹の旦那が長男で実家に来たこと。(養子ではありませんし、まだ下に二人兄弟が家にいるので旦那の実家には帰れません)があります。 妹夫婦が出て行けば気が済むのでしょうが・・・実家はあまり裕福ではないですが、皆仲良くやっていて幸せそうです。父や母は祖父が死ぬまで我慢しなければと涙ながらに言ってました。伯母は何も話はしてきません。知っていても知らなくともそうゆう話はしない人です どうゆう対応をすればよいのでしょうか? また同じような経験を持つ方教えてください。

  • 妻の実家?に一緒に暮らす事になるのですが

    質問させて頂きます。 長文になりますので、よろしくお願いします。 まず、家庭環境からお話します 私達は結婚5年目で私(男27歳3男1女の長男)と妻(女23歳1男3女の長女)と娘(女3歳1人)の3人家族で3LDKのマンションを借りて生活しています。 私の両親は離婚をしていて、実家に父親と祖母と父の再婚相手(私達が結婚してから再婚)の家族と、母親は下二人(3男22歳、長女17歳)を引き取ってアパート暮らしをしています。 妻の家族構成ですが、妻の両親も離婚しており、再婚し今の家族構成になっています。 妻の実母と実妹(19歳)と祖母、再婚した義父と連れ子の義弟(19歳)と実母と義父の間に生まれた、実妹(7歳)の6人家族で6LDKの借家(下に理由を書きます)に住んでおります。 何故借家なのかというと、義父は長男で実家の跡継ぎが決まっており、実家は地主で妻の両親はいずれ実家に戻る予定なのですが、妻の祖母が多発性硬化症という難病で、今は借家を借りて一緒に住んでいる状況です。 私は幼少時代、両親の仲が良くなく家族行事などは一切経験した事がありませんでした。 その事は妻の両親も知っていて、妻の家族に大変良くしてもらっています。 正直、自分の家族よりも家族らしく?過せております。 片道車で90分ほど掛かるのですが、月に3回程度泊まりに行く程仲が良いです。 そこで、本題なのですが この度、妻の義父の祖父母(私達からすると曾祖父母)が歩く事ができなくなり、妻の両親と7歳の妹を連れて帰ってこいと、義父の実家から言われているそうです。 そこで今の6LDKの借家に難病の祖母だけを残すわけにも行かないので、私達夫婦と祖母、実妹と義弟で暮らさないか?という話がこちらに来ております。 金銭面では実妹、義弟共に働いており、自分の支払いは自分で出来る程度の稼ぎはあるようです。 私達と実妹、義弟の関係はかなり良好で、歳も近いからか恋愛相談や、仕事の愚痴など本当の兄弟の様に接してくれています。 家事全般は今までは、私と妻で分担しており(食事、掃除は私、洗濯や日々の買い物は妻)、子育ては共働きの時間の関係で殆ど私がしておりました。 とは言っても、やはり夫婦二人で子育ては手探りながらやってきたと思っております。 私達夫婦も妻実家に住む事は前向きには考えておりますが、私達は都心に、妻実家は農業地域に住んでおり、娘にとっては帰ることが、環境的にも良いと思っております。ですが金銭的負担や仕事場所への通勤、娘の保育所や幼稚園を変えることによる友人関係など、不安が多いも事実です。 この話は、私の両親にはしてあり、前向きに検討してみるといいよ。と返事ももらっております。 そこで、皆様にはこの話を聞いて、どう感じたか、どうすべきか等聞かせていただきたく、質問しました。 何卒、よろしくお願いします。

