• ベストアンサー

会社

会社を出てようやく家に着いて寛ごうとしたのにすぐに大した理由でもないのに会社から電話が掛ってきて上司から今俺暇だから俺の話し相手になってくれよ。だから今から会社に来てと言われた。 私は家から会社まで約1時間30分くらい掛ります。 せっかく家に着いたのにまた1時間30分もかけて会社に行かなければならないなんておかしいと思ったので私は用事があるのでと言って会社に行くのをやめました。 私の判断はおかしいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

正しいです。その上司はちょっと狂ってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  常識的な判断です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社がつらくて仕方ありません。

    今の会社に転職して4ヶ月目です。 前に勤めていた会社の事務所が閉鎖されたので、 以前の会社の上司に紹介されて今の会社に来ました。 以前の職種とは、まったくハタケが異なり、 私だけが毎日暇です。 忙しくて、教えてもらえる暇がありません。 私の部署は、営業さんが多くて、一日何を申し付けられることもなく 日々が過ぎていきます。 このまま、何もやりたいことを見つけられず、 ぼーっとすごしていくのかと思うと恐ろしいです。 ちなみに普免も持っていないので、営業さんが私には ちょっとした用事も頼めずに、新たに人を雇う話をしていて それもまた申し訳ない気持ちで一杯です。 上司に紹介してもらった手前、私からやめたいというのも気が引けます。 甘ったれなのは自分なのですが、どう切り出していいかわかりません。 1日に誰とも口をきかず、それも苦しいです。

  • 退職した会社から

    先日、会社を退職しましたが、今日、その会社の上司から「会社が忙しいから手伝いに来てほしい」と電話がかかってきました。でも、私が退職したのは、その会社での自分の仕事に対する自分の能力の限界を感じたのと、他の社員との人間関係がイヤになったこと(後の理由はその上司含め社員には言ってません)なので、できれば、もう会社には行きたくないのです。第一、私は退職したのですし。。でも、その上司とは親しくさせてもらっていたのと、忙しい時期に急に辞めたことに後ろめたさもあり、NOと言えず手伝いにいくことにしました。 上司は「会社で手伝ってもらわなくても、家でやってもらってもいいし。」と言ってくれていますので、私としては手伝う仕事の資料だけもらって、作業は家でやりたいと思っています。「一度、仕事の説明をするから会社に出てきて」とのことですので、とりあえず、説明を受けるために会社に行くつもりですが、仕事の説明を受けて資料を受け取ったらすぐに帰ってもいいでしょうか??それと会社でやらずに家でやるという理由ですが、本当の理由は言わずに、うまい言い方はないでしょうか?

  • 会社の密告

    今月いっぱいで二年勤めた会社を退職します。 会社には「親の病気で心配がため家から近いところで仕事をしたい」と退職理由を申し上げました。(実際は上司の態度に限界で辞めるのですが) しかし、求人を見ていると近場では中々よさそうな仕事がなく、結局また今の職場かそれより遠いところになりそうな感じです。 就職した場合、(たまにきくのですが、)勤め始めた会社から前に勤めていた会社に電話などで聞いたりすることがあるらしいのですが、本当ですか? 退職理由なども聞かれるのでしょうか?またそのことによって解雇や不採用になったりもするのでしょうか? 前の会社や新しい会社にも「言ってることとやってることが違うじゃないか」と思われていまいますよね。。。 それと、上司が嫌で辞める時に、会社に本当の理由でいった方がよかったのでしょうか?失礼かと思いやめたのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 会社を辞めたい事を伝えたいのですが・・

