• ベストアンサー

夜中23時過ぎに

ご近所迷惑も考えず、いきなり掃除機をかける親族がいます。 常識的に考えて、その様な時間帯に音のうるさい掃除機をかけることはおかしいと思うのですが、皆さんどうお考えになりますか? またこういった行動を通して周囲に迷惑をかける親族に対し、どのように注意を促すべきでしょうか? 親族は30歳未婚女性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140409
noname#140409
回答No.7

No.5です。 補足ありがとうございます。 確かに普段部屋が汚い&1週間前から言われていた、当日は彼女は休み…ならば、質問者さんが色々と思うのはわかります。 親も23時だから今かけろって意味じゃなかったのかもしれない。 でも言われた側は『まだしてないの?』って感じで言われたら、やけになり非常識だと思ってもかけるかもですね。 それにやはりその時間にかけ始めたら『今じゃなくて朝かけろ』と親も言えばいいのに…とも思います。 別に私は彼女を擁護するつもりはないですけど。 彼女の自室なら埃が舞ってようが散らかってようが、本人に任せてほっとけばいいだけ。 どんな関係の親族か分かりませんが、質問者さんは親戚宅に居候? 嫁の立場で彼女は義理姉妹とか? 親子間(兄弟間)でもないんなら、(黙ってるんでしょうけど)気にしないでおけばいいです。 ちなみに、私はやっぱり19時に掃除機音がよそから聞こえたら、少々不快です。 ギリギリOKとは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#142255
noname#142255
回答No.6

常識の無い 馬鹿な女ですな 相手にしない事

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140409
noname#140409
回答No.5

言われて4時間後(23時)に掃除機ですか…。 確かにズボラと言うか、非常識ですね。 ただ補足を読み思ったんですけど、彼女の親の方がさらに非常識だと思います。 23時の4時間前に掃除機を頼む…と言うことは19時頃に『掃除機かけて』と言ってるんですよね? 私的には19時に掃除機音が聞こえたら『え?今頃?』と思います。 今はまだ明るいから平気なのかなぁ? 夕方以降は掃除機じゃなくクイックルワイパーとか、音が出ないのでささっと済ませようと自分ならしますから。 そして、23時に掃除機をかけるよう促したのは、彼女の親ですよね? もしかしたら彼女は(ズボラもあるかと思いますが)『もう遅いし明日しよう』とか思っていたかも。 なのにかけろと言われて渋々掃除機かけたのかもしれないです。 質問者さんはその彼女が嫌いみたいだから『23時に掃除機かけた彼女』が馬鹿じゃない?って思ってますよね。 でも『23時なのに、頼んだ掃除機をしてないからと『しなさいよ』と言う彼女の親』は…? きちんとした親なら『何でかけないの?もう今日は夜遅いから明日かけなさい。』って言うんじゃないかなぁ? もし私が彼女なら、言われてすぐかけなかったのは悪いけど、23時になっても『かけろ』と言う親には『もう遅いから明日する』って返答します。

noname#184617
質問者

補足

さらに補足します。 親は以前から(親族の部屋があまりに埃っぽいので1週間以上前に)掃除機かけろと言っていたのですが、昨夜までの休日はだらだら過ごし、平日は平日で勤務後帰宅してからは用意されているご飯を食べ寝るだけ。 能動的な行動ができないのかもしれません。 昨夜の時点で今日は親族が休日なのを私は知っていたので朝から掃除機をかければいいのでは?と感じたのです。 しかしながら深夜に窓を全開で掃除機をかけるという浅はかな行動をしてしまう。 まず言われる前に自発的にやれなければ駄目だと思うのです。 「いつまでも居ると思うな親の存在」って考えでしょうか? また19時の時点ならまだ問題が少ない気もしますが、言われてから4時間後の夜も遅い23時に渋々やるくらいなら明日休みだから明日やる! と自発的に言うべきではないかと思ったのです。 また「まだやってないの?」は夜遅いけど早くやれよ!という意味ではないと考えています。 休みの日も何かするでもなくだらだらテレビを観て過ごし、平日は平日で家事も手伝わず用意されたものを食べて過ごすだけ。 いい加減親も親族に対してちゃんとしろよと言いたかったのでしょう。 1週間以上前から何もしてこなかった親族に対する諦めの気持ちもあったのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6946)
回答No.4

40代の既婚母です。 普通の「うるさい掃除機」なら23時は非常識ですね。 どうしてもその時間帯にしか掃除機をかけられないなら、掃除機自体の機能性を「音の静かな掃除機」に買い変える事を薦めてはどうでしょうか? 「音の静かな掃除機」で検索を、けっして安い値段ではありませんが音(デシベル)で掃除機を選ぶなら、騒音にはならないでしょうし、勝手に掃除してくれる「ルンバ」で家人が居ない間に掃除機をかけるという方法もあると思います。 掃除機をかけるな!では通じないので30代未婚に、相応の出費をして近所迷惑にならない「掃除機」の対をうをするようにネットで価格まで調べてあげて下さい。

noname#184617
質問者

補足

他の回答者様への補足を参考にして欲しいのですが、親から掃除機をかけろと言われている時点で、如何に親族のだらしなさ(自発的な行動力の少なさ)がわかるかと思いますが… 言われてから4時間近く何もせず(用事もなく、ただテレビを観ていただけ)だらだら過ごし、親から「まだしてないのか?」と言われたら言われたで、時間帯的にも寝静まり始める時間に窓を全開にし、うるさい掃除機をかける。 普通常識的に考えたら時間も時間だし、明日は仕事休みだから明日掃除するって考えませんか? 馬鹿なのか、こいつは? って感じざるを得ないので質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

何かこぼしたのか、、聞きますね。 大抵の流れで <何か夜こぼしたの?> <こぼしてないよ~、どうして?> <だって夜中に掃除機の音がしたからさ、普通の掃除だと夜には掃除機しないじゃない?> って。。言える会話を作るかな。 注意する と言うよりも 掃除機の音聞こえているぞ 的な 促すような感じかな。 どうせ その時間に掃除機する人って 非常識じゃない? 注意したところで 逆切れされても嫌だし。

noname#184617
質問者

補足

昨日は仕事も定時に終わり早々に帰宅していたのですが、親に掃除機をかけておけと言われてから4時間ほど経ってから掃除しはじめました。 まず言われたこともすぐにしない、そして夜間に窓を全開にして掃除機をかけるものですから、一戸建の中でさえもかなりうるさいわけです。 家の周りにはアパートも一戸建も沢山あります。 「こいつ馬鹿なんじゃないか?」って思い質問しました。 まぁ私はその親族とは話さないのでそういった話の流れにもっていくこともないですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wo-ra
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

23時だと、非常識と言えば非常識だと思います。 その方は日中は仕事してるんですかね?(日々毎日で無い以上、致し方無いとも言えます) しかし、早朝5時位から、掃除機かける者もおるので、23時&5時を天秤にかけると、 早朝やられるより、マシかなと正直思いました。 メッセージの主旨は「どのように注意を促すべきでしょうか?」でしたので、参考までに。 ☆あくまでも丁寧な態度にて事情を説明し、相手に時間をずらしてもらう。(夜何時頃までと決めてもよいと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.1

一戸建てやマンションなら問題ないと思いますが アパートなら駄目でしょうね 注意方法は口頭で「近所迷惑だからやめなよ」で いいんじゃないでしょうか 同居の親族ですか? 注意してもやるなら、戸主に叱ってもらう 改善しない場合もあるでしょうが、 戸主に任せたら、あなたは放置で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中になると下の住人がうるさくて困ってます(騒音)

