• ベストアンサー

「僕」という言葉

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.1

僕は会話では言うかもしれませんが、文章で成人の方が僕という表現を使うのはおかしいと思います。 ちなみに辞書で調べると「男が同等(以下)の相手に対して使う、砕けた自称」(新明解国語辞典より引用)と説明してあります。

bunoka
質問者

お礼

ma1025さん、こんにちは。やはりおかしいですね。しかし、いろいろなHP、特に技術屋さんの著述はほとんどが「僕」です。おかしいのでは?と投稿したいのですが、投稿先も全く書いてないし、そんな理由からここで質問を致しました。ほかにご意見のある方はお願い致します。もちろん、おかしくないという方も沢山いると思いますが。

関連するQ&A

  • win8のアプリ作動

     以前にもご質問させていただきましたが、CClenernなどのフリーのユーティリティアプリやregedit.exeなどを起動しようとすると、「拡張定義が矛盾しています」とエラー表示されます。 また、フリーのLIBREオフィスをインストールしようとすると、file openなどの後に「システム管理者によって、ポリシーはインストールできないように設定されています。」とエラー表示で終了してしまいます。  CCleanerなどはデリートと再インストールを試みましたが。効果なし。ポリシーの修正については、regedit.exeが「拡張定義矛盾・・・」で起動できないため、操作不能。  小生、PCに未熟なため対策をご教示いただければ幸いです。  なお、正規アプリ、デバイスは正常に動作しています。  よろしくお願いします。

  • Vistaとは

    vistaとは? 小生は、Win2KとOffice2Kを使用して自己の業務やライフワークをエンジョイしています。 最近友人がPCが壊れたので買い替えた所、OSは基よりOfficeも2007とかに替わってしまっており、面食らっています。 彼曰く『仕事の能率が上がる所か、日常業務にも差し障りが出て困っているので、良い方法はないか?』の相談を受けましたので、そのPCを預かり、当方の他の代替品(Win2K、Office2K)を貸してあげています。 VistaとOffice2007を触っての感想、 『あほか!』の一言、『技術は革新と保守の使い分けで効果が出ます。 これは革新でも何でもない!』目先の目新しさ(くだらない名称変更)をベースにアッチコッチを替えている様です。 車で言えばアクセルからあらゆる操作具(ツール)の名称変更と並べ替えをしております。免許皆伝者もありゃりゃん。で教習所通いが必要、 これは、自社の飼い殺しの技術者の飯のくいだねや、収益改善のみで、一般ユーザーが数万円も払って買わねばならない価値観が見当たりません。  まして、現行品を使用しているユーザーが、改めてバージョンまでも上げなければならない様な価値観が見当たらない様に思われます。皆さんのご意見を教えて下さい。 小生もそろそろ買い替えの時期が来ます。

  • まだモザイクって必要?

    最近では、インターネットでちょっとそれっぽい単語で画像検索、動画検索すればすぐに無修正が見られる時代。 もうモザイクって無意味じゃない? 法律に則って見れなくしようとするなら、某国のようにインターネットにすごい検閲をかけるか、日本だけの独立したネットを作るしかない。そんなのは無理でしょう? それよりも、そんなモノから子供たちを守る技術と法整備をした方がいいと思う。 モザイク撤廃!それにより、子供の目に触れる可能性のある所にはそういうものは置かない。 ちょっと前からコンビニの成人向けの雑誌に開かないようにしているテープは無意味! 成人向け雑誌(モザイクをかけなくてはいけなかった雑誌)は、コンビニに置かない! 雑誌はDVDなんかと一緒に専門店に行かないと買えない! もちろん、販売する方は、年齢確認厳守! (今でもしているけど)学校、公共の場所にあるPCはもちろんのこと、子供が使う可能性のあるPCにはネットフィルタを必ずつける事! もちろん家庭のPCも親の責任でつける。 PC、ネット接続会社は販売時に確認をすること。 あと、今現在世の中に出回っているモザイク無し、無修正のモノって、いわゆる法律を守っていない方たちや海外の会社が売っているってことでしょ? モザイクがなくなれば、国内の会社が大手を振って販売できるから、裏に流れていくお金を絶つこともできるし、国内にお金が回って税金として国も徴収できるんじゃない? VHSvsベータの時もそうだし、訳も分からずwindows買っていたおじさんもいたようにエロの力はすごいから相当な量のお金が国内で動くようになるんじゃない? それに、よくニュースで無修正のDVDを販売、所持していたで逮捕って見るけど、モザイクが撤廃されたら、今までそっちの方にかかっていた捜査費用、人員とかがかなり浮くんじゃないかな? その代わりに、雑誌、DVDに未成年や盗撮のモノがないかを徹底して調べる! 夏に参院選があるらしいけど、こんなことを選挙公約にする人(党)はいないだろうな~。

