• ベストアンサー

嘆願書の署名について

現在、自分の子供が通っている町立幼稚園の園舎の一部に屋根が無いため、雨が降った際、屋根の無い部分を傘をさして子供達が園生活を送っている状況が続いており、先生方が要望を出してもなかなか役場の人達は動いてくれないので、住民である保護者達が嘆願書に署名して、町長や教育委員長にお願いしようと考えています。そこで、その嘆願書の署名には年齢制限とかあるのでしょうか?初めて行うことでよくわかっていません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

地方自治法に基づいてリコールなんかを請求する署名の場合は、有権者数の何分の1が必要とかって事になるので、20歳以上とかが原則です。 かさ増しなんかの目的で、対象者以外の署名が書かれることはままありますが。 質問のケースで、単に要望を伝える嘆願書の場合には、特に制限も、何名以上だからって強制力も無いですから、問題無いと思いますし、当事者である園児なんかの署名がある事も妥当かも。 ただし、個人情報保護法の観点からだと、園児に情報の利用目的なんかを通知するとかは不合理ですので、一緒に保護者の承諾なんかも取り付けとくのが真っ当かも。 -- > 先生方が要望を出してもなかなか役場の人達は動いてくれないので、 要望を出した記録をガッツリ残して、 △月△日~△月△日の間、述べ△回に渡って、△△課の△△担当者に△△△△の要望を伝えてきたが、回答が無い、対応が行われないので~ とかって事で、段階的に上の担当者へ相談して行くとか。 その場で担当者が約束取り付けたり、回答したりって事は出来ないでしょうから、 「分かりました。」「前向きに対応します。」 なんて言葉を信じて丸め込まれずに、 ・具体的に、いつ、誰が、どういう対応を行うのか? ・回答できないのなら、何がどういう理由で回答できなくて、いつ、誰が、何をどうすれば回答できるのか? とかって事を確認、回答してもらい、毎回同じ言い訳なんかはさせない、話を確実に前に進めていくとかが良いです。 あるいは、町と話し合いの上で、改修のための署名を集めるついでに寄付金を募るとかって手もあるし。

ruruyuto
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 本当に助かります。

関連するQ&A

  • 行政への嘆願書の提出の仕方について

    市長宛に市施設の環境改善を申し出たいと考えております。近隣住民の方々の賛同、嘆願書(?)への署名の同意をえております。この場合の嘆願書(又は請願、要望書?)の作成方法は、各家族ごとに出すのがいいのでしょうか、それとも代表者を決め、その他の人は連名で署名するのでしょうか。効果も違ってくるのでしょうか。よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 署名の住所はどこまで?

    よくある「教育委員会への署名」とか「核兵器廃絶」の署名とか、回ってくるのですがこの場合[氏名]と[住所]を記載するようになっています。自分で納得して署名はするのですが、住所はあまり細かく書きたくはありません。 そもそも署名に住所は必要なんですか? また署名に記載する住所をXX市XX町くらいで止めても有効な署名になるのでしょうか?

  • 教育委員会の場所

    私の町では、教育委員会と役場が別の場所にあり、とても不便に感じています。近隣の市や町でも別々の場所です。教育委員会と役場は別々の場所に無いといけないのでしょうか?法的に決められているのでしょうか?

  • 保育園選びで悩んでおります。

    保育士をしております。そちらに子どもを入れるか、その系列園に入れるか。(こちら二つの園は子ども主体で遊びを毎日できて、伸び伸び過ごせそう…行事に力は入れていなくて日々の遊びの延長であるといった感じ。園舎が古い。車で10分ほど) もう一つ家の近くの園(こちらは車で3分ほど。マーチングなどにも力を入れている。先生達も怒ってる姿も見かける…行事が多い。モンテッソーリ教育を取り入れている。新しく園舎が変わる。) の3つで迷っています。 前者は園が古いのと距離が気になる。職場なので気が抜けない… 後者は先生達が厳しそう…行事に力を入れて子供が疲れそう…? が不安な点です。 園舎が新しいのと距離が近いのは魅力的なのですが… それともまた別の園を見学して決めるか。 保育園選び、何を重要視したら良いか悩んでいます。

  • 町立保育園に対する苦情はどこに?

    町立保育園に対する苦情を、町役場の教育委員会に相談しようと思っているのですが、それよりも上の機関はどこでしょうか? 町の教育委員会は あまり頼りにならないので、教育委員会に対して 「改善されない場合は、○○に連絡させて頂きます。」と伝えたいのですが、県の教育委員会で大丈夫でしょうか? それとも他に専門機関の様な所があるのでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えて下さい!

