• 締切済み

会社が怖いです

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.8

私が経営者なら貴方のような自己中で協調性が無い人材は会社に必要ありませんので、どんな手を使っても自主退社させます 実際に人の気持ちを思いやれない部下は何人かいました 思いやれないから、謝罪もお礼も言う能力がないんですよね貴方みたいに。 辞めたくないと思ってるみたいですが、今後、誰からも相手にされませんよ 失礼な言い方しますが、貴方のような類の人は発達障害なんですよ。 直りませんので、自分に合った環境で生きて下さい

noname#136999
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • えこひいきや特別扱い

    どんな状況でも 身内家族友達学校会社間で 特別扱いやえこひいきをうける人と 特別扱いやえこひいきもうけられす゛いつも雑な扱いしかうけない人と 何が違うのでしょうか? 平等等無いのでしょうか? あの子だけの我が儘や主張が通るのに 自分だけは駄目って経験ありますか?

  • えこひいきですよね

    妊娠しているからって 私が一番楽で簡単な仕事したいのに 妊婦だって、会社に来ている社会人だし 男女平等なんだから、男と同じように 重い物を持ったり、危険で大変な事もすべきだと思いませんか? 妊婦だからってちやほやされるのは違うと思いませんか? ちやほやされるのは自分だけでよいと思いませんか?

  • ブラック企業の基準

    『うちの仕事は辞めさせません』とか言って人間関係はずさんで何処かズレててえこひいきも激しく職場内の空気その物が荒んでる仕事場はブラック企業ですか?

  • 不平等

    宜しくお願いします。 なぜ、不平等な態度を取る人がいるのでしょうか? 職場の会議や普段の業務で、A社員は正社員だから好きな社員だからの理由で意見を聞いたり仕事を手伝ったり、逆にB社員は契約社員だから嫌いだからの理由で意見を聞かなかったり仕事も手伝わなかったりする同僚に不平等さを感じます。 勿論その同僚は私たちと同じ地位の社員で、なぜか現場を仕切り、ただ正社員か契約社員か、好きか嫌いかで意見を聞く聞かないかで、不平等に人を見たり依怙贔屓する人ってどのような思考、或いは心理なのでしょうか? その同僚の言動を見てると極端に好き嫌いで関わり方が違い温度差を感じます。

  • 転職先(仕事をあまり教えてもらえない)

    いつも大変アドバイスを参考にさせて頂いています。 今の転職先のことで大変悩んでいます。2ヶ月間の転職活動を経て今の職場に決まったのですが、ハローワークには正社員で2人採用でもう1人は40歳バツイチで中2の息子さんがいる方と入社しました。 上司や周りの人はその方によく仕事を教えていて、私が仕事を覚えようとすると「○○さん、ご指名なので仕事を覚えて欲しい。」とのことや、「これは簡単なので覚えなくて良い」などえこ贔屓をするのです。私は仕事を貪欲に覚えていきたいと思っているのに、えこ贔屓をされるとやる気も失せてしまい、毎日眠れず、病気になってしまいます。 私は今の会社にとって(試用期間中なので)いらないのでしょうか? 38歳ということもあるし、景気も悪くなっているので次があるのか不安です。宜しくお願いします。

  • 好きな人 嫌いな人

    どういう思考なのでしょうか? 同じ職場で働く社員でも、あからさまに好き嫌いを表に出している同僚が理解できません。 好きな社員には、会議で優先的に意見を聞いたり相談したり仕事を手伝ったり依怙贔屓する人。 いけ好かない理由で、仕事の意見を聞かなかったり相談されなかったり、理不尽に嫌味を言ったり上から目線で見たり、素っ気ない挨拶したり冷たい態度を取る人がいます。 正社員とか契約社員とか関係なく、社員の好き嫌いでこれほど態度が違う関わり方をする同僚の心理、思考をどのように思いますか? 好き嫌い以外にも、平等とか考えず贔屓したり上下関係とか作る社員てどのように理解すればいいですか?

  • えこひいき?