  • 公正証書遺言を覆す事は出来るのでしょうか

    今年2月に私の父親が亡くなり、同年9月に祖父が亡くなりました。 祖父の代から自営業を営んでいるので祖父と祖母は元々私達と同居していたのですが20年ほど前に自分達で家を建てて出て行きました。その時に私の父が祖父の跡を継いで2代目として仕事をしていたのですが、仕事中に突然倒れて亡くなってしまい、現在私が3代目として家業を継いでいます。 父は3人兄弟で妹が二人(共に結婚していて他の場所に住んでいます)いるのですが、つい先日その妹二人から連絡があり、今私達が住んでいる土地について話がしたいと言われたので祖母の家で集まると、祖父の公正証書遺言というのを見せられました。 祖父の預金・有価証券などはすべて祖母へ、今私達が住んでいる土地の半分が祖母へ、残りの半分の3分の1をそれぞれ兄弟へ、と書かれていました。 現在住んでいる土地の半分が住居で、半分は家業の倉庫となっています。 どちらの土地を祖母へ、兄弟へ、というのは明記されていませんでしたが、そこに住み続けるとなると貸地代を払うなりその土地を買うなりしてくれと父の妹二人に言われました。 私としては土地以外のもので祖母と妹二人に遺産を残し、家業を継いでいる父(現在は3代目の私)に土地を、と言うのであれば納得できますが今まで何十年とその場所で家業を営み、祖父が出て行ったあとに父が一生懸命働いて家業を盛り立ててきた努力が報われてないように思います。それに今の不景気で収入も少なくなってきているので貸地代なり土地代なりを払うのはかなり厳しいものです。 ちなみにその公正証書の遺言が作られたのは4月のようで、父が亡くなってからしばらくしてからです。 元々私の母親が祖父・祖母・父の妹二人と仲が良くなかったのもあり、父も亡くなっていたのでそのような遺言が作られたのでは?とも思いました。 知り合いの弁護士さんに相談した所、今まで私の父が家業に寄与した功績が反映されていないので争う余地はあるが、公正証書の効力は絶大なものでなかなか覆るものではないとも言われました。ですので諦めるしかないかな・・と思ってはいますが出来るだけの抵抗をしたいと思っています。 公正証書に書かれている公証人の方に連絡し、後日質問をしに行く事になっています。 なにぶん法律などには無知で素人な私ですのでこんな文章でみなさんに理解して頂けるかは分かりませんが、どんな些細な事でもいいのでアドバイスなどがあれば宜しく御願い致します。

  • 初めて彼の実家へ遊びに行く予定ですが.....

    彼とは付き合って2ヶ月ぐらいになります。 彼は30歳、私は27歳のお互い実家暮らしで、電車で4時間ほどの遠距離です。お互いの休みが合わないためいつもゆっくり会えず泊まったりもしていないので、今度のお正月休みにお互いの家に遊びに行き、温泉旅行でもと考えています。 31日に彼の実家へ行き泊まり、1日に私の実家へ来て泊まるという話しをしているのですが大晦日の忙しい時に(兄弟も集まるそうです)泊まりに行っていいのかと気になっています。彼は気にしなくても大丈夫とは言うのですが...まだ結婚の話しが出ているわけではありません。 初めて挨拶に行き、しかも大晦日で、しかも泊まるというのはどうなのでしょうか...? ちなみに私の両親に話したところ、そんな時に泊まっていいのか、と言っていました。家に泊まる事に対しては母親は前から会ってみたいと言っていて、いいとは言っていますが父親はあまりいい顔はしていません。まぁ、父は泊まるという以前に何に対してもいい顔はしませんが。

  • 実家の買取で悩んでいます

    私の実家なんですが、父が5年前に他界し、その際、実家を父の再婚相手 (養子縁組はしていません)が相続しました。 2人兄弟なんですが、私と妹が残りの土地(実家とは地続きの細い道路に面 した土地)を相続しました。この相続の際、再婚相手からは、実家を手放す 際は、私に市価よりも安く売り渡すと、口頭で言われていました。そのた め、何かにつけて、女一人での家の管理は大変なので、手伝ってほしいとい ろいろ協力してきたつもりです。この6月に再婚相手から話があり、私に 1200万円で実家を譲り、老人ホームに入りたいとの申し出があり、私は承諾 しました。しかし、1月ほどしてから経済状況から生活していく上で大変な ので、市場価格通り(2700万円ほど)で売り渡したいとの申し出が、メール を通してありました。 私は怒りのあまり、その後メールの返信をしていませんでしたが、私の結婚 が決まり、先日招待状を送ったところ、実はすでに家を売りに出しているが (2780万円で)、結婚するならば家が必要であろうと、2100万円で売りたい との申し出がありました。 私としては、最初の1200万円で約束したのに、それを反故にされたことにど うしても納得がいきません。どうにかその金額、もしくは近い金額で購入す ることはできないの でしょうか? ご意見・ご忠告いただければ幸いです。 よろしくお願いします。