  • 起動時のメッセージと不具合について

    ここ何ヶ月か、PCの起動時が、ブラックバックで stette seek failure he F1 key to contunue. F2 to run the set up utility. のメッセージが出て F1キーで立ち上げてます。 それがこの2週間ほどの間に、2006年12月に戻って、システムの復元で修正することが多くなりました。モーターの音も大きくなってる気がして、掃除などはしてるんですが・・・。 一度音のことでDELLに電話で問い合わせたけれど、よくわからなくて改善しませんでした。 何か今のうちに出来ることがあったら教えて欲しいです。 PCはDELL DIMENSION 5150C 7年前に購入しています。 画像などはあまり使っていないので、容量は充分あります。 お願いします。急に壊れるのかなぁ・・・と心配です。 PC歴は中級以下だと思ってください。 日常の簡単な操作は慣れてますが、技術的なことは初級です。

  • 11にはMS純正のOffice?

    自作デスクトップPCを使用中。Windows10 21H1から11へ切り替えようとしている私です。まだまだ段取りが沢山あります。11ではOffice2013をバッサリとMSはサポート対象外としてきました。家庭用のPCでファイルの受け渡し等もありません。 ①11と組み合わせる、Officeソフトは取り合えずサポート対象外のOffice2013を使ってみる。セキュリティー上の脆弱性を突かれる可能性はあるが・・・。 ②Office2013の動作が不安定、インストールさえ不可能なら、11に対応しているOfficei2021(365までは必要ない)を高価だが購入する。MSが修正パッチを配布。解説本も沢山ある。信頼度はNo1。 ③WPS Office 2(Office互換ソフト)もMS Officeに最も類似しているそうだが、全く同じではない事、公式ガイドブックはPDFマニュアル1本だけ。中華ソフトで、11対応、安価だが、自作PCは動作対象外と、冷たい回答を送ってきたので、あまり気が進まない。 ①、②、③どれが望ましいのでしょうか?教えてください。

  • 11と組み合わせるOfficeソフトは?

    Windows10 21H1 PCからWindows11へ切り替えるべく、段取りをしております。11でOffice2013は動作するが、サポート対象外なので脆弱性が発生した場合、危険だそうです。家庭用のPCでOfficeを多用する事も無く、殆どの機能は使用しておりません。 ①11に切り替えた際、Kingsoft WPS Office 2 Gold+オフィシャルガイドブック(クーポン適用で7300円ぐらい)を購入しインストール。11に対応しています。Offcei2013との互換性もあります。MS Officeの解説本や動画はあまり参考にならないと思います。 ②11に切り替えた際Office2021を購入する。(Microsoft365までは必要ない)値段は高いが、MSの修正パッチ配布等サポート対象内。抜群の信頼性と普及率、そして沢山の解説動画、解説本が普及している。 Kingsoft WPS Office 2 Gold+公式オフィシャルブックで安価に済ませ、浮いた費用で、ハードウェア等を買い増しした方が良いかななんて思っておりますし、Google先生やOfficeOnline等も活用するつもりです。①と②どちらが良いのか参考意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • ドコモのパケホプランについて

    数日中にスマホに機種変更する予定です。 で、その際のパケホーダイのプランをどれにするかで悩んでいます。公式サイトを見て検討していたのですが、ライトの3GBとフラットの7GBどっちにすべきでしょうか。 現在ガラケー持ちなのでスマホにした場合どれくらい通信料がいくか全く目途がつかないのでどなたかアドバイス頂けるとありがたいです。 具体的には ・3GB、7GBはどれくらいの通信料に相当するのか。現状ではそんなに動画を見るつもりはありませんが、アプリやPCサイト閲覧なんかは適度に使う予定です。 ・3にせよ7にせよ、仮に通信料オーバーした場合、スペックがガタ落ちしたそのスマホでどの程度のことなら出来るのでしょうか? ・(あんまり考えてませんけどもしも)ダブルにした場合、「あまり使わなかった月」と公式が定義している15500KBというのはどんなもんでしょうか?私の足りない頭で考えるとそもそも単位がKの時点で少なすぎると思うんですけど・・・(Kの次ってMですよね?で、Gですよね?)。 ・テザリングを使用した場合かなり膨れ上がると聞きましたが事実でしょうか? あと、非常に無知な質問で恥ずかしのですが、テザリングについて解説頂けると嬉しいです。 テザリング用の契約をスマホで結んでおくと、そのスマホが中継になってWifiが通じる場所ならどこでも無線でPC(インターネット)が使えるという認識を持っているのですがあってますでしょうか?

