• 締切済み

アナログ放送終了

僕は運悪くアナログ放送終了に立ち会えないが、世間は一大イベントとして盛り上がらないのかな? テレビの歴史が変わる瞬間とは思っていないのかな?

みんなの回答

  • dspdsp
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.6

アナログ停波は手段であって目的ではありません。本当の一大イベントは、アナログ停波によって開いた周波数に、新しいサービスが生まれることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 個人的に盛り上がるでしょう。たぶんテレビ局もアナログ放送での受信を背景に映して、砂嵐を楽しむ。居酒屋などで盛り上がるなどもあるでしょうね。  組織的には無いかもしれないね。  まだアナログなのでうっとうしい字を見ながら見ています。 どこまでじゃまになるのか楽しみになってきましたよ。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人的ですか・・・さみしいですね。 ホントに鬱陶しいというか視聴者のことを考えていないやり方ですよね。 終了の瞬間ってどうなるのかなって思いまして、カウントダウンが入って一斉に砂嵐の画面になるのか知らないけど、貴重な瞬間じゃないのかなと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

世間の概ねでは、事実上、アナログ放送は終了してるので、一斉に盛り上がるって言う要素が無いですね。 ただ、地デジカのお葬式イベントでもやれば、地方紙くらいには取り上がられるかも知れません。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレビ欄にはアナログ終了イベント番組が少し見受けられますが、盛り上がらないですね。 終了の瞬間ってどうなるのかなって思いまして、カウントダウンが入って一斉に砂嵐の画面になるのか知らないけど、貴重な瞬間じゃないのかなと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

うちもアナログ放送終了に立ち会えないですね。 もうすでにデジタルで見てるから。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういう意味の立ち会えないですか、僕は仕事中なので・・・ 終了の瞬間ってどうなるのかなって思いまして、カウントダウンが入って一斉に砂嵐の画面になるのか知らないけど、貴重な瞬間じゃないのかなと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

カラーテレビでカラー放送を初めて見た時と比べてそれほどのインパクトはないです。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カラーテレビは放送じゃなくてテレビそのものでしょ。 終了の瞬間ってどうなるのかなって思いまして、カウントダウンが入って一斉に砂嵐の画面になるのか知らないけど、貴重な瞬間じゃないのかなと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いきなりアナログから地上波デジタルになるわけじゃないからでしょうか? もう新しいほうを見る生活が普通だから「テレビの歴史が変わる瞬間」は テレビを買って接続して初めて地デジを観た日ってことになっちゃってるかも。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 終了の瞬間ってどうなるのかなって思いまして、カウントダウンが入って一斉に砂嵐の画面になるのか知らないけど、貴重な瞬間じゃないのかなと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログ放送がまだ見られる

    アナログ放送が7月24日に終了しました。その終了の瞬間を録画しようと思いましたらそのまま何の変化もなくアナログ放送が継続されて見られています。現在も自宅にあるテレビやアナログ対応のビデオは、アナログ放送がまだみられます。これってどういう事ですか? また、いつまでこのアナログ放送が見られるのでしょうか?教えてください。

  • アナログ放送の終了について

    7月にアナログ放送は終了するはずですが 最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。 それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

  • アナログ放送が終了する瞬間てどんなでしょう?

    こんにちは。 アナログ放送が終了する瞬間てどんなでしょう? ・カウントダウンしたり、”アナログ放送最後の”と冠のついた企画とかやったりするんでしょうか? ・0時0分に終わるのでしょうか? ・全国一斉に変わるのでしょうか? ・終了の直後、画面は砂嵐になるのでしょうか?

  • アナログ放送終了なのに?

    初めて利用させていただきます。宜しくお願いいたします。 昨日、完全に終了したと言われるアナログ放送ですが、 うちにあるテレビの1つに、いわゆる箱型?の古~いテレビがありますが、それも今まで通り映っていてビックリしています!。これは破棄だねと話していたのに。 そういうこともあるのでしょうか?それとも時間の問題なのでしょうか?

  • 地上アナログ放送が終了したら...

    2011年7月24日に地上アナログ放送が終了してしまったら、これまでに長年撮りためていたビデオテープの映像は見られなく(再生できなく)なってしまうのでしょうか? それとも、地上アナログ放送終了後でも、それまでと同じようにビデオテープの映像を再生する事ができるのでしょうか? 教えて下さい。 地上デジタル放送に対応していないビデオデッキだと、録画が出来なくなるというのは聞いた事があるのですが、再生も出来なくなると言う事であれば、それは大変困るな~と思い、不安に思っています。 それと、もしアナログ放送終了後でも再生できるという事であれば、それは地上デジタル放送対応のテレビでもアナログ時代に録画した映像を見られるのですか? アナログ放送対応のテレビでしか見られないのですか? なんだかくどい質問の仕方になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • アナログ放送終了について

    地上波アナログ放送は2011年7月23日の放送を持って終了が決まっていますが、BSアナログ放送はハイビジョンだけ2007年11月30日を持って廃止することが決まっている一方、他の局は2011年「まで」となっており、はっきりと決まっていません。 BSアナログ放送は地上波アナログ放送と同日に終了してもいいような気がしますが、ハイビジョンを除くBSアナログ放送が正式終了日が決まっていないのはなぜでしょうか?

  • アナログ放送終了後は?

    2011年7月の地上アナログ放送終了したら、アナログチューナーのみのテレビは映りませんね。 そこから、テレビのない生活がスタートしますか? それとも、地デジに乗り換えますか? (ワンセグや地デジパソコンを含む) テレビが無ければ、他に変わる情報端末は何にする予定ですか? 地デジに移行する方はどれぐらい予算を投入しますか?

  • アナログ放送が終了したのは何故?

    だいぶ昔にアナログ放送が終了しましたが、なぜアナログ放送は終了したのですか? デジタル放送になってからアナログ放送の時見れた番組が見られなくなったり、飛行機の影響を受けやすくなりました。 電波塔の予算の問題でしょうか? わざわざ不便にする理由がわかりません。

  • キーホールテレビとアナログ放送終了

    テレビ放送がアナログ波から地上デジタル波に終了するといいますが、キーホールテレビも見られなくなるのでしょうか?

  • 「スマートビジョン」は、アナログ放送終了後使えなくなるのか?

     現在「スマートビジョン」にて、PCでテレビを見たり録画を楽しんでいますが、アナログ放送が終了してしまった場合に、「スマートビジョン」では、現在のようにテレビを見れなくなってしまうのでしょうか?または、何らかの方法で見ることは可能なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • フルリモートで働くクリエイターの方々への質問です。
  • クリエイターに必要なアプリの代金は個人の負担なのか、会社が支給しているのか気になります。
  • 特に未経験者の場合はどうなのかも気になります。
回答を見る