• ベストアンサー

起業するなら学歴は関係ないでしょうか?

会社勤めなら学歴は重要だと思います。 でも「起業するなら学歴は関係ない。ビルゲイツは大学出ていないし、高校中退の起業家もたくさんいる。」と本に書いてありました。 たしかに起業に学歴は関係ないですが、日本では起業家もやたら高学歴多いですし、MBA取得した人も多いです。 正直起業に学歴は関係ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

>ありがとうございます。 僕も近いうちに起業したいのですが、今は現場監督なので経営は詳しくないです。 本を読めば済みます。そもそも経営学を学んだから経営者として優秀かと言うとそうでもないし、結局は努力差、個人差でしょう。 >樋口さんは工学部卒で技術者でしたが、ハーバードのMBAですよね。 べつに学部の専攻は関係ないのですかね? 先にも挙げましたが、興味があるならまず樋口ぐらいは読んでから話して欲しいと思います。wikiやここは「知識の入り口」であってもいいと思いますが「出口」ではないはずです。 >語学力もいるでしょうし、関大卒の私は学力にも不安はあります。 努力でどうにでもなるものでしょうかね? MBAに関しては、日本人は語学力がネックになるようです。語学は努力でなんとでもなりますが、自信が無いなら特にMBAに行く必要はないでしょう。そもそも数千万円もかかりますし、アテ(会社や親)が無いなら辞めた方がいいです。 JALに助っ人で入ることになった稲盛和夫さんは九州大学と言う地方大学の出身です。京セラやKDDIを作った人ですね。 一方でJALの歴代の社長は慶応や東大卒がたくさんいて、恐らくMBA卒もいたでしょうが経営はガタガタでしたよね??? つまり学歴が低いことは有利にはなりませんが、関係ないですね。 気持ち次第、努力次第で決まる部分が多いですね。

last_pipi
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。

その他の回答 (9)

回答No.10

確かに学歴は関係ないです。 しかし数学などの勉強ができる人=高学歴の人はやはり優秀で、色々な柔軟な考えやアイディアが浮かぶものです。さらにレベルの高い学校には、優秀な友達ができそこからビジネスが拡がっていくこともあります。 ちなみにビルゲイツはハーバード大学中退です、在学中に優秀な友達と知りあっています。

  • jun_kei
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.8

ビルゲイツは大学出ていないといっても名誉学士です。 なおエジソンは学校は出ていないといわれていても教育は受けています。なお高校中退を比較しても世界的に見てもあまり意味がありません。 ドイツは高校卒業がすべてではなく、職業高校といった一種の専門学校があります。 起業を目指されるのであればMBAといったものをお勧めします。

回答No.7

日本では起業するために学歴は問われないと思いますが、海外で起業する場合、国によっては問われることがあると聞きました。 大学院博士課程を卒業した場合、院卒の証明(英語)だけでは許可されず、学部の英文での卒業証明書の提出も求められ、東大の卒業証明書を提出したらすぐに認められたそうです。院は東大ではなく他大学だったそうです。 三流大卒の私はきっと認められないでしょう。 そういう意味では、「日本は学歴社会ではない」と私は思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