    質問内容は下記のような時みなさんならどのような対処をするかなど、アドバイスをお願いします。 3階一戸建ての2・3階部分を賃貸契約してます。 玄関は別です。 家賃は23万です。 1階は大家さんの娘さんが住んでます。 ちなみに家賃の3割は娘さんへ入ります。 ほぼ毎日、夜中の2~5時頃にかけて、1階の物音で目が覚めて寝られなくなります。 3階で寝てみましたが、3階にも同じくらい聞こえてしまい起きてしまいます。 物音は【足音・扉の開閉音・洗濯機・掃除機・ゴーという機械音・お客がいる時は酔っているのか騒ぐ】等です。 どちらかといえば、声よりもそれ以外の音がひどいです。 音の大きさは、自分の生活スペースを歩く音の大きさと変わりません。 そして1階の音は何故か3階まで聞こえてきます。 引っ越して8カ月となりますが今まで我慢してきた理由は。 下の音が聞こえるので、うちの音も聞こえているかと思いお互い様と思ったのと、下に住んでいるのは大家さんの娘さんなので、大家さんへお話してもめたりするのを避けたいので我慢してました。 しかし、家賃(23万)を支払っているのはうちです。 そして、1戸建てで上に他人が生活しているなら、夜中に洗濯機・掃除機使用・ドタバタ歩き回るなど非常識でないでしょうか。 夜中2時~5時に行動するなら気を使うのが常識と思うんです。 引っ越しとなると費用などの面で厳しいです。 それと、隣近所・通勤・間取り広さなど満足しているので引っ越しは避けたいです。 みなさんならどのように対処するかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夜中に上の住人がかける掃除機の音に迷惑しています。

    夜中に上の住人がかける掃除機の音に迷惑しています。 注意しても、XBOX360をやっているだけだとしらばくれます。 どうしたらいいでしょうか。

  • アパートでのお風呂の時間

    何かと問題のあるアパートの隣人から、 「夜のお風呂がうるさい」「朝の掃除機がうるさい」 と言われました。 夜のお風呂に関しては、3月が夫の仕事がら12時過ぎて入ることがあったのですが半月ぐらいです。それも平日。 掃除機も土曜日にかけることが多いのですが朝の9時以降、日の明るいうちにかけています。 隣人に関して言えば、子供と(3歳くらい)おしゃべりしながら22時過ぎでも平気でお風呂に入っています。 これは日常的にです。 0時過ぎのお風呂は迷惑だと思いますが、年に数日。 それも夫が黙ってシャワーをあびる程度。 それに対して、日常的に22時過ぎに子供と歌を歌いながらのお風呂も十分迷惑だと思うんですが。 隣人に注意されたこともあり、その日から隣人の音がとても気になります。 アパートにおける、お風呂の時間って常識では何時から何時までなのでしょうか。 掃除機の音にまで注意されて不愉快です。 掃除機に関して言えば、隣人は月に1、2度かけるだけの、不衛生な家庭です。 気になるのでしょうが、土曜日の9時って非常識でしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 真夜中の掃除機の音

    木造アパートに住んでいます. よくあるトラブル、お隣さんの生活音なのですが、 夜の2時~3時ぐらいに掃除機をかけ掃除を始めます. 私はベットではなく床に布団を敷いて寝てるからかも知れませんが、その振動にびっくりして目が覚めてしまいます. 掃除機というのは夕方まで、せめて夜10時ぐらいまでだと思っていた私は驚いてしまいましたが、 こういうのは常識の中ですか? それとも非常識でしょうか? ちょっと困っています. ちなみにお隣さんは男性です.

  • 夜中過ぎの騒音

    二階建て建売に住んでいます。 30年前に建築の家なので隣と壁一枚って感じです。 1年前から隣の女の人の親戚の若者が一緒に住んでいて 夜の仕事をしているらしく、6時くらいに出て行って、1時か2時に帰ってきます。 それも普通に昼間かえって来るようにドアをばたんと開け、階段をどんどん駆け上り、携帯電話で話をし、ひどい時はそんな時間なのに友達を呼んで話し込んでいます。 前までは朝方までドンちゃん騒ぎもありましたが、最近それは少なくなりました。 おばらしき人も注意するどころかいっしょになって笑い、話し、夜中に缶をかき集め表に音を立てて 出したり、掃除機をかけたり、普通の神経では考えられません。 20前くらいの成年なのでやりたい放題です。 注意するべきか、黙って我慢するべきか。 私は結構神経質なので夜中に目が覚めたら眠れません。 家の中でうるさい、常識外れていると声を出しますが、聞こえているかどうかは分りません。 隣の女は顔を合わすと後ろめたのか小さな声で挨拶はしますが私の顔を見ません。 常識の無い人間に言って後でひどい目にあうのもたまりませんが、 言うべきか黙って見過ごすべきか、ご意見いただけますか。

  • 掃除機をかける時間帯

    一般常識として教えてください! 朝起きて、掃除機をかけたいのですが、いつも平日は朝8時を まわってからかけるようにしていますが、土日だと8時は早い でしょうか? 今日、早起きしたので掃除機かけようかと思ったのですが、土曜日 なので、いま少し待っている状態です。 常識的に考えると、何時くらいが妥当ですか? あと、平日の8時というのも、迷惑な時間でしょうか? いま住んでいるアパートはとても静かな環境なので、掃除機の音は けっこう聞こえます。 くだらない質問ですみませんが、お願いします!!

  • 夜の11時の掃除機、常識内?非常識?

    マンションの下の階の方が夜中にドンドンとしたりし、迷惑なので管理会社に申し出をしました。 ※注意の確認はしていません。 すこし、良くなった気がするのですが、昨晩は夜11時前に掃除機をし始めました。 以前、御主人がいらしゃった際にはこういうことはありませんでした。 (ここ3~4ケ月、お見かけしません) 先日の大型連休の際も大学生の息子が帰省し、「うっるさいなー、下の家ってこんなんだった?」 と言うくらいです。 様々な時間帯の生活をされている方がおられると思いますが、お母様は土日はお休みですが 日中、おられることがありません。 20歳のお嬢さん、高三の息子さんがおいでだと思います。 私は11時には大方、寝ています。音で起こされる感じです。 みなさんのご意見をお聞かせください。 私は非常識だと思います。

  • 大きな音は何時まで出していい?

    今日、車のタイヤの空気圧が下がっていたので空気を入れました。 自動車用品店に売っているシガーライターから電源を取るタイプです。この空気入れ、ものすごくうるさいんです。掃除機よりは確実にうるさい。電車の音くらいかな?90dB? 昼間でも確実に近所迷惑なこの騒音は何時ごろまでなら出してよいのでしょうか? 夕方5時?6時?日没まで?季節によって変わりますか? 夕方6時45分ごろから7時前まで約15分間。断続的に音を出しました。 あるサイトで日没時間を調べたら6時6分ごろのようです。 作業位置と近所の家までの距離は約10mから15mほどです。

  • 午前7時から掃除機をかけるって、迷惑・非常識ですか?

    平日出勤前にパパッと掃除機かけてから出るのが日課なんですが、 フッと考えたら午前7時から掃除機の音が聞こえてきたら迷惑でしょうか?

  • 家事をする時間帯

    明日から彼のマンションに1週間ほど遊びに行くのですが、その間家事などを全てやろうと考えています。 私は産まれた時から一戸建ての家に住んでおり、外が車の音なども頻繁にあった為に夜中に洗濯機を回したり、掃除機を常にかけるのは普通の行動でした。 しかしマンションの2階となると下の階の迷惑などを考えますので掃除・選択・入浴などの適切な時間帯や意外と下に響く何気ない行動なども教えていただけると嬉しいです。

浮気彼氏について
このQ&Aのポイント
  • 浮気彼氏についての要約文1
  • 浮気彼氏についての要約文2
  • 浮気彼氏についての要約文3
回答を見る