• 締切済み

義実家の衛生観念

ririamの回答

  • ririam
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.11

読んでいてうちも同じ同じ~と思ってしまいました! 義実家はまず掃除していない為、しょっちゅうゴキブリが歩いてます。 旦那が使ってた部屋は足の踏み場がないほどのゴミだらけ…もちろん台所は真っ黒でまな板なんて洗ってません。 ご飯は腐ってると同じくらい野菜はしなしな、お肉は真っ黒です。 史上最悪の汚さだと思います。旦那も賞味期間とか気にしません。私は潔癖症?みたいなのでいつも食品で喧嘩します! うちも赤ちゃんが産まれて1ヶ月なのですが、預けて預けてーって言われて、笑顔でまあって返しますが、どうやって預けんだよゴキブリといろってか?まじ汚なすぎって腹で思ってます汗 お互い赤ちゃんは預けるのはやめましょうね(笑)

noname#147028
質問者

お礼

そうですね…幸い、姑家はゴキほどの汚さではないのですが、昔お付き合いしてた方のお宅のお母様がそういう人でした… よくご飯を呼ばれたのですが、夜中に干している米にゴキブリがうじゃうじゃ… 思い出してもトラウマです。 洗っていないノミダニ持ちの猫も2匹いて足のふみ場もなくて… もう二度と嫌と思うほど汚い家でした。 ただ土間が広く、靴が届かず、靴下でそこをぺたっと歩いてしまった私を そのお母さんは「なにあの汚い子!」と怒っていました(笑)外を歩く猫がぺたぺた歩く家で、です。 人の衛生観念とはそれぞれだなと思いました。 汚いなぁと思うのに我が子を預けるのは抵抗がありますよね。お義母さんやお義父さんに負担をかけたくないので、という表向きで預けないことにしたいと思います。

関連するQ&A

  • いろいろくれる姑さんへの対応の仕方

    主人の実家へ帰省すると、姑さんが何かと持たせてくれます。 主に食料品で、冷蔵庫内の物や野菜をいただきます。 困惑している訳がありまして・・・。 私の家庭での食料状況は、野菜や肉は生で国産、 冷凍品も国産以外買いません。 姑さんとそのあたりが違い、肉は業務用スーパーでの冷凍の安い肉、 冷凍中国産野菜もたまに購入しています。 また、賞味期限の切れた物も、あまり気にしないタイプですので、 帰省すると、私がお腹を壊す確率が高いです。 帰省時の料理は一緒に作りますが、 冷蔵庫から材料を出し、古い物であっても捨てることができず、 口にできるものが限られます。 ちなみに主人や姑さん達は、何を食べても大丈夫のようです。 鍛え方が違うなと思ったりしますが・・・f(^_^;) 食べ物を大事にするべきですが、近い将来同居予定なので、 うまく対処できるようなアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 姑の衛生感覚について

    結婚と同時に同居を始め、4年目です。 姑とは上手くやっている方だと思います。が、一つどうしても気になって仕方ないことがあり、悩んでいます。 日常の料理はほぼ姑にお願いしているので大変感謝してるのですが、姑は消費・賞味期限をほぼ気にせずに料理します。期限内に使うことはほとんどなく、1週間以上過ぎた肉や魚が冷蔵庫にあり、普通に食卓に出てきます。私も多少は気にしませんが、肉や魚などの生鮮食品はさすがに期限が気になりますよね?それで今まで体調が悪くなったりしたことはないので、大丈夫なのかもしれませんが、これから子どもが生まれたりすればやっぱり心配です。果たして姑にどのように言えば当たり障りなく伝えられるでしょうか?このまま我慢すべきでしょうか?

