• 締切済み

鳥の唐揚げ専門店の方に質問です。

自分も将来、鳥の唐揚げ専門店ができたらいいなと思っております。 唐揚げは良く食べますが、作ったことはあまりありません。 これからいろいろ研究して作りたいと思っております。 地方でテイクアウト専門店として考えていますが、 唐揚げ専門店というのは利益の出る商売なのでしょうか? 自分で試行錯誤しながら唐揚げを作るのも大切だと思いますが どこかでお金を払って修行ができるのであれば、それもしたいと思っております。 世の中、簡単な話はないのは解かっておりますが、何も知らないので厳しいご意見等も 覚悟の上で質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは^^ 一つの事にこだわり ナンバーワンよりも オンリーワンを選択されるのはいい事ですよ^^ ケンタッキーフライドチキンも から揚げったら から揚げですからね ケンチキは油がショートニングって(植物性の油脂)に圧力鍋で作ってますよ^^ オリジナルのレシピーは簡単に試行錯誤しながら^^ がんばれると思いますよ にんにく・生姜・塩・胡椒・醤油・片栗粉・酒・その他色々な香辛料や調味料で^^ 自分の味って作れますよ 宮崎県などは チキン南蛮って 揚げた後タレに漬けて・タルタルソースで 食べるB級グルメがありますよ^^ いろいろな所のから揚げを食べて研究し がんばって 将来の経営者になってくださいね^^ 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カリッカリの唐揚げ

    こんにちは。 私は居酒屋や美味しいお惣菜屋さんにある カリッカリの、噛むと音が聞こえる 大げさに言うなら口の中がケガしそうな 衣が固く厚い、中身は柔らかい唐揚げが好きで 自分で作ろうとレシピを検索し何度も試行錯誤しています。 ネット上でもタイトルが「サクサク」「カリカリ」の 唐揚げレシピが紹介されていて、それを見て作った人のコメントでも 「上手にできました」「ホント、カリカリです」等 沢山の方が成功している様子ですが 私の場合はフリッターみたいになってしまいます。 「下味つけて放置→片栗粉をまぶす」「二度揚げ」 「低温→高温」「空気を混ぜる」「だまがあっても気にしない」 等、コツとされているやり方も実践済みです。 他にも卵をつけてみたり肉を入れていた袋に粉をいれても 上手く行かなかったので粉は別の器で付けたり 色々、試していますが上手くいきません。 何が駄目なのでしょうか。 自分が思いつく原因としては ・少量の油(具材の半分が浸かるくらい) ・片栗粉と小麦粉を混ぜないから(いつもどっちか片方) ・初めは高温というレシピもあるが低温からしている くらいです。 私の理想としている唐揚げを作れる方、アドバイスお願いします。 もう失敗ばかりで心が折れかけています…

  • 病理専門医

    私は今高2で、将来病理専門医になりたいと思っているのですが、 どこの大学が適しているのでしょうか。 臨床医になるなら地方の国公立の医学部に、研究をするなら旧帝大に、 とよく言われています。病理専門医の場合ではどうなのでしょうか。

  • 理系の専門書の読み方

    生物系ではないのですが、分子生物などに興味があり、それを扱っている本を読んで勉強しようと思っています。 ただ今まで専門書の類の本を読んだことがないのでどのように勉強すればいいのかわかりません。 高校のときと同じようにノートをとったりして勉強すればいいのでしょうか。また輪読というものでやってるらしい専門書の音読のように、単に読み進めていけばよいのでしょうか。 自分でも試行錯誤してやっていくつもりですが、皆さんの読み方もぜひ参考にしたいです。あと、だいたい1冊の専門書はどのくらいの期間で読み終えるのかも教えて欲しいです(300ページくらいの平均的な専門書の場合)。 よろしくお願いします。

  • 大学を辞めて、専門学校に通いたいのですが・・

     自分は今、国立大学一回生農学部(18歳)をやっています。  でも、国立といっても、その学部ではかなり低い偏差値のところで、就職できるか不安だし、授業の内容(先輩や先生がやっている研究内容など)も将来どう関わってくるか分からない内容ばかりで全然関心をもてないし、部活もあまり自分に合っていないところに入ってしまい、真剣に取り組めず、メンバーともあまりいい関係を築けていないしで、大学生活が、ただ学歴が欲しいだけのむなしい時のように感じます。    すいません、長々と愚痴をこぼしてしまって。  そこで、質問なんですが、 1)自分は大学を辞めて、専門学校に通おうかなと考えています。やりたいことははっきりしてて、昔から好きだった料理を仕事にしたいと思ってます。でも、いきなり、修行に出ても受け入れてくれるところがあるとは思わないし、専門学校なら基礎はしっかりするし、修行先を紹介してくれるかもしれないし、なにより、料理界がどんなものなのか詳しく聞けることが良いと思い、専門学校に通おうかなと思っています。  確かに、お金や時間がかかるし、就職も大卒より不利だし、まず大学中退がまずいと思いますけど、そこらへんも踏まえて、大学中退→専門学校をどう思いますか? 2)もし辞めるとしたら、辞める理由として人に言うとき(面接や就職の時など)、どういう風に説明したらいいんでしょうしょうか?こういったことは言うべき、これはNG等、何でもいいので教えてください。 3)大学中退→専門学校を実際にした人に聞きたいのですが、専門学校はこういうところ、修行時代の辛かったこと、どんな職業に就いたかなどなど、自身の体験談を何でもいいので教えてください。 質問を三つも提示してしまい、本当に申し訳ありません。 回答の際には、どれか一つで構わないので、どうかよろしくお願いします。

  • 髪の専門家の方に質問です

    癖毛のため、毎日ヘアアイロン(150度)で髪をまっすぐにしています。傷まないように色々と自分なりに試行錯誤をしてきました。 そこで考え付いた方法について、専門家の意見を聞いて見たく質問させて頂きました。 1、アイロン前に髪全体を濡らす(これは寝癖直しのためです) 2、タオルドライ 3、市販のスプレーのようなもの(熱から髪を守るもの)をつかう 4、くしでまっすぐにしながら乾かす 5、アイロン前に、髪に椿油、または馬油を塗る ※ここについてのご意見を特に聞いてみたいです。 フライパンで料理をするときでも油をひくとあまりこげませんよね?なのでアイロン前にも髪を油分でコーティングすると熱は伝わってもこげることは少なくなると思いました。 前に高温でアイロンをしすぎて髪がこげてチリチリになったので。。 髪もたんぱく質とのことなので理論的には間違ってないのでは・・・と思っています。 6、アイロン。あまり滑らさずにプレスして→離して→プレスして→離してという感じでやっています。 7、髪が乾燥すると広がるタイプなのでワックスでスタイリングする。 という行程でいつもやっています。 毎日やっているのですが今の所目立った傷みはないように思えます(濡れたままアイロンしてしまったところはひどい事になっていますが・・・)。 上記の方法でよいなら160度か170度まで上げてみようかと考えております。 宜しくお願いします。

  • 美術系専門学校の評判

    美術系専門学校の評判についての質問です。 私は将来美術系、特にイラストレーターになりたいと考えてます。 そこで、専門学校の評判を聞きたいです。 どこの専門学校がおすすめなどを知りたいです。 自分的には桑沢デザイン研究所が良いかと思ったのですが、自分はイラスト系を学びたいので悩んでます。 回答、お願いします。

  • 今の時代、男は大卒 ? 専門性を身に付ける?

    私、もう20年も前に大学を卒業しました。 当時、私は将来。何になりたいのか目標もなく回りの同級生が大学に行くから自分も行ったという感じです。 その大学も努力しなくても誰でも入れる大学でした。 経済学部でしたが勉強もせず何一つ身につかず卒業しました。 そんな私が父親になって偉そうに息子に『男は大卒じゃないと駄目だ!』なんてことを言ってます。 息子には夢があってその道の専門学校に行きたいと言っております。 でも正直、幼稚な考えで苦労覚悟でも将来の夢がある息子が頼もしく思えることもあります。 大学に行かせて無難な道を歩ませたい気持ちと、自分の反省をふまえ、また今の世の中だからこそ専門性を身につけ好きな道を進ましてやりたい。 親として悩んでます。ご意見ください。

  • 説明する義務はあるのですか?

    こんばんわ! 今回は友達が困っているので変わりに私が質問させてもらいたいのです。 友人はハウスクリーニングの会社を経営しています。 時々お客さんから洗剤の成分やメーカーを聞かれるそうです。 これは答えなくてはいけない法律的な義務があるのでしょうか?あるとすれば、どの程度は教えなければいけないのでしょうか? 試行錯誤のうえやっと商売出来るほどの製品を手に入れたのに教えてしまったら商売出来ないと言っていました。ちなみに専門業者から仕入れているそうです。 法律はちんぷんかんぷんの私なのでどなたか教えてください。

  • 初歩的な質問ですが、

    インテリア・リフォームの専門店を営んでいます。  ネットビジネスというと同業者さんは、(ネットを活用した異業者さんも。)どういった感じでネットを活用しているのか知りたいんです。 私も手作りですが自社のホームページを作り、ちょっとはアクセスは入ってきました。 皆さんはどんなカタチでホームページを活用し、仕事の一部アイテムとしているんでしょうか? 単なる会社情報の配信としてでしょうか? もちろん会社情報だけとしてみれば、仕事の依頼等来ないと思いますし、商売としての営利目的も兼ねてですが。 最近、ネットショップにも興味を持ち始め試行錯誤しています。 ショップのノウハウやいろんな体験談も含めてご意見ご感想をお待ちしています。

  • 個人事業を立ち上げてからの税金について質問です

    今はまだ漠然とですが、将来個人事業を立ち上げられたらなと考えています。 最初は試行錯誤しながら副業としてやるつもりですし、 元手のかからない事業を考えているので、 最初は利益があがらないことも仕方がないと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、売り上げがほとんど無くても、 なにかしらの税金などが発生するものなのでしょうか?(許認可のいる仕事ではないのですが) 利益がないのにお金を持って行かれるのではたまりません。 税務署に申告しないで副業をする場合に比べて、 申告することによるデメリットはありますか? 知人には「利益が出るまでは申告しないでやればいい」とアドバイスを受けたのですが、 個人事業主でもない一個人と取引してくれるお客さんは見つけにくそうですし、 ネットでの決済も大変そうなので、最初から個人事業としてやろうかと思っている次第です。 また、現在親の扶養に入っているのですが、 個人事業主になると扶養から外れるよう要求されるのでしょうか? あわせてお知恵を拝借したく存じますm(_ _)m