    以前より会社を辞めたいと悩んでいました。 1年半前にも1度辞めたい事を上司に伝えましたが、引き止められ、私の辞めたい原因を改善するという事でしたので、1度考え直しましたが、 改善はされず、ずっと辞めたいという気持ちでいました。 本当は考え方を変え自分が変わらなくてはいけないのですが、1度辞めたいと思った気持ちを変える事はできず、「いつかは辞めるんだ・・」という気持ちで仕事をしてきました。 改善されなった事も1つの理由でしたが、何とか仕事はしていますが、お給料をもらっていながら、そういう気持ちでながら仕事をしていく自分にも耐えられなくなりました。 そしてやっと、再度辞める事を伝えようと決めました。 様子を見て駄目だったらとの事でしたが、上司からはその後の様子は聞かれる事無く、多分何も言ってこないから大丈夫と思っているのですよね、なのでやはり無理でしたと伝えようと思っています。 直接話した方がいいと思ったので、直接言いたいのですが、最近は出張や支社にいる事が多く(私は本社です)なかなか言えずにいます。 来た時にとも思いましたが、そんなに間はあかないとは思いますが、いつになるかわからない状態です。決意した時に言わないとズルズルまたしてしまいそうで・・言わない事で気持ちがずっとモヤモヤするのも嫌です。私の勝手なのですが・・ 携帯に電話、もしくは支社に電話して、話がある事を伝えても言いのでしょうか・・今度は辞めると決めたので何を言われても辞める気でいますので、退職願いを用意しました。 電話する場合は、就業時間内の方が良いのか、それともそれ以外の時間がよいのか・・ただ電話だと忙しいかもしれないのと、休んでいると悪いかなとも思いメールでとも思いましたが、失礼ですよね。。 自分で判断するべき事だと思うのですが、ご意見お願いします。 小さな会社ですので、その上司の上が社長になります。でも社長に直接言わないで、その上司に言った方が良いですよね?前回は上司に言いました。今は社長の方が会社にいます。

  • 管理会社について

    管理会社から足音がうるさいので気をつけてくださいと、一方的に決め付けた形で留守電がありました。私は賃貸マンション暮らしは長いのでそれなりの常識は理解していますし、窓を開けるときはテレビの音を下げるなど注意して生活してますので、うちではないと思いますとお伝えしました。最上階に住んでいても色々な物音がすることもお伝えしました。丁度連絡しようとしていたところだったので、ついでに犬を飼う事をお伝えしましたが、大型犬はダメだと言われました。「内覧の際にオーナーさんから許可を得たのでこの物件に決めたのですが」とお伝えしました。「上司はきてないと言ってます」とのこと。きいてないのではなく、そちらでの連絡がきちんと出来てないだけなのでは。このときはあまり管理できてない管理会社だなぁと思っただけでした。そしたら、電話がかかってきてるので切ります。といきなり言われ一方的に切られてしまいました。そのあとかかってくるのかもわからず、犬はもう買ってしまっているし・・・。結局3時間後に電話があり、大型犬の確認がとれましたとの連絡でした。一方的に電話を切られたのが少し不快だったので、私は怒ってでも頭ごなしでもなく、「すぐに調べますので、折り返しお電話させていただいてもよろしいでしょうか?」などと言ったほうがいいのではないですか?と伝えました。そうしたら、「1人しかいないからしょうがない!」みたいなことを言われました。お客さんとしゃべってるのに他に電話がかかってきたから切るといって一方的に切るのはどうかと思います。それを言うと「うちはそうしてますから!」と言われました。相手はどんどん何を言ってるのかわからない情況になってきたので、責任者の方にかわってもらうことにしました。そうするといきなりすごい口調で「何が不満なんですか?どうしろって言うんですか?うちは忙しいんでこんな暇はないんです!早く話してください!」と、こんな対応です。こちらは怒った口調でもいちゃもんつける態度でもないのにいきなりの責任者の対応に絶句。おもわず「そんな喧嘩ごしにならないですください。話しがおかしくなってしまったので・・・」と話し中にもかかわらず、「家まで行って土下座すればいいんですか!そんな話に付き合ってる暇はない!」とこの始末。今度は「先週電話したのに何も連絡がない!」と言い出しました。私は「仕事が忙しくて夜遅くなってしまい、なかなか連絡できる情況じゃなかったんです」というと、「こっちだって仕事でいそがしいんですよ!!」と言われました。途中で話しててもきっと相手は受話器をおいてしかとしてたらしくしばらく反応なしになったりです。こんなに酷い対応する管理会社は15年間賃貸に住んでいましたが生まれて初めてです。こんな管理会社は今の世の中あたりまえなのでしょうか?

  • 会社都合退社について

    会社都合退社について 私は今、会社を辞めようと思っています。 以下の状態で会社都合退社はできるでしょうか? 理由は以下の点です。 1.当番勤務  この当番勤務というのは、平日休日の限らず、午後6時から翌日午前8時30分までの勤務です。  私の会社はIT機器保守会社で24時間呼び出しがあります。  この当番勤務ですが、実際の勤務は、前日の午前8時30分から午後5時15分までの通常勤務を終えて  午後6時から当番の勤務になります。電話がかかってきたら現場に向かうといった感じです。  今日は午後8時くらいから翌朝の午前7時まで働きましたが、その日(翌日の午前7時と同日〕出社を強 制されました。  また当番時間帯は、電話が鳴ってから現地に向かって出動するのですが、現地について作業した分しか 賃金がつきません。  まとめると、24時間の勤務をしているのに、仮眠時間などの設定はなし。翌日も睡眠を取る暇もなく出 社。 賃金は、電話対応した後からはつかないのか?。といったところです。 2勤務時間  仕事上出社時間や作業開始時間は変わってきます。  8時30分始業なのですが、8時45分作業開始ということもあります。  しかしうちの会社では、30分単位でしか○特が使えないため。8時45分からの作業でも9時からの賃金し か出ません。  また、残業時間が多いと何かしら理由をつけて、実際働いたのに削らないと会社で上司からいろいろ言 われます。  さらに勤務管理表の時間も、切りのいい時間だと「労働基準監督所に突っ込みを受けるかもしれないか ら、時間をあいまいにしろ」といわれます。 例 9時出社 9時出社 9時出社 だと怪しまれるので  8時54分出社 9時出社 8時59分出社  といった感じです。  まとめると、8時45分から仕事していても9時からの仕事開始は問題ないのか?また、労働基準監督署の 関連から時間をいじるのは問題ないのかです。  付け足すと毎月の残業時間は50~80ぐらいです。それでも残業時間は削ってます。 長々となりすいません。 よろしくお願いします。  

  • 会社に行けません><

    質問させて下さい。 先週、クビを言い渡されました。それから今後は引き継ぎをしてって 欲しいといわれました。 直属の上司は私を守ろうとしてくれた人だし、何もなかったように 引き継ぎをしたいなと思ってました。 でも、会社に行こうとしたら涙が止まらなくなってしまって それから二日間会社を休んでしまいました。 その間、家にずっといるというのも親が根掘り葉ほり聞いてきて 落ち着かないので、終業時間まで本屋へ行ったり知らない土地へ 行ってみたりブラブラしてました。 でもそろそろ限界かなという気がするんです。 やることなくなって、暇だし、上司のいうように 引き継ぎをしたいと思います。 ただ周りの人に望まれてクビに追い込まれたので、その中で 過ごすというのはとても怖いです。 にらまれたり、否定されたり、傷つくことされるんだろうなと 思うと足がすくみます。 それに派遣会社でもあるので、次のところも用意してくれるといいます。そんなにありがたいことはないと分かってはいるんです。 ただ、やっぱり怖くて・・・。 自分の中で溜めてると、何がよくて何が悪いのかだんだん分からなく なってきます。 何か意見をお願いします><

  • 会社の人を好きになったんですが…

    33歳の男なんですが会社の37歳の女性を好きになりました。(二人とも未婚です)先日、女性が会社を休んだので、その日の昼に携帯に電話をし様子を伺ったところ会社のストレスと生理痛で休んだとのこと20分ほど愚痴を聞いた後、昼食を誘ってみたんですが 女「寝起きなのでちょっと出れない」 自分「じゃあ、無理やね」 女「よかったら家に来てください。暇なんで」 という会話をし、女性の家(一人暮らし)でコンビニ弁当を食べて1時間ぐらい話、仕事に戻ったんですが 次の週その女性との会話が1回、電話しても出ない… これって、嫌われてるのか、好かれてるのか、どうでもいいのか、よくわかりません。 文章下手でわかりづらいかもしれませんが、どなたか、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 会社が暇になると休む上司

    会社が暇で何も仕事がないとき、上司がよく会社を休みます。しかも彼は他の社員とは待遇が違っており、タイムカードもありません。私たちは遅刻や欠勤をそのぶん勤怠行為としてボーナスから引かれるのですが(有給をこれにあてることなども不可)。遅刻も欠勤も自由自在な立場がとてもうらやましいです。また、上司という立場上、制作の管理以外に新規クライアント開発の営業活動もしなくてはならないのですがこれも一切やっていないようです。仕事は経営者がとってきて、制作はその下にいる私たちがやるわけなので、私にはこの上司が存在する意味がないような気もするのですが… 今まであまり周囲にこういう人がいなかったのでよくわからないのですが、客観的に見て会社が暇だと休むってモラル的にどうなんでしょう?それとも、「別にいいじゃん、暇なんだから」って思われます?

  • どう行動すべきか?

    閲覧ありがとうございます。 最近、好きな人を遊びに誘っても断られます。 週に一回ほど相手が休みの日に誘う程度です。 断られる理由が、用事がある:急用ができた:病院にいく:実家に泊まる:風邪引いた:友達と予定がある など様々な理由で断られます。 先月は一回だけ遊べました。 ですが誘った時にやけに消極的でお金がないと言われ、奢ると言い朝からの予定でしたが寝坊したと言われ昼から遊びました。 カラオケに行き他のところにも行こうと言いましたが、行くとこないと消極的で結局ご飯に行って帰りました。 僕の車で行ったんですが、行きも帰りも話が弾み、目的地に着いても喋りっぱなしで凄く楽しく幸せな時間でした。 そのことも伝えました。向こうは楽しかったと言ってくれませんでしたが… また誘ってもいいかと聞くといいけどお金ないと思うと言われました。 話は面白くて良かったのですが態度や次回の約束したときの反応から見るに断りきれなかった可能性もあるのではないかと… 今月は用事だらけで忙しいから遊べない来月なら大丈夫との事でしたがいざ来月になったら別の理由で断られそうで嫌です。 つい最近、誘ってはないのですが向こうが休みの日にラインで用事があると言っていました。 ですがそれはそれは嘘でツイッターで暇だとつぶやいていました。 ただ、それだけではその時間だけ暇だったと言い訳ができるし今までの断り文句が嘘だったとまでは証明できません。 それにそれができたとしてもこっちが勝手に向こうのツイッターを見ただけでフォローもしてないしアカウントは見つけたけど教えてもらったわけではないので勝手に見たとか文句をつけられそうな気がします。一応スクショしましたがつきつける事ができません。 他の日も怪しい時があり、ラインの返信を長文だったし忙しかったから後でするつもりだったと言われた時がありましたが、その時は結局今は一時的に暇だからと言われ結局20分ほど電話しました。ちなみ長文では無かったので単に既読スルーされたのではないかと… 以上の事から遊びに行くのを嫌がられてると思うのですが、相手の事が好きなので遊びたいです。 嫌がられてるならやめろよって思うかもしれませんが、相手の事を好きでは無かった頃によく相手の用事で車を出して連れていってあげていました。 正直、それは嫌でしたし相手にも伝えていましたがそれでも連れていってほしいとしつこく頼まれ仕方なく連れていってあげていました。(ただ用事につれていくのが嫌なだけで性格が合わないわけではなく道中は会話が弾み楽しい時間を過ごしていました。) 嫌がっても誘うってのは向こうが先にしてきた事なので向こうはするのにこっちはしてはいけないってのが納得いかないというのもあります。 やはり一番大きい理由は相手の事が好きだし遊びたいのでなんとか相手からも誘ってもらえるようになりたいです。 どう行動すればいいんですかね?