    これってえこひいきですか? 私は20代の女ですが、同じ職場の上司(20代♂)の態度について質問します。 ・私が職場で体調を崩した際、その上司が自ら「送ってあげるよ」と家の近くまで私を送ってくれました。 (他の人が体調を崩した時はそんなことは一切言わず、寧ろめんどくさそうな態度が目立ちました) ・私によく仕事を教えてくれて、私がわからないような感じでいると上司が自ら「大丈夫?」とか「わかる?」とかよく声をかけてくれます。 (これも他の人にはあんまりないです。やり方を間違っていてもほとんど指摘していませんでした。私にはわかるまでキチンと教えてくれます) ・職場の先輩方が、たまに上司のことについて、「○○(その上司)って、●●ちゃん(私です)には優しいよね」と私に聞こえないようにして言います。 まぁたまに聞こえますが…。 「●●ちゃんのことひいきした!」とも言われたことがありました。 ・この上司は去年今の職場に来た新しい上司で、前にいた別の上司は私の同僚がお気に入りでした。 そのため、前は他の先輩方がその同僚に、前の上司への伝言等を頼んでいたのですが、今の上司になってからは私がその上司に伝言等を頼まれるようになりました。 えこひいき、って言われれば「そうなのかな」って思わなくもないですが、相手の上司がまだ20代で若いので仕方ないと思いませんか? 私の職場は、女性ばかりで30代以上(いわゆるおばちゃん方)が多いです。 みんな平等に、なんて難しいのでこれくらい仕方ないですよね? ご回答よろしくお願いします。

  • 保護者が教員を評価したい

    教員は生徒を偏った評価します。またえこひいきもします。 また生徒とちゃんとしたコミュニケーションをしていないこともあります。今は企業の職員や私立の先生は必ず評価があります。 なので、公立の教員にも保護者や生徒の評価は不可欠だと思います 教員を変えていくことが、教育委員会を変えていくこともあります 物言う株主ではありませんが、保護者も物を言わなければなりません 私はモンスターペアレントの存在は、当たり前だと思うのですが。 学力テストではありませんが、点数という結果を出すことが、教育にも大切だと思います。それが血税にあった仕事だと思います。教職員にも いろいろと要求したいのですが、どうでしょうか。

  • 会社で物品を購入するとチェックがはいる?

    30万円くらいの物が仕事で必要だったので、上司に購入してくださいと言いました。OKだったのですが、欲しい物は今まで取引がないところからの購入です。機械なのですが、その機械を売っている会社は東証一部上場のそれなりに信用のある会社です。 ただ、上司からチェックがはいるから、取引が多いA社を通して買ってと言われました。つまり、A社が機械を購入。請求はA社からにしてということなのですが、「チェックがはいるから」の意味がよくわかりません。 本人にきけばいいのですが、厳しい方なので・・・チェックとは何を意味しているのか、おおよその見当でもよいのでお教え頂けませんでしょうか?

  • 私が間違っていますか?

    会社の社長が一人の男子営業A君だけ、優遇するので、他の営業がよく文句を言っています 目標達成しても誉められるのはA君だけ とか 社長が会社に来た時に話かけるのもA君だけ と言っていました 今までは、営業から聞いた話だけだったので本当かどうかなんて分からなかったのですが先日、びっくりすることが起きました A君は、先月、目標を達成したんです。いつも、会議の時に、おめでとうと言って皆で拍手をするのがお決まりなんですが、そこで社長がまさかの一言! A君は、目標達成したので 業績手当ての他に、報償金5万円を支給します と言ったのです。他の営業は、目標達成しても報償金なんて貰ったことありません 私は、経理をしているので、皆の給与明細を作成しています。なので、社長が言ったとおりA君の7月の給与明細に 報償金5万円つけました ところが、今日、会社の暑気払いだったのですが、そこで、またまた社長がまさかの一言 今回はねサプライズを用意しました A君、目標達成おめでとう とともに 金一封の袋を渡したんです A君は、それを受け取り中身をみて、5万円だ!社長これはなんですか?報償金は、現金手渡しですか?と聞いたら 社長は、報償金とは別に、僕のポケットマネーからご褒美です と言ったのです 社員一同???なに?それ? 私は、他の営業にそんな事しないのにA君だけ依怙贔屓じゃん と思わず言ってしまいました 勿論、炎上しました 社長は、私に向かって 君の考え方がおかしいから、考え方なおして!依怙贔屓って言う人は、人を妬んでる証拠だから君がおかしいし君が悪い と皆の前で言われました 一気に辞めたくなった でも、私は独身で母が病気していて生活費も母の医療費も、私の稼ぎでまかなっているため、辞めますと言えませんでした その後の二次会で、私と同じ意見の人とテーブルが一緒で、A君だけポケットマネーとかなんだよ!と話していた時、皆、私に 辞めるのは、早まるなよ!売り言葉に買い言葉なんだからとなだめてくれました きっと社長は、私が働らいて稼がなくちゃいけないから、いくら酷いこと言っても辞めないって思っているんだと感じました ちなみに、炎上したとき いつも文句を言っている人たちは、私から離れて社長と同じテーブルで二次会を楽しんでいました なんなんだよ! 依怙贔屓と言ってはいけなかったですかね、ハッキリ言ってしまった私が間違っていますか?夏期休暇が終わって会社へ出社するのが苦痛になってきました。 こんな時、何もなかったようにいつもと同じ感じで出社しても大丈夫ですかね? ご意見やご提案、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう