• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那がバツイチかも?!)

旦那がバツイチかも?! 25歳の主婦が突きつける衝撃の事実とは?

このQ&Aのポイント
  • 旦那の洋服を整理中に出てきた茶封筒には、養育費の振り込み内容が書かれていた。これまで旦那とは初婚だと思っていたが、その調書を見て疑念が生まれた。
  • 15歳年上の旦那に尋ねてもバツイチではないと言われていたが、茶封筒の存在はそうではない可能性を示唆している。
  • 悩んだ末に質問者は、黙っておくべきか問いただすべきか悩んでいる。幸せが壊れるのではと不安もあるが、真実を知りたいという気持ちもある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.17

マズイですよね。。。 多分 貴方は隠されていた事が嫌なんでしょ? お子さんがいても、逢ってない事が分かっていたり 事実が事実として言われていたら納得も出来た事なのに、って事でしょう。 旦那様もこの数年はビクビクはしていたと思います。 今はもうバレてないから大ジョブだろう とは思っていても 結婚当時はドキドキだったと思いますよ。 どちらも爆弾抱えて生活するよりも 話合う方が良いと思うのです。 だって、この現状で 離婚とは思ってないのでしょ? 隠されていた事が嫌な訳で、、、。 旦那様もいつかバレるんじゃないか って気持ちはあるでしょうから 養育する子供が居る事を 隠した と言う事を 話し合う必要があると思います。

maruima
質問者

お礼

まったくその通りのような気がします!! そーなんです!!!! なんか心が読まれている様な気がしました。 はい、離婚は考えてません。 やっぱり話し合いですね。 みなさんの回答を見てたら 冷静に話せる自信は出てきましたが 不安感はたっぷりです。 頑張ります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

回答No.10

(初婚かどうかは、結婚の前に、両家で交わした 戸籍謄本で確認できた筈なんですが) 被害者意識から生じた感情的なアクションは質問者さま自身をも シアワセにしないことを知っておいて損はありません。 言葉が話せるようになってからこれまでに、 質問者さまが一度も嘘を言ったことがないのであれば、 思い通りに進めましょう。ただ、その前に、 事実が明らかになった際に、 どうしたいのか、を明確にしておきましょう。 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Gandhi)

maruima
質問者

お礼

事実が明らかになっても・・・ 今は別れたくありませんし愛してます ↑これが私の答えなんですが 正直他にも嘘があるのかとか不安感を抱いています。 これで子供の面倒とか見てくれない旦那ならキッパリいけたんですが・・・ 許しとは強者の態度である。 私、今なら強者になれそうな気がします。 ここに質問して良かったです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.9

一概にバツイチとは言えないんじゃないでしょうか。案外、本当に結婚歴が無くて、子供が出来ちゃったけども結婚しなかった。認知はしなくても、養育費は払いましょうという事例もありますから。一応事実は問いただすべきなんじゃないでしょうか。カメラにその書類を撮ったという事は、あなたには無意識に事実を知りたいという思いがあったからですよ。であればパニクってないで、夫婦なんですから。ちゃんと真実を語らせるべきです。信頼関係が無くて夫婦は成り立ちませんですよ。

maruima
質問者

お礼

さっき質問に投稿したときは 事実をすべて知りたくて仕方ありませんでした。 ただ私の過去もすべてを旦那に話してる訳ではないとも思いましたが、夫婦なのに壁を感じてショックでした。 ちゃんと言いたい事を まとめてみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8546/19426)
回答No.8

夫婦円満の秘訣は「見なかった方が良かったモノは、見なかった事にする」ってこと。 >嘘をつかれてたとゆう事実もショック もし、結婚前にホントの事を言われてたら、結婚なんてしてなかったでしょ? 貴方が好きで手放したくないからこその「愛ある嘘」かもよ? 世の中には「ついて良い嘘」と「ついて悪い嘘」がありますからね。25才じゃ判らないでしょうけど。 多分、40頃になってから「ああ、そういう事だったのね」と気付けるかと思います。 >本当は突きつけて泣きじゃくりたい。 泣きじゃくってどうするの?子供抱えたまま離婚でもする?それとも、旦那に頭ナデナデして欲しい? ホント、お子様はこれだから困る。当方の年齢からすると、25才なんて「お子様」ですよ。当方の人生の半分しか生きてないんだから。 こういうのは、見なかったフリして、そっと仕舞っておいて「ここぞという場面で切り札に使う」べきです。 例えば、子供が自立して、へそくりも充分に溜まって、家に居る家族が旦那だけになって、その旦那が定年を迎えて平日も家でゴロゴロし始めた頃に「貴方に聞いて欲しい事があります」って言いながら離婚届けを差し出したタイミングで「貴方に愛想が尽きた。×イチを隠して嘘ついてたのも知ってるのよ」って感じで使う。 どう考えても、今、この手札で、切り札を切っちゃうのはすごく勿体無い。ババヌキしていて手札にジョーカーが来た時など、イザと言う時の為に取っておきましょう。

maruima
質問者

お礼

これはついていい嘘の様には どう考えても思えません。 なぜなら何度となく聞いたからです。 泣きじゃくってこの嘘が私にとって どれほどショックな出来事だったのかを 伝えたいんです。 でもそれはしません。 切り札として取っておくのも 悪くないと思いました。 ただ時間が経てばもっと旦那を愛してそうです。 だから最大の切り札になるまで眠らせようかとも考え始めました。 良きアドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _julius
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.7

戸籍謄本や除籍謄本で婚姻歴を確認すれば良いと思います。 ※離婚した後で本籍地を移した場合などは,現在の戸籍謄本に婚姻歴は載っていませんが,元の本籍地が保管している除斥謄本には婚姻歴が残っています。 養育費を払っているということはよそにお子さんがおられるということなので,将来,旦那さんが無くなったときに相続問題が発生します。 例えば遺言を残さず旦那さんが無くなった場合,旦那さんの財産は半分が貴女に,4分の1が貴女のお子さんに,残りの4分の1がその隠し子に相続されます。 なので,その隠し子の母親が代理人として争った場合,例えば貴女の済んでいる家の評価額の4分の1を支払わなければならなくなったりします。

maruima
質問者

お礼

まったくの無知なもんで、これから先にこうゆう問題が起きるかもしれませんね。 ただ今幸せになりたいだけ という考えではダメなのかもしれませんね。 そのような問題に進展する前に 気をつけたいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.6

私の知人に、 若かりし頃つきあっていた女性に 子供ができてしまい、彼女は産むことを決意したそうで 結婚はしなかったものの認知はし、 養育費を成人まで払い続けている人がいます。 ですから、養育費=結婚暦 にはならないと思いますよ。 ただ、お金が絡んでいる話だし、 旦那さんが稼いだ財産は、法的に夫婦二人のものです。 旦那さんがいくら自分だけの問題、と言い張ったとしても そこは聞き捨てなりません。 先の方も言っているように、 戸籍を引き出すことは可能ですので調べてみるのも いいと思います。 そして、「問いただす」「責める」ことは 賢い方法ではありません。 あくまで「相談」という形で、冷静に「聞いて」あげて ください。 目の前に、鬼のように決め付けて怒った顔の女性がいたら、 話す気になりますか? それよりも、 「あなたのこと信じたいから本当のこと話して。」 と、冷静に本人の口から聞き出すまでは 妄想しない、詮索しない姿勢の女性の方が 内心惚れ直すし、コイツと結婚してよかった、 何でもコイツに話していいんだ。 と男性も安心感を持ち、 例えあなたにとってショックな事実があったとしても 夫婦で乗り越えていくべきことではないでしょうか。 誰だって、言いたくて喉まで出掛かってるのに 言えないことってあるでしょう。 そこをまず理解してあげるべきです。 「ウソをついてやろう」と思ってのことではないはずです。 「裏切られた」「ウソつき」などと並べるのは、 相手の気持ちを理解しようとせず、自分が傷つくのが 怖い人がすることです。 そのままでは、結婚生活にはあまり向きません。 夫婦って、これから子供のことや仕事や健康のことでも 悩んだり、身が引き裂かれるような辛い思いをしたりがあっても 一緒に乗り越えて行かなければならないし、 そうやって絆を深めたり「家族」になっていくんですよ。 まずは話を聞いて。感情的に走らずに。 考えたり、ショックを受けたり、気持ちを整理するのは それからにしましょう。

maruima
質問者

お礼

心にグサリと突き刺さるものがありました。 私は裏切られたと思ってました。 あんだけ聞いたのにって位にバツイチか 聞いたからです。 でも皆さんの回答を見たりしてたら 少しは冷静になってきました。 そうですよね。 旦那の過去を攻めるつもりはありません。 子供がいるならちゃんと養育費は 払うべきとまで考えられる様にw ただなんで嘘をついたのかに対して ???って感じでした。 もぅ少し冷静になれる様 時間をかけて考えたいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.5

入籍をしたことが無くても子どもの認知は出来ますから、 (交際中に妊娠~出産~婚姻無し/子どもは認知)そう言った状況かも。 養育費はあなたにとって負の財産になりますが、今更変えられません。 それよりご主人の遺産相続の対象にもなりますから、 養育費の支払い完了後の権利などについて キッチリ話し合っておいた方が良いかと思います。 あなたが見た見ないに拘らず異母兄弟がいる事実は変わりませんので。

maruima
質問者

お礼

異母兄弟・・・ そうですよね。 旦那にとって初めての子だと思って、だからこんなに可愛がるんだとか思ってたのが 違ったんですよね・・・ 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

一度話し合う必要が要りますね。 別に×が付かなくても「養育費」は支払うことは可能です。 大事なのは何に対して養育費を支払ってるのかです。 もしかしたら・・・ 元彼女に生ませた子供かも知れません。 旦那の家族の不始末をしてるかも知れません。 全然違う子供なのに裁判で負けたから支払ってるかも知れません。 聞いてみないと判らないことです。 でも旦那は「初婚だ」と言われてるのでその言葉は本当だと思います。

maruima
質問者

お礼

色々なパターンが考えられるんですね。 本人と話すのが一番ですね。 頭では分かってるんです。 子供も産んでこんな弱い母親なんて。 皆さんの回答を見て考えてみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

今がいいなら、そっとしておくのも手。 波風たてることもありますまい。 何か問題でも?

maruima
質問者

お礼

それもありですよね。 いえ、今は問題ありません。 少し時間が経った方が冷静になれるとも 思ってたので。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

戸籍謄本か除籍謄本を取って離婚歴を確認すれば? 本人じゃなくても配偶者なら普通に取れますよ。

maruima
質問者

お礼

除籍謄本って初めて聞きました!! 無知なものですみません。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk1027
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

旦那さんの年齢にしたらバツイチでもおかしくないでしょう 結婚するまえに教えてくれなかったのは結婚詐欺みたいなもんですよ。養育費払ってるのも 会っていたりしますよ。 あたしの友達離婚しても 今の家族に黙って陰で会っていますよ。 ちゃんと話あったほうがいいですよ

maruima
質問者

お礼

やっぱり会ってますかね・・・。 話さなきゃ分からない事なんですよね。 ただ勇気が出なくて。 頑張ってみます ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バツイチ旦那子供の呼び間違え

    私の旦那はバツイチで前妻との間に 10歳になる1人娘がいます。 前妻が引き取っており一切会ったりはしないようです。 心がせまいと言われるかもしれませんが、 私との間にできた子供と名前を呼び間違えます。 妊娠中と、早産で子供がNICUに入ってる時に間違えてました。 私との子は一卵性双生児の男の子で前妻との子供とは状況がちがうのに間違えてました。 旦那も子供相手モードになるとつい、、と慌てて焦って謝ってました。 はじめはショックでしたが笑って流したんですが、産まれたばかりで意味が分からないだろうけど目の前にいる息子らのまえで呼び間違えたときにはさすがにイライラしました。 過去がある人と分かって結婚しましたが やはりショックですしいい気はしません。 こんなことでいちいちイライラするのってやはり変ですかね、 産後だからホルモンバランスの関係もありますか。

  • 旦那の浮気

    旦那が職場の女性を好きになりました。 たまたま開いていたメールを私が見てその事実をしりました。 その頃は下の息子が産まれて1ヶ月位の時で産後っていうのもあり、すごい精神的に不安定になりました。 分かってから3ヶ月たちます、その間に色々話し合いました。 彼女は旦那に「結婚しているよね」「今は離婚して1年がたって娘との生活も安定してきているから、今は結婚とか、付き合うとか考えられない」と言われたと話してくれました。 だけど、旦那は諦められないみたいです。 もし、離婚したら付き合えるかもって思ってます。実際に今二人の関係がどうなっているかわかりません。 子供を捨ててでも彼女が好きともいいました。だけど、彼女にも2歳の子供がいます。うちの娘とそんなにかわりません。 いままで自分の好きなこともたくさんしてきてます。給料は少なめでもし、離婚して養育費は払うと言いますが、払って自分の手元に残るお金は少なくて、そんな旦那と彼女は一緒にいるのかな? 旦那は彼女を支えたいといいました。 支えるって何って 自分の子供を捨てて行く人が支えられるのって疑問❗ 私は意味が分かりませんが、そんなどうしようもない旦那だけど、子供たちはパパが大好きです。私はというと今は気持ちがわかりません。 いつかは諦めてくれるかな⁉

  • バツイチ子持ちの彼

    初めまして。悩んでいますので宜しくお願い致します。 私は初婚の24歳女で、彼は28歳バツイチ子持ち(今年7歳の小1女の子)です。 付き合って1年同棲して10ヶ月になります。 事実が発覚したときには 本当に驚き、受け止めれなくて 1度別れました。 ですがやはり彼が大好きだった為 すぐによりを戻しました。 頭では過去は過去とか、 割り切ろうとするのですが 毎日やはり考えてしまいます。 養育費も支払っていて、それは仕方ないですが 結婚となれば家計も圧迫されるだろうし 2人で貯めた、お金なども その子の為に使ったりしないといけないのだろうか、などなど、 まだ起こってもいない事に悩みます。 更に、テレビや雑誌などで子供の特集とか 出産の番組、街でみかける子供など 見るとかなり苦しくなっていたたまれなくなります。 「あーこの人はもう全部経験してるしな。」とか考えてしまいます。 そこで質問なのですが 私が子供を産めば、そういった感情などは なくなるでしょうか? あと、私はどうせなら彼の子供もかわいいと思って、養育費なども払いたいと思っているのですが、 会ってみてもいいと思いますか? 会って気持ちが変わったとか、 会ったことがある方がいらっしゃれば 教えていただきたいです。 文章力がなくて申し訳ないです。 宜しくお願い致します。

  • 旦那が何を考えてるかわかりません。

    旦那の無断外泊や連絡もなく深夜に酔っぱらってかえってきたり、冷たい態度等(二歳の息子がいますが、近寄っていっても一言はなすだけで、あっちいって て等と言い息子にも冷たいです。)が2週間ほど前から続き話し合いをしました。 その際、「仕事が忙しく今は自分の事しか考えられない、結婚に向かないかもしれない、責任感が欠如しているかも」と言い出しました。 私は「お互いのためにも別々にすんだ方がいいのかな?」と提案しましたが、わからないといいます。 2週間前までは、二人(私と息子)がいないと生きていけないとか冗談でいっていたのに。 浮気なのかなとも疑っていますが、いまいちよくわかりません。 話し合いが終わって2日家をあけましたが、家にかえってきていたようです。カップラーメン等がおいてありました。 ですが、髪をきっていて、どうしたの?といったら「心機一転」と言われました。意味がわかりません。独身時代に通っていた美容室にいったようです。 簡単に浮気できるようなタイプではなく浮気をするなら本気になるかもしれません。 しかし、旦那はバツイチで養育費慰謝料も払っていますし、その際自己破産もしました。そんな俺とよく結婚してくれたと感謝してくれていました。二度と離婚はしたくない。と。二人を失いたくないから浮気なんかしないと言ってたときもありました。かなりの覚悟でうわきしているのでしょうか。 こうなる少し前から仕事が忙しかったのも事実ですがいまとなってはさっぱりわかりません。 ちなみに旦那はかなり幼稚で短気なので、気に入らないことがあると息子とお風呂や遊びを放棄し家をでて丸一日パチンコして家をあけるのはザラです。 浮気でないにしても、平日もかえってくるかこないかわからず、帰ってきても顔をあわせることはなく、休日も一人で出かけていて息子が不憫でなりません。 離婚も視野にいれています。 本人はいったい何を考えているのでしょうか。

  • 旦那と前の彼女について相談です。

    私は24才で旦那は25才です。 旦那とは一年半付き合いその後結婚をし、今妊娠中です。 ずっと引っ掛かってることがあって、旦那が私と付き合う前に付き合って た人が、旦那の後輩のお母さんなんです。しかも旦那が一番可愛がっている後輩なんです。 旦那は車屋をしており、昔にそのお母さんに車を売ったみたいで、私と付き合っている時にも、一度そのお母さんとお金のことで連絡を取り合っていました。 そのお母さんは近くに住んでますし、その事実を知った時は過去の話だけど本当にショックで、ことあるごとに不安になってしまいます。 何回も旦那と言い合いもしました。旦那は、その後輩のお母さんてゆうことは知らなかった、騙されたと言います。でも旦那と後輩は中学のころから仲がよく、そんな事はないと思ってしまいます。 もう不安で不安で嫌になります。なぜ後輩のお母さんと付き合うことになったのか、体の関係なら、近所にいてるし、今でもあるんぢゃないか。旦那のお姉さんともそのお母さんは知り合いだし、お姉さんは全てを知った上で仲良くしていたみたいです。 私は、息子の友達にてを出すくらいの人だから、そのお母さんは嫁が居てようがてを出してきそうで怖いです。 旦那は付き合っている時はよくそのお母さんを連れてたみたいで、そのことは周りの皆が知っています。 そのお母さんは昔に離婚をしています。 旦那の心境、そのお母さんの心境がすごく気になります。皆さんはどう思いますか?ここで質問するのはおかしいかもしれないですが、いつも考えてしまってつらいです。 そのお母さんは現在43才です。

  • 旦那の嘘ばっかりで疲れ果てました。

    私と旦那はともに34歳で、2歳になった息子が一人います。 旦那は結婚前から借金がありましたがそれを隠して結婚しました。 6年分の税金未払いでした。また、住宅ローンを滞納しており、競売にかかる寸前に、借金が発覚されるのを恐れて遺書を残して失踪しました。 二日後に警察に保護されました。 結局300万の借金は旦那の父親が身内に借金をして返済、住宅ローンは私の父親が銀行に掛け合い何とか競売は回避して終わりました。私は出産間もない時だったので、頭も回らず勢いで離婚しては子供が可愛そうだと思い父親が離婚を薦めても、旦那を信じて頑張ろうとしました。それからは節約の毎日で、何とか旦那の他にあった借金を返しながらも100万貯金も出来ました。が、先日裁判所から出頭命令が来ました。旦那は会社関係の書類だから気にしなくていいと言いましたが、日頃から嘘まみれの人なので、私は嫌な予感から封を開けたら借金の未払いでした。50万でした。 それもショックでしたが、その借金の始まったのが、その前回の借金事件の直後だった事が一番腹が立ちました。泣いて謝った直後から借金とは。 離婚を決めました。 旦那も観念したようで、養育費は出来るだけ払うと言っています。信用できませんが。そこで、相談なんですが公正証書を作りたいのですが、行政書士に頼むと20万かかるそうです。また、期間も少しかかるとの事でした。離婚は公正証書を作った後の方がいいと言われたのですが、裁判所の出頭命令が4月で、出頭命令を無視すると財産が、差し押さえられるそうです。 間に合うか不安です。やはり、その50万は払ってあげるべきでしょうか。それを払うと引っ越しも出来ませんし、当面の生活費もありません。また、この内容で、養育費と慰謝料で毎月10万は多いですか?旦那が提示した金額です。

  • 再婚後の養育費

    今回もお世話になります。 私は初婚ですが、旦那は再婚です。 前の妻との間に子供が3人います。 旦那は毎月5~8万を払っていますが、私と結婚を考えるようになってから払わなくなりました。 (旦那が言ったことなので本当に払ってないのかわかりませんが…) 旦那は前の妻のせいで借金を背負わされ、ブラックリストに載りました。 借金と養育費を払い続けていると、私との生活が成り立ちません。 それに私には今お腹に赤ちゃんがいて、今年生まれます。 借金は払わないといけないことは覚悟ですが、養育費は払わないといけないのでしょうか? 毎回養育費のことで喧嘩が絶えません。 給料差し押さえなどされないか不安です。 借金だって沢山あるのに養育費も払うなんて私には生活がきつすぎます。 長男は高校3年生だと聞きました。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 旦那が支払っている養育費について質問です。

    旦那が支払っている養育費について質問です。 私は26歳女性。初婚です。 旦那はバツイチで元妻との間に7歳のお子さんがいます。 私は今年3月まで保育園に勤めていましたが、子供に恵まれ3月末で退職し、4月から旦那の扶養に入らせてもらいました。 現在妊娠8ヶ月です! 扶養に入ったことで、養育費を1万減額しました。 元妻も了解しました。 それなのに、元妻は家庭裁判所に養育費の支払いで申し立てをおこし、昨日通知がきました。 どういうことなんでしょう…。 元妻は旦那の会社に電話をして、給料のことを聞いたり、私の事を調べたり…。 直接的な危害はないのですが、色々うるさく精神的に追い込まれて自律神経失調症になってしまいました。 私達も自分達だけ幸せになろうなんて思っていません。 最初は元妻も母子家庭で大変みたいだし、バツイチの方と結婚したのは自分なのでと抑えてました。 しかし相手は私が、夜もクラブで働いていて収入が多かったのを知っているようで、貯金があるなら、あんた(私)が払えよって言っています。 相手はなぜ了承したにも関わらず、家庭裁判所に支払いを申し立てたのかがわかりません。 あまりに意味がわからず、私も腹がたってきました。 度重なる嫌がらせ…これは傷害罪で慰謝料を請求できるのでしょうか? 旦那が再婚して、私という扶養が出来たら、養育費はさげる事が出来るのでしょうか? 私が全くわからないので、詳しい方、お返事をお願いします! 下手な文章ですみません。

  • 旦那の趣味について

    20代の新婚夫婦です。 結婚する前に旦那がVtuber的なライブ配信で、女性の歌い手に重課金をしているのを知りもう課金はしないと約束し、アプリも消してました。 しかし結婚してからつい最近、やめたと思っていたはずのアプリをまた入れていて、この間よりも多額の投げ銭をしていてそれをずっとしていないと嘘つかれていました。 付き合いが長いため旦那のいいところもたくさん知っているし、浮気などもしないような人なので信用したいのですがそこで裏切られてからショックで信じられません。 この間その事実を知った時その場でアプリも消し、お金の管理も全て私が管理するように納得してくれました。 アプリももうやらないと約束したのですが、どうしてもまだ不安になってしまい、私が家を空けた時などに内緒でアプリを開いているのではないかと心配になります。 投げ銭も不安ですが、男女でライブコラボとかもしていたみたいなのでそこも嫉妬で不安になります。 なので何度も、「ライブやらないでね」「ライブやってない?」と旦那に聞いてしまいます。 きっとしつこく言いすぎてうざいと思うんだろうなってわかってるのですが聞いてしまいます。 そこは信じて、もうやらないでねなどは言わずにほっとくのがいいのでしょうか。 何が正解かわかりません。 そのアプリがとてもトラウマです。 どなたかアドバイスくれると嬉しいです。

  • 旦那のキャバクラ

    結婚20年の主婦です。忘年会の後二次会でキャバクラに行ったみたいです。いす。行くのは構わないけど行った事を黙っている事に腹がたちます。高校2年の息子には話していいて内緒ではなしてます。なんでしょうね。結構使ったらしく50000円位ですかね。今度は息子も連れて行くような事も話してました。しかも、聞こえないように。やましいことがあるから黙ってるんてましょうか?いつも旦那は俺はモテると自慢してます。旦那を信じてただけに、ショックが大きいです。キャバ孃からラインもあります。知らないふりしてた方がいいどすか?