  • 義実家での嫁って

    義実家でなんだか自分だけ浮いてるなって感じる主婦の方いますか? 私の旦那の実家には今現在、義母、旦那の兄夫婦が住んでいます。 わたしたちは、車で1時間ほど離れた距離にすんでいます。 それで、たまに義実家に顔を出すのですが、なんだか自分だけ浮いてるなって感じがするんです・・・。 どうも主人中心になるというか・・・。 姑だけが義実家にいたときは何も感じませんでした。 (姑も私によくしてくれたので。) でも、兄夫婦が、帰ってきてから義姉が私の主人に気をつかっているせいか、どうも私だけが、義実家で浮いてるような感じがするのです。 うまく言葉でいいあらわせないのですが、なんか、自分はいなくてもいいんじゃないかなって感覚になるのです。 なんか私っていてもいなくてもいいんじゃないの?みたいな。 別にわたしなんか顔ださなくてもと・・・思い込んでしまいます。 この気持ちってなんなんでしょうかね・・・。 私のただの考えすぎでしょうか。

  • 主人の実家

    先月マンションを購入しましたが、まだ主人の実家に内緒です 主人の実家は姑と小姑とその息子の3人暮らしで 小姑の稼ぎだけで細々暮らしています 小姑は自分の子供が小さい頃は姑に頼りきりだったのに子供が大きくなって必要なくなったら 主人や他の兄弟に お金の要求や姑を普段自分が面倒見てるからたまには面倒見て欲しい(姑は足が少し悪いだけで元気)ぽいことばかり ここ2、3年は小姑が姑を邪険にしてる気がします 今は我家は団地住まいで狭いので同居は無理なので 何も言われてませんが マンションを購入したとわかったら 小姑に姑を押し付けられそうで 主人は小姑に頭があがらないし でもマンション購入は人生の一代イベント内緒はまずいですかね・・・・ 

  • 臨月に実家に帰ることを勧めてくる姑

    来月の始めに出産をひかえているのですが、姑から、臨月になったら実家に帰っていなさい、と顔を合わせる度に言われて、困惑しています。 住んでいる所から、実家までの距離は五分程度で、産院までは十分程度と、恵まれた環境なので、言われるまでは実家に帰っていようとは考えもしませんでした。 帰っていた方が良い理由として、一人の時に陣痛や破水などがあると大変だから、らしいです。 それなら、主人が会社にいっている間だけ実家に帰っています、と言ったのですが、姑は浮かない顔で、実家に泊まった方が良いよ、その間は○○(主人)は家に帰ってれば良いしと言うのです。 家に私しか居ないことが心配であれば、一人にならなければ良いと思うのですが、何故姑は頑なに実家に泊まることを勧めてくるのでしょうか? 私は、主人と離れるのは嫌だし、なるべく家を空けたくないので帰るつもりはありません。 姑の話を聞いていると、なんだか主人に実家に帰ってきて欲しいみたいに聞こえるのですが。 いつも、お腹の赤ちゃんの事より主人の事を気に掛けている姑なので。 姑って、そんなものなんでしょうか? 皆さんは、どういった理由で実家に帰っていましたか?

  • 義実家の不衛生が嫌です。

    基本、掃除機はかけていないと思います。 床には髪の毛や埃がかなり落ちています。 家の中でも蜘蛛の巣がはっているところがあり、お風呂のカビも嫌です。 台所の生ゴミはゴミ箱にそのまま捨て、蓋などもしていないのでゴキブリもかなり出ます。 冷蔵庫の中には賞味期限が切れたものが多く、市販のジュースやパンであっても口にする気になれません。 一度掃除をしたことがあります。 と言っても同居でもないので、嫌味になるかもしれません。 息子の嫁でも勝手に触られるのは嫌だとも思い、最低限の場所だけ、お風呂場とトイレを主人が掃除してくれました。 洗剤なども私たちが買ってきたものを使いましたが、あからさまに義母の機嫌が悪くなりました。 「嫌なら自分で掃除くらいしておけ、これが人を招く状態か」と主人が話をしましたが、そのあと義母は義祖母に「何で掃除をしておかなかったのか」と一時間ほど怒鳴り散らしていました。 義祖母はかなりの年で、腰を痛めています。 初めて挨拶に行ったときは綺麗にしてありましたが、年々掃除をしなくなってきたと感じます。 今年は娘が生まれました。 そんな家に連れていきたくありませんが、来月のお盆に帰ってこいと言われています。 主人は帰れるか分からないと言っていますが、すると私のところに帰ってこい、義兄たちも帰ってくるのに、墓参りくらいしないでどうする、と数日おきに電話がかかってきます。 義母はまだ還暦前で、健康面にも問題はなく元気です。 遠方に住んでおり日帰りはできないので、行けば必ず泊まることになります。 角がたたないように断りたいのですが、一度断われたらいいということでもないですし、今後どのようにしたらよいでしょうか。 それとも皆様は、まだ0歳の娘を連れて帰りますか?