  • 給与支払報告書(総括表)の記入について

     私は、ある町役場の教育課内にある「〇〇町史編纂委員会」という事務所で会計事務をしている者です。  〇〇町史を作るにあたり、歴史が専門の大学教授など数名の方に「編纂委員」になってもらっていて、毎月委員報酬として1万円を支払っています。  「〇〇町史編纂委員会」の会計は町役場の会計とは別(〇〇町が編纂委員会に委託している?という形)になっています。  このような場合、給与支払報告書の総括表の「事業種目」には何と記入すればいいのでしょうか。

  • 町長選挙の執行をやめさせたい。

    宮城県瀬峰町の任期満了による町長選挙の執行が町選管により、決定されました。瀬峰町は、17年4月1日に他の9町村と合併し栗原市(新市)となります。 瀬峰町長の任期は17年3月19日ですので、新町長の任期は12日間です。私は実質的価値のない町長選挙はやるべきでない、と町民の方々と町選管に申し入れてきましたが、公選法33条の規定により執行をする。行政として法律の規定に反する事はできないと執行をきめました。秋田県河辺町は公選法の条文に反して選挙執行しない事を決めました。これは26年の判例に従ったとのことでした。 12日間の町長は実質なにもできません、選挙費用400万と新町長の給与、退職金が無駄な経費になると思います。 これを中止させるためには、今後どのようにしていったらよいでしょうか。選挙管理委員の解職請求、行政訴訟等、教えてください。なお瀬峰町は人口5500の小さな農村で住民運動の経験はほとんどありません。私もその経験はありません。何卒よろしくおねがいします。

  • 「酒気帯び事故 校長、(略)生徒ら嘆願書」という朝日1日付記事について

    葛飾の区立中の話らしいので、関東地方でしか読めない記事かもしれません。 荒れてひどい状態だった中学校を立て直した立派な校長がいたそうです。この校長が酒気帯び運転で事故を起こし(事故自体は自転車に接触して子供がこぶを作った程度らしい)、免職になった。 この処分に対し、先生を学校に戻して下さい、という嘆願書に5700人以上が署名し、その数はもっと増えそうだということです。 社会面7段の、けっこう大きな記事です。 とても教育成果を上げた立派な校長先生であったことはわかります。校長を惜しみ、嘆願書に署名する保護者など関係者の気持ちもわかるつもりです。 でも、私はこの校長に職に戻る資格はないと思うし、まるで美談仕立てでこの校長をかばうような記事を載せる朝日新聞の見識に大いに不満を持っています。 なにがなんでも、酒気帯びてハンドルを握ってはいけないし、そういうことをついやってしまった人が、教育者として学校のトップに居続けるのは許されないと思うのです。 いままでの成果でもって、今回の事故が帳消しにはならないと思うのです。 公平な報道をするべきはずの新聞が、このような記事を載せるということは、世論を操作しようとしているようにすら思えます。 このところ朝日にはうんざりすることが多く、購読をやめようかと再三思っていますが、今日の記事はまたさらに追い打ちをかけました。 みなさんの考えをお聞かせいただけないでしょうか。 朝日新聞の体質に対する批判でなくて、あくまでこの記事に対する見解でお願いします。もしこの学校のことを直接ご存知の方がいらしたら、ぜひご意見を聞かせて下さい。

  • 事務方にすぎない教育委員会に住民の約束を反故にされました!

    市町村合併に伴い、合併以前に私側の保育園に統合が約束されていた園が、正式に相手側に統合する意向を事務方(教育委員会)から報告されました。 当方は署名活動を行い市長へ直訴しましたが、教育委員会は「保、小、中、一貫教育」を盾に態度を崩すことは無く、先方への統合は免れません。 お伺いしたいのは、そこまで教育委員会が力む保小中一貫教育とは全国レベルの考え方なのでしょうか・・・? そのお蔭で30~40年先に私の地区はゴーストタウン決定です。

  • 勤めている役場が示談書に私の署名捺印をして、保険会社から支払を済ませていました。この場合の法的効力はどうなりますか?

    勤めている役場が保険に加入していました。公務災害である交通事故(相手方死亡)なので、支払い当事者である町が、示談と裁判を進めて私に詳しい経緯を教えてくれませんでした。 刑事裁判の結果が出るまで、物損の示談書に私の署名と捺印を承諾なしに使っている事実を知りませんでした。 その示談書では、私が100%過失を認めたことになっており、刑事裁判で不利な条件を作っていました。相手方は、高知県なので、言いなりになった可能性が高く、私の法的権利を侵しています。 この場合、その物損の示談書には、法的効力はないと思うので、 高知県への住民監査請求で、県への歳入の事実関係を問いただしたいと思うのです。 ほかにも、虚偽公文書を町が作ったわけですから、告訴の手続きが取れるのではないでしょうか? 保険金の支払いは、町が加入している保険会社から行われており、私の知らない間に、町との話し合いだけで、私のサインと判子を使っていたようです。 この場合、ほかにどのような法的手続きが考えられますか? 教えてください。