• 締切済み

肉じゃがをよく作るのですが、いつも食材に味が浸透していなくて薄味なんで

肉じゃがをよく作るのですが、いつも食材に味が浸透していなくて薄味なんです、汁自体はいい味が出せているのになぜ味がしみこまないのでしょうか?誰か教えてください。

みんなの回答

  • ganmama
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

私も 以前は、味が薄くて どうしてなんだろう?って思っていました。 それで 分かったことなんですが、一度、水の量(初めに入れる)ほんの少しだけにして下さい。お酒を入れるなら 水を入れず 作ってみてください。たまねぎや調味料の水分で たけますよ^^(必ず蓋はして下さい。)

looman
質問者

お礼

ありがとうございます、一度酒で試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元調理師です 一回冷ます事は他の人が書いていますので、 その他にチョットしたコツを さしすせそ、と調味料を入れて居ないですか?(^-^) 実はしさすせそでやると、味がしみ込みやすくなります 味付けの塩を入れて、3~5分して、他の調味料を入れて行ってください

looman
質問者

お礼

そうなんでね、役にたつ情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

汁だけ飲んでちょうど良い味加減だと薄すぎです。汁だけ飲んで少し味が濃いと言うぐらいで、最終的にちょうど良い感じです。 また、煮物全般に言えますが、火を止めて冷めてきて初めて味がしみこみます。ずっと煮続けると煮崩れますし、味しみも良くないです。ジャガイモに火が通ったら火を止めるぐらいで良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

1)汁を味見して丁度良い味加減だと、薄いです。  -食材にしみこんだ時に丁度良くなるよう、煮物の汁は「少し濃いな」という味にするものです。 2)グラグラ長時間煮ても、味は効率よく染みこみません。  -食材を煮ると食材から水分が出て行き、冷める時には水分を吸い込みます。この時調味料も一緒に吸い込むので、味が染み込みます。   ですので、出来立てを食卓に出すのではなく、少し早めに作ってしばらく放置して冷ましておき、食べる直前に温め直すのがよく味が染み込む料理のコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肉じゃがの食材・・・

    肉じゃがの食材は何ですか? わたしんち 豚肉 じゃがいも にんじん たまねぎ

  • 圧力鍋の肉じゃがの味がイマイチです。

    こんにちは。 圧力鍋で肉じゃがを作ったのですが、いつも味がイマイチです。 材料を入れて水をコップ一杯位と砂糖とみりんと醤油を入れて 15分~20分圧力かけます。 時間もこの位のでいいのか中が見えないので分からないです。 普通砂糖かみりんはどちらか統一するものなんですか? 水って入れるものなんですか? 蓋をあけると結構汁が出てて(玉ねぎから?)具材にしみこんでないのです。 肉じゃがは圧力鍋より普通に作った方がいいのでしょうか。

  • 肉じゃがの味をしみこますには?

    初めて質問します。 失礼がありましたらお許しください。 最近料理をするようになりました。数回肉じゃがをつくりました。家族はおいしいといって食べてくれますが、 本人はそのたびに作り方がちがうのでなんか変だなと思っています。料理の本も肉じゃがのところばかり数冊読みましたがそれぞれちがうので困ってます。 そこで教えていただきのです。 ■ 味をしみこませるこつは? ■ 大体何分煮るのですか?途中で弱火にするのですか? 調味料をいれる順番は? ■じゃがいもは柔らかくなってから、砂糖やみりんをいれるのですか? ようはおいしい肉じゃがの作り方教えてください。

  • 肉じゃがを作りたいんですが。

    今度彼氏に肉じゃがを作ってあげたいんですが(私の家で) 今日肉じゃがを家で作ってみると、意外に時間がかかるし その割に全然肉にもじゃがいもにも味が染みていない。 もっと煮込めばいいのかな?とも思うんですが、さらに時間がかかりそうで無理そうです。 でもどうしても肉じゃが作ってあげたいんです。 前日から仕込みをすれば?とも思うんですが やっぱ手作り感出したいんで、当日1から作りたいんです。 どうしたら味がしみ込んでおいしくできるんでしょうか? あと、他のおかずですが ごはん、お味噌汁とあと1~2品作りたいんです。 一応、なすび焼き(しょうゆ+しょうが+ねぎ)が旬で、うまく早く作れるので 考えてるんですが、肉じゃがと味の系統がかぶってるような?? あと、前日にサラダ(短いサラダ用パスタ+マヨネーズ等)を作って冷やしておこうかなって思ってます。 どうでしょうか?

  • 失敗しました(TT)【肉じゃが】味を均等にしみ込ませるには?

    お世話になります。超不器用で料理初心者の女です。 今年で30になるので、いい加減に名のつく料理を覚えねばと 人気のある料理の載っている本を借りてきました。 順番に第1位の肉じゃがから始めてみたのですが レシピ通り煮込む事30分・・・ 見事にホックホックのジャガイモが出来上がったのですが 味がしみ込んでいませんでした(++) ちゃんと調味料をはかって入れたのになぜでしょうか? 実は煮物はたっぷりの汁で煮込むものだと思っていました。 ですがレシピだと4人前で、だし200cc+調味料だけで ジャガイモは汁からはみ出た状態です。 このまま煮込んだので底面の部分だけ多少味がつきました。 どうしたら均一に味がしみ込んだ美味しい肉じゃがを作れるでしょうか? ちょこちょこ混ぜる必要があったのでしょうか? 早速つまずいてしまって少し落ち込んでいます。 初心者が煮物から作るのは無理だったのでしょうか? うちの母は料理をしません・・・ なので正解がわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 肉じゃがの残り汁の使い方

    今日、肉じゃがを作りました。 私はいつも煮豚とかの煮汁を捨てていたのですが、 このサイトで初めて煮汁等にも使い道があることを知りました。 なので、肉じゃがを作ったあとの汁に良い使い道があれば 教えて下さい。

  • 肉じゃがのリサイクル

    我が家は、肉じゃがを作ると 必ず大量の汁が残ってしまいます。 いつも、捨てるのもったいないなぁと思いながら 捨ててしまっています。 残った汁を何か別の料理に利用なさっていらっしゃる方いらっしゃいませんか? よい知恵があったら、ぜひ教えてください。

  • 薄味は不味い?

    途中で味見をしないでロールキャベツを作りました。 とても味が薄く美味しくありません、というよりかなり不味く感じたのでケチャップで味付けして食べました。 味のない水を飲んでも不味いとは感じません。 極端に薄味の料理が不味く感じられるのはなぜですか?

  • 稀少な食材、そうでない食材

    稀少だから美味いと言われてるだけで、実はたいした事ない食べ物ってありませんか? 私の舌が肥えてないだけかもしれませんが、アワビを食べたときにそう思いました。 コリコリした食感しか印象が残ってません。 また同じ貝類なら、アサリの味噌汁は世界一美味いスープだと思っています。あと、味噌汁に入った鮭の「カマ」って言うんでしょうか、トロットロにほぐれたあの味も最高。 そういった、稀少だけどさほど美味いと思わない食材、稀少じゃないけど美味い食材はありますか?

  • 白い味のない食材

    このようなお菓子みたいな白い味のない食材?の名前を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷する度に用紙の端がインクで汚れて綺麗に印刷できません。
  • EPSON社製品を使用して印刷すると、用紙の端がインクで汚れてしまいます。
  • 印刷時にはEPSON社製品を使用していますが、用紙の端がインクで汚れてしまい、綺麗に印刷することができません。
回答を見る