  • 義両親と実家

    皆さんの考えが伺いたくて 質問させていただきます。 私は1歳半になる娘がおり、 もうすぐ妊娠9ヶ月です。 地元で出産をするので、 そろそろ里帰りをしようと、考えています。 主人も年末から仕事が忙しく、正月も忙しく休みも取れないため、 年末から、実家に帰れば?と 言ってくれています。 そっちの方が主人も安心するそうなのです。 なので、年末から帰ろうと思っています。 ですが、義両親が、正月に私の実家に遊びに行くと主人から聞きました。 正直、お姑さんは図々しく、 突然訪問してきたり、土日(姑さんのお仕事がお休みの日)は、ほとんど旦那か私に連絡が入り、 一緒に買い物に行かないか? 遊びに来てもいいか?など 言ってくる為、 私も少し疲れてしまいます。 私の両親と義両親が集まったとしても、姑は孫である私の娘を抱っこして遊んでばかりで、 私の母とは会話もあまりせず、 私の母から会話をしないと、姑さんからは母に話をしない感じです。 姑さんが以前実家に来た際も 口は悪いのですが なかなか帰らず、ゆっくりして帰るタイプです。 母も一緒にいると、大変疲れる様で 極力、家族行事以外では義両親とは会いたくないみたいです。 孫が産まれてからは、 余計に孫の取り合い?というか… 私も、義両親と母を、見ていて その場にいるのが辛く 大変精神的にキツイので、極力会わせたくないのが本音です。 程よい距離感が欲しいのですが、 義両親が正月は私の実家に遊びに来ると決めている様なので、なんとか回避できる方法はないでしょうか? 主人に、正直に気疲れしてしまうと 伝えて主人から姑に言ってもらう方が良いでしょうか? 皆さんが、私の立場ならどうされますか?

  • 実家での主人の態度

    お盆という事で、実家に帰省するのですが、いつも主人の機嫌が悪く気を遣います。 私の実家では、私にいつもはあまり言わないような偉そうな言葉遣いをしたり、大きな態度をとったりして、両親は気にしていませんが、私はかなり気を遣います。 男の人が、嫁の実家でこういう態度をとるのは、どうしてでしょうか。 ちなみに主人の実家では、私の実家ほどではないですが、偉そうな言葉遣いは、しているそうです(姑談)

  • 義実家へ行くのが憂鬱です

    義実家への訪問頻度が私個人的には多いと思ってしまい、疲れてしまいます。 義実家へは徒歩2分。 私の実家へは新幹線を乗り継ぎ、四時間かかります。 義理の両親とは自営業の為週6日顔を合わせています。 ごくたまに日曜日も家族旅行へ行こうと、主人の両親と私たち夫婦と四人で出かけますのでほぼ毎日会っている状態です。 義母は自営業の為、夕飯を作るため早めに仕事を上がります。 まだ仕事をしている私に対して「今日の晩御飯は何にする?」などと聞いてきて、○○にします。と、答えると「今日うち○○なの。食材買いすぎちゃったからうちに食べに来ない?」と、週に一回は聞いてきます。 姑に向って首を横になど触れない私は主人に相談すると、行きたくなければ自分達の家でゆっくりしよう。と言ってくれるのですが、いざ義母の前に行くと主人は「どうする?行く?」などと私に問いただします。 私は嫌だと言う選択肢がないので仕方なく義実家へお邪魔するのですが、仕事をしていても気を使い、家に帰っても義実家の為足を伸ばす暇なく手伝いをします。 義母は私にゆっくりしてって、などと優しい声を変えてくれます。 義実家には祖父祖母も同居の為、みんなに優しくして貰えるのですごく嬉しい気持ちはあるのですか正直これが毎週あると思うと良い気持ちにもなれません。 けして義母に意地悪をされている訳ではなく、気を使って貰い本当の子供の様に扱ってくれます。 義実家に10時過ぎまで長居する状態が続くと私は早く帰りたいんですオーラを出してしまい、主人に「何そんなに怒ってるの?帰る?」と聞かれます。 大きな声で帰りたいよ!!と言いたいんですが、主人に嫌われてしまうのが怖いので大丈夫と言い、皆の晩酌が終わるのを待ちます。 (義父、義母、主人は酒豪で愛煙家です。私は酒タバコは苦手なので口にしません。) 今日自分達のアパートに虫が出てしまい、バルサンを炊いたので主人は外食をしよう、と誘って来たので楽しみにしていたのですが義母にまた「今日のご飯何にする?」と聞かれたので、外食すると答えた所、外食なんてしないでうちで食べて行きなさいと言われてしまいました。 ご飯を今晩もご馳走になったのですが、バルサンをすると煙が家に残り喉や目が痛くなるかもしれないから、うち(義実家)に泊まって行きなさいとまで言われました。 私はアパートに戻り、泣いて宿泊だけは嫌だと拒否した所「泊まらなくていいよ。でもお前の実家に行く時も早く帰るから」などと言われてしまいました。 私の実家は遠いので盆休みや正月などしか帰ることができないので、行けても4ヶ月に一度(4泊程度です) 主人も遠い私の実家に宿泊するのは疲れると思うので、私1人で帰省すると毎回言うのですがついて来ます。 私の両親も主人とお酒が呑めるのが楽しみな様で、帰る度に喜ばれます。 主人の実家へは毎週の様に行っているのに、私の実家へは行っても連泊したくないと言う主人に腹が立ちます。 主人が好きで結婚し、好きだから遠い場所へ引っ越ししてきたのですが心が折れそうです。 主人の事は大好きなのですが、義実家のことを考えるとストレスが溜まりはけ口がなくいつも主人に、八つ当たりしてしまいます。 義実家は私に良い思いをしてもらおうと、招いて頂いているのは痛いほどわかります。 わかるのですが私の気持ちは休まりません。 愚痴を言う相手もいないのでこんな長々と書き込みをしてしまいました。 同じ状態の方いらっしゃいましたら、義実家へ気持ちよくお邪魔して泊まる事も許せる様な広い心の持ち方教えてください。 文章が読みにくい点ありましたら、お詫びします。 お読み頂き、ありがとうございました。

  • 主人の実家からの困った贈り物

    こんにちは。 実はずーーっと悩んでいました・・。(笑) 主人の両親が本当に頻繁に荷物を送ってきます。(月に2.3回) 主人の実家は田舎で、漁師です。で、野菜も作ってます。 それが送られてくるんですが、半端じゃないです。 うちは夫婦二人暮らしです。 野菜は大量に来るのですが、虫だらけで食べれる野菜は全くありません。白菜もめくってもめくっても大量の青虫だらけ。芋も固くて煮ても食べれない。ほうれん草も虫食いで葉はレース状態。食べる葉もありません。 魚介類も大量です。サザエなんか80個くらい平気で送ってきます。先日の荷物は秋刀魚が10匹、イカが10ハイ、スルメ10枚、魚の干物が30枚。ブリ、一匹・・・・・。ある時はお餅が30個・・。ミカンがダンボール1箱(私はミカンが大嫌い) これが一度に届きます。 うちは比較的都会でしてマンションの隣人が誰ともわからないような環境です。近所付き合いもありません。 以前、困って近所に配ったのですがみんなに嫌な顔されました(そりゃ初対面だし)姑は「余ったら実家のお母さんや友達にあげてね」って言いますが友達も実家も歩いていける距離ではありませんし、一人暮らしの子が多いです。 先日は2段の冷凍庫に魚だらけで他の物が何も入らず、思わず泣いてしまいました。毎日魚だけ食べる事もできません。すると次の荷物が来ます。 生物以外も来ますが、賞味期限が切れたハム。(食えねーよ!)食べかけの羊羹を半分ラップに包んだ物とか・・・・。最悪。 正直迷惑しています。私は堺正章の元奥さんの気持が良くわかります(笑) お礼はしますが最近は腹立ってます。 何と言って断れば良いですか?好意とわかってるので難しいです。主人に言うと、不愉快な顔して何も言ってくれません。本当に困ってます。良い断り方は無いですか? うちは居酒屋では無い・・・。