• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場のシステム これってあり???)

職場のシステムについての疑問

mm_wanko_mmの回答

回答No.4

1はどこでもそんなもの 2はセクハラの可能性大 3は公私混同 4はどこにでもいます、そんな人 5は会社としてのシステムの問題 会社の規模が大きいほどこういう問題は少なくなりますが、個人経営やそれに近いレベルでは店長の資質に寄りますからね。 店長がしっかりした人であればこんな問題も起こらなかったと思いますが。 辞めて良かったんじゃないですか。

pjdagtm
質問者

お礼

辞めて良かったんぢゃないですか あなたは何気なく言ったのかもしれないけど よんだ瞬間力が抜けました 安心したというか・・・ 回答ありがとうございました 我慢強くいろんなこと頑張れるようか気をつけてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 職場のことで悩んでいます。

    職場のことで悩んでいます。 今、アルバイトをしています。 仕事自体は楽しいし仕事仲間や社員さんともうまくやっています。 ただ仕事内容は楽しいのですがかなりの理不尽さがあります。 社員さんが自分の仕事を終わらせたいばかりにアルバイトに自分の仕事をどんどん押し付けてくるのです。まあ仕事は面倒くさいとは思いますが楽しいことは楽しいのでほとんど受け入れています。 しかし、すべての社員さんの言うことを聞いていたら自分の仕事は終わらないし、ましてやシフト通りに帰ることができません。まあ金はでるし別にシフト通りに帰れなくてもいいのですが…そこでうるさいのが店長です。会社の本部の人達に相当、アルバイトの人件費削減を言われているようで自分にプレッシャーをかけてきます。 店長自体はシフト通りあがってほしいようですが(まあ、当然のことといえば当然ですよね)しかし店長だって俺があがる時間を過ぎているのに仕事を頼んできたりしたことだってあるのです。つまり店長は自分の都合の良いときだけ残ってくれと頼んできてほかの社員さんの仕事(社員は忙しいし本当に急ぎの仕事ばかりです)は断ってでも帰れと言っているようなものです。 自分はこの筋の通っていないことがとても腹立たしいし、ましてや店長通りのシフトでは回らない(引き継ぎのバイトが来るのが遅いためすべての仕事を押しつけられない)金は貰えない、自分の仕事は終わらず達成感すら味わえないという最悪なシフトです。 一番、悪いのは人件費削減をうるさく言っている会社本部ということはわかっていますがアルバイトなので店長が一番許せません。このままじゃまるで俺が給料泥棒みたいな扱いじゃないですか!? 辞めたくはありません(それでもこの仕事は楽しいから) 俺はどうしたら…

  • 職場の休憩時間に話しかけないでと伝えるには?

    どなたか、やんわりとNOというコツを教えてください。 職場で私の食事休憩時に(時間的にほとんど一人)、よく飲み物だけ買いにくる男性がいて必ず話しかけてきます。 内容は「疲れた」愚痴や自分の不調ばかりで、正直聞きたくないし、私は休憩したいのです! 素っ気ない返事をしていますが、仕事上険悪にならないように「話しかけないでほしい。」と伝える穏便な言い方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生アルバイトをナメている店長?

    都内のあるスーパーでアルバイトをしています。 私の仕事はレジ接客などで、個人的には充実した仕事です。 ですが最近学生アルバイトと店長の間で緊張した雰囲気が張り詰めており、毎日憤慨と鬱屈な気分でいます。 時期的な問題でしょうか、このところ学生アルバイトが辞めることが多く、一人ひとりに課せられる仕事量が多くなっており、私もレジが終わればフロアの手伝いに回されます。 気付けば、周りは新しい人ばかりで、最近では閉店時間が遅くなってしまいました。 そのことで本社から注意を受けたらしく、社員さん達は早く閉店するように急かします。ことに店長は極端で、「買物中でも給料が払われる」という理由から閉店間際の買物を禁止する命令を出しました。学生アルバイトにとって、半額の惣菜を買うことができないのは苦痛です。 しかし、信じられないことに言いだしっぺの店長は悪びれる様子もなく家族と楽しそうに電話しながら買物をしています。 また、ただでさえ自分の仕事をこなすので精一杯なのに店長は自分の仕事(豆腐やこんにゃく等の品だし)をバイトにまかせ、自分は閉店時間まで休憩室に閉じこもります。この仕事のせいで自分の仕事が遅れると遅い遅いと文句を言われます。 どうも店長は、他人には厳しく自分に甘い性格のようで、前に一度仕事中にも関らず子供を連れ込んできたことがあります。 頭にきて、本社にこのことを連絡しようとしたのですが、どう連絡すればいいのか、どこに連絡すればいいのかがわからず、結局今日に至ります。 「オイ」や「あのさ」で人を呼び、少し前までいた人の名前すら忘れる店長の性格には殺意に近い憎しみがあります。 この悩みをバイト仲間に打ち明けたところ、皆揃って「いい職場だけど店長がいるのが…」と答えました。 バイトという最下層の身分ですが、私達学生アルバイトはどのように店長に抗えばいいのでしょうか。

  • これは酷い職場と言えますか??

