• 締切済み

「スマートビジョン」は、アナログ放送終了後使えなくなるのか?

 現在「スマートビジョン」にて、PCでテレビを見たり録画を楽しんでいますが、アナログ放送が終了してしまった場合に、「スマートビジョン」では、現在のようにテレビを見れなくなってしまうのでしょうか?または、何らかの方法で見ることは可能なんでしょうか?

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

アナログチューナーしか搭載していないSmartVisionはアナログ放送終了後はTV番組を視聴することはできなくなります。 ただし、外部接続の地デジチューナーをSmartVisionの外部入力に接続すれば視聴は可能ですが、予約録画はできません。 ※予約の際にチャンネルをライン入力にすれば可能ですが複数のチャンネルを切り替えての予約はできません。 SmartVisionは単体での販売を今はしていないようなので地デジ対応のSmartVisionを手に入れるためにはパソコンそのものを買い換えるしかないでしょう。 そんな苦労をするくらいなら素直に地デジチューナー搭載のDVD/HDDレコーダーを買った方が遙かに楽です。それを画像安定化装置を経由してSmartVisionに接続すればダビングも可能だし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 アナログ波専用のスマートビジョンの場合、デジタル波チューナーを搭載していないので、アンテナ結線だけでは当然TVの視聴は不可能になります。 外部入力AV端子経由ならば視聴は可能となりますが、解像度はSD(720×480以下)になります。 またデジタル放送にはアナログAV出力でもCGMS-A信号と言うコピーガード信号が多重されていますので、スマートビジョンのバージョンがよほど古い場合を除いてこのコピーガード信号を検知して録画が停止します。 回避方法もなきにしもあらず、ですが、ここでは質問も回答も禁則事項に含まれます。 またデジタルチューナー側とスマートビジョン側双方でのタイマーが必要になります。 また、アナログ単体のスマートビジョン搭載のPCの場合は、すでにスペックが地デジ視聴を満たしません。 せいぜいワンセグですが、デジタル放送関係のものは相性が厳しく、同一メーカー製の製品でないとアナログTVキャプチャー内蔵の場合不具合を発生します。 つまりアナログTVキャプチャー(スマートビジョン)がある限り、拡張は不可能の可能性が高いと認識してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

オプションのBSデジタルサポートカード使用すれば BSデジタル放送は、見れるが、 地上波は地デジ対応してないので、見れないと思われます。 地デジ対応の別製品導入しましょう。 地デジでも、ワンセグなら一万円しないUSB外付けチューナーで みれます。 http://121ware.com/product/option/smartvision_bs/index2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログ放送がまだ見られる

    アナログ放送が7月24日に終了しました。その終了の瞬間を録画しようと思いましたらそのまま何の変化もなくアナログ放送が継続されて見られています。現在も自宅にあるテレビやアナログ対応のビデオは、アナログ放送がまだみられます。これってどういう事ですか? また、いつまでこのアナログ放送が見られるのでしょうか?教えてください。

  • 地上アナログ放送が終了したら...

    2011年7月24日に地上アナログ放送が終了してしまったら、これまでに長年撮りためていたビデオテープの映像は見られなく(再生できなく)なってしまうのでしょうか? それとも、地上アナログ放送終了後でも、それまでと同じようにビデオテープの映像を再生する事ができるのでしょうか? 教えて下さい。 地上デジタル放送に対応していないビデオデッキだと、録画が出来なくなるというのは聞いた事があるのですが、再生も出来なくなると言う事であれば、それは大変困るな~と思い、不安に思っています。 それと、もしアナログ放送終了後でも再生できるという事であれば、それは地上デジタル放送対応のテレビでもアナログ時代に録画した映像を見られるのですか? アナログ放送対応のテレビでしか見られないのですか? なんだかくどい質問の仕方になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • アナログ放送の終了について

    7月にアナログ放送は終了するはずですが 最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。 それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

  • アナログ放送終了

    僕は運悪くアナログ放送終了に立ち会えないが、世間は一大イベントとして盛り上がらないのかな? テレビの歴史が変わる瞬間とは思っていないのかな?

  • アナログ放送終了なのに?

    初めて利用させていただきます。宜しくお願いいたします。 昨日、完全に終了したと言われるアナログ放送ですが、 うちにあるテレビの1つに、いわゆる箱型?の古~いテレビがありますが、それも今まで通り映っていてビックリしています!。これは破棄だねと話していたのに。 そういうこともあるのでしょうか?それとも時間の問題なのでしょうか?

  • アナログ放送終了について

    地上波アナログ放送は2011年7月23日の放送を持って終了が決まっていますが、BSアナログ放送はハイビジョンだけ2007年11月30日を持って廃止することが決まっている一方、他の局は2011年「まで」となっており、はっきりと決まっていません。 BSアナログ放送は地上波アナログ放送と同日に終了してもいいような気がしますが、ハイビジョンを除くBSアナログ放送が正式終了日が決まっていないのはなぜでしょうか?

  • 地上アナログテレビ放送終了まであと二年

    地上アナログテレビ放送終了まで 今日であと二年となりました。 皆さんは現在アナログ放送とデジタル放送の どちらをよく試聴していますか? アナログ放送しか受信できない古いテレビは いつごろ処分する予定ですか?

  • アナログ放送終了後は?

    2011年7月の地上アナログ放送終了したら、アナログチューナーのみのテレビは映りませんね。 そこから、テレビのない生活がスタートしますか? それとも、地デジに乗り換えますか? (ワンセグや地デジパソコンを含む) テレビが無ければ、他に変わる情報端末は何にする予定ですか? 地デジに移行する方はどれぐらい予算を投入しますか?

  • アナログ放送が終了したのは何故?

    だいぶ昔にアナログ放送が終了しましたが、なぜアナログ放送は終了したのですか? デジタル放送になってからアナログ放送の時見れた番組が見られなくなったり、飛行機の影響を受けやすくなりました。 電波塔の予算の問題でしょうか? わざわざ不便にする理由がわかりません。

  • キーホールテレビとアナログ放送終了

    テレビ放送がアナログ波から地上デジタル波に終了するといいますが、キーホールテレビも見られなくなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを既存のTVに接続する方法として、チューナーとLANケーブルを使う必要があります。
  • 無線ではひかりTVを見ることはできません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう