• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きるのが辛いです。)

人間関係に悩む大学生の生き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 内向的で自信がなく、人と接することが苦手な大学生の悩み
  • 勉強や収入よりも豊かな人間関係の大切さに気付いたが、人と接するのが怖い
  • 就職やバイトでも人間関係でつまづき、生きるのが辛くなっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149158
noname#149158
回答No.12

あなたの持っている時の中でゆっくりという概念はありますか? 時にそれが必要な場合があります。無謀でしょうか? 全く無謀では在りません。 おじさんは思うのですが、なにが貴方に無謀だという言葉を発しさせたか? そこで親の言う事は可能ならば聞いて行動する、後におもうことは沢山在ります。 出来ないなら、ここで書くより、親御さんにしっかり向き合って話をする事が 大事だと思います。何故なら、貴方が大事に思っているから、そして心配を 掛けたくないから、なんだな、 おなえはあほか。(この言葉は時間をかけて読んで欲しい)いとしいあなたへ。 たぶん回答者の中でもおかしいおじさんです。でもあなたの言葉の中に、ある 可能性を活かして欲しいのです。 私は以前に書きました。笑顔です。忘れないで下さい。 途中で書いた。いとしいあなたへは、なんだかストーカーっぽいので捨てて、 貴方の快適な生活を願っています。 いつもかってになのる、おっちゃん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#149158
noname#149158
回答No.9

自分のための応援歌ってありますか? わたしは、松山千春の、大空と台地の中で、です。 この回答は歌には成っていませんが応援です。 皆さん同じではないでしょうか? 前向きに考えろ!おっちゃんを泣かすな! このやろう!がんばれ! おっちゃん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.8

あ、それはまず「気付けたこと」がすごいです! 私が気付いたのは20代後半に差し掛かってからでしたので、質問者さんは早いですよ。 ありがちな言葉ですが、何かに気付いた時から人は変わり始めます。 自分を変えていくのは難しい事ですし大変だし辛いでしょう。 でも「そうなりたい」んですよね? だったら少しずつでも努力するしかないじゃないですか。 大学を中退するのはおすすめできません。 どんなに辛くてもきちんと4年間通うべきです。バイトも同じです。恐らくまだ始めて間もないでしょうから、せめて1年は続けて下さい。 何故かと言うと、ここで逃げたら確実に逃げ癖がつくからです。 大学もバイトも辞めて、何をするんですか? 生き方を探すと言っても、どうやって探すんですか? ていうか、探す過程にまた人と関わる必要があるんじゃないでしょうか。そうなった時にまた逃げるんですか? 逃げ続ける人生はそれこそ「真っ暗」ですよ。 それよりも、前に向かって進み続けた方が長いトンネルもいつか抜けられるし、夜も朝になるし、冬も春になるし… 人間同士の付き合いなんてどんな場面でもしんどいですよ。 でも、相手だってそのしんどさに耐えて自分と関係を持ってくれたりしてるんですから、まずはそれに感謝しましょう。 そうやってしんどいながらも関わっていく中で、楽しいと思える瞬間がひとつでもあれば良いんじゃないでしょうか。

fukucha092
質問者

お礼

18歳で気付けたこと、とても遅かったと思っています。 つらいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149158
noname#149158
回答No.7

50過ぎのおじさんです。 老眼で読むのが、しんどいので。 5,6行しか読んでなくて、ごめんなさい。 この回答を書いている時点で、残りの貴方の書いたのを 読みました。 あなたの楽しいことは何ですか、あなたはそんなに偉い人ですか? 私は、自身をさらすようにしています。楽だからです。 空気を読むとか全くそこには在りません。息苦しいですか? そういう状態を作るのをやめましょう。 話を変えます。貴方は何が好きですか?そしてあなたの為にどう使っていますか? 自分を大事にしない人は、その使い方が上手く出来ない。 アイテムで上げたけれども、何か知らないけども好きなものってあるよね。 上手く説明できなくてもいいじゃないか! 決め付けることは簡単だ、無謀と言う言葉と、簡単に結びつく、しかし貴方がしているのは、 何なんだ? それでおっさんは、回答として、何が苦手なのか探す事も一つの手だと思う。 確かにつらい、 自分のもっているものを最大限に発揮する、一つの選択支。 おっさんは、貴方の笑顔が見たい、治療法?応急措置?あなたに必要なのは笑顔だ。 これを断言させてもらって回答とさせていただく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 「大切なものは金でも学歴でもない、豊かな人間関係だということに気付きました。」 すごく大切なことに 気がついて良かったですね。 もっと大事なことは 豊かな人間関係の基盤になる【豊かな心】かな。 それは 気付いたら いつからでも身につけ磨くことができるもの。 磨けば磨くほど どんどん豊かに輝いてくるものです。 でも・・・。 大学を中退して どこで どうやって生活しますか? アルバイトですか? ご両親に食べさせてもらえるから自由にできるという考え? 我が家の娘も 同じ18歳ですが 希望の職場に入社し もう働いています。 家にはちゃんと 生活費を入れて 所謂 自立に近いかたちで きちんと生活しています。 今 大学を辞めて そういう生活ができそうですか? できそうなら 辞めて新しい道を歩むのも良いことだと思います。 まだ やりたい仕事も出来そうなことも見つからないって思いますか? だったら 遣りかけた勉強を中途半端に投げ出さずに 何かが見つかるまで遣り通してみるのも 方法かも知れない。 勉強して無駄になるものは 何ひとつも無いと思います。 あなたに高い学費を払って 大学へ通わせて下さっている ご両親のことも考えないといけませんよね。 勉強したくても 出来なかった人もいるのに、 勉強できる環境を無条件に与えて貰えているなんて 本当に幸せな人だと 私は思いますよ。 あなたが気付いたこと、 豊かな人間関係が 何より宝だということ。 これは どこにいたって いつからだって 気がつけば そこからやり直せます。 会話が苦手なら 無理して ペラペラ喋ることないじゃないですか。 でも 優しい朗らかな笑顔は 今すぐでも出来るでしょ? 鏡に向かって ちょっと ニコッ(^-^) と 笑う練習してみませんか? バカみたいって思いますか? そんなことないです、笑顔が 一番よく効く人間関係の妙薬です。 笑顔は 和顔施といって お布施のひとつです。 (お布施‥人の為に施しをすることです)  それを積み重ねることで あなたの人としての品格も高くなるし、 あなたの霊格が 高まれば 自然と 同じようにレベルの高い心を持った人たちが あなたの周りに いつしか集まるようになっていくものなんですね。 あまり 自分をダメだと追い詰めないで、思いつめないで、 まだまだ これから どんな風にでも 善いほうへと いくらでも自分を切り替えていけるチャンスも 力もある筈です。 いきなり山の頂上へは誰も登れません。 最初は 麓から 歩き始めるんです。 途中で疲れて休憩するもよし、 もし道に迷ったら 方位磁石を取り出して 進む方向を探ってみればよし、 ダメなこと 無駄なことなんて 人生の中に何ひとつもないです、 全て必要だから見せられて いるのだし 気付かされて 生きていくものだと 思います。 あなたは ぜったいに  だいじょうぶです !!

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母子家庭で母が働いて通わしてもらっているのに申し訳なくなって、後期の授業料は払わずに 早めに中退してしまおうという考えでした。 でも母が望んでいるのはそんなことではなくて自分が楽しく大学に通ってくれてることだと思います。 本当に親不孝者です。 実際中退しても見通しはありません。 でも生きていく見通しもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

こんにちは お辛いですね。大学もバイトも辞めて、自分に合った生き方を探したいのですね。 でも、人は一人では生きて行けないのですよ。必ず誰かと繋がっているのですよ(自覚が無くてもね)。 大学もバイトも辞めて・・・引きこもってしまわないか心配です。 顔も知らない私でさえも、質問者様の質問文を呼んで心配しているのです・・・質問者様の近くにも、質問者様のことを気に掛けていてくれる方がいらっしゃるのでは無いでしょうか。 常に、自分が他人にどう思われているか気になるのでしょうか・・・それは自分のことしか頭に無くて、他の人のことが見えていないのでは・・・厳しい意見でごめんなさい。 大学の学食で・バイト先の休憩室で雑談出来ないのですね。何を話してよいのか解らないのですね。 何も話さなくて良いのですよ。その場に居ることが大切です。人の話を聞いていれば良いのです。 その繰り返しの中から、気の合う友人が出来るのではないでしょうか。 学生時代の友人は、一生ものですよ。 私自身のことを事例として。 私は、小学生の頃、家の中では話せるけれど、外では話せませんでした。親は私のことを自閉症だと思っていました。昔だったので、自閉症の解釈が間違っていますけれどね。 人に聞かれたことには答えるけれど、自分からは発言しませんでしたね。 その私が、現在は、福祉関係の仕事をしています。多少人見知りするところはありますが、相談員として人様のお世話をし、不利な立場の人たちのために、行政担当者と遣り合ったりもします。 昔の私からは考えられないことです。 自分で自分を狭い世界に押し込めるのは、いつでも出来ますよ。 質問者様は大切なことを学んでいらっしゃいますね。大切なのは高学歴でも高収入でもなく、豊かな人間関係だと言うこと・・・お若いのに素晴らしいです。年を取れば取るほど、それは実感されると思います。 まず、人の和の中に居て、人の話を聞くことからはじめませんか。 参考になれば幸いです。

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直今は誰ともかかわらずに引きこもってしまいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.4

30・男・会社員です。 これまで勉強を頑張ってきた訳ですよね? それを棒に振って、人間関係の悩みを持ったまま中退して しまうんですか?しかも1年生で退学だと、学歴的には「高卒」 になっちゃいますよ? あと、気になるのが「自分にあったいい生き方」ってなんでしょうか? 人間関係を気にする必要がなくて、尚且つ、自活できる生き方なんて 何がありますか?少なくとも現実的に考えて、思い付きません。 >このまま就職しても人間関係でつまづくと思います 幸運にも質問者様は、まだ大学1年生です。 学生生活が丸々3年以上残ってますよね? しかも、大学生って人生で一番「自由」に行動できる期間だと 思います。年齢的に大人だけど、立場は「学生」。最高です。 就職するまでの猶予期間をフルに使って、今の悩みを解消した方が 将来につながると思います。と言うか、その方が現実的。 大変だとは思いますが、頑張って下さい。

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高卒、というのはすごく気になっている点でした。 でも今の自分はそれ以前の世界だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はい、無謀です。 >豊かな人間関係だということに気付きました。 惜しい。 社会に出ればもう一段階いりますね。 嫌いな人間・苦手な人間でも無難に話したり逃げたりできるスキルが必要だと思います。 それは自虐ギャグを言ったり、しょうもないことには負け続けることが必要です。 そして友人や恋人は学生の内で見つけるべきと言うことは正しいです。 ↑を前提に >こんな自分に対する応急処置や治療法があればおしえてください。 人間は変わることは出来ません。 雑談をしなくても構いません。すぐに家に帰っても構いません。 でも、仕事中にトラブルがあったら、一緒に考えるようにしましょう。 一緒に解決するようにしましょう。 例えそれが自分の守備範囲のことであっても、守備範囲の人を紹介することはしましょう。 そうすれば仕事上の戦友として扱われるでしょう。 それが一番楽で、なおかつ利の多い生き方でしょう。

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分にできることを見つけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136358
noname#136358
回答No.2

こんにちは そう思われるなら自分から変わりましょう 大学を辞めるより大学内で自分にあったサークルを探すのはどうでしょうか? おとなしめの方達が集まったサークルなり、同好会なりあるはずです 自分で一歩踏み出してみませんか? 大学辞めてどこで一歩を踏み出す気ですか? 踏み出せる場所がないなら今いる場所から動きましょう そうして人付き合いを学びましょう 自分に自信を持って 話をしなければ貴方を知っては貰えないし、貴方も相手を知る事はないんですから ガンバレ

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分を変えたいです。でも18年間の生き方を急に変えること、考え方を変えること、とても難しいです。 大人しいという分類というよりかは自分が無いといったほうが合ってるとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.1

>無謀でしょうか? いいんじゃない。君が生きやすい環境を自分で探すというか構築しようとしているわけだからさ。 ただし、いろんなことが無理なので、”逃げる”と、いう意味で、その君が思うところの無謀な試みをしようというのなら、ちょっと、付け加えさせてくれ。人間、嫌なことから逃げたい。もちろん、逃げることそのものが悪いことじゃない。しかし、逃げた先も嫌になるようなことがあれば、そこからは、逃げるべきじゃない。そこで、何としても歯を食いしばって、一定の納得できるような結果を出した後、どうしても他にやりたいことがあるというのなら、違うところへ行くべきだ。 そうしないと、君は一生逃げ続けるだけの人生になってしまう。

fukucha092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逃げるという言葉が正しいと思いますが、時間が欲しいのと、自分が欲しいです。 自分が無いので他人との会話でも意見が出ず、コミュニケーションも取れないと考えています。 人見知りはしません。ただ、その後の発展もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校中退→高認→宅学で国公立大学いけるでしょうか?

    高校1年生の者です。 家庭の事情により高校を中退せざるを得ない 状況になってしまいました。 しかし、自分の将来は諦めたくありません。 高校中退はしてしまいましたが、高認をとって 国公立大学に行きたいと思っております。 高校中退→バイトはしなければならないのでバイトをしながら 自宅学習で高認→国公立大学 というのは可能でしょうか? この計画についてのご意見のある方 もしくは、このような学歴の方やお知り合い の方がこのような学歴である方々、 何かアドバイスをいただければ幸いです。 本当にこれから自分はどうしていくべきなのかを 悩んでますので、どうかご協力お願いいたします。

  • 就職出来るのか不安です。

    私は高校を中退している 17歳です。 しかも一度転校をして それから中退をしています。 私の学歴だけを知ると 万が一、就職が出来ても 社会に適応出来るのかと 疑問に思われる方が いらっしゃるかと思いますが、 今は親元を離れて バイトを掛け持ちしながら 自立して生活しているので (いかがわしい仕事ではない) そこは気にしないで いただきたいです。 このままでは お先真っ暗なことは わかっているので 高認を取り大学進学を したいと思ってます。 ですが、就職率のいい 大学を卒業したところで 私のような学歴を持った人間を 雇ってくださる会社が あるのでしょうか? 資格を取って 独立するしか 道はないのでしょうか? (もちろん簡単では ないことはわかってます。) 回答の方 よろしくお願いします。 中傷や厳しい言葉は やめていただきたいです。 自分が不甲斐ないことは 十分にわかっています。

  • 家族以外無くなりました

    初めまして、自分は22歳の男です。 家族以外全て失いました。 自分の家族は 父・母・妹といますが、自分は お金・友人・学歴・その他の全ての人間関係を無くしました。 高校の1年までは普通の人生だったと思います。たいして将来を考えてもなく、ただ単に思考停止で生きていました。 でも、高校中退してから自分の人生が変わってしまいました。 一応、中退してからはバイトや自動車の期間従業員などして一人暮らしをしていますが、今の自分には何もありません。 正直言って、中退してからの約5年辛いことばかりでした。 自分で言うのもなんですが、後悔して辛い思いをして、その中で自分という人間を分かってきたと思います(主に欠点ですが)。 そして最近ですが、また普通の人並みになりたい、人生の底から這い上がりたいと思い出しました。 自分の失ったものは元には戻りませんが、新しく作ることはできると思っています。 でも、新しく作れるか不安で自信がありません。 自分と同じ境遇で這い上がった人はいますか。そのエピソードを聞かせてください。

  • 高校中退、後悔しています

    私は現在19歳です。3年前に高校をいじめで不登校になって出席日数が足りなくなり留年し、留年してからも人間関係が上手く行かずに不登校、再び出席日数が足りなくなり中退になりました。 当時の自分はかなり世の中を甘く見ていて、中退した当初はバイトすれば何とかなると思っていましたが、高校卒業してるのが当たり前な今じゃ中卒なんて仕事が簡単に見つかるわけが無く、人見知りだったのもあるかもしれませんが面接時も上手く喋れないやら何やらで全く受からず、この歳まで引きこもっていました。 少し前に親戚に紹介された場所で働きはじめ、仕事自体が自分にあっていたのもありますけど働く楽しさを知り、人見知りも克服して今じゃ誰とでも話せるようになりましたが、バイト先の人とトラブルがあり半年も経たずに辞めてしまいました。 それから3.4ヶ月くらいはまた無職で、バイトを探しても全く受からないでいました…当然かもしれませんが…。 同じく高校を中退している従妹に相談したら「真面目すぎる、詐称したってバレない」って学歴詐称するのを勧められてしまい、お金は無いし、親からは早くバイトを探して働けと言われ続けて、自業自得ですがどうしようもなくってしまって、学歴詐称をしました。 学歴詐称をして受かった場所は短期のバイトで、生活の為だとか、中退した事を言わなければ大丈夫だと言い聞かせていたのですが、周りの人から「どこの学校通ってたの?」と聞かれたりする度にバレてしまうんじゃないかだとか、自分が悪い事をしたんだと改めて思い知ってしまいました。 そのバイトも最近終わったのでまたバイトを探さなきゃいけないのですが、私は自分の事なのにこれからどうしたらいいかわかりません。 また高校に通うにしても、裕福とは言えないのでお金も自分で出さないといけないので、結局働いてからではないと無理で…。 また学歴詐称するしかないのかなと悩んでしまいます。

  • 仕事はしたいけど働きたくない

    高校中退した21歳女です。 最近2年半ほど働いていたバイトを辞めました。 仕事はできるほうでしたが、人間関係と接客が嫌で、人と関わることに我慢ができず、毎晩泣く程でした。 次は接客業以外で働こうと思いバイトの応募はするものの、また嫌な人達だったら、、全然つかえないやつとか思われたら、、と思ってしまいバイトの応募後の電話も怖くて出られません。 面接も怖くて行く気が起きません。 高校中退しているので、学歴のコンプレックスもあります。 でもお金は必要なので、働かない訳にはいきません。 働くくらないならし死にたいとも思っています。 楽しく働きたい、とまでは望んでいません。 どうしたら前向きに働けますか。 どんな仕事ならできますか。 自分でもわかりません。

  • ふらふらした人生

    大学を中退し、ふらふらしています。正直どうすればいいのかわかりません。 大学をこないだ中退しました。理由は別の学校に行きたいためです。 しかし、父の反対を押し切ってまで中退しました。 父とすれ違うたび思います。「このクズ人間、こんな子供に育てるんじゃなかった」というオーラがいつも感じます。 中退したことは親しか知りません。友達も知りません。バイトなんて大学行ってる設定でシフト出してます。正直嘘に対する罪悪感は重く感じています。でも大学中退なんて人間として最悪行為と捉えられると思います。 中退してからは家で毎日ボーとしています。無駄な時間だとは感じます。 でも、志望校もよく決まっていません。いや、目星は付いています。でも県外です。 でも父のオーラとか察したらこの家にいないほうがいいのかなとも感じます。 私はしばらく意味のない毎日を送るしかないのでしょうか。 すべては自分が招いたことですが、この堕落した自分が嫌です…。 そんなの自分で考えろですよね…。 大学やめたことは決して後悔していません。 少しだけ吐きたくてここに投稿しました。

  • 大学の先輩後輩

    相手が大学の中退者でも自分より年上であれば先輩になるんですか? 大学中退者が自分が中退した大学の年下の卒業生に「おお、同じ大学か。後輩だな。」と言っているのを見ておかしく思いました。 中退者は高卒ですから、大卒の後輩よりも学歴が下であるため、先輩後輩関係は発生しないと思うのですが、どうなんでしょうか。 OBというのは卒業して初めて、OBになれるので中退はOBにもカウントしないと思うのですが。

  • アルバイトで学歴詐称は?

    高卒資格を自分でバイト稼いだお金で入ろうと思ってるんですが でも学歴が中退だと、どこもなかなか雇ってくれなくて。。 だから学歴を偽って、バイトをしたいんですが、バレるでしょうか? あと、保険なんかがある場合は辞めておいたほうがいいですか?

  • 私は学歴詐称をしてしまったのでしょうか?

    私は大検に合格して通信制の大学に入学し、その後金銭的な事情から大学を中退してしまいました。 自分の中では、大検=高卒の資格、万が一そうでなくても大学中退という資格を自分が持っていると思ったのです。 ですので、今の会社に入社した時も、学歴はどうなるのかと聞かれて、高卒です。と答えました。 履歴書に偽りはありません。 高校中退、大学中退、大検合格すべて記しています。 ところが最近になって、大検は高卒の資格が得られるものではないと知りました。 また、同時に中退という資格もなく、私の場合中卒になるということを知りました。 この場合どうすればいいのでしょうか? 私は学歴詐称で解雇されてしまうのでしょうか?

  • 大学生活がつらい

    今年大学一年の男なんですが、なんか入学以来一人なんです。同じ学科に数人の友達はいるんですが、昼休みとかはほとんど一人で昼飯をとっている状態なんです。 サークルに入ったほうがいいとは言われるんですが、なかなか自分に合うところがないし、今から入るのも遅い気がして躊躇してしまいます。バイトも登録制のものなんで、いつ連絡が来るかわからないし、毎日ストレスがたまるばかりで、最近退学することばかり考考えていて、不登校気味にもなってきました。学ぶ環境には満足してるんですが、このことを考えると、授業にも予・復習にも身が入らないんです。 入学前は、もちろん勉強を主体として、サークルにバイトにと、人間関係の幅が広がりいろいろなことができる場所だと思い込んでたんですが、甘かったようです。どうしたら充実した大学生活を送れるのでしょうか?それとも大学生活とはこんなものなのでしょうか?よかったら教えてください。