    これは酷い職場と言えますか?? 飲食店の話です。私はバイトです。 ウチの職場は15分おきにタイムカードが刻まれるのですが、店長はいつも13分働かせて「あがって」と言ってきて、あと2分だからと粘ると「はやくあがって!」と怒られます。 しかも、毎回15分ぐらいタダ働きなので週4日計算すると1ヶ月で4時間もタダ働きさせられていることになるのです!! さらに、ウチは入る時間帯はシフトに組まれていますが、あがる時間帯は店長に言われたら上がりで、客の少ない時は2時間ちょっとで上げられて、多い時は4時間~5時間働きます。つまり全く読めないんです。 さらに、パートのおばちゃん(古株)と2人で昼の仕事してたらこのおばちゃんが動かなくて1人でオーダーとってレジ打って、まわしてました。そして頑張っててミスがでたら「面倒っちいなー」とぐうたれてミスをフォローして自分裏でタレの付いた小瓶を拭いているだけで何もせず 店長に報告したら、「あの日とは古株だし深夜やってくれてて締めとかしてくれるから強く言えない」らしく、ようするに図太いおばちゃんパートです。楽することばかり覚えている感じ。 しかも、この会社・・・宴会でビールのビンが中身残ってるとためて保存して客に3分の1ぐらい混ぜてだしてるんです!!!完全におかしいですよね!!しかも野菜も手をつけてない綺麗なのは再利用してるんです!! 正直、労働監督署へ通報してさっさと辞めてしまおうと思うのですが、これって異常な飲食店ですよね?? 松屋で働いてる友人とか居ますけど、聞いてておかしいって言ってましたし・・・他人から見ても異常な店ですよね?

  • 職場に彼氏を連れてくる

    うちの職場にいる22の女の子が、職場に彼氏を連れてきたり… 彼氏と会ってて、自分が仕事の日は彼氏の送り迎えで出勤してきて 休憩中は、彼氏を呼び車でいちゃいちゃ… 仕事中は、彼氏がお店に来てると仕事もせずに、彼氏とおしゃべり。 みなさん、どう思いますか? この間、店長に職場は遊び場じゃないんだって怒られていたのですが… 未だに、彼氏の送り迎え付きで出勤してますし… お店には来なくなりましたが、休憩中のいちゃいちゃは相変わらずです。

  • こういう職場はよくあるのですか?

    よろしくお願いいたします。 私は20代後半、恋愛経験がほとんどありません。 今の職場に就いてから1年ほどですがサービス業のためか学生(アルバイト)の多い職場です。 どうもこの職場は異性関係が派手なようで、お客と従業員はザラ、挙句には社員が何人もの客やバイトの子と寝ていたり、社員とバイトで不倫をしているカップルもいるそうです。 (社員と客が不倫してたり) 社員もおおっぴらに社内恋愛をしている(休憩時間でもないのに二人で消えてしまったり)ので、アルバイトの子が客といちゃついていても黙認状態です。 今まで同性ばかりの職場にいたためか、こういったことに免疫が薄く、これらを聞いたときかなり引いてしまいました・・・。 表面的には良い人が多い職場だと思っていただけに、とてもショックです。 (特に知っている人同士の不倫が生理的に受け付けません) 社内恋愛って隠してやったり、ごく親しい人にだけ打ち明けたりっていうもんではないんでしょうか? 別に悪いことをしているわけではもちろんありません(不倫は悪いですが)が、おおっぴらにやられると仕事がしづらいです。 真剣に付き合っている同士ならとやかくいう筋合いもありませんが、不倫や、社内に「1回だけやっちゃった」同士がたくさんいたり、仕事中にイチャつかれたり、嫌悪感が沸いてきます・・・。 私が恋愛経験が少ないので感じるだけで、こういったことはよくあることなのでしょうか? なんか気持ち悪く感じてしまう私が変なのでしょうか・・・?

  • 職場で・・・

    先日、職場で自傷痕が見つかりました。 肘を出さなきゃいけない状態になって、 なかなか、服の袖をまくらない私に、「自傷?」って聞いてきて、 返答に困っていると、袖をまくられました。 数年前のものですが、手首からひじまでびっしりケロイド・凸凹でひどいんです・・・ 他には?と聞かれたので、正直に、足と胸にも・・・って答えました。 先日、たまたま半年ぶりに切ってしまった時で、 足は生々しい傷跡で、現在もリストカッターだと思われています。 中高生のころ、やっていただけで、ここ数年は、半年に1回やってしまうかどうかなのに・・・。 「店長!これやばくない?!」って店長を呼んで・・・腕を見せられて・・・。 でも店長は、休憩中で、寝ていたみたいで見たら何も言わず、 またすぐ寝てしまいました・・・。 その後、同僚に「なんで?」「なんでも言って!!」 と過去のことをいろいろ聞かれ過呼吸になってしまいました。 同僚は、またまた店長を呼びましたが、 店長は紙袋を渡して、何も言わず去っていきました。 恥ずかしさ極まりないです・・・ 店長が何を思っているのか分からず怖いです。 「めんどくさいことは勘弁。次、過呼吸を起こされたら解雇すればいいや」 程度に思われているのでしょうか?? 普段は、すごくいい人だと思っていたから、 このような対応にびっくり。 自分からやめます、って言うのを待っているのでしょうか? でも、大好きなお仕事だから辞めたくない・・・ でも、どう思われているのか怖いです・・・

  • 職場で浮いています

    今の職場で4ヶ月になります。 一緒に入って初めはいっしょに車で帰っていた人が ある時から急にその職場で一番年上の先輩に気に入られ 一人でやれるような仕事を二人でやったりし 一方で、私は本来の担当の2倍の量の仕事やらなくてはならなくなり 量が多い場合お互いに手伝うよう上司に言われてるのに 「自分でやれば」と言われてしまいました。 その後、少しでのミスがあれば、露骨に言われるし(それはしかたないけど)他の人がやったことでもあなたがやったの?って 何か上げ足を取りたくてしょうがないみたいです。 自分は雑談が多くミスをしても笑ってすます もうばかばかしくて、一応休憩時間は話を合わせているけど 仕事中は仕事に集中してるので、浮いてるかもしれません。 秩序と常識がないのは嫌いです。 もっと、合わせた方がいいのか、このままでいいのか アドバイス下さい。

  • 私のメモ書きを職場で勝手にコピーされ・・・

    以前、埼玉県内のアダルトDVDショップでアルバイトをしていた者です。 20代の男性です。 私は趣味で漫画を創作していたので、アルバイト中のちょっとした空き時間に、思いついたネタをポケットに入れていたメモ帳に書いていました。 最初は店長も笑っていて、ちょっとくらいなら良いよ、と言っていたのですが、私が仕事中にいくつかミスをしたことをきっかけに、やっぱりダメ、ということになりました。 そこまでは良いのですが、私が担当していた業務内容はとても難しいもので、私はミスを無くすことができませんでした。 そこで、先輩社員と店長が私のメモ帳を私の退勤後に勝手に確認するようになり、私が休憩時間に書いた漫画のネタのメモ書きを見て「やっぱり今も仕事中に関係無いことを書いてる」と判断し、私のメモ帳を数ヶ月間に渡ってコピー機でコピーし続けました。 私がそのことを知らされたのは数ヵ月後で、ミスをした際に「やっぱり今も仕事に関係の無いことを仕事中に書いてる」とコピーされたメモ帳を見せられ、責められました。 実際には休憩時間に書いていたものなので、仕事中に書いていたわけでは無かったのですが、店長や先輩社員にその言い分を聞く気は全く無く、私は「真面目に仕事をしていなかった」と烙印を押されてしまいました。 多分、給与の変動にも影響があったと思います。 そこで質問なのですが、いくらミスが多かったからといって、私のメモ帳を私が知らない間に勝手に確認し、コピーを取って店長と先輩社員とで所持していた、ということは法的に問題は無いのでしょうか? 私自身が、誤解されないように、例え休憩時間であってもプライベートな内容のメモ書きをしないようにするしか無かったのでしょうか? ちなみに、私が漫画のネタを書いたメモ帳は、一部会社の用紙を使ってしまっていたものがあります。 法的に考えると、その用紙に関しては店長や先輩社員が確認しても問題は無かったのかも・・・?と考えていますが、どうでしょうか? 法律がどうなっているのか分からないので、働く上での法律に詳しい方がいらっしゃったら、お聞きしたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 職場の人間関係で悩んでいます。私を含め店長、パート、フリーター、アルバ

    職場の人間関係で悩んでいます。私を含め店長、パート、フリーター、アルバイト1日計3人の職場です。入って半年です。入って間もない学生アルバイトもいます。同じミスをしても私だけが店長に注意を受け、少しでも自分の意見を言ってしまうとものすごい勢いで店長に怒られてしまうので最近はすぐに謝ります。そのミスはほんの些細な事であら探しをされているようにも思えます。入社一年半の女性従業員が大きなミスをしても本人が言う程怒られた事もなく可愛がられています。もう一人の4年目の従業員女性は店長と仲良く仕事も早くこなせるタイプの人で、たまにこの4人が一緒に仕事をする日がありますが3人で会話を進めて私の事はまるで無視です。  仕事内容は大好きで仕事手順もわかってきて辞めたくないのですが、これらの事は私を追い出す為の行為なのでしょうか? 何事もなく終わる日もあったりすると、やっぱり大丈夫かな。頑張ろうって前向きになってかしまう、単純な私だったりします。 でも、あり得ないような注意を、私だけが攻撃を受けると、やっぱり辞めてほしいのかなと、考え込んでます。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう