• ベストアンサー

冷やしたうどんのおすすめ味付けありますか?

DESTROY11の回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3389)
回答No.7

・めんつゆ+納豆をよーーーーーーーーーーーくかき混ぜて絡めていただきます。 ・千切ったレタスやキュウリ千切りなどを乗せてドレッシングでサラダうどん。 ・出汁醤油を回しがけしていただきます。 ・生卵+醤油で、TKうどん。 ・ポン酢やゴマダレなどをかけていただきます。 ・キムチを刻んでどっさり乗せていただきます。 ・明太子をほぐして(ry

kabiokuu
質問者

お礼

たくさんありがとうございます! 冷たい麺に辛み系もいいですね。明太子はご飯に乗せるしか思いつかないんですが、うどんと食べる手もあったんですね。 納豆はソバにドボンと乗せる時があるんですが、今度はつゆとよく混ぜてうどんで食べてみたいです。暑さで疲れた時にドゥルドゥルと流し込む様子を想像して少しワクワクしています。

関連するQ&A

  • おかゆの具について

    週末の朝ごはんにおかゆを食べることが多くなったのですが、具がワンパターン気味です。 ふだんは下記に挙げたようなものをトッピングしています。 ・ツナ缶 ・ザーサイ ・ネギのみじん切り ・さつまいも ・梅干し ・わかめ ・ごま ・肉味噌 ・鶏のササミ 何か他にありましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • うどんに合う変わった具は?

    私は毎日うどんを食べても飽きないくらいうどん好きです。 今晩の夕食は余った豚肉と白菜を汁と一緒に煮て肉うどんを作ったのですが、白菜を入れたせいなのか味が淡白になってしまいました。 やはり白菜はうどんには合いませんか? 他にこんなものを入れたら美味しいという食材があれば教えてください。 ※ただし、私はネギときのこ類はあまり好きではないのでそれ以外でお願いします^^。

  • 塩蔵茎わかめ

    わかめのみそ汁が大好きでよく作るのですが、今回「塩蔵茎わかめ」の表示を見ずに素材だけを見て美味しそうなわかめと思い買い、塩抜きせずに普段どおりみそ汁にしました。 当然食べれるものではなく、かといって廃棄するのは勿体無いので、薄めて食べれる味にはしましたが、その汁は健康上、食べても(飲んでも)問題ないでしょうか?

  • 味噌汁の具

    料理に詳しくないので、あるだけの野菜を煮込んで味噌で味付けして食すということをやっています。なのでたまに味の相性が合わずに不味い味噌汁になることがあります。そこで質問なんですが私は栄養補給のために美味しくも無い味噌汁を飲んでいるんですが、ただ煮て味噌を入れて食うというワンパターンをやっていたら野菜は取れていたとしても、あまり体にはよくないのでしょうか? ちなみに夜中野菜不足を感じて不安になったときはワカメとピーマンを煮た汁を飲んでいます。

  • 肉じゃがをよく作るのですが、いつも食材に味が浸透していなくて薄味なんで

    肉じゃがをよく作るのですが、いつも食材に味が浸透していなくて薄味なんです、汁自体はいい味が出せているのになぜ味がしみこまないのでしょうか?誰か教えてください。

  • 冷奴にのせる具

    冷奴がすきなのですが、トッピングにもっと種類が欲しいなと思っています。 ふだんのせているのは、 ・おかか&ねぎ ・おくら&おかか ・なめたけ ・うめぼし&しそ ・肉味噌 といったかんじです。 こういうのもおいしいよ!というのがありましたらおしえてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • お勧めの調理法を教えてください。

    月末まであまりお金を使いたくないので 今家にある食材だけで暮らしてるのですが どうも毎日同じようなのばかりで飽きてきました。 基本的に1日1食で休みの日は2食食べます。 冷凍ご飯・冷凍うどん・3食焼きそば・たまご・ミックスベジタブル 乾燥わかめ・レトルト味噌汁・ふりかけ(野菜・ゆかり)・玉葱1個 コンソメの素・和風だしの素・中華だしの素・もやし・生米3号 調味料は 醤油・砂糖・塩・油・ゴマ油・味噌・みりん・マーガリン・お好みソース・とんかつソース・麺つゆ があります。 これらの材料を使ってなにかお勧めな調理法などありましたら教えてください! 普段は焼きそばに野菜入れて普通に作ったり うどんを普通にめんつゆで食べたり、野菜炒めでご飯食べたりしてました。 さすがにワンパターンで飽きてきたのでよろしくお願いします! 過去の同じような質問を見たのですが意外と野菜などの材料が必要らしく断念しました。 栄養とかはあまり気にしなくていいので美味しいのお願いします!

  • ☆離乳食レシピ☆

    10ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近ワンパターンな離乳食に困り果てています。 ご飯、味噌汁、煮物の3品が普段のメニューの私ですが、簡単でしかも冷蔵庫にある食材でひと手間加えるだけで作れるレシピなど、どなたか教えて下さい!

  • ソーメン

    無類の麺好きです。。 麺以外でも、長ければ糸コンだろうと、トコロテンだろうとなんでも好きです。 よく日曜日などは、パッと簡単にできるソーメンが大活躍するのですが、(季節問わず) トッピングがマンネリしてきました。 千切りのキュウリ、卵焼きを細く切ったもの、ハム、などなど。 たまに梅干しなども入れたりします。 キムチや、豆板醤で辛くしたり、酢醤油で酸味を入れたりと色々やっていますが・・・。 全て美味しいは美味しいのですが、そろそろ新しい味に巡り逢いたいと思っています。 皆様の中で、何か変わった味付けで召し上がっている方いらっしゃいますか? 是非おしえてください!! ※何故世間ではソーメン屋は無いのでしょうか?? パパッと食べれて、忙しいサラリーマンには向いていると思いますが・・・。

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。