>MBAを取得したらなぜ起業家を目指すのでしょうか?優秀な人材を逃したくないなら起業は海外に行かせないと思 樋口の「愚直論」を読めばいいと思います。企業は将来の幹部を育てるためにMBAに送り込むんですが、MBAを経験するとどうしても日本のレベルが低く感じてしまう。それでコンサル会社に入ったり起業したりするようです。MBAは数千万もかかるので個人もまずは企業や官庁に入ってからMBA目指すようです。最近は企業、官庁側も贈与でなく貸与にするなど策を講じてますね。 あと高学歴な友人も多くいますが、デメリットを挙げると彼らは守株になりがちと言う事でしょうか。学歴を生かして有名企業に就職できるのに、倒産や破産のリスクを侵してまで起業したくない、と言うことでしょうか。それを繰り返すと非常に硬直したしょうもない人材になっていきます。医学部や薬学部に多くいる女性や銀行員、官僚などに多いですね(起業した元銀行員であるタリーズの松田公太、楽天の三木谷浩史は大銀行の問題点、自身とのトラブルを著書で挙げています。)事なかれ主義、これは高学歴のデメリットです。 逆にメリット、特に低学歴にないメリットですけど、「18、9歳時点で成功体験がある」または「努力は認められる価値観がある」ので、「何事も頑張る人が多い」ですね。よく「エリートは打たれ弱い」と言われますが僕が知る限り、打たれ強い人が多いですね。 日本では(海外でも)元々低学歴の有名起業家が多かったわけです。エジソン(GE)、松下幸之助(PANASONIC)、三井グループ(三井高利)三菱(岩崎弥太郎)など。 西武や東武、阪急なども、創始者は高学歴なれど、 元々は田舎役人や農民の息子です。 今の低学歴や貧困階級の人でもハングリー精神がある人ならば幾らでもチャンスがあると思います。 ただ生活保護やフリーターでも一応は生きていけることもあってか、彼らにはあんまりパワーを感じませんね。 その昔、英国の有名人の「人材はいつの時代も中産階級から出る」と言う弁がありましたが、そういう傾向にはあるかもしれません。戦国武将は「地方」の「武士」でしたし、明治維新を起こしたのは「地方」の「下級」の「武士」でしたし、日本の戦後経済復興の舵を取ったのは、「地方」のメーカーでした。 現状においてであれば大学を出てるメリットは多いでしょう。 グーグルがスタンフォード人脈で出来てるのは有名ですが、有名大学は 人材の宝庫でもあります。しかも利害が余りないし、時間も余ってるのですんなり近づけます。起業してお金を借りたり人材募集する時も、学歴が一種の保証になります。 高卒の世界的建築家の安藤忠雄さんも著書で、大学に出入りしたことや、大学出の先生の話をよくしています。恐らく彼も生まれ変わったら大学へ行ってると思います。 僕が出会って驚いたのは低学歴な人は意外なほど守株です。上下関係や従来の方法論が大好きで、「破産やトラブルなど大きな変化が他から起こる」まで変えようとしません。 その時点での環境や待遇や給料は人並みである以上、このような人が何かを成す可能性は低いです。また革新的な人がいても、そのような組織に入る限り、矯正され埋もれていくことが多いです。 「かき混ぜる人」はトラブルも起こしますが、そういう人がいないと何かが起こることはありません。 例えば、北海道初の甲子園優勝を果たした駒澤大学附属苫小牧高等学校の香田誉士史監督は佐賀県出身です。彼が赴任した時に 「北海道は雪があるから練習できないし勝てない」 「冬は室内練習しかできない」と何度も言われたそうです。 彼は自分でブルドーザーに乗って整備し、冬も練習し、駒大を優勝されました。エースピッチャーの田中将大は兵庫県出身です。 ソフトバンクの孫正義さんは在日朝鮮人2世でパチンコ屋のせがれです。彼は福岡の名門高校に在籍していたのに、中退してアメリカの高校、大学に行きました。そこで翻訳ソフトを作って大もうけしたのに、それで不動産や高級車を買ったりすることもなく、起業資金にしました。そういう価値観は「ふつうの日本人のエリート青年」では持ちづらいと思います。

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も近いうちに起業したいのですが、今は現場監督なので経営は詳しくないです。 樋口さんは工学部卒で技術者でしたが、ハーバードのMBAですよね。 べつに学部の専攻は関係ないのですかね? 語学力もいるでしょうし、関大卒の私は学力にも不安はあります。 努力でどうにでもなるものでしょうかね?

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

> MBAを取得したらなぜ起業家を目指すのでしょうか? > 優秀な人材を逃したくないなら起業は海外に行かせないと思うのですが。。。  いい質問です。まず、MBA取得者には企業留学と自費留学の2タイプがいて、 とくに自費留学の人ほど起業家を目指します。MBA は経営エリートを養成 する場ですが、同時に起業家の養成コース的な役割も負っています。  米国は日本と違って終身雇用が前提ではなく、優秀な人ほどキャリアを 求めて複数の企業を渡り歩いたり、もしくは自ら起業の道を選びます。 なので MBA から起業家になるのは必然なのです。それが米国の国力 向上に繋がっていると言うこともできます。  いっぽう日本の企業留学の場合、たしかにMBA取得後に退社してしまう リスクはあります。ただ、幹部候補生が大量にいてもしょうがないし、ある 程度の退社は織り込み済みなんです。だからNTTとか大手銀行は多くの 有望社員にMBAを取らせますし、新日鐵のような重厚長大産業でさえ 企業留学制度は充実しています。そのなかで会社に残って経営者を目指す 人がでてきてくれれば、それでいいという考えかたなんですね。  実際、前述のIT企業家のうち、MBA を取得したのは興銀にいた 三木谷氏だけですね。しかも三木谷氏が興銀出身だからこそ、楽天の 金融部門には興銀( 現・みずほコーポレート銀行 )から移籍してきた 人がたくさんいて、同銀行との結びつきは強いです。興銀から見れば、 MBAを取らせてあげたことで、有力ベンチャーとの強い関係を築く ことができたというわけです。