  • 11と組み合わせるOfficeソフトは?(再投稿)

    Windows10 21H1 PCからWindows11へ切り替えるべく、段取りをしております。11でOffice2013は動作するが、サポート対象外なので脆弱性が発生した場合、危険だそうです。家庭用のPCでOfficeを多用する事も無く、殆どの機能は使用しておりません。※他人とWordやExcelのファイルを受け渡すような事はありません。 ①11に切り替えた際、Kingsoft WPS Office 2 Gold+オフィシャルガイドブック(クーポン適用で7300円ぐらい)を購入しインストール。11に対応しています。Offcei2013との互換性もありますが、MS Officeの解説本や動画はあまり参考にならないと思います。本家Office画面の最も類似しているそうですし、メーカーサポートもあります。 ②11に切り替えた際Office2021を購入する。(Microsoft365までは必要ない)値段は高いが、MSの修正パッチ配布等サポート対象内。抜群の信頼性と普及率、そして沢山の解説動画、解説本が普及している。他人とWordやExcelファイルを交換する事はありません。(家庭用のPCなので) ※Kingsoft WPS Office 2 Gold+公式オフィシャルブックで安価に済ませ、浮いた費用で、ハードウェア等を買い増しした方が賢い方法かなと思っておりますし、Google先生やOfficeOnline等も活用するつもりです。①と②どちらが良いのか参考意見をお聞かせいただけたら幸いです。(家庭用PCで他人とExcelやWordのファイルを交換する事は無い)

  • 重文の正しい訳について

    以下の技術文書の用語定義の一文を訳しています。 RRS: the response spectrum generated using the formulas and normalized spectra detailed in Section 6.5.1 of this acceptance criteria. 以下のプロセスで訳を試みました。 1.andの後に冠詞がないので、"normalized"は、"the formulas"ではなく、 "generated"と等位で、"the response spectrum"を修飾する。 2."detaild"は、"spectra"を修飾している。 ("formulas"を修飾するのであれば、"formulas"の直後のはず。) 自分の訳 「RRS : 本承認基準の節6.5.1で詳述される標準化をされ、ある方式を使用して生成される反応スペクトルの事。」 なんだか意味不明の文になってしまいます。 どのように訳すべきなのでしょうか、ご教示頂きたい次第です。 また、andがどの節、語、句を結んでいるのか等を解説している webページや文法書等があれば教えてください。 何卒宜しくお願いします。

  • ■個人に専門家を派遣してくれる信頼できる会社は?

    初めまして。何卒宜しくお願い致します。 サラリーマンでしたが病気で職を失い色々検討した結果、NETビジネスを選びました。 家の中で出来ることを前提に色んな方々の意見を聞き結果的に下記の商材を購入しました。 情報商材販売最大手のINFOTOPで販売中の下記URLの商材です。 商材名称:アフェリエイト収益還元システム:ブラック・ピース・ターボ。 簡単に言いますと、携帯アフェリエイト、の始め方から特殊技術を解説したものです。 http://black-peace.com/ http://black-peace.com/tokutei.html#tokutei いざ購入して見ると、小生では手に余るコンテンツであり専門家の手に委ねたほうが良いと判断しました。 早期に立ち上げなければならない時間的な制約もあるからです。この商品は非常に厳格な情報管理をしており小生のPC以外に絶対に持ち出し禁止と為っています。 NETで数社(パソナ等)に申請したのですが、会社でないと派遣はできない、と断られています。 そこで、個人に専門家を紹介・派遣してくれる会社を探しています。 安全で確かな会社・団体・サークル名称とそのURLの案内をお願い致します。 当方の住居は神奈川県横浜市です。