• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜中に目覚めたときの飲水)

夜中に目覚めたときに飲水することの意味は?

Yume2011の回答

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.2

人は寝ている間にコップ1杯以上の汗をかくと言われています。 夏はもっとでしょう。一日気が付いたら飲まないと言う事も結構ありますが 喉が渇いたと思った時には500ml位では足りないと言われていますから 水分と一緒に老廃物が外に出る事を考えるとやはりこまめに飲むのが 一番かなと思います。 内臓の為には水が理想だと思いますが、夏場暑さ負けなどする人は 南アフリカ産のルイボス茶をお勧めします。肝臓や腎臓にもよく 抗酸化作用もあり、ミネラルなどもバランス良く含んでいるので 夏バテ防止などにも最適ですよ? 経験から言って体の機能が低下する程、水分をとるのがおっくうになる気がします。 あとでしまったと思わないように、是非こまめに摂って欲しいなと思いました。

soda-ice
質問者

お礼

ありがとうございます。 こまめにとるようにします!

関連するQ&A

  • 夜中の水分補給

    お世話になります。 昔から、朝起きたらコップ1杯の水を飲むと良いと言われ、 実行してきました。 加えて、 夜寝ていても汗をかくので血液がどろどろになる、とも言われるので、 枕元に500CCのぺっとボトルに水を入れ置いてあります。 ここからが質問ですが、 必ずではありませんが、夜中に目が覚めると基本的には2~3口ほど飲むようにしています。 これはどうなんでしょうか、 続けて良いモノか、それとも止めた方がよいのか。 理由も合わせて教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 水と人間の将来について

    動物が生命活動を維持するには水が必須ですが、水って地球上で限られているもので、 どこから来たのかもわからないですよね? そこで気がついたことがあるのですが、人間や動物が水を摂取した場合、尿になって排出されたり するわけですが、その還元率ってどうなのでしょう。 具体的な話をすると、地球上の水がコップ10杯分の量しかなかったとして、1人の人間がその水を 10杯飲んだ場合、尿や汗、そして生命活動を終えた後の死体から出る水分は、 きちんとコップ10杯分あるのでしょうか? もし100%還元出なかった場合 (きちんとコップ10杯分戻るのではなく、少しでも減ってもう元に戻らなかった場合) 太陽がなんらかの要因で寿命を迎えなくても、いずれは地球上から水がなくなる日が来ますよね? 幾年先のことになるか解らないですが、もしも少しでも水がなくなってしまってる場合、 それってすごく大変なことではないでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 就寝前の飲水

    20代男性です。 いつも就寝前(1~2時間前)に飲み物(水コップ一杯等)を飲むと、朝ものすごく目覚めが悪くなってしまいます。 体はだるく、まぶたがむくみ、寝足りないような感じです。 就寝前に水を飲む健康法があるほどなのに私だけどうしてこうなってしまうのか・・・。 試しに何も飲まずに就寝してみるとすっきり目覚めることができました。 同じような人いるんでしょうか。 解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 水を飲む度すぐ尿が出る

    20歳女性です。運動は全くしていません。健康状態はいいと思います。 私は今まで全く水を飲まない生活をしてきました。一日にコップ1杯程度です。 でもこのままじゃ健康に良くないと思い、毎日1リットルは飲むという目標を立て、3日前からチャレンジしてきました。 しかし、問題が起きました。水を飲むとすぐに尿が出てしまうのです。朝起きて尿をして、そのあと初めて飲んだコップ1杯の水でも、飲んでから10分~15分後にはすぐ尿として出て行ってしまいます。その後も、水を飲む度にすぐ尿が出ます。体にちゃんと水が吸収されているのかどうか心配なのですが、これは普通なのですか?

  • 尿の色が濃くて、量が少ないです。

    最近尿の色が濃くて、量が少ないです。 食事のときコップ2,3杯くらいなんでいますが、1日400ml~600mlの排出量です。 これは異常なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 妊娠初期 夜中の排尿について

    こんにちは。 いつも利用させて頂いております。 質問がございます。 今、妊娠8週目なのですが、 昨日の夜寝る前に、やけに喉が乾き水をコップ2杯飲み、 就寝前に一度トイレに行き、就寝しました。 明方、3時くらいに目が覚め、尿意を感じたのですが、 またすぐ寝てしまい、トイレに行きませんでした。 恐らくその2時間後くらいにまた目が覚め、 今度はさすがに尿意に意識が集中したため、トイレに行きました。 そしたら、汚い表現なのですが、本当にちょろちょろと、 長くにわたって排尿しました。 その後、ベッドに戻って寝ようとしたら、 子宮が収縮したのか、3~4度強い腹痛があり、 その後、収まりました。 これは、膀胱が尿を出し切ったことにより、 収縮し、それにより子宮の圧迫がなくなったため、 元に戻ろうとしたときの痛みなのでしょうか? これからはあまり夜に水分をとるのは控えようと思っております。 ちなみに、今日はいつも通りおりものはありましたが、 出血はありませんでした。 何方かご経験された方がいたら、 アドバイスをお待ちしております。

  • 夜中に起きてしまったら検尿どうすれば良いですか?

    医療機関に問い合わせるつもりが、うっかりしていて前日になってしまいました。 同様な質問を見かけましたが、状況がちょっと違うので質問させていただきます。 最近は朝まで全く起きないか、1回のことが多いのですが、多くて3回ぐらい途中で目が覚めます。 毎回トイレに行った後は麦茶を1杯飲んで即ぐっすり寝ています。 起きる時間帯はまちまちで1時だったり、3時だったり、4時だったりします。 1時だったらもう一度寝てから尿を採る、3時以降だったらその時に採ってしまおうと思っていますが、そんな感じでいいのでしょうか? (早すぎてだめだったりしますか?) 採尿の前に何時間ぐらい寝てればいいんでしょうか?

  • おしっこの量が少ない

    夜ご飯にラーメンを全部食べ、スープまで全部飲んで それと同時に水をコップ2杯くらい飲んで そのまま寝たのに、朝ちょっとしかおしっこが出ませんでした。 いつもはコップ1杯水を飲めば 朝いっぱいおしっこが出るし、 夜中も生きたくなるのに、 なぜラーメンを食べた時はあまりおしっこが出なかったのでしょうか? ラーメンのスープはどこへ行ってしまったのでしょうか? 飲んだ量と出た量が合わないです。

  • 夜中に何度もお茶を欲しがる子供

    昨夜も10回くらい起こされ寝不足です・・。寝る前に十分飲ませ、コップに1杯枕元に用意して寝ますが足りなくなると夜中取りに行ったりで眠れません。2歳でまだ暗闇で勝手にコップのみできないのでいちいち起きなければいけません。まるで授乳期に戻った感じです。以前は寝る前だけですんでいたので、暑い時期というのもあると思いますが、枕元に置くようになってからはくせになっているような気もします。不機嫌な朝をむかえ、思わず「もうここに持ってこないからね!!」と怒鳴ってしまいました・・。やはり水分を欲しがっているのにがまんさせる方向に持っていくのはだめですよね・・。自分で欲しいときに夜中でも飲めるような水筒で用意するとか、でしょうか。同じような経験の方の良い方法あればぜひ教えてください。ほとんど愚痴になってしまいました、すみません・・。でも眠い・・。

  • 水分補給について

    高校2年生の女です。 水分補給について、 私は夏でも冬でも朝起きてコップ1杯の飲み物、 主に牛乳、豆乳を飲んで学校へ行きます。 学校へ行ってる間は飲み物を飲みません。 学校から帰ってきてやっと水かお茶を飲みます。 基本的にコップ1杯の飲み物が飲みきれません 友達と遊んだ時など、500mlのパックのジュースを買ったりしても 全て飲みきる前に気分が悪くなります。 コップ1杯の水でも同じ正直が出ます。 喉が異常に渇いてコップ1、2杯飲む時も時々あります 飲まないといけないとわかっていても 飲むことが出来ません どうしたら飲めるようになれますかね…