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は今は建築現場監督していますが起業に興味があり、特にアグリビジネスに興味があります。 MBAを取るか、いきなり起業するか悩んでいます。 学部は工学部だったので経営はわからないのですが、海外でMBAをとるとなると金がかかるし。。。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 どんな会社を作るかによるんじゃないですか? 不動産屋とか 配送業を始めるなら関係ないでしょう。でもIT関連ベンチャーや 金融関連なら、むしろ学歴こそ大事かもしれません。 > ビルゲイツは大学出ていない  天下のハーバードですよ。しかもマイクロソフトが忙しくなって 大学に行けなくなったから中退したのであって、順番が逆ですね。 現CEOのスティーブ・バルマーはハーバード時代からの友人で、 経営現場を任せるためにわざわざP&Gから引き抜いたんです。  ちなみにビル・ゲイツの母親、メリンダ・ゲイツは、米国では その名を知られたボランティア活動家でした。彼が IBM と交渉 していたとき「 君はメリンダの息子なのか! 」と、交渉がスムーズに 進んだ話は有名です。つまりゲイツ氏は高学歴である以前に、名家の 出身だったんですよ。家柄と学歴はある意味、似たようなものです。  また、日本で目立っているベンチャー企業の経営者はたいてい、 高学歴です。ミクシィ笠原社長は東大、ドワンゴ川上社長は京大、 楽天の三木谷社長は一橋です。サイバーエージェント藤田社長は 青学ですから、まあ MARCH くらいは出とけってことでしょう。 > 日本では起業家もやたら高学歴多いですし、MBA取得した人も多いです  これも逆ですね。MBA を取得したから、起業家を目指すんです。 ちなみに日本の大企業は有望な社員に MBA を取らせますが、これは MBA が目的ではなく、欧米の大学で人脈を作らせるのが目的です。

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん高学歴ですね~ MBAを取得したらなぜ起業家を目指すのでしょうか? 優秀な人材を逃したくないなら起業は海外に行かせないと思うのですが。。。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

関係ないことはないと思いますが、それほど大きな要素でもないと思います。 要は顧客の求める材やサービスを提供すること、その中で経営効率を高められることが大事なわけですからね。 ただ、企業に必要な能力、また企業への志が、学歴とまったく相関関係がないと言えばウソでしょうけどね。

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

学歴は何のために必用だと思いますか? 企業やお役所が、雇う人の能力を測るための方便であって、それが直ちに仕事に使えるわけでも有りません。 勿論、仕事に必用な資格や知識が有ることは必用で、それが学歴と言えば学歴ですが、自分が企業を興すので有ればそれすら必用有りません。 なぜならば、自分に欠けている物は代わりに人を雇えば済むことです。 起業に必用な物は、資金や人材、或いは本人のやる気と応用力でしょうか。 有るとすれば学生時代の人脈であり、学歴などほとんど役に立ちません。 ちなみに私の3人の息子は、一番学歴のない2番目の子(高校卒)が東京で十数人の人を使い年商数億円の売り上げをする実業家になっています。 地元の大学を卒業しているお兄さんは大企業のサラリーマンであり、有名大学出の末っ子は、最近大企業を飛び出して自分で小さなパソコンプログラム関係の専門として独り立ちしました。 2番目の子を見習っての後追いですが、この結果を見て、果たして学歴の影響が有るとご質問者様は思いますか。 参考までに、私は中学しか卒業して居らず、サラリーマンをやめてから数名の従業員を抱える事業者としてやってきています。 残念ながら、仕事内容に先の希望が少なく、子供達に後を継がせては居ませんので、いずれ廃業することになりますが。

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方の意見は参考になります。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.1

業種にもよりますが、全く関係ないとは言い切れないでしょう 起業するにも自分ひとりだけの力では限界があります 様々な人々の協力があってこそなんとか成り立ちます 学歴を積めばその分交友関係も増やせます 例えば大学時代の旧友が、自分が起業した業種に関る他の分野で権限を持ったポストにいたりすれば、仕事を回してもらうなどもあります 全くの初対面であっても、母校が同じだとその分早く打ち解けることもできるでしょう 高学歴が必須ではないにせよ、いろいろ便利な面は少なからずありますね

last_pipi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A